サスペンダーを使ったメンズの着こなし術を、今回は紹介していきます。色々なファッションアイテムとサスペンダーを組み合わせてかっこいいメンズの着こなしを知っていきましょう。普段の洋服にサスペンダーが合わないと思っている方も、気軽に組み合わせることができますよ!

メンズのサスペンダーファッションの着こなし術!大人なおしゃれコーデの仕方

目次

  1. メンズファッションにサスペンダーはあり?
  2. サスペンダーの着こなしってどんなイメージ?
  3. スーツにベルトを使わずサスペンダーを使おう
  4. シャツとサスペンダーはやっぱり最高
  5. Tシャツともマッチするカジュアルサスペンダー
  6. ニットとサスペンダーでナチュラル着こなし
  7. アロハシャツとサスペンダーでラフスタイル
  8. サスペンダーにあうネクタイって何がある?
  9. サスペンダーのちょっとした着こなし術
  10. サスペンダーファッション似合うカーゴパンツ
  11. 実はジーンズにもサスペンダーが似合う
  12. メンズチェックパンツとの着こなしが抜群
  13. サンダルや革靴幅広くメンズの足元をマッチさせる
  14. メガネをかけたメンズにこそサスペンダーは合う
  15. まとめ:サスペンダーはトータルコーデのアイテム

メンズファッションにサスペンダーはあり?

あらゆる大人おしゃれを追求して来た、ファッション業界ですが、そんな大人おしゃれなファッションにサスペンダーというアイテムが存在するのです。みなさんの中では、このサスペンダーってどんな存在ですか?アメリカの太ったおじさんが来ていたり、子供が使っているイメージじゃないでしょうか。

実は、このサスペンダーがメンズの着こなしとしてとてもおしゃれなアイテムであることを、みなさんご存知ですか?サスペンダーを活用することによって、堅苦しいファッションがちょっとカジュアルになったり、ファッションという大人の嗜みを見せつける、決定的な着こなし術に、サスペンダーが生み出すファッション性が直結されるのです。

サスペンダーのコーデ術!【メンズ】おしゃれな付け方徹底ガイド! | MensModern[メンズモダン]

サスペンダーの着こなしってどんなイメージ?

先ほどのも話した通り、サスペンダーを利用しているファッションイメージといえば、ちょっと子供っぽいイメージだったりすると思います。しかし、着こなしさえしっかりしてしまえば、大人のかっこいいイメージ像に様変わりするのです。それもカチカチに決めたおしゃれな大人じゃなくて、ちょっとぬけ感のあるカジュアルで大人なファッションを作ることができます。

様々なファッションに対して、サスペンダーを利用することによって、メンズファッションがどのようにおしゃれな着こなしへと変わっていくのか、今回は色々なパターンで見ていきましょう。あらゆるメンズの着こなしに、どれだけサスペンダーが便利で、おしゃれな大人へと変身させてくれるのかまとめてみました。

スーツにベルトを使わずサスペンダーを使おう

メンズパンツの着こなしはベルトだけじゃない!

メンズのファッションとして、パンツスタイルには必ずと言っていいほどつきまとうベルトという存在。ベルトがないと、やはりどうしても大人のおしゃれが決まらなかったり、パンツが落ちて来てしまってメンズファッションが台無しなんてことにもなりかねませんよね。もちろんベルト自体もおしゃれなことに変わりはないのですが、大人はベルトだけを活用するわけじゃありません。

では、何を活用するのか、それがサスペンダーなのです。もともとサスペンダーってなに?と言われると、ベルト同様パンツを落とさないために作られたものであり、ベルトよりも高さの調整ができるのでパンツの見せ方がハイウエストだったりローライズなパンツやダボっとした感覚のパンツにも、そのパンツの特徴をしっかりと消さずに活用できる、最高のアイテムなのです。

しかも、ベルトといえば、どうしても骨盤の骨に当たって痛くなったり、ちょっと太めの体型には寸胴に見えて、ファッションとしてもイマイチなパターンがあります。値段も割と高いものが多いですしね。それに比べて、サスペンダーは大人ファッションとしてもさることながら、ちょっと大きい体型のメンズにもまとまりがあっておしゃれに見え、腰の痛みもありません。

ジャケットなしでも決まるサスペンダー

スーツを切るときはどうしてもジャケットを着て引き締まった見た目に見せたくなりますよね。あったとしてもベストを着てという形。大人のファッションは暑さにも耐えなければいけないものです。ところがサスペンダーは割と色味としてもラインも綺麗なものが豊富なので、スーツスタイルでジャケットを外していても、しっかりとした見た目に見えるのです。

西洋風なスーツとしてファーマルなスタイルにも見えますし、しっかりとしたスーツなのにファッション性もあって、大人のおしゃれがまさに目に見えるのです。メンズだからこそできる着こなしでもあるので、非常にオススメのスタイルです。スーツを着る際は普段ジャケットでサスペンダーも見えませんし、脱いでもしっかりとしたファッションとフォーマルを崩さないのが良いです。

シャツとサスペンダーはやっぱり最高

メンズシャツをカジュアルカントリーにさせる着こなし

先ほど話していたスーツもそうなのですが、やはりサスペンダーはワイシャツを着ていた時代背景に合わせ、誕生したものです。その分シャツとの相性はバッチリなのです。メンズファッションの中でもっとも大人らしくクールに決まる服といえば、やはりシャツではないでしょうか。そんなワイシャツとサスペンダーで、スーツに限らずおしゃれなコーデが完成されます。

ワイシャツの色ももちろん好きな色を使ってもらって構いません、サスペンダーの色や柄も様々なものがあるので、どうせならシャツとは対局の色を合わせた方が、サスペンダーの良さが際立って良いと思われます。黒いシャツを着るなら白のサスペンダーを使うというような感じです。

Tシャツともマッチするカジュアルサスペンダー

ラフな着こなしにもおしゃれ

シャツの話を散々して着ましたが、もちろんTシャツでもサスペンダーはおしゃれなアイテムとして、力を発揮します。メンズファッションとして、毎回ワイシャツを着るわけにも行きませんし、夏場はカジュアルなTシャツの方が、おしゃれなアイテムも多いですから、メンズコーデも幅広く楽しんで行きましょう。サスペンダーはTシャツのサイズ感によって良さが変わります。

ぴったりとしたタイプのTシャツとダボっと感のある大きめのTシャツです。どちらも良さがああるのですが、小さめの場合は、メンズの筋肉美やボディーラインがしっかりと出て、サスペンダー自体も大人の魅力をアップさせてくれます。変わって大きめの場合は、ダボっと感が出てちょっと可愛げのあるメンズカジュアルなイメージを演出してくれるのです。

ニットとサスペンダーでナチュラル着こなし

メンズニット系の着こなしにもバッチリ

夏場のファッションだけでなく、冬場のニット生地を使ったトップスにもサスペンダーはしっかりと役立ってくれます。サスペンダーの西洋な雰囲気が、洋風なニットトップスにもマッチして、おしゃれな着こなしへと変わるのです。中でもシンプルなタイプのニットを利用することによって、よりいそうおしゃれなファッションになります。

ナチュラルなメンズファッションを作りたいというのであれば、なおのこと、無地に近いニットやシンプルながらのニット素材にサスペンダーが見え、さらにコートを着てサスペンダーがちらりと見えるのも、洋風で非常におしゃれなサスペンダーを利用した着こなし術となります。ニットやサスペンダーに抵抗がある男性も多いようなのですが、思い切ってトライしてみてください。

アロハシャツとサスペンダーでラフスタイル

アロハコーデが着こなしやすいメンズファッションに!?

アロハシャツと一言で言っても、色々なものがあるのですが、世の一般的に知られるアロハシャツといえば、やっぱり派手でどう着てもアロハなカジュアルスタイルというイメージですよね。そのアロハシャツにも実は着こなす方法があるのです。その着こなし術とは、サスペンダーを使って、アロハシャツをおしゃれなアイテム化にさせるという方法です。

噛み砕いて話すと、やはりデザインがはっきりしているアロハシャツには、おしゃれアイテムをどれだけ組み合わせてもアロハが勝ってしまい、他の物と組み合わせるとアロハシャツを引き立てる何かになってしまいます。しかしサスペンダーの場合、アロハシャツを抑える役割となって、足し算ではなく掛け算引き算と言った、大人のおしゃれが完成するのです。

駆け引きファッションを作るのが難しいはずの、アロハもサスペンダーを使って、まとまりある日常にも使えそうなラフスタイルファッションへと変化してくれるのです。普段アロハに興味がない方も、これを機会にサスペンダーを使って、夏のいけてるメンズファッションを取り入れてみてはいかがでしょうか。

サスペンダーにあうネクタイって何がある?

着こなしバッチリなメンズネクタイ

スーツなどでつけるフォーマルなメンズネクタイ、これもまたサスペンダースタイルにぴったりのネクタイです。特に、柄物ネクタイをシンプルにベルトに合わせてつけると、どうしてもネクタイが浮いてしまい、派手なネクタイをしているように感じますが、先ほどのアロハ同様に、駆け引きファッションができるサスペンダーなら、派手なネクタイを調和してくれます。

ループタイはメンズの嗜み

次にオススメしたいサスペンダーにあるタイは、ループタイです。サスペンダー自体、子供に使うというよりももともと、カントリー調な西洋スーツに似合うファッションでした。そこから連想できると思いますが、ループタイもクラシカルでおしゃれなアテムです、クラシックスタイルを貫き通せる、大人の着こなしとしてサスペンダーを使うならループタイを強くオススメします。

蝶ネクタイが着こなしのポイント

最後に紹介するタイは、蝶ネクタイです。これもまたネクタイの中では形がコンパクトで、しかしどこかポイントが大きい分派手にも感じやすい、いいようにいえばキャッチーで、悪いようにいえば目立つファッションアイテムです。某探偵アニメのように蝶ネクタイをつけているキャラクターはほぼ皆サスペンダーをつけています。

このサスペンダーと蝶ネクタイの組み合わせは、やはり古くから親しまれていて、西洋ファッションとしても完成度の高いおしゃれなのです。普段使いとしても、カントリースタイルとしてかっこいいファッションの着こなしに見えますし、ちょっと可愛げのあるファッションとして、街を歩いていてもおしゃれに見えます。

古着のメンズファッション集!おしゃれに着こなすコーディネートまとめ | MensModern[メンズモダン]

サスペンダーのちょっとした着こなし術

肩から外したメンズおしゃれ

サスペンダーは基本的に肩にかけて使うもですが、オーバーオルでもみたことがあると思います、肩から両方外してしまったり、片側だけ外してしまうスタイルというのも、外しファッションとして面白みがあり、なおかつ腰パンのように、ラフなスタイルとしてもおしゃれな着こなし術です。

サスペンダーならメンズはハイウエストにしない

先ほど腰パンのワードが出ましたが、サスペンダーはどちらかというと、ハイウエストで着こなすよりも少し胴長に見える程度のバランスで、着こなした方が様になります。パンツとの組み合わせなので、パンツ自体も素敵に見えますが、さらに上半身にもアプローチをかけてくれるので、胴が長めに見えていてもとてもおしゃれに見える不思議効果があるのです。

サスペンダーファッション似合うカーゴパンツ

短パンを来こなせる凄さ

カーゴと言ってもワイドカーゴやスニーカーゴ、7部丈やハーフタイプのように形は様々、強いていうならシワ感があって、カジュアルなイメージをもたせつつも、メンズのかっこよさを強調してくれるおあんつですよね。短パンスタイルがあまり、評判良くないのもメンズの特徴なのですが、このカーゴの半丈系でも、サスペンダーを使うことによっておしゃれに様変わります。

カーゴ自体ロング丈でもサスペンダーをつけうことによって、ただカジュアルなパンツからかっこいいクールなイメージをさらに倍増させてくれます。海外ドラマにできそうなシックなファッションも、サスペンダー一つで演出することができますし、何よりも男性のかっこいいラインが見せられるのがサスペンダーの良いところでもあります。

実はジーンズにもサスペンダーが似合う

ダークな色合いで男らしい着こなしに

ライトカラーなジーンズを履く場合は、サスペンダー自体もライトなカラーを使うといいですし、ダークカラーなジーンズを履く場合は暗めのサスペンダーを使っても良いでしょう。ブラウン系のサスペンダーを使ったりすることや、サスペンダーのゴム部分だけでなく金具接続部分の色合いで、ジーンズにぴったりのものもあります。

こう言ったアイテムの金具パーツが特に、ジーンズにはマッチするのです。あまりジーンズにサスペンダーというイメージがないかと思いますが、このように金具がちょっとビンテージ系であったりダメージが施されていればより一層、おしゃれなファッションコーディネートに近づきます。

メンズチェックパンツとの着こなしが抜群

カントリースタイルな着こなし

チェック柄って、どうしてもちょっとダサいイメージをもたせやすいですし、パンツでチェックというのもかなり難易度が高いと思います。しかし、その難易度の高いチェック柄のパンツが、いとも簡単におしゃれな着こなしへと変貌するのです。それがサスペンダーを使うという技。チェック柄とサスペンダーを組み合わせると、英国スタイルのように決まったクールさが見えます。

サンダルや革靴幅広くメンズの足元をマッチさせる

足元おしゃれに自然となれる

サスペンダーを使うのに足元なんて関係ないと思われるでしょうが、実は多に関係あります。サスペンダーはパンツにくっついていることから、パンツスタイルに関わるファッションアイテムであり、さらにはトップスにもラインが入り上半しに対する、ファッションアプローチもかかってくるので、簡単にいうと、サスペンダー一つで上半し下半身共にコーデされるのです。

全体を通して、ただのファッションからサスペンダーのあるファッションに変わるだけで、足元のおしゃれも色々と見栄えが変わって着ます。例えばハーフカーゴにサンダルなんて履いたらとても似合いませんが、サスペンダーをつけうことによって、海外風レトロな演出ができ、ハイセンスなおしゃれを楽しむことができるのです。さらに革靴もよりよく見えます。

メガネをかけたメンズにこそサスペンダーは合う

個性的なメガネから普通メガネまで

個性的な麺がねといえば、丸メガネだったり黒縁だったりと、普段活用するとどこかダサそうなイメージがあるものばかりですが、実は、そう言った個性的メガネすらも、サスペンダーのトータルコーディネートによって、サブカルちっくでクラシックな、おしゃれアイテムへと変わるのです。もちろんナチュラルに普段使うようなメガネも、ちょとおしゃれな違った見え方になります。

まとめ:サスペンダーはトータルコーデのアイテム

サスペンンダーといえば、どうしてもパンツ似合わせ表としたりトップスに合わせようとしてしまいがちですが、今回紹介したように、サスペンダー一つでパンツやシャツ、関係のなさそうなファッションアイテム類にまで、影響を及ぼしてきました。要するにサスペンダーはトータルコーデであって、部分コーデとは違うのです。

普段着ているファッションに、サスペンダーを加えるだけで、全く異なったファッションコーデに見えるでしょうし、そこまで違和感のあるものにもならないはずです。普段のファッションに気軽な気持ちでサスペンダーを付加えてみてはいかがでしょうか。


評価 3.6/ 5(合計15人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ