ここ数年メンズにもルームウェアが定着してきておしゃれなものも増えてきました。これまでのよれっとしたTシャツにジャージってのは最近では即アウトですね。おしゃれなメンズは家でもバシッと決めろってことで今回はメンズ向けのおしゃれなルームウェアをまとめてみました。

目次
ルームウェアの素材にこだわる
日ごろキメているメンズにもルームウェアはおしゃれでいてほしい!
大人は一晩寝ている間に200mlもの汗をかきます。個人差もありますが男性はもっと多くの汗をかく人もいます。ですから汗でべたべたしたり、濡れたままのルームウェアの着心地では不快感から眠りが浅く睡眠不足の原因になります。吸湿性の良い上質なコットンやシルクなどは肌触りだけでなく睡眠中の快適な着心地を与えてくれる意味でも部屋着の重要なポイントといえるでしょう。
メンズ愛用のルームウェアに快適な素材その1・ガーゼ
ルームウェアによく使われる素材はガーゼ素材、吸湿性、保湿性、通気性、発散性に優れています。柔らかい手触りで赤ちゃんやお年寄りなど肌が敏感な年代向けですね。優しい質感で、かさばらずベビー用品にもってこいの素材ゆえアトピー性疾患の人や乾燥肌の人にも人気の素材です。
メンズの為に着心地の良いルームウェアに快適な素材その2・サッカー生地
サッカー生地の特徴は凸凹しているところです。肌に触れる面積が少ないので汗をかいても着心地が良く快適なのが特徴です。主に暑い季節のルームウェアに使われているので真夏のルームウェアとしてはもってこいの素材です。
さらっとした着心地が良いメンズのルームウェアに快適な素材その3・天竺
適度な伸縮性とさらっとした感触で下着によく使われる素材です。ですからサッカー生地と同じく暑い季節のルームウェアに使用される肌触りの良い生地です。さらっとした肌触りゆえルームウェアにとどまらず春夏向けのアイテムによく使われています。
年中着まわしたいメンズのルームウェアに快適な素材その4・パイル
タオルのような生地で愛用している人も多い素材です。タオルに似ていて吸湿性が良いので暑い時期には汗を吸収してくれるので快適な素材です。ふんわりしたパイル生地独特の肌触りはとても人気で冬場にも温かく切られるのが特徴ですね。一年を通して人気のあるおすすめ素材です。
秋冬におしゃれしたいメンズのルームウェアに快適な素材その5・ワッフル
あの食べ物のワッフルに似た凸凹のある素材の事です。凸凹の部分に空気をため込む構造になっているので秋冬の保温性に優れた素材です。薄手でも十分暖かいので重宝されています。
メンズ好みのルームウェア
ここからはシングルのメンズも、パートナーのいるメンズもルームウェアにもこだわりをもってほしくて人気の部屋着のブランドをいくつか挙げてみました。ラグジュアリーなブランドのルームウェアで良い夢を見るか、手ごろなルームウェアのこだわった生地に包まれてラグジュアリーな夢を見るかはあなた次第ですね。
メンズの休息!
一つ言えるのは毎日の生活のリズムの中でリラックスして眠りに入るシフトチェンジとしてルームウェアに着替えることはとても大切なことです。清潔なルームウェアに着替えて眠るということは上質な睡眠をとるためのとても理にかなった方法ともいえます。
英国のスタイリッシュブランド:ポールスミス
イギリスに設立したファッションブランドで英国らしいスタイリッシュさとモダンなデザインが特徴です。ブランド名ともなっているポール・スミスがデザイナーとして作ったクラシカルとモダンを融合させたイギリスの有名ブランドです。ユーモアのあるアートな色遣いなど印象的で幅広い年齢層にウケています。
特徴的なルームウェア
ルームウェアはスウェットやコットンで着心地の良いものを使用し一般の部屋着より低価格で設定しておりデザインは大人っぽくいながらもアート感は変わらず購入しやすくなっています。ルームウェア以外にサイフ、スーツ、ビジネスバッグもまとめて自分のアイテムをそろえたいメンズにおすすめです。8600円からの販売価格です。
Paul Smithのルームウェア (¥9,504) https://t.co/n4jTKqNpMv #ZOZOTOWN
— はじめ (@h_zmq10) December 23, 2016
ルームウェア感のないブルゾン
人気の生活パートナー:無印良品
1980年に西友の自社開発の経験をもとに作られたブランドです。生活するうえで本当に必要なものを本当に必要な形で作るというコンセプトで商品は作られています。生活雑貨から衣類、コスメ、食料品、インテリアと何でもそろう便利さとシンプルなアイデアで日本人への知名度は抜群です。素材の見直しや包装の簡略化など企業努力で安くて品質の良いものを提供しています。
無印良品らしいルームウェア
ルームウエアもシンプルなデザインで使いやすく使いまわしがきくので人気です。シンプルな生活を送りたい、お気に入りを丁寧に使っていきたいというメンズにおすすめです。4900円からの販売価格です。
部屋着。
— まさとよ (@msty4949) March 21, 2016
10年以上着用の無印良品だけど、かなりタフだという事実。 pic.twitter.com/pREnhowZXR
アメトラ定番ブランド:ラルフローレン
1868年にアメリカで立ち上げられた「Ralph-Lauren(ラルフローレン)」はアメリカントラディショナルをデザインのコンセプトとしており現在でも世界中にファンのいるブランドです。ラルフローレンはファッションアイテムを主にラインアップしていますがルームウェアも実は豊富にそろえています。
俺も昨日ラルフローレンの
— ☆ゆーき★ (@yu_ki_GR_Bass) May 21, 2017
部屋着のパンツ買った!
長いけどめっちゃ薄いから
これで快適に過ごせる💞
めっちゃ安かったの!
元値6000円が1990円✨
値引き最高😍
安いって素晴らしい😘😘😘 pic.twitter.com/iCULM1XlIA
お手ごろなルームウェア
おなじみのブランドロゴが胸元に刺しゅうされた部屋着は特別感がありもちろん着心地は抜群です。シンプルなデザインのルームウェアからバスローブまでそろっていて特に30代以上の大人のメンズ、彼氏への誕生日プレゼントとしてもおすすめです。4000円からの販売価格です。
THEアメリカン・クラッシック:ブルックス・ブラザーズ
ブルックス・ブラザーズは1818年にヘンリー・サンズ・ブルックスがニューヨークで創業しました。紳士服、婦人服ブランドでアメリカントラディショナルスタイルの代表的なブランドと位置付けられていますがブルックス・ブラザースは「アメリカンクラシック」と表現しています。
[exblog] NYのブルックス・ブラザーズ店内にカフェ?! The Red Fleece Café https://t.co/JBKjIlyhCK
— Liberty/ りばてぃ (@nyltw) May 16, 2017
メンズはシャツが上質で繊細なデザインが人気で信頼度も高いためルームウェアも同じく質の良いことで大人のメンズに人気です。種類は多くありませんがシンプルで着やすいものが多いので愛用されているメンズやプレゼントにも好評のようです。伝統的なスタイルが好きな正統派紳士を目指しているメンズにおすすめの部屋着のブランドです。13000円からの販売価格です。
ブルックス・ブラザーズのポロカラーシャツは大好きなシャツ。今日は新しいのをおろしました。そのうち、歯磨き粉がついたとか、ボールペンのインクがついたとか、パスタのスープが飛んだとか、うじうじとツイートしている様子が想像できます。めげることがあっても、乗り越えられますように。 pic.twitter.com/bPilfkgEoH
— ゆるマッチョ先生 (@TTPC) September 20, 2016
ちょっと背伸びしたいルームウェア
根強い人気のシャツ型のルームウェアでオックスフォード素材を用いたブルックス・ブラザーズ定番のゆったりとした着心地のルームウェアでズボンのウエストは紐で結ぶタイプなので好みの締め付けに調節できます。爽やかなブルーのピンストライプで清潔感のあるデザインの部屋着です。季節を問わず使える色味、柄なので一枚あると便利です。肌触りがよくルームウェアとして快適に使えます。
かわいいルームウェア欲しいなあ、ジェラートピケかPJのやつ。無印良品もシンプルでかわいいパジャマあるよね。本当はブルックスブラザーズのパジャマが欲しいんだけど、レディースかわいいやつない・・・。メンズはこんなにかわいいのに。 pic.twitter.com/fBlHZt5Wux
— めぐみ (@g_u_m_i_n) December 29, 2013
ルームウェア専門ブランド:ジェラートピケ・オム
「ジェラートピケオム」は2008年に設立されたルームウェアブランド「ジェラートピケ」のメンズ版のブランドです。大人のデザートをブランドコンセプトとし着心地にこだわったルームウェアが特徴です。おしゃれでかわいく着心地が良いルームウェアは女性に人気ですがメンズの「ジェラートピケオム」もその肌触りは健在です。
メンズにもレディースにも人気のルームウェア
着る人それぞれのライフスタイルに合うように様々な部屋着があるので大切な人へのプレゼントとしてもおすすめです。6400円からの販売価格です。
古川さんたち来てるルームウェア?
— ♡Chisato♡ (@Rapunzel_loves) November 22, 2016
これ黒執事グッズで発売されてるやつかなとか勝手に思ってたんだけど、まさかのメンズジェラピケ!私も最近ジェラピケめちゃくちゃほしかったからメンズ用だけどほしくなった笑笑 pic.twitter.com/zl7KoUsNrK
部屋ぎもナイキ:NIKE
世のメンズの中にはジャージやスウェットを部屋着にして寝るという人は多々います。やはり着慣れたスポーツウェアがいいのでしょうかルームウエアはスポーツメーカーのウェアを選ぶメンズが多いですね。
やっぱりルームウェアはスポーツウェア?
就寝中はもちろんのことスポーツやちょっとした外出にも着用できるオールマイティーのセットアップは1セットあるとメンズにはとても便利です。通気性にもたけており常にさらっとして気持ちの良い着心地を保証してくれるのもこのルームウェアの魅力の一つですね。9400円からの販売価格です。
NIKE ロンT(ブラック、グレー)
— und★star (@und_star) April 20, 2017
¥6,500+tax.
NIKE スウェットパンツ(ダークグレー、グレー)
¥6000+tax.
運動する時や部屋着としても♪
お休みの日のリラックスタイムにもピッタリです
近所へ買い物にも行けそうですね! pic.twitter.com/VGdJKTzQQm
ルームウェア&アンダーウェアに強い:スリーピー・ジョーンズ
2013年にアンディ・スペードがニューヨークにて創立しました。ルームウェアやアンダーウェア中心のブランドです。「リラックスしたいときやクリエイティブな発想が生まれるときにもコンフォタブルなスタイルでいよう!」というのがコンセプトです。
アメリカンな夢が見たいルームウェア
まだ若いブランドですがニューヨークらしい上品でファンシーなものからベーシックなものまで様々な部屋着が人気となりビームスや大手通販ショップでの取り扱いがあることで注目のブランドです。パジャマやルームウェアのコーディネートも提案しており心地よさを追求したいメンズにおすすめのおしゃれなブランドです。7600円からの販売価格です
京都の下着メーカーのオリジナルブランド:キッドブルー
KID-BLUE(キッドブルー)は京都の下着メーカーである「カドリールインターナショナル」のオリジナルブランドです。青と白のブランドカラーが特徴的で健康的な地球と真っ白い未来をイメージしています。下着メーカーのブランドというだけあって素材の肌触りはお墨付きですね。
下着のメーカーだから安心のルームウェア
キッドブルーのルームウェアは一年中着心地が良いように作られており清潔感があるのが特徴の部屋着です。女性用もあるのでパートナーとペアで買う女性も多い人気のおすすめのブランドです。8000円からの販売価格です。
大手ワコール傘下の:ウンナナクール
2001年設立のウンナナクールは本社が京都府京都市南区にあるワコールホールディングスのグループ企業です。社名はフランス語で「ちょっとかっこいい女の子」という意味ですが近年はメンズアイテムにも力を入れています。日本人の肌に合うような素材にこだわりファニーでかわいいデザインが特徴です。
個性を出したい若いメンズのためのルームウェア
メンズのルームウェアも個性的なものや若いメンズに似合う明るい色使いも多くおすすめです。遊び心のある個性的なデザインは自分らしさを出したいメンズにおすすめのルームウェアです。またパートナーとおそろいや色違いのルームウェアを楽しみたい人にも良いですね。控えめなデザインの部屋着もあるので30代以上のメンズにも使えるものがあります。5800円からの販売価格です。
この前、ウンナナクールで買ったパジャマ兼部屋着(´∀`)
— 琉愛@とら党 (@aria2420) November 29, 2014
かわええ〜。 pic.twitter.com/BS1BOx4X78
ノーブランド品も決して侮れない
ノーブランドやマイナーなブランドでは安価で意外とおしゃれな部屋着もあったりします。ふところ事情が厳しい学生さんたちにおすすめですね。安価なルームウエアだから次々と変えて自分に合った素材を探せる絶好のチャンスだしね。またノーブランドだからこそ遊べるルームウェアってのもあると思うのでいろいろとルームウェアにチャレンジしてみましょう。
とにかく安価なルームウェア!
安価なルームウエアでも意外と丈夫なのもあったりするけどそれなりのブランドのルームウェアを着用できるようになったらそこは涙をのんでさようならですね。やっぱり自分の器に合ったアイテムって必要だし自分が大きな器になった時にそれなりのルームウェアを着ていたいものですね。1900円からの販売価格です。
裏起毛 フード付 セットアップ メンズ 上下セット パーカー ジップアップ プリント 裏ボア ロングパンツ リラックス ルームウエア 部屋着 ライトグレー灰 ネイビー紺 ダークグレー濃灰https://t.co/aXy5et42xj
— 相互フォロー垢 リフォロー100% (@sougo200000) June 29, 2017
ルームウエアの選び方
ルームウェアもパジャマも家に帰って学校や仕事から解放されてリラックスできるってところです。そのためにはあなたにあった生地、素材に出会うことです。汗かきや暑がりに寒がり、敏感肌等々自分の体質に合った素材を知ることができたら後はデザインですね。やっぱり家でもおしゃれなメンズを目指しておしゃれなデザインのルームウェアを身につけてほしいものです。
また、季節によっても心地の良い素材も変わります。夏場は涼しく乾きやすい素材、冬場なら温かく保温性に優れた素材の部屋着がおすすめですね。寝ている間はなるべくリラックスできるよう締め付けの少ないものを選ぶことも大切で、ウエストがフィットしているかとか体に対してゆったりとしたライン化を考慮してしっかりと選びましょう。
前ボタンのゴロゴロした感触が嫌なメンズ、逆に入院する人たちにはクルーネックでは検査などに支障をきたすなどなど生活スタイルやパターンでルームウェアを選ぶのも重要なポイントです。
お手入れの仕方
着心地の良いルームウェアで良い夢を見るためにはルームウェアのお手入れも大切です。ちょっと背伸びしたルームウェアや好みのデザインのルームウェアを見つけたもののいざ手を通してみるとごわごわして最悪な気分になったことありますよね。また着心地は良かったのに洗濯をしたら型崩れ、色落ち、はたまた縮んでしまったなんてことになると折角のお気に入りが台無しですね。
また買いなおすなんてありえないし。簡単に洗濯できる部屋着が一番ですが試着したときやショップで買ったときにお手入れの方法は聞いておきましょう。着心地も考慮して洗濯しやすいものを見つけてくれたり失敗しない洗濯方法を教えてくれたりします。これでお気に入りのルームウェアを長く着れたり素材やお手入れ方法を身につけて次からのお買い物に役立てましょう。
まとめ:ルームウエアは素材とデザインをしっかりと選べるメンズであってほしい!
ルームウエアの素材を把握しよう!
家で、汗だくになって体がべたついてシャワーを浴びて結局裸で過ごすなんてありえないですね。肌に心地よく汗や体温をうまく調整してくれる心地よい生地、素材があります。汗っかきの人、汗はかかないけどさらっと着心地の良い生地を求めている人。いろいろ試してみて部屋でも爽やかなメンズでいられると良いですね。
家でも、だれも見ていなくてもおしゃれなメンズのルームウエアを着よう!
自分にあった生地、素材を見つけたらルームウエアのデザインですね。スウェットでゆったりしたいとか、そのままあとは寝るだけのパジャマスタイルとかデザインはいろいろあります。シャワーを浴びた後は汗がひくまでガウンでいたいなんてメンズもいたりするから家での自分の行動に合わせてルームウエアを選んでくださいね。パートナーと一緒のメンズはペアルックも良いかもですね。
イケてるメンズへの誕生日のプレゼントはルームウェアを贈ろう!
仕事やプライベートで外出着にはお金をかけるメンズたちもルームウェアにはあまりお金をかけないメンズが多いはずです。外にはもう来ていけないようなスウェットやTシャツなんかをあまり考えずに来ているメンズにとって意外性があって喜ばれるアイテムです。
おしゃれな部屋着ならちょっとコンビニへなんて時にもそのまま着替えずに行けてしまうので重宝しますね。また、質の良いルームウェアは就寝中の汗や群れを解消してくれるのでなおよろこばれます。これまで適当なルームウェアを着ていたメンズならば尚更きちんとしたルームウェアの魅力によろこばれる一品になることでしょう。
評価 4.0/ 5(合計4人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。