丸メガネという個性的なメガネ、古風なイメージやモダンなイメージなど色々なメンズコーデと組み合わせることができる便利アイテムです。そんな丸メガネのメンズコーデをブランド紹介と共に今回はまとめてみました。普段着ているメンズコーデにも丸メガネが会うかもしれませんよ!

目次
丸メガネのメンズファッション!
メガネ男子というフレーズがはやるほど、メンズコーデという分野にはメガネというアイテムが重要アイテムとして知られています。その中でも今回は「丸メガネ」にスポットを当てて、どんなメンズコーデに似合うのか、またどんなブランドがそのコーデにはマッチするのかなどをご紹介していきます。オシャレなアイテムである丸メガネをどうコーデしていくか楽しみですね。
丸メガネ自体がなかなか個性的なだけあって、どうしても普通のコーデと合わなそうだったりするかもしれませんが、意外とみなさんんが普段使われているメンズコーデに取り入れやすいものだったりします。そんな丸メガネに普段気がつかなかった使い方や、普段のメンズコーデを見直す機会として、今回のお話が参考になれば幸いです。
丸メガネの印象ってどんなの?
丸メガネってみなさんどんなイメージを持っていますか?やはり個性が強いので、だいたいみなさんは昔の人のメガネだったり、サブカルチャーなイメージを持たれる肩が多いのではないでしょうか。その印象も大正解のあのですが、丸メガネはその個性がありながらも実にシンプルな作りから、様々なオシャレコーデをメンズファッション業界にもたらしているのです。
その証拠として、みなさんの好きなアーティストや海外有名俳優さんなどもよく丸メガネを使っていることに心当たりがあるのではないでしょうか。レディースファッションでは割と大きめの丸メガネを使っていてメンズファッションだと小さめの丸メガネを使っています。どちらかというと、メンズの丸メガネがシンプルな作りなのがわかりますよね。
この個性はあくまで、顔の印象を変えるだけでなく、その人全体の雰囲気にオシャレさを加えてくれるのです。なので、ファッションの邪魔になるような個性ではなく、調和してくれるファッションアイテムといっても良いでしょう。中でもよく作られやすいイメージとしては、カントリーカジュアルやモード系に、クラシックなイメージが浮かびます。
様々な丸メガネの種類
さて、丸メガネと一概にいっても先ほどのレディースとメンズで使われやすい丸メガネのサイズが違ったように、丸メガネの中にもいくつか特徴的種類があるのです。ブランドによっても様々ですが、その中でも大きく違った丸メガネのポイントを踏まえてご紹介します。ご自身の好みにあった丸メガネを見つける、ヒントとしてご覧ください。
ラウンド
まずは今回メインとして紹介していくラウンドタイプの丸メガネです。ジョンレノンなどがつけているイメージですよね。このメガネの特徴としては、やはりまん丸な丸メガネというフォルムが正円に近いところでしょう。この正円のサイズや、フレームの厚み、そしてレンズとレンズの距離感にも注目していただきたいと思います。そのバランスこそが顔をオシャレにしてくれます。
ウェリントン
ウェリントンは正円から少し四角っぽい形によった丸メガネです。これも丸メガネの種類なんですね。よくジョニーデップなどが着用しているイメージで、オシャレなファッションには欠かせない丸メガネの一つです。モード系やカジュアルメンズファッションにも結構な頻度で登場するので、ファッション誌やPOP系アーティストが身につけていることが多いです。
ボストン
ボストンは、ウェリントンの下部が少し丸くなった感じの丸メガネです。こちらは比較的優しい印象を与えやすいので、フレームが厚みがあっても日本人の顔にしっくりくるようなデザインとなっています。フレームもオシャレなものが多く、丸メガネの良い部分がはっきりと出てくるのでメンズファッションコーディネートもしやすいです。
このようにメンズコーデにぴったりの丸メガネがたくさんありますし、丸メガネの特徴として、顔を少し若く見せる効果があるので、年齢問わずにメンズファッションとして楽しんでいただきやすいメガネなのです。
メンズスーツとマッチする丸メガネ
丸メガネをきている人のイメージに、インテリジェンスというイメージも含まれれていますよね。この気品がある丸メガネの特徴が、スーツをより品のあるものにしてくれますし、細身のフレームを使用することによって、少しスーツから感じられる強めの印象が、調和されて柔らかい人柄を演出してくれるのです。その柔らかさが出ている丸メガネの曲線がポイントなのです。
スーツファッションの中でも、ベストタイプや黒だけでなく紺色やブラウン系といったちょっと、洋色によった個性的なスーツも、まとまりよく日本人が来ても違和感のないオシャレなメンズコーディネートへと変貌してくれます。スーツの柄もそうですし、使用するファッションアイテムとしても、ネクタイの柄や生地などクールな印象のものはやわからかくしてくれます。
スーツにおすすめのメンズブランド
「EFFECTOR」というブランドがあります、そこにあるPEARLという丸メガネはシンプルなシルバータイプで非常に美しい曲線を描いてくれます。丸メガネの美曲線が非常にスーツにマッチするようなかっちりタイプで、しかしながらフレームの細さとシルバーの色合いが、メンズスーツのフォーマル面に良い効果をもたらしてくれているのです。オシャレですしかっこいいですよ。
オシャレYシャツと丸メガネの最強コンビ
続いて紹介するのはオシャレなYシャツとのコンビネーションです。シャツといってもオシャレな柄物や、仕事向けの白シャツでなくカラーの濃いYシャツと合わせたコーディネートをお勧めします。やはり柔らかい色合いのものともマッチする丸メガネですが、個性的な強い印象を持った洋服を調和してくれるので、せっかく丸メガネをかけるのですから個性を重視しましょう。
Yシャツとサスペンダーを使って意味たり、蝶ネクタイと合わせてみてもオシャレですし、柄のポイントや色合いの個性と、丸メガネの個性が調和して本当にオシャレなメンズファッションになっています。上にジャケットを来てもオシャレですしベストを着てもマッチしますよね。そのままダウンやコートを着たりしても、自然とオシャレなメンズコーデになってくれます。
おすすめメンズブランド
「OLIVERGOLDSMITH」という丸メガネ業界の中ではかなり有名で、人気の高いブランドがあります。このブランドのOval等フレームが正円でなく美曲線を描くタイプがYシャツにはぴったりでしょう。メタルフレームなのに優しい印象を与えてくれますし、このブランドの色合いはメタルなど素材の良さが非常に出ていて、メンズらしい優しさがにじみ出て着ます。
カーディガンと丸メガネでナチュラルコーデ
ナチュラルで女性受けがいいメンズコーデの一つとしてカーディガンやニット素材が人気なのをご存知ですか?そんなナチュラルファッションをしていても、どうしても顔が浮いてしまいそうなんて心配をされる方もいるのではないでしょうか。そんな方も心配ご無用です。丸メガネを使用することによって、顔の印象も若返り濃い目の顔は薄く薄い顔には特徴を加えてくれます。
カーディガンも中にTシャツやYシャツと好みのものを着たりして、シンプルな見た目でありながら滲み出る、メンズのオシャレ要素がとても素敵ですね。女性からは優しそうで個性的で魅力的だと思われること間違いなしです。清潔感が生まれるファッションですし、見た目として鬱陶しさもないので、気軽に色々な場所で使用することができるメンズコーデの一つと言えます。
おすすめメンズブランド
このタイプのコーデとしても先ほど紹介した「OLIVERGOLDSMITH」のブランドがおすすめです。このブランドには。OSBKシリーズのように細めの黒縁で丸メガネを作ってくれています、これも正円じゃないタイプなのでボストンタイプでありつつ、フレームが細い日本人らしいメンズコーデが出来上がるでしょう。
ネルシャツが丸メガネで活きる!
ネルシャツって正直ちょっとダサいイメージがあったりしませんか?チェックのネルシャツをファッションにそこまで興味がない大学生が来ていたり、とりあえずチェックのネルシャツというような風習から、ネルシャツがちょっとダサいアイテムと化されている気がします。しかし、みなさんネルシャツって本当はオシャレな物なのですよ!着方によってすごくいいものになります。
メンズコーデでオシャレになるネルシャツのポイントとしては、やはり自分にまず個性を持たせるということです。顔のパーツに特に注目するなら、髪が長い人やヒゲがある人など、顔の印象としても個性が強い人の方がネルシャツは似合うのです、いきなりそれはハードルが高いという方にこそ、丸メガネをかけることで簡単に個性がつけられるのです!
おすすめメンズブランド
「BJClassic」というブランドがあります。このメンズメガネブランドは、かなりハイセンスで、しかしクラシカルでオシャレな伝統タイプを使っています。正直このメガネをかけていてダサいなんてフレーズはどの格好にも言えないでしょう。細い黒縁が多くて丸メガネのフォルムも正円じゃなくオシャレなシルエットを飾ってくれます!とてもおすすめのメンズメガネです。
パーカーと丸メガネでモード系コーデ
パーカーと丸メガネって、不一致な印象があったりしますよね。今時なファッションに古風なファッションアイテムを取り入れるわけですから。しかしこの組み合わせこそがモード系つまり、最先端のメンズコーデに近いのです。パーカーもオシャレなアイテムであることから、メンズファッションには多く使われるようになり、定着しすぎていることから個性が失われているのです。
しかし今一度パーカー自体の特徴と良さを引き立てるためにも、丸メガネを使ってみましょう。対照的でありながら実にまとまりのあるメンズコーデになりますし、丸メガネの個性によってパーカーの本来持つ、独特な雰囲気やオシャレな個性が引き立ってくれます。この特徴と個性のバランスがメンズコーデの最先端を作るヒントとなっているのです。
モード系におすすめのメンズブランド
諫早市東本町のメガネのポイントセンターです。
— 貞松勇治 (@pointcenterplus) October 24, 2011
フランスからTRACTIONの丸メガネ達が入荷しました。
丸メガネ好きな方には、たまらない品揃えとなっております。お早めに。 pic.twitter.com/r61z4Sk6
「TRACTION」というブランドにあるMoatiという丸メガネがあります、こういったレンズがすごく小さく間がそれなりに空いているタイプの丸メガネがモード系ファッションには大変おすすめです。丸メガネの中でも特に直腸があるタイプのつくりなので、顔全体の印象を帰るというよりも体全体のトータルコーデパーツとして、より一層効果が高い丸メガネとなります。
Tシャツと丸メガネで垢抜けメンズコーデ
Tシャツも先ほどのパーカーと同じで、マイナーファッションというよりも定番なメンズコーデという印象ですが、そんな普通ファッションにもこの丸メガネが優しい個性を生み出してくれます。さらにはTシャツと言われると色々なイラストのものがあると思うのですが、アメカジ系のキャラクターTシャツでも個性的でオシャレなものにしてくれたりするのです。
つまりは、冒険的なファッションがTシャツでも行えるようになるわけです。かわいいけれどこれを普段着るのには勇気がいるなというようなものでっても、気軽に丸メガネを使うことによって、オシャレなメンズコーデをしているという完成形体になります!なんともありがたいアイテムですよね。もちろんシンプルなTシャツであっても丸メガネの優しい個性でオシャレに見えるのです。
おすすめメンズブランド:白山眼鏡
日本メーカーになりますが、「白山眼鏡」というブランドショップがあります。このブランドには割と太めのフレームで個性的な丸メガネがあったり色合いも日本人のかっこいい黒等、モダンなオシャレを追求している丸メガネがたくさん揃えられているのです。そんな個性がTシャツにはマッチします!ぜひご自身のお好みファッションメガネを見つけてみてください。
サルエルパンツと丸メガネでサブカルコーデ
サルエルパンツといえば、やはり個性的なパンツスタイルだと感じますよね。こういった個性派なパンツスタイルも非常におすすめの丸メガネコーディネートなのです。個性の調和ももちろんしてくれますが、日本人がこのむサルエルの独特な雰囲気を、丸メガネがより一層素敵なコーデへと演出してくれます。
アジアンファッション
タイパンツというものをご存知でしょうか、ステテコちっくなパンツでも良いのですが、特にタイパンツがおすすめです。これもサルエル同様個性的なパンツなのですが、こういったエスニックちっくなスタイルで丸メガネを使用することによって、洋風でも和風でもなくアジアンファッションというような、海外のエスニカルコーデができます。サイケデリックな模様もおすすめです。
スキニーも丸メガネコーデにぴったり
勿論スキニーやカーゴタイプのタイトなスレンダーファッションにも、丸メガネはぴったりです。やはりスキニータイプのパンツをかくと、ラインがしっかりと見れてメンズの細身な脚から、美しいシルエットが生まれ、上にカーディガン系ファッションや、ダボっとしたTシャツファッションなどどんな個性を取り入れても、丸メガネからう生まれる雰囲気でまとまりがつきます。
メンズ浴衣や和物にもぴったりの丸メガネ
夏の浴衣や、秋口の着物など和風なお洋服にも丸メガネはぴったりです。書生さんが丸メガネをかけている印象と同様で、和装に丸メガネはとてもマッチします。勿論甚平などにも丸メガネが似合うので、普段寝巻きに甚平を使っている人はぜひ丸メガネをかけてみてほしいです。冬場のはんてんなどもただ羽織ってこたつに入るのでなく丸メガネをかければ一味違う冬を感じられますよ。
和装におすすめメンズブランド
こんにちは♪朝は天気悪かったけど晴れてきた…!早く涼しくならないかな~(:_;)今日は治太夫作のメガネをかけました!最近流行ってる昭和感丸出しのレトロなメガネです♡丸メガネはファッションアイテムとして若い子も付けるようになってますよ☆ pic.twitter.com/1dpctmaBU6
— eyeoneアイワン-underline (@eyeone_megane) August 14, 2015
治太夫というメガネブランドがあります。これまた古風でオシャレな日本の和やモダンファッションにも似合う丸メガネが取り揃えられているのです。古風でオシャレなメンズコーデをお探しの方には、ぜひこのブランドの丸メガネを使ってみてほしいです。
丸メガネが似合うメンズヘアスタイル
正直どんなヘアスタイルにも丸メガネは似合いますが、個人的に一番おすすめなのはパーマタイプのヘアスタイルです。ロングヘアでパーマがかかっているヘアスタイルには、個性がとてもマッチしていて丸メガネが似合います。
またヘアスタイルから少し脱線しますが、ヒゲを生やしている方も丸メガネは非常に似合います。若く見せる効果が高い分、ヘアスタイルやヒゲ共々ちょっと老け目の顔にした方がマッチするのでしょう。
丸メガネには帽子も重要になってくる
帽子もキャップでない限りはどれも似合うと思います。ニットタイプもそうですしハンチング帽に、ハットなど様々な組み合わせができます。カンカン帽や山高帽のような個性的ファッションも素敵ですし、様々なキャップと組み合せができるでしょう。つばのあるキャップでも丸メガネは似合いますが、ポップスタイルならばニット帽の方がおすすめです。
丸メガネは個性を生み、コーデの肝となるアイテム
今まで紹介して来た通り、丸メガネは、特徴に乏しい薄めの人柄に似合っていたり、逆に個性が強い髭面の人にも似合うという対照的な方に似合っています。個性がない人にとっては丸メガネでその人の個性を生み出し、個性が強い人にとってはその個性を散らかさないようにしっかりとまとめる力があるのです。非常に魅力的な丸メガネの力を使ってメンズコーデを楽しみましょう。
評価 4.3/ 5(合計8人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。