日本人が愛してやまないお酒・焼酎。そんな焼酎は多くのお酒の中でもアルコール度数が高いお酒と言われていますが、一体どれほどの度数となっているのでしょうか?そこで今回は、焼酎のアルコール度数や、焼酎の作り方などについて調査してみました!

焼酎のアルコール度数は高い?20度と25度どっちがおすすめ?

目次

  1. 多くの人に親しまれているお酒・焼酎。
  2. 焼酎のアルコール度数の平均や違いは?
  3. 焼酎のアルコール度数について調査してみよう!
  4. 焼酎の度数は20度と25度が多い。
  5. 日本酒と焼酎の度数との違いは?
  6. 焼酎でお酒ライフを楽しもう!

多くの人に親しまれているお酒・焼酎。

芋・米・麦・そばなどといった種類によって味わいが違うと人気を集めているお酒・焼酎。ビール・ワイン・日本酒・チューハイなどと数多くある種類のお酒の中でも特にアルコール度数が高いとされている焼酎は多くのお酒好きに親しまれているお酒です。アルコール度数が高いお酒を飲むと緊張がほぐれやすいので宴会も盛り上がりやすいですしね!

焼酎のアルコール度数の平均や違いは?

アルコール度数が高いと言われている焼酎ですが、一体どれくらいの平均アルコール度数となっているのでしょうか?また、焼酎のアルコール度数によってどのような違いが生じてくるのでしょうか?

焼酎のアルコール度数について調査してみよう!

そこで今回は、お酒好きが愛してやまない焼酎のアルコール度数について調査してみました!さっそく、焼酎のアルコール平均度数や、それぞれの違いについてチェックしてみましょう。

焼酎の度数は20度と25度が多い。

焼酎のアルコール度数は、平均アルコール度数が20~25度のものが最も多いとされています。もちろん、商品によって様々なアルコール度数の銘柄があり、中には度数が50度近いものもあるそうですよ!

また、焼酎は同じ銘柄であっても、アルコールの度数が20度と25度の両方作られている事が多いです。これは地域やお酒の強い人・弱い人などといった違いによって好まれるアルコール度数が違うことを想定して両方の度数が作られているということです。お酒に弱い体質の人は20度、強い体質の人は25度の度数がおすすめです。

焼酎の種類は大きく分別すると甲類と乙類の2種類。

焼酎の種類は大きく分けて甲類と乙類の2種類に分けられます。甲類焼酎は麦、米、とうもろこし、糖蜜(さとうきび)などのでんぷん質の原料を使用しており、連続式蒸留機を使用した純度の高いアルコールを水で薄めた酒税法で規定する基準値アルコール度数の36度未満をクリアした焼酎です。無色透明でピュアなクセのない味わいが特徴となっています。

乙類焼酎は米・米麹・芋・麦・そばなどを原料に使用しており、単式蒸留機を使用した酒税法で規定する基準値のアルコール度数45%以下をクリアした焼酎。蒸留の仕組みが甲類焼酎に比べてシンプルなので、アルコール以外の香味成分も抽出され、原料の香りや持ち味が生きる焼酎です。

日本酒と焼酎の度数との違いは?

日本のお酒である日本酒と焼酎ですが、作り方が違うので度数も異なります。焼酎は原料で醸造したお酒をさらに蒸留して作る蒸留酒であるのに対し、日本酒は原料を麹菌や酵母によってアルコール発酵させて作る醸造酒です。

日本酒は原料を麹菌や酵母によってアルコール発酵でアルコールを作る為、酵母菌の活動が止まればそれ以上アルコールが生成されなくなります。そのため、日本酒のアルコール度数は平均15〜16度の度数となっており、最高でも通常は20度前後の度数が限界とされています。

一方、焼酎である蒸留酒を簡単に説明すると、醸造したお酒を更に蒸留したお酒となります。蒸留酒は原料をアルコール発酵させて造った日本酒のような醸造酒に対し、熱を加えて気化させます。それを冷やす事で再び液体に戻し、エタノールが濃縮されることによってアルコール度数の高くなるのです。日本酒に一手間加えた焼酎の方が度数が上がるという事ですね。

焼酎は蒸留器という機械を使ってアルコールを濃縮させることでアルコール度数を上昇させます。特に甲類の場合は最終的には100%近い濃い酒を水で割ることで販売されます。要は、日本酒は酵母菌の活動が止まればアルコールが育成されなくなるので度数が上がらないのに対し、焼酎はアルコール度数を調整できるということですね!

焼酎でお酒ライフを楽しもう!

日本酒やビールなどと比べてアルコール度数が高いとされる焼酎。そんな焼酎はお酒に強い体質の人や「ちょっと今日は酔いたいな…」なんて日のお供に最適なお酒とされています。種類が豊富で原料の旨みを引き出している焼酎でお酒ライフを楽しんでくださいね!


評価 4.5/ 5(合計8人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ