焼酎は糖質0の嬉しい飲み物だという事をご存じでしょうか。糖質制限ダイエットをする人も少なくない中で、糖質0の焼酎はお酒好きには嬉しいですよね。今回は糖質制限中にもおすすめの焼酎の飲み方や焼酎の選び方などをまとめてご紹介していきます。

目次
糖質制限ダイエット中でも焼酎が飲みたい!
近頃何だか太り過ぎてしまったからちょっと糖質を制限してダイエットを始めよう、と考える事もあるものですよね。肥満は健康にも良くないものですし、早めのダイエットを心がければその分目標に近付く為の努力や期間も短く済むものです。
しかしその一方でお酒が好きな人にとってはダイエット中だってお酒が飲みたくなってしまうのではないでしょうか。我慢しなければならないとわかっていながらも、お酒を我慢しなければならないというストレスから結局挫折してしまう事もありますよね。
今回はそんなダイエット中にも糖質を気にせず飲む事ができる焼酎について、おすすめの飲み方などをご紹介していきます。ダイエット中にお酒を飲んでもいいの?と半信半疑の人も、今日からは焼酎を飲みたくなるかもしれませんよ。
焼酎は糖質0なのでダイエット中にも嬉しい
糖質制限中に甘いお酒などは厳禁ですが、実は焼酎は糖質0の飲み物だという事をご存じでしょうか。焼酎には大きく分けて2つの種類があり、サワーやチューハイといったものが甲類、お湯割りやロックでのむ本格焼酎は乙類と言われています。
本格焼酎はほとんどが糖質0
この乙類と言われる本格焼酎は原料に関わらず糖質が0の飲み物であり、ダイエット中にも糖質を気にせず飲む事ができる嬉しい飲み物なんです。更にはプリン体が気になる人でも飲めるとあって、焼酎を好む人は多い様です。
動脈硬化予防効果もある焼酎
しかも本格焼酎には「ウロキナーゼ」という動脈硬化防止の為の酵素を増やしてくれるという効果もあるそうなので、ダイエット中にお酒を飲みたくなった場合には焼酎を選ぶというのは正しい選択であると言えそうです。
最近は私に味噌ブームがきている
— 奈津(^O^) (@oct_nats) June 29, 2017
若干の豆板醤も入れてほんのり回鍋肉風にしてる(^O^)
砂糖もみりんも使わずに、料理酒は焼酎に変えてるので糖質もオフ(^O^)
糖質制限ダイエット中の焼酎の選び方
ただし焼酎なら何を飲んでも良いというわけではなく、焼酎を購入する際には必ずチェックして欲しい項目があります。それは「蒸留製法」という方法で造られた焼酎かという点で、これを確認しておかないと糖質を含んだ焼酎を選んでしまう可能性があるそうです。
糖質を気にするなら本格焼酎を選択
基本的に本格焼酎はほとんどがこの蒸留製法で造られているそうなので、糖質0の焼酎を購入したいと考えるのであればここだけは絶対に外せないポイントとなりそうです。せっかく焼酎を選んでも知らず糖質を摂取していたら意味がありませんよね。
別に糖質制限ダイエットしてるわけじゃないんですけど米、麺、パンは特に敬遠してて、調べたら春雨とかビーフンもやっぱ製法的に割りと糖質含んでますね 糖質ゼロの焼酎と、糖質ゼロの野菜食うのが一番ですね 食えるのがギリ納豆と豆腐だ それだけあれば十分ですね
— トミー(Diet) (@distommydiet) June 27, 2017
焼酎の飲み方はお湯割りや炭酸がおすすめ
糖質制限ダイエット中におすすめの焼酎の飲み方についてですが、お湯割りの焼酎がおすすめです。というのも焼酎は確かに健康にも良くダイエット中にも適したお酒ですが、糖質0だからと飲みすぎてしまっては意味がありません。
焼酎はカロリーも低く多少飲みすぎても大丈夫だろうと考えてしまう事もあるかもしれませんが、アルコールを摂取する事で食欲も旺盛になってしまうものですよね。お酒を飲む時にはおつまみだって食べたいという事もあるのではないでしょうか。
たとえおつまみに低カロリーな物を選んでいたとしても、それを食べ過ぎてしまっては結果として摂取カロリーはあまり変わらなくなってしまいます。ダイエットが必要な人というのは、それだけ元々我慢ができない性分だとも考えられます。
焼酎の飲み方を工夫して量を制限する
その為焼酎の飲み方はストレートよりもお湯割りの方が結果的に焼酎を飲む量も抑えられますし、ダイエット中の飲み方としては良い方法であると言えるのではないでしょうか。カロリーが低いから、健康に良いからという理由で飲みすぎて良い事にはなりません。
炭酸割りも美味しい焼酎
焼酎はお湯割りの他には炭酸を使用するのも良いそうですが、その場合にも糖質が含まれていないものを選ぶというのがポイントです。ダイエット中のちょっとしたご褒美に焼酎を飲むとしても、常に糖質には気を配っておきましょう。
ダイエット中でも飲み方を工夫して焼酎を楽しもう
焼酎は確かに糖質制限ダイエット中でも口にして良い飲み物であるという事がわかりましたが、これまで焼酎なら何でも良いと考えていた人は今後は本格焼酎を選んで飲む様にしたいものですよね。工夫次第でダイエットも楽しくなるかもしれません。
焼酎は発酵食品とも相性が良いとの事なので、野菜を塩麹でもみ込んだものを焼酎のおつまみにするのも良さそうです。焼酎を上手く利用して、美味しく満足感を得ながらストレスフリーに糖質ダイエットを成功させましょう。
評価 4.7/ 5(合計15人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。