焼酎の味だけをじっくり味わうのもいいですが、お気に入りのつまみと飲む焼酎も最高です。今回は、居酒屋気分を家で味わえる、おすすめのおつまみをご紹介します。気になるレシピを選んで、友達や家族と一緒に焼酎とつまみを楽しみませんか?

いろいろある焼酎
芋焼酎や麦焼酎、米焼酎など焼酎にはいろいろな種類があります。美味しつまみは焼酎をより美味しくしてくれるものです。飲んでる途中でサっと簡単に作れればなおいいですよね。そこで、焼酎に合うつまみを順位別にご紹介します。

焼酎に合うおつまみ10~7位
10位:漬けあたりめ
するめを調味液に漬け込むだけの焼酎おつまみレシピです。常備しておけるので便利です。

1.しょうゆ、酒、みりん、水各50cc、砂糖大さじ1を合わせて一煮立ちさせ、冷ましておきます。2.保存容器に1の調味液を入れ、するめ1枚と昆布10cmくらいを漬け込みます。3.1日以上おき、トースターなどで軽くあぶり、食べやすい太さに切ります。
9位:納豆はんぺん
はんぺんを袋状にして納豆を入れて焼き上げた、簡単焼酎おつまみです。
1.はんぺん1枚を三角に切り、切り目を入れて袋状にします。2.納豆1パックをはんぺんに詰め、洗った大葉で切り口を止め、はんぺんの両面に焼き色を付けます。
8位:長芋の簡単漬け
長芋、市販の浅漬けの素、梅干しを使った口直しにもおすすめな焼酎おつまみです。
1.長芋500gは皮をむきひと口大に切り、梅干し4~5個は種を取ります。2.ジッパー付きの袋に1と浅漬けの素100ccを入れ、長芋が崩れないように全体に梅干しを行き渡らせたら空気を抜きながら封をします。3.そのまま冷蔵庫で1晩寝かせます。
7位:厚揚げのネギ味噌焼き
厚揚にネギを混ぜた味噌を乗せて焼くだけですが、焦げた味噌の風味が焼酎を美味しくしてくれます。
1.厚揚げ200gはひと口大に切り、熱湯をかけ油抜きします。2.ネギの青い部分のみじん切り大さじ1、味噌大さじ1、酒小さじ1、みりん小さじ2を合わせます。3.アルミホイルに1を並べ2を塗りトースターなどで焦げ目が付くまで焼きます。(写真はイメージです)
焼酎に合うおつまみ6~4位
6位:甘辛なすのおろし和え
甘辛く煮たなすを大根おろしで和えたさっぱり味の焼酎に合うつまみです。ごはんのおかずとしてもおすすめです。

1.麺つゆ、ポン酢、みりん各大さじ1、砂糖、生姜すりおろし各小さじ1を合わせておきます。2.大葉2~3枚は千切り、大根6cm分くらいをおろし水気を軽く絞ります。2.なす3本は乱切りにし適量の油で炒め、合わせ調味料を加え、照りが出るまで煮たら2を混ぜ合わせます。
5位:鶏つくねの照り焼き
豆腐を合わせることでふわふわとした食感になり、いくらでも食べられてしまいます。焼酎だけでなくおかずにもなるおすすめのおつまみレシピです。
豆腐多めがポイント☆「ふわふわ鶏つくね」なら冷めても柔らか〜い! https://t.co/v7jmEaaVM0 #クックパッド pic.twitter.com/zzmuE2Hc7Q
— クックパッドニュース (@cookpad_news) May 21, 2017
1.豆腐200gはキッチンペーパーに包み500Wのレンジで3分加熱します。2.しょうゆ、酒、砂糖、みりん各大さじ3を合わせておきます。3.ボウルで鶏ひき肉、1、片栗粉大さじ2を混ぜ合わせ、ひと口大に丸め大葉をはりつけます。4.フライパンで3の両面を焼き、2を入れ煮詰めます。
4位:ガーリックシュリンプ
スーパーで手頃な値段で手に入るむきエビを使った、簡単に作れるつまみです。焼酎以外のお酒にも合うつまみです。
1.むきエビ150gは背ワタを取り、軽く水洗いして水気を拭いておきます。2.ボウルにエビとチューブ入りにんにく3cm、オリーブオイル、白ワイン各大さじ1、塩小さじ1/2、黒こしょう少々を混ぜ、冷蔵庫で30分ほど寝かせます。3.フライパンを温め2を流し入れ、エビに火が通るまで加熱します。
焼酎に合うおつまみ3~1位
3位:なめろう
作るのが大変そうななめろうですが、材料を細かく刻んで調味料と合わせて、粘りが出るまで刻んでは畳むを繰り返すだけです。刺身で作れば簡単で、焼酎に合う美味しいつまみになります。
鯵、なめろう。 pic.twitter.com/8QW3yv8pSf
— おやホイ (@oyahoi) June 17, 2017
1.青魚の刺身8切れ程度はぶつ切りにしておきます。2.玉ねぎ1/4個、大葉2枚をみじん切り、にんにく1~2片と同量の生姜もみじん切りします。3.1と2をまな板の上で混ぜながらさらに刻み、味噌大さじ1強、しょうゆ小さじ1、味の素少々を加え、包丁で畳むように混ぜ合わせます。4.粘りが出るまで、切っては畳むを繰り返します。
2位:きゅうりの絶品おつまみ
何気ないつまみですが、箸が止まらなくなる美味しさです。家にある調味料で出来てしまう、財布にも優しい焼酎のつまみです。塩にこだわるとさらに美味しいつまみになります。
1.きゅうり4本は大き目の乱切り、小ねぎ1/2わは小口切りにし混ぜておきます。2.1に塩をふたつまみ位ふりかけ、ごま油大さじ2をかけます。
1位:たまご味噌
見た目はウニのようですが、その正体は卵と味噌。二つを合わせて湯せんでじっくり混ぜ合わせるだけなので簡単に作れます。焼酎にもごはんにも合いますよ。
1.ステンレス製のボウルに、卵2個、味噌、砂糖各大さじ2、酒大さじ3を入れ、泡立て器などでしっかり混ぜ合わせます。2.湯せんしながらかき混ぜ続け、ボウルの底が見えるまで固まったら、冷たい布巾の上にボウルを乗せ火が入るのを止めます。
美味しいつまみで楽しく飲みましょう!
焼酎の好みは分かれますが、美味しいつまみは焼酎を選びません。焼酎のつまみを乾きもので簡単に済まてもいいですが、居酒屋気分で焼酎を飲むなら、つまみを手作りしましょう。今回紹介した焼酎おつまみはどれも簡単なので、すぐに作れます。全部試してお家居酒屋で焼酎を楽しく飲みましょう!
晩酌~✨ (メニュー上4つはお弁当用だよ♪)
— かる☆みん (@karumin777poror) July 2, 2017
トマト
三つ葉のお浸し
キャベツとお揚げさんの煮浸し
ズッキーニとツナのソテー
漬け物(ヌメヌメ系w)
舞茸の味噌汁
焼酎
#サモナー料理部 pic.twitter.com/Bti5b5qgR7
評価 4.7/ 5(合計3人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。