ベーシックカラーの中でもおしゃれに着こなせるスーツといえば“ネイビー(濃紺)のスーツ”。ビジネスシーンからパーティーシーンまで対応できる万能なスーツです。今回はネイビースーツのおしゃれな着こなし方や濃紺と合うネクタイなどの組み合わせをくわしくご紹介いたします。

スーツのネイビー(濃紺)をおしゃれに着こなし!合うネクタイと靴も

目次

  1. ネイビースーツの種類とは?
  2. ネイビースーツのおすすめデザインとは?
  3. ネイビースーツ選びはサイズ調節が重要!
  4. スラックスの裾仕上げもおしゃれのポイント!
  5. ネイビースーツに合うネクタイとは?
  6. ネイビースーツに合う靴のデザインとは?
  7. ネイビースーツコーデは靴下の色も重要!
  8. ネイビースーツにプラスしたいアイテムとは?
  9. ネイビースーツと相性のいいシャツとは?
  10. ネイビースーツで仕事中もかっこよく決める!
  11. ネイビースーツのおすすめパーティースタイル!
  12. ネイビーダブルスーツのおしゃれコーデ!
  13. おしゃれメンズのカジュアルな着こなし!
  14. 海外に学ぶ!ネイビースーツの粋な着こなし!
  15. ネイビー(濃紺)スーツのおしゃれな着こなし/まとめ

ネイビースーツの種類とは?

ネイビースーツの種類は大きく分けて4つの種類に分かれます。その人の体型や身長によってもスーツの種類は異なります。洋服と同様に自分の体に合ったスーツ選びが、スーツをかっこよく着こなす上でとても重要なポイントです。スーツの種類を把握した上でTPOに合わせてネイビースーツを着こなしましょう。

スタンダードな“2つボタンスーツ”

ジャケットのボタンが2つあるスタンダードタイプが“2つボタンスーツ”です。どんな体型の方でも比較的合わせやすく、幅広い世代の方が着用しているネイビースーツです。細めの体型であればノータック、太もも周りがしっかりしている方はタック入りのスラックスを合わせると服全体のバランスがよくなります。

スマートなシルエットの“3つボタンスーツ”

スマートなシルエットが特徴的な“3つボタンスーツ”。2つボタンスーツと比べて身幅(胴回り)が狭いため、身長が低めの方や細身体型の方におすすめのネイビースーツです。カチッとしたイメージが強いので、就職活動中の学生や新入社員の方からも好んで選ばれている服の1つです。ジャケットの上から数えて3つ目のボタンは留めないものなので注意しましょう。

ワイドなシルエットの“ダブルスーツ”

ジャケットの前身頃を重ねて着こなすスーツスタイルといえば“ダブルスーツ”。他のスーツスタイルの中でも、とくにカジュアルよりのスーツスタイルです。ダブルスーツの場合は、セットアップ以外にもボトムスをチノパンやデニムなどに変えてもおしゃれに着こなせる服なので人気の高いスーツです。お仕事柄によってはビジネス仕様としては難しい場合もあるので注意しましょう。

どんなシーンでも使える“3ピーススーツ”

3ピーススーツとは、ジャケット、ベスト、スラックスの3点が揃ったスーツのことです。他のスーツと比較して、とても華やかさのあるスーツスタイルです。一昔はパーティー仕様として着用する方も多かったスーツスタイルですが、現在はビジネスにも着用している方も多い人気のスーツスタイルです。

スーツのおすすめ人気メンズブランドはこれだ!選び方も解説 | MensModern[メンズモダン]

ネイビースーツのおすすめデザインとは?

“2つボタンスーツ”はシャドーストライプがおすすめ!

身幅が広めな2つボタンのネイビースーツは、ストライプとストライプの間が広めのストライプがおすすめです。ストライプのラインは細めで、薄いカラーのシャドーストライプであれば派手すぎないのでビジネス仕様として使用できます。ストライプが太くなればなるほど派手に見えてしまうので注意しましょう。

“3つボタンスーツ”はピンストライプで決める!

2つボタンスーツやダブルスーツと違うシャープなシルエットの“3つボタンスーツ”。細めの服なので、ラインが細めのピンストライプがおすすめです。ピンストライプ柄のスーツは、組み合わせるワイシャツやネクタイでも印象がガラリと変わるので、TPOに合わせてスタイリングしましょう。

”ダブルスーツ”は無地が使いやすい!

ダブルスーツはカジュアルにも着こなせる服なので、無地を選ぶことをおすすめします!ホワイトパンツやデニムなどに合わせて、ビジネス以外でもおしゃれが楽しめるのでコーデの幅がグッと広がります。ダブルスーツのボタンは、シルバーや同色系のものを選びましょう。

ネイビースーツ選びはサイズ調節が重要!

自分のサイズは必ず測りましょう!

ネイビースーツは他の色と違い、フォーマルにもカジュアルにも着こなせる万能スーツ!だからこそ、自分にあったサイズ選びがとても重要です。スーツのサイズ選びは胸囲と身長で決まります。ネイビースーツを購入する際は専門販売員のいるお店で選び、袖丈や裾丈などをしっかり合わせて服を選びましょう。

スラックスの裾仕上げもおしゃれのポイント!

“2つボタンスーツ”や“3つボタンスーツ”はシングル仕上げ!

2つボタンや3つボタンスーツの場合は、裾はシングル仕上げ(表地に縫い目を見せない縫製方法)が一般的です。スーツのスラックスは洋服とは異なる裾仕上げとなります。デニムやチノパンなどのステッチ縫い(外側に縫い目が見える縫製)ではないので注意しましょう!

“ダブルスーツ”は裾の仕上がりでも印象が変わる!

2つボタンや3つボタンスーツの場合は、裾はシングル仕上げ(表地に縫い目を見せない縫製方法)が一般的です。ダブルスーツの場合は、ダブル仕上げといって裾を外側に折り返してロールアップしたような仕上げにすることもできます。ダブルの折り目の幅のことを「ダブル幅」と呼び、3cm程度が一般的な幅です。ダブル仕上げの方が裾が自然に広がり、ダブルスーツをよりかっこよく着こなせます。

ネイビースーツに合うネクタイとは?

ビジネス向きはブルー・紺系ネクタイがおすすめ!

ネイビースーツに合うネクタイの色は好みや目的によって異なります。ビジネス仕様におすすめなのは同色系のブルーやパープルです。少し個性的なスタイルをしたい方は、レッドやオレンジなど暖色系を選ぶことでVゾーンが艶やかにえます。

紺色スーツには定番の“レジメンタル柄”!

ネイビースーツの場合は、どんなネクタイでも合わせやすいスーツです。仕事に行く場合は“レジメンタル柄”、アフター5は“ドット柄”や“小柄”など、目的に応じて変えるのがおしゃれメンズの着こなし!ブルー系のネクタイであればコーデに失敗することはまずありません。

ネイビースーツに合う靴のデザインとは?

紺色スーツדストレートチップ”はベストマッチ!

つま先部分にまっすぐなラインが横に1本描かれているデザインの靴を“ストレートチップ”と呼びます。スーツの種類に関係なく、どんなスタイルにも合わせやすい定番のデザインです。デザインが施されていないノーマルなプレーントゥよりもシャープなイメージなので、足元がカッコよく決まります。

“3つボタンスーツ”はロングノーズでクールな印象に!

3つボタンスーツのように細身のスーツスタイルは、足元もすっきりとまとめるのがポイントです。プレーントゥなどのラウンドタイプの靴は足元にボリュームが出るので、つま先が少し長く細いロングノーズタイプがおすすめです。服全体がすっきりまとまり、クールな印象な着こなしです。

紺色ダブルスーツは“ウィングチップ”もあり!

ダブルのネイビースーツは他のスーツと比べてボトムスもゆったりしたものが多く、スラックスの裾もダブル仕上げにする方が多い傾向にあります。全体的にボリュームのあるスタイルには、デザイン性の高い“ウィングチップ”などの靴がおすすめです。スタイリングにボリュームがある分、足元が目立たないのでバランスよく履きこなせます。

ネイビースーツコーデは靴下の色も重要!

ネイビースーツコーデの基本は紺色の靴下!

座って足を組んだときにチラッと見える靴下も気を抜いてはいけません!ビジネススタイルにおすすめは、スーツと同系色のネイビー(紺)。カジュアルに着こなしたい場合は、ネクタイやチーフの色に合わせて靴下の色を決めるとまとまり感がでます。ネイビースーツにホワイトソックスを合わせるのはとても難しいので、おしゃれに自信のない方は避けた方がいいでしょう。

ネイビースーツにプラスしたいアイテムとは?

紺色スーツには靴と同じ色のベルトを選ぼう!

ブラックやダークブラウンなどの靴を選んだ場合は、必ず同色系のベルトを着用するのがおしゃれの鉄則!色が統一されていないと服全体のバランスが崩れ、かっこいいスーツスタイルも台無しです。特にビジネスシーンでネイビースーツを着る場合は必ず色を合わせておきましょう。

ラペルピンなどのアクセサリーをプラスしよう!

ジャケットの襟部分につけるアクセサリーを“ラペルピン”と呼びます。シルバーなどの金属性のものからフェルト生地で作られたものまで種類も豊富にあります。アフター5やパーティーのときには、ラペルピンもつけておしゃれに着こなすのもおすすめです。

ネイビースーツと相性のいいシャツとは?

ビジネスの場合は“ホワイト”か“ライトブルー”

職場ではカチッとしたスーツスタイルが基本となるので、“ホワイト”や“ライトブルー”がおすすめです。ライトピンクやライトイエローはカジュアルなイメージが強いため、営業などのお仕事には不向きなカラーです。仕事柄によってスタイルも異なるので注意しましょう。

カジュアルな場合は“クレリックシャツ”!

襟の部分のみが白く、シャツの生地に色やデザインのある“クレリックシャツ”。デザイン性の高いシャツなのでいつものワイシャツをクレリックシャツに変えるだけでおしゃれなコーデに大変身!初めてクレリックシャツを購入する方は、ライトブルーかホワイトを基調としたクレリックシャツが合わせやすいのでおすすめです。

ネイビースーツで仕事中もかっこよく決める!

紺色のネクタイでもかっこよく決まるネイビースーツ!

ブラックスーツの場合、ネクタイもブラックで統一すると服全体のトーンが暗くなりがちです。ネイビースーツの場合は、ネクタイをネイビーにしてもバランスよくまとまります。秋冬はニットタイに変えてみるのもおしゃれですね!

グレー系ネイビーはビジネス仕様でも着やすい1着!

華やかさのある3ピーススタイルも、少しグレー系のネイビースーツだと控えめな印象になります。ビジネススーツだとどうしてもカッチリしすぎるので、ダブルポケット仕様のジャケットでさりげないおしゃれを楽しむのもいいですね!

地味すぎないおすすめ紺色ビジネスコーデ

ビジネススタイルの定番ともいえる“レジメンタル柄のネクタイ”。白のワイシャツと合わせるとネクタイの色によっては地味に見えることも・・。そんな時はストライプ柄のワイシャツと合わせるがおすすめです!ストライプ柄はカラーものよりもモノトーンの方がビジネススタイルとして合わせやすいでしょう。

ネイビースーツのおすすめパーティースタイル!

パーティーにおすすめは“3ピースのネイビースーツ”

明るいネイビースーツは結婚式やパーティーなどのイベントにも最適!華やかな場所では、3ピースのネイビースーツがとても映えます!靴はライトブラウンで少しカジュアルな感じプラスすると、よりおしゃれ度がアップ。もう少し派手さが欲しい場合は、チーフを3ピークに挿すとさらに華やかさがアップします。

ストライプスーツでクールなパーティースタイル

ネイビースーツとも相性のいいシルバーネクタイは、華やかさをプラスしたいときにもおすすめ!2つボタンのスーツの中でもストライプ柄はパーティースタイルで人気のデザインです。チーフは3ピークかクラッシュドで挿せば、より華やかなパーティースタイルに大変身!

ジレと蝶タイでおしゃれなパーティーコーデ

おしゃれメンズならパーティースタイルは蝶タイで決まり!ジレと蝶タイを同じカラーで合わせるもよし!クリスマスパーティーならレッドとグリーンで派手におしゃれを楽しむのもグッド♪カラーリング次第で色々なパーティーコーデが楽しめます!

ネイビーダブルスーツのおしゃれコーデ!

紺色ダブルスーツはおしゃれに欠かせないアイテム!

おしゃれメンズのマストアイテムでもある“ダブルスーツ”。おしゃれ好きであれば、1着はオーダーメイドして持っておきたいですよね。シンプルな着こなしでもこなれ感があり、ジャケットの単品使いもできるので持っていて損なし!ビジネス仕様の場合は、ネクタイをサックスブルーなどにすると全体のイメージも控えめなネイビースーツコーデになります。

個性派の方は差し色に“レッド”や“イエロー”

ネイビー(紺)の反対色と呼ばれているのが、イエローやオレンジ系のカラーです。反対色をコーデに差し色でいれると、差し色が際立ち個性的なコーデを作ることができます。ネクタイやラペルピンなどに差し色として使用してみましょう。

おしゃれメンズのカジュアルな着こなし!

おしゃれメンズは柄物コーデが上手!

柄物のネイビースーツに柄物のネクタイやワイシャツを合わせる、どうしても服全体に統一感がなくなってしまうものですよね!柄物に柄物を合わせる場合、スタイルのカラーを3色以内に統一するのがポイント!ネイビースーツに入っているブラウン柄に、ネクタイとチーフのカラーを合わせたおしゃれなコーデです。

ケーブルニットでプレッピースタイル!

秋冬のネイビースーツはインナーにニット合わせてカジュアルに着こなすのもおすすめ!Vカットのニットでネクタイを少し見せるのがよりおしゃれな着こなしです。カレッジスタイルのようなヴィンテージ感もあり、一度試して欲しいネイビースーツコーデの1つです。

海外に学ぶ!ネイビースーツの粋な着こなし!

“ダブルスーツ”は紺一色でコーディネート!

イタリアやブランスなどのおしゃれメンズが1着は持っていると言っても過言ではない“ダブルスーツ”。ヨーロッパではウィンドーペン(格子柄)やストライプなどのデザインが人気です。同系色のネクタイと白ワイシャツですっきりまとまっているおしゃれなスタイルですね。

明るめネイビースーツはカジュアルな着こなしで!

少し明るめのネイビースーツはカジュアルに着こなすのがおしゃれのポイント!スラックスの丈はやや短めにして、素足でレザーシューズを履きこなすのがヨーロッパの着こなし。ライトブラウンのタッセルを合わせた大人なカジュアルスーツスタイルです。

紺色スーツにTシャツを合わせるカジュアルな着こなし

海外ではインナーにワイシャツではなくTシャツを合わせ、ラフにネイビースーツを着こなすスタイルも主流です。カッチリした職業の方には難しいスタイルですが、アフター5やデートの時にぜひ挑戦してみたいネイビースーツスタイルの1つです。

シンプルなのにかっこよく決まるネイビースーツ

身長も高く、胴回りが比較的しっかりしているヨーロッパ人はダブルスーツの着まわしが上手!商談や会議ではネクタイを締めてカッチリと!デスクワークの時はノータイでシャツのボタンを外し、カジュアルにネイビースーツを着こなします。シンプルなスーツスタイルのときは、チーフを挿してスタイルのアクセントにするのがポイントです。

3ピースのネイビースーツでかっこよく決める!

ビジネスからパーティーシーンまで幅広く使える3ピースのネイビースーツ!おしゃれメンズは自分のワードロープに加えておきたいマストアイテムです。シンプルなスーツスタイルでも、3ピースの場合は華やかさがプラスされます。ティービィーボックスに挿したチーフもスタイルのアクセントになっていますね!

ネイビー(濃紺)スーツのおしゃれな着こなし/まとめ

オンオフ兼用でおしゃれに着こなせる“ネイビースーツ”。スーツの種類によってイメージも大きく異なります。スーツ選びはサイズ選びとカラーリングがとても重要なポイントです。TPOに合わせて、自分にあったお気に入りのネイビースーツを探してみてください!


評価 4.5/ 5(合計11人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ