高校生にとって、制服に合わせるマフラーは絶好のお洒落アイテムです。巻き方によってアレンジを楽しめるので、色んな巻き方を知っていれば、その日の気分で変えられます。高校生メンズに合うマフラーの巻き方を、制服別にご紹介します。

目次
マフラーは高校生のお洒落アイテム!
高校生のお洒落アイテムのひとつにマフラーがあります。寒さから首もとが冷えない様に、防寒の為に身に付けるだけではもったいない、マフラーは高校生の制服姿に個性をプラスして、お洒落を演出できる素晴らしい物なのです。
マフラーの巻き方は色々あるけれど、いまいち制服に似合う巻き方がわからないという人のために、高校生の制服に似合うマフラーの簡単な巻き方をご紹介します。
マフラーの巻き方で差をつけて、女子の視線を引き付けろ!
マフラー男子!! pic.twitter.com/OeE1hoA1sM
— ♧. L i v ✰ (@__luF) February 4, 2017
マフラー男子という呼び方もあるほど、マフラーをお洒落に巻いた男子に、女子達はキュンとしてしまうものです。周りと差をつけることが難しい高校生の制服でも、マフラーひとつでお洒落な一面を見せる事ができるのですから、取り入れない手はありません。
高校生に似合うマフラーの巻き方とは?
制服に合わせるマフラーの巻き方となると、どう巻いたら似合うのでしょうか?高校生の学ランやブレザーの制服別に、似合うマフラーの巻き方を見ていきましょう。
高校生に人気のマフラーの巻き方に、ぐるぐる巻きと後ろ巻きがあります。この2つは定番中の定番とも言える巻き方です。どちらもとても簡単な巻き方ですので覚えておいて損はありません。
高校生に流行りの『ぐるぐる巻き』・『後ろ巻き』に似合う制服がある
このぐるぐる巻きと後ろ巻きは、ぐるぐる巻きの方はブレザーに、後ろ巻きの方は学ランに似合う巻き方と言えます。これは必ず覚えておきましょう。
マフラーの巻き方は制服とのバランスが大事
あくまでも好みですが、高校生の制服の雰囲気とそれぞれの巻き方とのバランスによって、微妙に見え方が変わってくるからです。特に学ランは詰襟でシルエットがシンプルなので、スッキリとした感じのマフラーの巻き方の方が似合います。
一方ブレザーの制服は、首元に多少ボリュームが出てもバランスが取りやすいので、カジュアルな雰囲気の巻き方も似合うのです。逆にスッキリさせすぎてしまうと、やや寂しい感じになったり、老けて見えたりするので高校生らしさがなくなってしまいます。
高校生らしさを意識した巻き方がベスト!
ぐるぐる巻きと後ろ巻き、どちらも高校生に流行りの巻き方でも、制服によって似合う似合わないが違ってくるのです。マフラーの巻き方は色々な種類がありますが、その中から厳選して、高校生らしく、それぞれの制服に似合うマフラーの巻き方をご紹介します。
高校生必見!学ランに似合うマフラーの巻き方5選
①定番の『後ろ巻き』
学ランの制服に似合うマフラーの巻き方の定番、後ろ巻きの巻き方です。とてもシンプルな巻き方ですね。2重巻きをするので、ある程度長めのマフラーが適しています。ボリュームが出過ぎないように、薄手のマフラーの方が巻きやすいです。
学ランのきちんとした雰囲気を崩す事なく、スッキリとしていて清潔感があります。とても高校生らしいフレッシュな感じが後ろ巻きの魅力と言えます。
②簡単お洒落な『ハーフリボン巻き』
シンプルな学ランに、少し遊び心が欲しいという時にお勧めなのが、ハーフリボン巻きです。片リボン巻きとも呼ばれる巻き方ですが、一見凝った巻き方で難しく感じるかも知れませんが、リボンを結ぶ時の要領なので、覚えてしまえば簡単な巻き方です。
リボンが半分になったような見た目になり、垂らす方の長さとリボンの方の大きさのバランスが、お洒落に見せるポイントです。後ろ巻きが物足りない時や、学ランの制服がスッキリしすぎると感じるたら、是非この巻き方を試してみて下さい。
③シンプル・イズ・ベスト『ワンループ巻き』
ハーフリボンが難しいという人や、もっと簡単にササッとマフラーを巻ける巻き方がしたいという人には、本当に簡単な巻き方です。半分に折ったマフラーを、片側にできたループに通すだけで完成です。
あっという間にマフラーを装着できるので、身支度がとっても楽になりますね。さり気なく巻ける上に、スポーティーな印象なので、運動部の人にもお勧めな巻き方です。
④差し込むだけでお洒落『クロス結び』
クロス結びやダブル差し込みと呼ばれる巻き方です。保温性もあってお洒落に見えるマフラーの巻き方なので、学ランのシンプルな首元に良く似合います。
あまりボリュームが出すぎてしまうとヤボッたく見えるので、男子高校生が巻く場合はボリュームを抑えた薄手のマフラーの方がバランスも良くお洒落です。
⑤ちょっと大人な『タイノット巻き』
マフラーをネクタイの様に巻く巻き方です。品があって制服だけでなく、コートにも合わせやすい巻き方です。首元にしっかりとフィットするので防寒性もあります。
高校生のマフラーの巻き方にしては、ちょっと大人びてると思われそうですが、ちょっと大人っぽく落ち着いた印象に見せたい時などにはお勧めの巻き方です。高校生にもなれば、背伸びをして大人に見せたい時もありますよね。
制服がブレザーの高校生に!似合うマフラーの巻き方5選
①定番の『ぐるぐる巻き』
ブレザーの制服に似合うマフラーの巻き方の定番は、このぐるぐる巻きです。文字通り、ぐるぐると巻きつけるだけで完成する、とっても簡単な巻き方です。ある程度長さのあるマフラーでないとできませんが、多少ボリュームが出てもブレザーならバランス良く巻く事ができます。
ニットのマフラーをカジュアルに巻く感じも、高校生らしくて良いと思います。簡単で手軽ですが、この巻き方は社会人の男性がスーツで巻くとアンバランスで全く似合いません。高校生ならではの巻き方と言えます。
②ワイルドな『アフガン巻き』
ここ最近人気の巻き方です。ストールの様な薄手で幅の広いマフラーが適しています。ちょっと難しく感じるかもしれませんが、コツを掴めば簡単に巻けるようになります。
前にだらんと垂らすよりも、動画にあるように軽く斜めに流したりアレンジをすると、よりお洒落な巻き方になります。
③いつものマフラーが変身『スヌード巻き』
マフラーの先を結んで、捩じって首にかけるだけで、簡単にマフラーをスヌード風に巻ける巻き方です。いつものマフラーの雰囲気を変えられるので、ちょっとお得な巻き方ですね。
④個性が光る『シェル巻き』
どんなマフラーでもできて、捩じって巻くだけでお洒落な巻き方になるシェル巻きです。ラフに片側を流す感じも遊び心があって面白いですね。首元に余裕のあるブレザーの制服に良く似合う巻き方です。
⑤上品な大人スタイル『ピッティ巻き』
ブレザーに似合うマフラーの巻き方は、カジュアルなものばかりではありません。シックで大人な感じの巻き方もご紹介します。
ピッティ巻きはジョルジナ巻きや、ダブルクロス巻きとも呼ばれていますが、凝った巻き方に見えるのに実はとても簡単にできるのでお勧めです。コートにも合わせやすく、大人っぽくなるので是非試してみて下さい。
高校生に合うマフラーの巻き方番外編:ニットスヌードの巻き方
マフラーには色々なタイプがありますが、ここ最近人気が高まっている、スヌードも高校生の制服に似合うマフラーです。結び目がなく、首に巻きつけるだけなのでとても簡単に巻けるのも魅力です。
中でもニットのスヌードは適度にボリュームもあり、シンプルになりすぎないので幅広く使えます。学ランにもブレザーにも、両方の制服に似合うマフラーではないでしょうか。
ぐるぐる巻きや後ろ巻きだけじゃなく、制服に似合うマフラーの巻き方は色々あります。ここでご紹介したのはほんの一部ですが、どれも簡単で、制服に合わせやすいものばかりなので、是非試して頂きたいです。
マフラーは巻き方だけじゃなく種類も様々なものがある
ご紹介したマフラーの巻き方は、それぞれ適しているマフラーのタイプがありました。マフラーと一言で言っても、とても色んな種類のマフラーがあるのです。素材はもちろん長さや形も様々です。
高校生ならではのお洒落を楽しんで!
柄や色も豊富ですので、マフラーは何種類か持っておくと、その日の気分やシーンによって変えられるので便利です。マフラーはいろいろアレンジできるお洒落なアイテムですので、是非楽しんで色んな巻き方を試して下さい。
豆知識:コートを着る時はマフラーを先に巻くのがお約束
寒さが本格的になってくると、マフラーだけでは流石に寒いです。皆さんもきっとコートを着ると思いますが、コートにマフラーを合わせる際は、マフラーを先に巻いてからコートを着るのが正解です。
ファッションの世界では常識とされる豆知識ですが、マフラーは防寒とお洒落という役割だけでなく、コートの襟を汚さない為にコートの内側に巻く物とされているのです。
知らない人も多い知識でもありますので、是非覚えておいてください。知っていると、お洒落上級者としてちょっとだけ友達に自慢できるかも知れませんね。
マフラーの巻き方5選!高校生メンズに合う制服別の簡単な結び方についてのまとめ
高校生メンズに合うマフラーの巻き方、制服別に5種類の巻き方をご紹介しました。マフラーは冬の寒さから身を守る防寒としてだけではなく、ファッションの一部として楽しめるアイテムです。
高校生でもメンズでも、やはりお洒落にしたいという思いはあるはずです。さり気なくマフラーをアクセントにして、高校生らしさと校則を破らない範囲で、自分なりにマフラーのお洒落を楽しんで下さい。
評価 4.5/ 5(合計11人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。