メンズファッションの間で定番化してきているサンダル×靴下コーディネート。その組み合わせってアリなの?ダサいと思われないの?と心配しているメンズも多いはず。今回は、メンズがおしゃれにサンダル×靴下コーデを着こなせるコツや参考コーディネートをご紹介していきます!

サンダルと靴下組み合わせコーデはダサい?メンズがおしゃれに着こなす方法

目次

  1. サンダルと靴下コーデって本当にダサいの!?
  2. そもそも、どんなサンダルを選べばいいの?
  3. メンズサンダルの選び方ポイントを紹介します
  4. 白ソックスを使えばおしゃれコーディネートができます
  5. おしゃれにサンダルと靴下コーデを着こなす方法って?
  6. シンプルに着こなす!サンダル×靴下メンズコーデ
  7. 今年っぽく着こなす!サンダル×靴下メンズコーデ
  8. 大人っぽく着こなす!サンダル×メンズコーデ
  9. サンダル×靴下コーデと相性バツグンアイテムを紹介
  10. サンダル×靴下コーディネートまとめ

サンダルと靴下コーデって本当にダサいの!?

メンズファッションで定番化してきているスタイルが「サンダル×靴下コーディネート」ですよね。しかし、挑戦したことないメンズからしてみると「その組み合わせって本当にダサくないの?」や「ダサいって思われそうで挑戦できない…」などといった不安がありますよね。

今回は、ダサいと言われないサンダル×靴下コーディネートの着こなし方ポイントやサンダル×靴下コーデの大きなメリット、ダサい印象にならない参考コーディネートをご紹介していきます。あなたも、サンダル×靴下コーディネートをマスターしおしゃれメンズになりましょう!

メンズサンダルおしゃれな人気ブランド特選!夏の足元を快適に | MensModern[メンズモダン]

そもそも、どんなサンダルを選べばいいの?

今年おすすめのサンダル①:スポーツサンダル

今年おすすめのサンダル一つ目にご紹介するのは「スポーツサンダル」です。ストラップ付きのスポーツサンダルが、メンズの間で話題となっています。靴下とも相性がよくおしゃれな着こなしが、簡単に作れちゃいますよ!スポーツサンダルの王道ブランド「Teva」のスポーツサンダルが大人気と言えます。カラーは、ブラックを選ぶようにしましょう!

今年おすすめのサンダル②:ベナッシサンダル

今年おすすめのサンダル二つ目にご紹介するのは「ベナッシサンダル」です。スポーツサンダルよりもラフに履きこなせるサンダルと言えます。普通は素足で履きますが、おしゃれメンズはあえて靴下を履いておしゃれに着こなしています。ダサいと思われないように、組み合わせる靴下には十分に注意しましょう。

メンズサンダルの選び方ポイントを紹介します

メンズサンダル選び方のポイント①:ブラックカラーを選ぶ

メンズサンダル選び方のポイント一つ目は「ブラックカラー」を選ぶことです。サンダルにもさまざまなカラーが販売されています。しかし、靴下と組み合わせたいならばどんなカラーとも相性が良い「ブラック」がおすすめです。靴下でアクセントカラーを取り入れる着こなしがおしゃれと言えます。一足目は、無難に「ブラック」を選ぶようにしましょう。

メンズサンダル選び方ポイント②:スポーツサンダルを選ぶ

メンズサンダルの選び方ポイント二つ目は「スポーツサンダル」を選ぶことです。初めてサンダルの購入を考えているメンズは「スポーツサンダル」をチョイスするようにしましょう。スポーツサンダルが、一番靴下との相性が良いサンダルと言えます。無難カラーのブラックスポーツサンダルに白ソックスを組み合わせるだけで、おしゃれ足元コーデが完成しますよ!

メンズサンダル選び方のポイント③:シンプルなデザインを選ぶ

メンズサンダルの選び方ポイント三つ目は「シンプルなデザイン」を選ぶことです。サンダルにもさまざまなデザインのものが販売されています。しかし、靴下と組み合わせたいならばシンプルなデザインをチョイスするようにしましょう。デザイン性の高いサンダルは、靴下との組み合わせが難しくなってきます。初めて挑戦するなら、シンプルなサンダルからにしましょう。

白ソックスを使えばおしゃれコーディネートができます

圧倒的に白ソックスがメンズに人気

サンダル×靴下コーディネートに合わせる靴下は圧倒的に「白ソックス」が人気と言えます。ブラックカラーのサンダルと一番相性が良い靴下カラーは「ホワイト」と言えます。組み合わせるだけで、簡単に足元がモノトーンコーディネートになります。モノトーンで作るコーディネートは、おしゃれに見える着こなしと言えます。靴下のカラーに困ったら白色を選ぶようにしましょう。

こちらのコーディネートは、全体的にダークカラーでまとめたシックな着こなしとなっています。しかし、靴下を白ソックスにしていることで抜け感を演出できています。そのため、重たいイメージのコーディネートにはならず、ラフで爽やかなイメージのあるコーディネートになっています。このようにサンダル×靴下コーデは、抜け感やラフ感を出したい時に便利な着こなしと言えます。

おしゃれにサンダルと靴下コーデを着こなす方法って?

おしゃれにサンダル×靴下コーデを着こなす方法①:モノトーンカラーの靴下を使う

おしゃれにサンダル×靴下コーデを着こなす方法一つ目は「モノトーンカラー」の靴下を使うことです。「ブラック」「ホワイト」「グレー」などといった靴下は、どんなコーディネートにも比較的マッチすると言えます。サンダル×靴下コーディネートに初挑戦のメンズは、絶対にモノトーンカラーの靴下を選ぶようにしましょう。簡単におしゃれに見える着こなしが完成します。

おしゃれにサンダル×靴下コーデを着こなす方法②:黒スキニーパンツと合わせる

おしゃれにサンダル×靴下コーデを着こなす方法二つ目は「黒スキニーパンツ」と組み合わせることです。サンダル×靴下コーディネートと相性バツグンのアイテムが「黒スキニーパンツ」です。組み合わせるだけで大人カジュアルな着こなしが簡単に出来ちゃいます!女性ウケもバツグンに良い着こなしも作れますよ。大人っぽく見せたいメンズには、おすすめの着こなし術です。

おしゃれにサンダル×靴下コーデを着こなす方法③:パンツはロールアップする

おしゃれにサンダル×靴下コーデを着こなす方法三つ目は「パンツはロールアップ」することです。サンダルコーディネートは、全体の着こなしを爽やかな印象にしてくれるアイテムです。だらっとしたパンツと組み合わせると、せっかくの良いイメージが壊れてしまいます。それを避けるために、パンツはロールアップするように心がけましょう。コーデが爽やかにまとまりますよ!

シンプルに着こなす!サンダル×靴下メンズコーデ

シンプルスタイル:サンダル×靴下メンズコーデ①

こちらのシンプルコーディネートは、2017年メンズファッションでトレンドアイテムとなっている「オープンカラーシャツ」と組み合わせた着こなしとなっています。とことん今っぽくシンプルに着こなしたい!と思っているメンズにおすすめのコーディネートと言えます。ブラックカラーのサンダルと黒ソックスを合わせることで、シックな足元になり大人っぽさが演出できています。

シンプルスタイル:サンダル×靴下メンズコーデ②

こちらのシンプルコーディネートは、とことんシンプルにまとめたミニマムコーディネートとなっています。無地白Tシャツを薄青デニムにタックインしている今年っぽい着こなしと言えます。無地白Tシャツと白ソックスが統一感を出していると言えます。サンダルを素足で履くより、靴下と組み合わせることで清潔感も簡単に演出できますよ!

今年っぽく着こなす!サンダル×靴下メンズコーデ

トレンドスタイル:サンダル×靴下メンズコーデ①

こちらのトレンドコーディネートは、オールブラックコーディネートに靴下で抜け感を演出したおしゃれな着こなしとなっています。靴下以外ブラックカラーでまとめたシックなコーディネートと言えます。素足でサンダルを履かず、白ソックスを履いていることで抜け感が演出でき、全体のコーディネートがバランスよくなります。さりげないおしゃれがしたいメンズにおすすめです。

トレンドスタイル:サンダル×靴下メンズコーデ②

こちらのトレンドコーディネートは、2017年トレンドの着こなし術となっている「タックイン」を活用した着こなしとなっています。タックインコーディネートは、大人っぽさを演出したい時にぴったりと言えます。大人カジュアルコーデに仕上げたいなら、革靴ではなくサンダルで全体を崩し、そこに黒ソックスと合わせることで大人っぽさを演出できます。

スポーツサンダルのメンズ2017版!今年の流行とコーデまとめ! | MensModern[メンズモダン]

大人っぽく着こなす!サンダル×メンズコーデ

大人スタイル:サンダル×靴下メンズコーデ①

こちらの大人コーディネートは、大人っぽさ漂うロングコートを組み合わせたシンプルな着こなしとなっています。ロングコートはドレス要素の強いキレイアイテムと言えます。そこにサンダルを組み合わせることで、カジュアル感がプラスされキレイな大人カジュアルコーディネートが完成します。大人っぽくサンダル×靴下コーデがしたいメンズにおすすめです。

大人スタイル:サンダル×靴下メンズコーデ②

こちらの大人コーディネートは、アクセントカラーを上手に使ったおしゃれな着こなしとなっています。インナーをレッドにしていることで、全体のコーディネートが華やかな印象になっていますね。ブラックカラーのサンダルと靴下で足元をキュッと締めることによって、足が長く見えスタイル良く見せることができます。スタイルよくみせたいメンズにおすすめコーディネートです。

モンベルのサンダルは優秀アイテム!コーデにどう取り入れる? | MensModern[メンズモダン]

サンダル×靴下コーデと相性バツグンアイテムを紹介

サンダル×靴下コーデと相性抜群アイテム①:無地白Tシャツ

サンダル×靴下コーディネートと相性バツグンアイテム一つ目は「無地白Tシャツ」です。無地白Tシャツは、どんなコーディネートとも相性バツグンと言えます。そのため、持っていて損のないファッションアイテムです。サンダル×靴下コーディネートとも相性がよく、シンプルでおしゃれな着こなしが簡単に作れます。何枚か持っていると重宝しますよ!

サンダル×靴下コーデと相性抜群アイテム②:アンクルパンツ

サンダル×靴下コーディネートと相性バツグンアイテム二つ目は「アンクルパンツ」です。足首が見えるタイプのパンツなので、サンダル×靴下コーディネートと相性バツグンと言えます。ロールアップしなくても、バッチリ足元を強調できますよ!足元がおしゃれにすることで、全体のコーディネートもおしゃれに見せれると言えます。

サンダル×靴下コーデと相性抜群アイテム③:サングラス

サンダル×靴下コーディネートと相性バツグンアイテム三つ目は「サングラス」」です。夏らしいコーディネートで作り上げたいならばサングラスと組み合わせることをおすすめします。シックなコーディネートにも相性バツグンですし、カジュアルなコーディネートとも相性バツグンと言えます。サンダルとの統一感も演出できるので、持っていると便利ですよ。

サンダル×靴下コーディネートまとめ

今回は、サンダル×靴下コーディネートのメリットやダサいと思われない着こなし方、かっこいいコーディネートをご紹介していきました。参考になるコーディネートばかりでしたね。サンダル×靴下コーディネートは、抜け感や統一感を演出したい時にぴったりと言えます。初めて挑戦するメンズは、ブラックカラーのサンダルに白ソックスを組み合わせてみましょう。

そうすることで、簡単におしゃれに見える着こなしが完成しますよ!また、大人カジュアルな着こなしを作りたい時にもおすすめです。おしゃれ上級者に見えるサンダル×靴下コーディネート。あなたも、今年の夏挑戦しておしゃれ上級者メンズの仲間入りしましょう!


評価 5.0/ 5(合計9人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ