掃除をする夢を見たことがありますか?夢の中でまで掃除をしているなんて、自分は綺麗好きなのかと思ってしまうかもしれません。しかし、そうではありません。夢占いでは、掃除は問題解決の意味があります。ここでは、そんな掃除に関する夢占いをまとめてみました!

目次
夢占いでの掃除の意味
掃除すると部屋がすっきりして、色々なことが捗りますよね。例えば汚いキッチンだとご飯を作りたくないけれど、整理整頓されたキッチンであれば料理しようという気持ちになったりします。つまり、掃除することで前に進めるということです。夢占いでも掃除は、心や体がスッキリすることを暗示します。ほこりを掃除する夢をみた場合、問題解決の予兆です。
夢の中で出てくる汚れは、あなたの悩みや不要なものを指します。掃除する夢でその汚れが綺麗になったのであれば、あなたの持つ悩みや病気などが、問題解決するかもしれません。ここでは掃除にまつわる夢占いを集めたので、気になる夢を見た方はぜひ参考にしてみて下さいね!
夢占い【自宅の掃除】
夢占い1【玄関や庭の掃除】
玄関は家の顔とも言われる場所です。そこを掃除する夢をみているということは、あなたが人から見られる時に恥ずかしくないように自分磨きをしようとしていることを暗示しています。玄関のほこりなどを綺麗にしている夢なのであれば、人との付き合いをうまくできるようになるということです。ちなみに庭は同じ外掃除ですが、手柄や地位を奪われる暗示なので注意しましょう。
夢占い2【自分の部屋の掃除】
自分の部屋を掃除するということは、誰かが部屋にやってくる=待ち人の可能性になります。恋愛運の上昇ですね。部屋にほこりがなく綺麗になっていれば、あなたの心もバランスが保てていて、健やかな状態にあることを指します。ちなみに誰かに掃除をしてもらっている夢をみた場合は、自分の抱えている悩みを誰かに聞いてもらいたいということなので、相談できる人を探しましょう。
夢占い【水回りの掃除】
夢占い3【お風呂の掃除】
夢占いでお風呂は癒しを指します。癒しであるお風呂が汚れているということは、あなた自身が疲弊していて、癒しを求めている状態を指します。お風呂を掃除して綺麗になった夢なのであれば、問題解決のチャンスがやってくるかもしれません。自分が疲れていることもあってみる夢なので、自分からリラックスできる時間を意識してつくることも大事です。
夢占い4【トイレの掃除】
夢占いでトイレが指すのは、自分自身の浄化を望んでいるということです。トイレは排泄物を流し、綺麗にする場所なのでこういった意味があるのかもしれません。トイレが夢に出てきた時は自分の今の状態があまりよくないと言えます。不摂生な生活をしていたり、経済的に問題があったりということです。もし夢の中でトイレを綺麗にしていたらこれから生活が改善していく予兆です。
夢占い【部分的な掃除】
夢占い5【排水口の掃除】
夢占いでは、水が汚い状態は自分の心の疲れや淀みをあらわしています。もし排水口などの水回りが汚れているのであれば、あなたが精神面で疲れを感じている証拠です。夢の中で掃除するのは、あなたが今の状態から解放され。問題解決したいということです。排水口が綺麗になっていれば、近いうちに問題解決の糸口がつかめるでしょう。自分で意識して心を休ませることも忘れずに。
夢占い6【冷蔵庫の掃除】
夢占いでは、冷蔵庫はあなたの生活をあらわしています。もし、冷蔵庫が片付いていなかったり、汚れているのであれば、あなたの生活は今あまり良くない状態ということです。冷蔵庫の掃除をしているのは、生活面での問題解決を望んでいるということです。現実で思い当たることがあるのであれば、自分自身で解決出来るよう努力しましょう。
夢占い【自宅以外の掃除】
夢占い7【恋人の部屋の掃除】
恋人の部屋を掃除するのは、夢占いではあなたが恋人ともっと近づきたいと思っている証拠です。付き合って長いカップルであれば、自分が結婚を意識している可能性もあります。恋人も一緒に掃除をしていれば、関係も良好な証拠です。ただし、掃除をしながら何か探している場合は、相手のあらをみつけようとしているかもしれません。つまり、相手を信用していないということです。
夢占い8【職場の掃除】
職場を掃除しているのは、夢占いではあなたの仕事運の上昇をあらわします。職場を綺麗にして仕事に集中したいという気持ちを示唆しているからです。今取り組んでいる仕事がうまくいくことを予兆している場合もあります。また、自分自身が転職や独立を悩んでいる時にこの夢をみた場合は、今の職場を去ることが本当の気持ちということです。
夢占い9【教室の掃除】
夢占いで教室の掃除は、自分の今置かれている場所…学校や職場で、悩みがあるということをあらわしています。ほこりが多い教室は、仕事、勉強、人間関係などの悩みが深刻なことを指します。ほこりが少なければ、自分の悩みに気づいていないけれど、モヤモヤすることがあるはずです。掃除で綺麗にできれば、あなたの今の状態に光が差すことを暗示しているので頑張りましょう。
夢占い【どんな掃除の仕方?】
夢占い10【掃除機をかける】
夢占いで出てくる掃除機は最強の掃除用具です。掃除機であれば、問題やトラブルを指すほこりを綺麗さっぱり吸い取ることができます。掃除機をかけた部屋が綺麗になっているのであれば、あなたの心の淀みもなくなるということです!掃除機の片付けもしている夢であれば、体の調子がいいことをあらわします。
しかし、注意したいのが掃除機があらぬものを吸ってしまう夢です。掃除機がゴミやほこりじゃないものを吸い取ってしまった場合は、あなたが抱えるトラブルは中々解決しないことを暗示しています。落ち込まずに、じっくり対処するようにしましょう。
夢占い11【大掃除をしている】
部屋の大掃除をする夢をみたので、目が覚めたとき(以下略)
— ながや (@nagaya_hirotaka) June 16, 2017
夢占いでは、大掃除をしているのはあなたが現状を変えたいことをあらわしています。大掃除というのは、物を捨てたり、物を動かしたりしますよね?あなたは、過去の自分と決別して、新たな自分になりたいことを願っています。大掃除で綺麗にすることができれば、あなたがこれからチャレンジしようとしていることは成功すると言えるでしょう。
夢占い【掃除用具が出てくる】
夢占い12【掃除用具が汚い】
掃除用具が汚いと掃除が捗りませんよね?これは、夢占いではあなたに自信がないことを指しています。捗らない掃除を続けているのであれば、仕事はうまくいかない、恋愛も成就しないと自分で決めつけながら生きている可能性があります。初めからそのように決めつけていては、出来ることも出来ません。自分の気持ちを前向きにできるよう努力しましょう。
夢占い13【掃除用具を探している】
掃除したいのに掃除用具がないというのは、あなたが自分自身の問題を解決することに行き詰まっていることを指します。それがストレスになっている可能性も。自分だけでは解決できないから、助けてくれる人を探している場合もあります。身に覚えのある問題があれば、人に相談しましょう。本当のあなたは、誰かに助けを求めています。
夢占い【掃除をしてどうなった?】
夢占い14【掃除が終わらない】
何回やっても掃除が終わらない夢を見た
— 誠 (@mako_toki_38) June 25, 2017
掃除をしても中々終わらないというのは、あなたが問題に対して対処はしているものの、停滞している状態をあらわしています。仕事などで頑張っているのに報われない、好きな人にアプローチしているがうまくいかない…などとストレスを感じている可能性も。このままのやり方では停滞したままなので、違う方法を考えてみましょう。
夢占い15【掃除をして綺麗になった】
掃除をして綺麗にできたのであれば、夢占いでは物事や悩みが解決することを指しています。綺麗にしている途中の場合も、あなたが解決の方向に向かって動いている状態で、このまま行動を続けなさいという暗示です。綺麗になる夢は夢占いで吉夢なので、あなたの現状の問題に照らし合わせて占ってみてくださいね!
夢占い【掃除中に何かが起きる】
夢占い16【掃除中に物を壊してしまう】
掃除中に物を壊すということは、夢占いでは何か失敗をする暗示です。今取り組んでいることで、何か失敗を犯す可能性があるので、十分に注意しましょう。予知夢の可能性もありますが、あなたが気をつければ回避することができるかもしれません。重大な仕事を任されている場合などは、十分に注意を払いましょう!
夢占い17【掃除中に失くしていたものを発見】
夢占いでは、失くしたものを見つける夢は吉夢です。あなたが実生活で諦めていたことが、何かのきっかけでいい方向に進む可能性があります!問題を抱えているのであれば、解決の助けになる人が出てくることも!夢に出てくる失くしたものが大切な人にもらったものである場合はラッキーです。これは夢占いで金運アップなどをあらわし、臨時収入を得る可能性もあります!
夢占いで自分の本当の気持ちを知ろう
掃除に関する夢占い、いかがだったでしょうか?綺麗に掃除できれば、自分に運気が向いていくことがおわかりいただけたのではないでしょうか。夢は自分でも思いもよらない気持ちをあらわしていることがあります。自分では悩んでいるつもりでも、夢占いで占えば実は答えが出ているなんてことも!興味深い夢をみた時は、ぜひ夢占いしてみてくださいね!
評価 4.2/ 5(合計6人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。