「素敵な彼女を作りたい!」そう思う男性も多いのではないでしょうか?出会いの場の1つである「合コン」で彼女ができるかどうかは、始めの自己紹介で決まるといっても過言ではありません。ここからは、合コンの自己紹介に使える面白いネタや女の子ウケのいい項目をご紹介します!

目次
合コンで女の子に好印象の自己紹介!
仕事で忙しくてなかなか出会いのない男性の大切な場である「合コン」。大人数で開催される「街コン」と呼ばれるものや少人数で開催される6人や8人程度の一般的なものまで様々な形で行われています。合コンで自分好みの女の子とお近づきになりたいなら、まず大事なのは印象に残る自己紹介をすることです!ここからは、自己紹介での面白いネタや取りいれたい項目をご紹介します。
面白いニックネームで合コンの人気者!
合コンの自己紹介に取りいれたい項目の1つとしてご紹介したいのが「ニックネーム」です。普段から友達や家族に呼ばれているニックネームでももちろんいいですし、昔呼ばれていた面白いニックネームなど、とにかく自分にピッタリな印象深いニックネームを自己紹介に取りいれてみましょう!目ぼしいニックネームがなければ自分で面白いニックネームを考えてもOKです。
取りいれ方の例として「友達からは〇〇似ていると言われます。なので〇〇ちゃんと呼んでください」や「昔のニックネームは〇〇でした。この機会に復活させたいので〇〇って呼んでください」など、女の子の印象にしっかりと残る面白いニックネームと言い回しで自己紹介をしましょう!ニックネームだと、親近感もわきやすいのでとてもおすすめです。
自己紹介でボケで合コンの盛り上げ役に!
続いて合コンの自己紹介に取りいれたい項目の2つ目としてご紹介したいのが「ボケ」です。これは女の子が親しみやすく話しやすい存在になれるおすすめの項目です。定番過ぎる「ボケ」は、合コンに行き慣れている女の子だと聞き飽きているので、少し手を加えたり自分なりに考えてオリジナル感のあるわかりやすい「ボケ」を取りいれるようにしましょう!
自己紹介に上手に「ボケ」を入れることで「ノリがいい」「楽しい」「面白い」「喋りやすい」など、女の子に好印象を与えることができます。逆に注意したいのは「ボケ」過ぎるのはしつこくて嫌われたり、うっとおしがられる可能性が高いので「ボケ」を取りいれる際は注意してください!不得意な人は、無理して「ボケ」を取りいれる必要はないので他の項目を参考にしましょう。
合コンの自己紹介で敢えてマイナーな趣味を発表!
続いて合コンの自己紹介に取りいれたい項目の3つ目としてご紹介したいのが「マイナーな趣味」です。通常、自己紹介をする際に「趣味」や「特技」といった項目を取りいれますが、「マイナーな趣味」という他の人があまり「趣味」にしていない珍しいものを自己紹介で紹介すると、「何それ?」「もっと知りたい」など女の子の気をひくことができます。
「マイナーな趣味」の例をいくつかご紹介します。男性としては珍しい書道や茶道は趣味として自己紹介に入れると「字が綺麗な人」「茶道をしていて所作が綺麗で浴衣が似合いそう」など好印象が期待できます。その他、家庭菜園や洗車などを自己紹介に入れると「野菜に詳しくて料理も上手そう」「車を大切にしてて綺麗好きそう」といった印象を与えることもできます!
ものまねで自己紹介をして合コンウケ!
【PARTY'S】パーティースタイル☆
— パーティーズ★PARTY’S【公式】 (@partys2017) June 25, 2017
パーティーの盛り上がりにイカす音楽は欠かせない!多彩なDJ陣がオールジャンルで盛り上げます☆ リクエストもできる?!#party #交流会 #合コン #飲み会 #DJ #MUSICpic.twitter.com/rU8ljOov2D
続いて合コンの自己紹介に取りいれたい項目の4つ目としてご紹介したいのが「ものまね」です。合コンに取りいれる「ものまね」で声なら誰でも大丈夫ですが、顔が似ている場合はイケメンは厳禁です。自信過剰や思い込みといったナルシストな印象を与えてします可能性があります。しかし、その点を注意すれば合コンでの女の子ウケも期待できます!
「ものまね」のクオリティは似ているにこしたことはありませんが、最悪似ていなくても真似しようという姿勢が女の子にウケたり、場を盛り上げることに繋がります。面白い印象はもちろん、一生懸命盛り上げてくれようとしてるんだという好印象を女の子に与えることができます!お笑いに詳しい人やものまねのレパートリーが元々ある人はぜひ取りいれてみてください。
合コンの自己紹介で動物好きをアピール!
今日はお友だちのまーちゃんと、まーちゃんパパとで、自転車に乗って3大公園巡りしてきましたー🚲#自転車 #公園 #サイクリング #park #cycle #柴犬 #黒柴 #豆柴 #柴 #犬 #アンジュ #shibadog #sh… https://t.co/5x3KLvipB9 pic.twitter.com/uDgHzPrOwE
— 柴犬 杏樹 (@ange0220dog) June 24, 2017
続いて合コンの自己紹介に取りいれたい項目の5つ目としてご紹介したいのが「動物好き」です。ペットを飼っている女の子はとても多いので、自分が飼っているペットの話や写真などを見せて「動物好き」をアピールすれば、動物すきの女の子の気をひくことができます。たとえペットを飼っていなくても、動物ネタを自己紹介に取りこむことで女の子との会話を広げることができます。
あくびに癒され中〜♪
— 木間 流海(いっちゃん) (@10385810) June 23, 2017
イチャイチャしております☆〜(ゝ。∂)
可愛くてたまりません^ ^
いつまでも…
いつまでも…
よろしくm(__)m#大阪 #ペット#つぶやき pic.twitter.com/w0isy3tXie
自分が飼っているペットの話をうまく活用して、ペットの可愛いところやエサの話、散歩スポットなどネタがたくさんあるので盛り上げやすくなります。合コン中に気になる女の子ができた場合は、連絡先を聞くきっかけ作りにもできるのでペットを飼っている人や動物好きの人におすすめの項目です。
自己紹介であえて弱みを出して自虐ネタ!
この自虐的ギャグ風看板が気になった呑み屋。 pic.twitter.com/l1DdF7689m
— 不覚亭ヨウ素 (@amagasaki820) April 4, 2015
続いて合コンの自己紹介に取りいれたい項目の6つ目としてご紹介したいのが「自虐ネタ」です。現在、たくさんのお笑い芸人がネタとしている「自虐ネタ」はお笑い好きの女の子にもウケのいい項目です。自分の性格や見た目の自虐ネタを考えて上手に取りこめば、女の子たちに「絡みやすい」や「話しやすい」といい印象を与えることができます。
「自虐ネタ」は女の子に好印象を与えるだけでなく、合コンの場の雰囲気も盛り上げてくれるので一石二鳥です!いくつか「自虐ネタ」のレパートリーを用意しておいて、相手の女の子の雰囲気や参加している友達のノリなどを考えて使い分けると、より効果的に「自虐ネタ」を利用して自己紹介にすることができます。
自己紹介で得意分野をフル活用
続いて合コンの自己紹介に取りいれたい項目の7つ目としてご紹介したいのが「得意分野」です。自分の得意分野の知識を伝えたり、その得意分野で困った時はいつでも相談してなどといったことを自己紹介に取りこむことで自然と連絡先の交換につなげることができる効果的な項目です。合コンに活かしやすそうな「得意分野」のある人に特におすすめです。
あ 終わったのですかと。
— Newmoon (@StdLove_) April 16, 2016
もう1日コースかと。#車いじり pic.twitter.com/VU5L4vPaHB
例えばパソコンや車いじり、電化製品、歴史など様々な分野の中で、自分の得意なものを自己紹介に取りいれて、知識を少し語ってみるのも魅力的です。あまり長すぎるのは、女の子を飽きさせてしまうので注意しましょう!自分の不得意なことを知っていると「頼りになる」「物知り」など、女の子から尊敬できる男という印象を与えることができるのでおすすめです。
合コンの自己紹介で必須項目「趣味・特技」
読書が自分の苦手な所をカバーしてくれる!
— kanata (@qooopk7) June 24, 2017
本というのは、その人が実際に体験したこと、学んだことが書いてあります。
だから読んで学ぶんです。
月に10冊は読むようにしてます!!#ネットビジネス #読書 #副業 #起業pic.twitter.com/mkFfvkoh5i
続いて合コンの自己紹介に取りいれたい項目の8つ目としてご紹介したいのが「特技」や「趣味」です。お見合いや就職でも必須項目となるこの2つは、自分をアピールしやすい項目です。今までご紹介した「ボケ」や「自虐ネタ」、「ものまね」などが不得意な人は、自分の好きなことや得意なものを自己紹介に取りいれてみましょう!
山登り👍✨
— あいみ (@t_kaiwaljenny) July 2, 2017
山頂で食べるオニギリは本当に美味しい😋💓
⚠️この写真はまだ山頂ではありません🤣#山登り #自然が好き pic.twitter.com/2dAHoZEQGP
自己紹介に取りいれることで、共通の「趣味」や「特技」を持った女の子と会話が盛り上がったり、紹介した「趣味」や「特技」についてもっと知りたいと思ってくれた女の子との会話の発展に繋がったりなど、様々な効果が期待できるので、「読書」や「料理」「映画鑑賞」「スポーツ」など共感しやすい「趣味」や「特技」があれば取りいれてみましょう。
合コンで女の子の気をひくならアバウトに!
続いて合コンの自己紹介に取りいれたい項目の9つ目としてご紹介したいのが「アバウト」です。「アバウト」とはいったいどういうことなのかというと、「僕は割と制服のかっこいい仕事をしています」という風に女の子が「それってどんな仕事?」と質問したくなるようなアバウトなみんなの気をひくことができる自己紹介をすることです。
始まりました。6/30(金) スタイリッシュコンパ in シラウティhttps://t.co/c6s9edWl9Q #金沢 #飲み会 #コンパ #合コン #イベント #パーティ #片町 #おしゃれ #GO今夜 #石川 #友活 #恋活 pic.twitter.com/eyTFHLm3nL
— やまぴ@GO今夜 (@gouconya) June 30, 2017
女の子は隠されると気になるし、チラつかせると「もっと知りたい」と興味を持ちます。その心理を利用することで、女の子と会話がしやすくなり、会話を盛り上げるきっかけにすることができます。仕事や趣味、特技など、自己紹介に取りいれる内容を知りたいけどわからないという状況を作り出して、女の子の気を上手にひきましょう!
合コンで女の子が食いつく「星座・血液型」
続いて合コンの自己紹介に取りいれたい項目の10個目としてご紹介したいのが「星座」や「血液型」です。女の子は「星座」や「血液型」を気にすることが多く、相手が何座なのか、何型なのかを知りたがります。始めの自己紹介の時点で伝えておくことで女の子が性格分析しやすくなったり、興味を持ちやすくなります。
血液型占い 正当なアプローチか、差別かhttps://t.co/t5XkXczB4U#血液型 #占い pic.twitter.com/RpbOtC4UwN
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) June 27, 2017
血液型なら自分の血液型と性格を伝えて、どの血液型の人と相性がいいかをアピールしてもいいかもしれません。うまく自分に合った女の子がいた場合は、話を広げやすくなります。女の子が性格をイメージしやすいので、絡みやすさや親しみやすい人だと感じます。血液型はA・B・O・AB型と下調べする内容も少なく、知識が全くない人でも簡単に自己紹介に取りいれることができます。
合コンの自己紹介はやっぱり正統派で!
続いて合コンの自己紹介に取りいれたい項目の11個目としてご紹介したいのが「正統派」の自己紹介です。いろいろ自己紹介についての面白い項目をご紹介してきましたが、やはり女の子に好印象を与えたいなら「正統派」の自己紹介をすることです。真面目すぎる自己紹介は硬くて逆に近寄りがたくなりますが、礼儀正しい自己紹介に嫌な印象を持つ女の子はいません。
例えば「今日は〇〇君の紹介できました。〇〇です。よろしくお願いします!」や「〇〇君の友達の〇〇です。よろしくお願いします!」など、かけに出ることなく第一印象を間違いなく良くしたいなら「正統派」の自己紹介を考えていくようにしましょう。「正統派」の自己紹介なら、誰でも考えやすく真面目な人という印象に警戒する女の子も少ないので合コンでも効果的です。
自己紹介をするなら方言で面白く!
田舎のヤンキー(中坊等)はチャリのハンドルを上げててカッコよかったんだっぺ。
— こうなったら田舎自虐してやるbot (@inaka_jizyakus) June 25, 2017
カマチャリっていうんだ↑#田舎あるある pic.twitter.com/BV7DVQwsHl
続いて合コンの自己紹介に取りいれたい項目の12個目としてご紹介したいのが「方言」です。全国各地に様々な「方言」ありますが、自己紹介で方言を無理に隠して標準語を使うよりも自然な「方言」を使う方が女の子からも好印象で、出身地が近ければ話が盛り上がり、意気投合したり、早く仲良くなれてたりします。
「方言」は男女関係なく、「可愛い」や「優しそう」、「話しやすい」など、好印象を与えることが多く、自分らしさを出すことができます。自分にとっても無理しないで済むので、本当に心を許せる相手を見つけやすくなり、おすすめの項目です。言葉によっては「面白い」ものもあり、上手く自己紹介や会話に取りいれれば、合コンを盛り上げることもできます。
ギャップを先見せで合コンの中心に!
続いて合コンの自己紹介に取りいれたい項目の13個目としてご紹介したいのが「ギャップ」です。男女問わず、意外性のあるギャップをもっていると感じさせることで、魅力を感じたり、興味を持たせたりすることができます。短所を長所で補うようなギャップを考えて、誰でもわかるような内容で上手に自己紹介に取りいれましょう!
「ギャップ」を見せる自己紹介とは、例えば「学生時代は引きこもりでしたが、今は自分の会社で経営者をしています」や「一見チャラそうな感じですが、実は人の命を救うお医者さんをしています」など、見た目に反して自分はこんな人間ですといった意外性、つまり「ギャップ」を見せることで女の子の気を引くことができます。仕事でなくても自分の性格などでも効果があります!
自己紹介で印象に残るカミングアウト!
続いて合コンの自己紹介に取りいれたい項目の14個目としてご紹介したいのが「カミングアウト」です。マイナスな内容のカミングアウトはもちろんダメですが、それ以外なら自己紹介に「カミングアウト」をすることで驚きや興味をひけたり、「面白い人」「すごい人」といった女の子の印象に強く残る存在になることができます。
例えば「実は先週まで海外暮らしをしていた帰国子女です」「こう見えて実は僕、明日の誕生日で50歳になります」など、年齢・経歴など様々なカミングアウトをすることで、真剣な気持ちで合コンに参加していることが女の子に伝わります。興味をそそる内容なら、その後も女の子と会話が広がりやすくなります。「カミングアウト」するネタがあればぜひ取りいれてみてください!
これで合コンの自己紹介はバッチリ!
合コンの重要な決め手である「自己紹介」に取りいれたい項目をいくつかご紹介してきました。真面目なものから面白いもの、少しチャレンジするのにかけになるものなど様々です。これから合コンの予定を控えている人や合コンに参加したいなと考えている人は、ぜひご紹介した項目を取りいれて自分らしい自己紹介をしましょう!
評価 4.0/ 5(合計7人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。