もし、自分が死ぬ夢や家族が死ぬ夢をみたら、あなたはどう思いますか?なんだか縁起が悪いと感じるでしょうか?しかし、死に関する夢は、夢占いでは幸運を指すことが多いです。こちらでは死に関する夢占いを集めてみました!気になる夢を見た方は参考にして下さい!

目次
死に関連する夢は夢占いでは吉兆
自分が死ぬ夢や家族が死ぬ夢を見てしまったら、目覚めた時不安になりますよね?これから悪いことが起こる暗示なのではないかと勘ぐってしまうのも無理はありません。しかし、夢占いでは死にまつわる夢は幸運とされています。死ぬ夢を見たのに何故?と思いますよね。それには、理由があります。
夢占いの中では「死」というのは再生や復活をあらわします。死んで生まれ変わるというところから意味をとっているのです。ですから、死に関する夢をみた時は、物事がいい方向に進んでいく幸運を指す診断が出ることのほうが多いです。では、これから死に関する夢占いをご紹介していきます!
夢占い【自分が死ぬ夢】
自分が死ぬ夢をみた時はハッとしてしまいますよね。自分の健康面や何か事故に巻き込まれる予知夢なのではないかと思ってしまうかもしれません。しかし、冒頭でお話した通り、夢占いで死は再生や復活を指すので、夢の中であなたが死んだのであればあなたがこれからの人生で生まれ変わり、幸運が訪れる暗示なのです!仕事や恋愛などで今までよりもステップアップできるでしょう。
もし、夢の中で自殺していた場合も同様です。自ら変わろうとしているとも取れます。自殺というとネガティブな要素を持ちますが、夢占いでは関係ないので安心してくださいね!ちなみに、自殺に失敗したり、死にきれない夢の場合は今の状態に未練があり、変わっていくことに迷いがあるということです。仕事や恋愛のステップアップを狙うのであれば、動き出しましょう!
夢占い【家族が死ぬ夢】
両親が死ぬ夢
両親が死ぬ夢をみた場合、悲しいことのように思いますが、これはあなたの自立をあらわしています。家族から離れて自立する意味や、社会人の場合は転職や独立などを暗示しています。両親にはなんら関係ないので心配しないでくださいね。仕事や転職、独立などを迷っているなら、幸運が訪れる可能性があるので、思い切ってチャレンジしましょう!
兄弟・姉妹が死ぬ夢
皆死ななきゃいけなくて母に「明日は兄と父が(死ぬための装置の)練習、明後日は(2人が死んで)母と私が練習だよ」って淡々と話される夢
— 真亜 (@sno_sor) June 26, 2017
兄弟や姉妹といった家族はあなたにとって近しい存在ですよね。家族に死が訪れる夢をみたのであれば、それはあなたの周りの人間関係に幸運が舞い込むことを暗示しています。もし人間関係に悩んでいるのであれば、これから解決に向かうでしょう。進学や就職の場合も、人間関係に悩むことがないはずです。
祖父母が死ぬ夢
祖父母というのは、あなたが産まれるルーツになる人たちです。そして、自分の人格を形成するのに影響を与えた人たちですよね。その祖父母が死ぬという夢をみるということは、今までの自分から変わっていくということです。新しい価値観や考え方を身に付ける予兆です。ただし、現実で祖父母が体調を崩しているのであれば予知夢に化ける可能性があるので注意です!
夢占い【赤ちゃんが死ぬ夢】
自分の家族に赤ちゃんがいようがいまいが、夢に赤ちゃんが登場して死んでしまう夢をみた時は要注意です!赤ちゃんというのは夢占いでは、新しい生命の持つエネルギーに溢れています。そのエネルギーがなくなるということは、あなたからエネルギーがなくなり、仕事や恋愛のチャンスなどを逃すことを示唆しています。思い当たることがあるのであれば、行動に気をつけましょう!
ちなみに自分の子供が死ぬ夢の場合は、子供が自立していくことを指しています。両親が死ぬ夢と同じパターンです。少し寂しい気持ちになるかもしれませんが、この夢をみたからといって子供に執着せず、子供が自立していくことを受け入れ、見守りましょう。
夢占い【恋人が死ぬ夢】
恋人が死ぬ夢を見てすごく不安
— おとなしはや (@otonashi_haya) June 26, 2017
恋人が死ぬ夢はあなたの状況によって2パターンの夢占いがあります。恋人とのお付き合いが良好の場合、今の関係からステップアップする…つまり結婚に向かっていくことを指しています。この夢がプロポーズの後押しになるかもしれませんね。もしあなたと恋人の関係がギクシャクしている場合は、あなたの元に気になる人があらわれることを示唆している可能性もあります。
その場合は、今の恋人との関係に終止符が打たれるかもしれません。ちなみに元恋人が死ぬ夢をみた場合は、夢占いではあなたが元恋人に未練があることを指します。ただし、死ぬ夢をみるということは元恋人を忘れて新しい恋をしたいという意味でもあります。心の整理をつけている前向きな夢なので安心してくださいね。恋愛に幸運が訪れる予兆の場合もあります。
夢占い【自分が誰かを死に追いやる夢】
誰かを死に追いやる夢をみたら、ちょっと怖いですよね。自分のことを疑ってしまうかもしれません。しかし、これはいい暗示なのです。自ら動いて死に追いやることは、現実で自分が起こした行動によって何かが生まれることを指しています。仕事などでチャンスがある場合は、成功することを暗示している場合も!チャンスを逃さないように注意しましょう!
人を殺す夢ってなんであんな起きた時、頭がスッキリするんだろうなぁ
— こっこ (@28cocom) June 27, 2017
ちなみに夢の中で、自分に血がつく夢はいい夢です!血は夢占いではエネルギーなどをあらわし、それが自分につくと金運がアップすることもあります。収入がアップしたり、宝くじなどが当たる可能性も!現実で起きたら、悲鳴ものの夢も、夢占いではいいことばかりなので嬉しいですね!
人を3人、刀で殺す夢を見た。
— こっこ (@28cocom) June 27, 2017
殺した後、考えたことはバレない死体の処理方法とお母さんごめんなさいだった。マザコン!!
ただし、死に追いやった相手が現実で自分と対立している人や苦手な人の場合は、自分の抑えきれない気持ちを夢で整理している可能性もあります。死んだ相手と、あなたの状況に合わせて夢占いしてみてくださいね!
夢占い【死んだ人がまた死ぬ夢】
死んだ人が夢に出てきた場合、あなたはその死んだ人に影響を受けている可能性があります。死んだ人の生前の考え方などに賛同していることも。その死んだ人が夢の中で再び死ぬということは、あなたがいままで受けてきた影響から脱却し、新しい自分に生まれかるということです。死んだ人のことを忘れるとかそういうことではなく、その人と居た時より自分が成長するということです。
ちなみに死んだ人が夢の中で生き返る夢は、夢占いではあまりよくありません。凶夢ですので注意が必要です。これはあなたのチャンスが潰れたり、夢が叶わないことを指しています。死んだ人が生き返るのは不自然なことで、災難が起こることを予兆しているので、普段の行動によく注意しましょう!
夢占い【大勢の人が死ぬ夢】
戦争や災害などで多くの人が死ぬ夢をみた場合、あなたの周りに色々な変化が起きることを示唆しています。それがあなた自身の変化だけでなく、周りを巻き込む変化の可能性もあります。家族が居る方は、家族全体を巻き込む可能性もあります。この夢はいい意味にも悪い意味にも取れます。あなたの現状と、夢の中に出てきた物をヒントに占うといいかもしれません。
戦争や災害の映画を最近見たという方は、単純にその時の映像が焼きついて夢をみている可能性もあります。ちなみに大勢繋がりの話ですが、あなたが死んだことを大勢の人が悲しんでいる夢をみた場合、あなたの恋愛運がアップしていることを指します。夢占いでは、悲しむ人が大勢いる=あなたがモテてていることを指すのです!楽しみな夢になりますね。
夢占い【動物が死ぬ夢】
夢占いでは、夢に出てくる動物は本当の自分を指しています。動物が死ぬ夢はあなたの体力や運気が下がっていることを暗示しているので、注意しましょう。大きなチャレンジなどは控えて、現状やるべきことをコツコツ進めることをおすすめします。ちなみに動物が自分のペットだった場合は、ペットが亡くなることを恐れている可能性もあります。
死んだペットが夢に出てきた場合は、吉夢です。これから運気が上がることを予兆しているので、目の前にあることに真剣に取り組みましょう!亡くなったばかりのペットの場合は、あなたが夢の中でペットとの別れを受け入れようと心を整理している場合もあります。状況に合わせて、夢占いしてくださいね。
夢占いで自分を見つめよう
死にまつわる夢占い、実に興味深い内容ですよね。家族や大切な人が死ぬというのは、現実では受け入れ難い悲しい出来事ですが、夢の中では全く意味合いが変わってくることに驚かれたのではないでしょうか。夢占いをする時はあなたの現状に照らし合わせると面白いので、ぜひ試してくださいね。
今回は死にまつわる夢占いでしたが、夢占いはいろんな夢で占うことができます。突拍子のない夢も、あなたの深層心理をあらわしていて、思ってもいない自分を知るためのヒントになることもあります。自分を知るためにも役に立つので、興味のある方は他の夢占いも見てくださいね。
評価 5.0/ 5(合計7人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。