メッセージ性ある歌詞で人気の歌手AI。個性的なファッションやメイクにも人気のあるAIですが、実はアメリカ生まれのクオーターです。そんな歌手AIについて、プロフィールや家族との暮らし、名曲『ハピネス』誕生秘話などについてご紹介します。

歌手AIの旦那は音楽集団のHIRO!ハーフの噂や名曲誕生秘話も!

目次

  1. ヒップホップからバラードまで!人気の歌手AI
  2. 奇抜なファッションでも人気の歌手AI
  3. 歌手AIはハーフではなくクオーターだった
  4. 歌手AIのプロフィール
  5. 歌手としての実力は折り紙つき!歌手AIの魅力
  6. 14歳年上の旦那さん!HIROのプロフィール
  7. 歌手AIと旦那さんの出会い
  8. 母になった歌手AI
  9. 名曲『ハピネス』誕生秘話
  10. これからも歌手AIの曲に期待!

ヒップホップからバラードまで!人気の歌手AI

独特のパンチのあるファッションと性格、そしてメッセージ性ある曲で人気の歌手AI。今までの日本人歌手にはいなかったタイプの歌手で、幅広い年代層から支持がありますよね。

オープンな明るい性格でラジオやバラエティ番組などでも活躍するAI。人に媚びず自分のスタイルを貫くその潔さにも憧れる方も多いのではないでしょうか。

メイクもかなり個性的な歌手AI。鼻ピアスなどヒップホップ的なものも良く似合いますが、実は「AIはハーフ」とも言われていますよね。AIはハーフなのかも含めて、以下でAIについてご紹介していきます。

おすすめのヒップホップ・日本編!ラップの名曲・人気曲は? | MensModern[メンズモダン]

奇抜なファッションでも人気の歌手AI

歌手AIを見ているとこちらまで元気が出てきますが、それはソウルフルな曲だけでなく、AI独特のファッションセンスにもあるのかもしれません。AIは奇抜で個性的な唯一無二の着こなしが注目を集めていますよね。

蛍光イエローと蛍光ピンクとのド派手な色使い、大柄を大胆に取り入れるバランスなど、AIのファッションを見ると「AIらしい」と思えるような、個性全開のものが多いです。

そのヘアスタイルも個性的。耳の横でまっすぐに切りそろえられたテクノカットは媚を売らないAIらしく、カッコいいですよね。個性的なファッションとのヘアスタイルの相性もバツグンです。

そんな歌手AIですが、実は結婚もしていて1児の母。普段の音楽活動からは日常生活が想像できないので、普段家族でどのように過ごしているのかなど気になりますよね。

そこで今回は歌手AIについて、プロフィールや普段の家族での生活を切り口としてまとめていきます。名曲『ハピネス』誕生秘話もあるのでお楽しみに!

歌手AIはハーフではなくクオーターだった

ネットではよく「AIはハーフ」と言われていますが、実はハーフではなくクオーターであるAI。確かにハーフかと思うほどエキゾチックな魅力ある顔立ちですよね。それでは以下でAIのプロフィールをもっと詳しく見ていきましょう。

歌手AIのプロフィール

歌手AIは1981年11月2日、アメリカロサンゼルス生まれ。母方の祖母がイタリア系アメリカ人のため、前述の通り、AI自身はハーフではなくクオーターとなります。その後4歳で父の仕事のため鹿児島県に家族で移り住み、学生時代を過ごします。

12歳のとき、ロサンゼルスでゴスペルを見て感動したことから歌手を目指すことにしたAI。中学を卒業後、ロサンゼルスに渡り名門パフォーミング・アーツ・スクールでダンスを専攻。17歳のときには観客の前でゴスペルを披露するまでになります。

18歳のとき、1000人近くのダンサーからオーディションで勝ち残り、ジャネットジャクソンのミュージックビデオに出演。同年日本でソロデビューのオファーを受け、日本でのデビューを決めます。

2000年、パフォーミング・アーツ・スクールを卒業したAIは、シングル『Cry, just Cry』で日本でデビューします。その後はシングル・アルバムを作成したり、音楽フェスに参加したりするなど、国内外で精力的に活動していきます。

数々の音楽アワードで受賞し、注目を集める中でついに2005年シングル『Story』をリリース。『Story』は売上枚数30万枚、ダウンロード件数400万件を記録し、同曲でAIはNHK紅白歌合戦にも出演。名実ともにトップ歌手となりました。

2014年1月6日、音楽集団カイキゲッショクのリーダーHIROと結婚し、翌年8月に第一子となる女児を出産し母となったAI。妊娠前後は活動を控えていたAIですが、その間もCM出演や映画『ベイマックス』への楽曲提供などで活動していました。

その後現在は、子育てしながら音楽活動のみならず、テレビ・ラジオ出演など幅広く活動しています。子育てママタレントはテレビのバラエティ番組に出演しても子育て・母トークに偏りがちですが、未だに恋愛トークなどで盛り上がれるのがAIです。

このように1児の母として公私共に充実しているAI。プライベートが充実しているからこそ、仕事も本気で楽しんで出来るのでしょうね。

歌手としての実力は折り紙つき!歌手AIの魅力

R&Bテイストの曲にJ-POPを織り交ぜるという、他のアーティストにはなかったような曲を作るAI。そのオリジナリティに才能を感じますよね。ブラックミュージック初心者でも、AIの曲ならすっと入ってくる方も多いのではないでしょうか。

作詞作曲だけでなく、歌唱力でも定評あるAI。元々ゴスペルをしていたため、AIの歌声はソウルフルで日本人離れしたパワーがあります。

そしてAIの最大の魅力は歌に対する気持ちではと思います。アルバム名を『MIC-A-HOLIC A.I.』(マイク中毒の私)とするくらい歌うことが大好きで、みんなが上がっていく音楽を目指して日々精力的に活動しているようです。

洋楽ヒップホップの名曲・人気曲リスト!有名ヒップホップアーティスト | MensModern[メンズモダン]

14歳年上の旦那さん!HIROのプロフィール

AIの旦那さんであるHIROは、1967年12月16日生まれの50歳。AIもかなり自由で個性的な生き方ですが、旦那さんのHIROもなかなかの自由人です。ここではAIの旦那さんHIROについて、まとめていきます。

若いころは相当なヤンチャぶりだったという、AIの旦那さんのHIRO。実家はかなりの富豪で裕福だったそうですが、高校を中退したり、六本木界隈で騒いだり、六本木ではかなり有名な人物だったようです。

アメリカ留学の経験があるHIROは、そこで出会った「ハードコア」に衝撃を受け、それが後に音楽業界に入るきっかけとなったようです。日本に帰国したHIROは、ハードコア・パンク・バンド「RISING SUN」を結成し自らボーカルになります。

また2009年には、パンク・ロック・レゲエなどの様々な分野で活躍するアーティストで構成される音楽集団「カイキゲッショク」を結成します。リーダーのHIRO曰く「ペイント系ストリートバンド」ということで、かなりエッジが効いています。

相当エッジの効いたバンドである「カイキゲッショク」のリーダーHIROと、独創的な楽曲とパフォーマンスで唯一無二の歌手となったAI。お互い表現者として仕事するため、似た者同士惹かれあったのかもしれませんね。

歌手AIと旦那さんの出会い

AIと旦那さんの二人の出会いはラジオでの共演。このラジオ共演をきっかけに交際をスタートし、10年の交際、8年の同棲を経て2014年1月に結婚。結婚してからは「子作りメインでたまに曲作りしてるよー!」とツイッターに投稿するなどしていました。

そして念願の妊娠がわかったときは嬉しさいっぱいに「みんなありがとお!世界中にハピネス!!!」と投稿。妊娠中は身体を大事にしながら、車の免許を取得したりと、生まれてくる赤ちゃんのための準備を進めていたようです。

母になった歌手AI

今では1児の母となったAI。母となると言動も落ち着いて保守的になる女性も多いですが、AIは今でも遊び心いっぱい。バラエティ番組に出演しても母としての子育てトーク以外のエピソードも多くあるところが素敵です。

人気のヒップホップダンス曲を洋楽・邦楽別で紹介!かっこいい曲やおすすめは? | MensModern[メンズモダン]

名曲『ハピネス』誕生秘話

AIの名曲『ハピネス』。コカ・コーラのCMで使われていたことで有名ですね。思わず口ずさんでしまうようなテンポと、優しい歌詞が素敵なこの曲は、今では様々なアーティストによってカバーされているほど人気の曲となっています。

トップアーティストのカバーだけでなく、一般の路上ライブなどでも愛されている『ハピネス』。CMの曲でもあるので全世代から知名度もあり、明るいテンポの曲なので、路上ライブでも盛り上がりそうですね。

そんな『ハピネス』ですが、実はAI自身がとても悩んで作った曲のようです。AI自身がインタビューで「君が笑えば この世界中に もっともっと 幸せが広がる」という歌詞に、本当にそうなってほしいという想いが込められていると話したそうです。

しかし、そんな熱いことを普段から言うのもおかしいから、笑ってサラッと歌うくらいが丁度いいと思い『ハピネス』を作ったのだとか。気取っているわけでもなく、押しつけがましくなく表現するスタンスがAIらしくて素敵ですね。

これからも歌手AIの曲に期待!

数々の名曲を世に送り出してきた才能の塊である、AI。結婚して子供も生まれ、どんどんパワーアップしていくAIから目が離せませんね。アツいハートを持った日本のトップアーティストであるAIの活躍に、これからも期待です。


評価 5.0/ 5(合計14人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

関連するキーワード

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ