ミリタリージャケットにはたくさんの種類があるのをご存知ですか?なりたいイメージや着こなしによって違うので種類や型を知ればおしゃれな着こなしが楽しめます。ミリタリージャケットの人気の種類から人気の着こなしまでご紹介していますので要チェックです!

目次
徹底解説!ミリタリージャケットとは
春・夏・秋の3シーズン着れるマストアイテム
ミリタリージャケットはアメリカンな雰囲気でメンズっぽく着れるので人気のアイテムです。アメカジには必須のアイテムですし、夏以外の3シーズン着こなせるのでおすすめです。ミリタリーアイテムは豊富な種類や型があるので、自分にあったジャケットを着こなしにどんどん取り入れて行きましょう!
ポケット付きがメンズらしい型のミリタリージャケット
大きめのポケットが特徴的な型のシャツジャケット
一般的に有名なミリタリージャケットのイメージとは違った薄手のシャツジャケットです。大きくデザインされたポケットや特徴的なボタンが目をひくデザイン性の高いアイテムで、カナダ軍が着用していたことで知られるアイテムです。
4つのポケットでミリタリー感が強い型のジャングルファティーグジャケット
少し薄手のジャケットですが、長めの丈で体温調整に役立つミリタリージャケットです。メンズらしいかっちりとしたシルエットに、マチ付きの立体的なポケットが4つ付いているのが特徴的なデザインになっています。
ミリタリー感が強い男前なミリタリージャケット
男らしい型のミリタリージャケット:タンカースジャケット
タンカースジャケットとは、戦車兵が主に着ていたジャケットです。狭い車内や寒い場所でも快適に着こなすことができるような設計になっています。シンプルなデザインが多いので、デニムパンツに合わせやすいですし、年齢を問わずに着こなすことができます。
アメカジコーデに人気のミリタリージャケット:ロガージャケット
ロガージャケットはブルゾン風のデザインでアウターとして活躍するアイテムです。本来は山の中での作業に合わせたデザインにしているのでタフに使えますし、着丈やボリューム感もベストなのでコーディネートに取り入れやすく流行に左右されることなく着こなしやすいアイテムです。
ロング丈でビジネスでも着こなせるミリタリージャケット
秋冬大活躍のモッズコート
アメリカの陸軍が開発したフード付きのミリタリージャケットです。イギリスではスーツのアウターとして着こなすのが流行しました。日本では有名人が着用したことをきっかけにタウンウェアとして着こなすメンズが多くなり、保温性も高いので秋冬に大活躍する人気アイテムになっています。
ビジネスでもOKのトレンチコート
イギリス軍が着用したことで知られるトレンチコートは、ミリタリー感が少なく今はスマートなビジネスマンに人気の服です。ハイブランドでも取り入れていて、スタイリッシュさやきれいめな服として着こなせます。デニムなどと合わせてカジュアルダウンして着こなすことも可能なアイテムです。
年齢問わずに人気のダッフルコート
ダッフルコートはイギリス軍が北欧から仕入れた素材で作ったコートで、ボタンは木や角を使って作られた特徴的なコートです。現在はウールで作られているものが多く、アメリカの学生なども着用していることから日本で通学に着こなすメンズが多く見られます。
カジュアルにも着こなせるピーコート
ピーコートは水兵が着用していたため、ボタンに碇のマークが掘られていることが多くあります。トレンチコートのようにきちんとした着こなしにぴったりで、ビジネスシーンでも大活躍です。ショート丈なのでどんなボトムスとも合わせやすくバランスが取りやすい服になっています。
少し長めの丈で保温性が良い、ミリタリージャケット
薄めの素材で3シーズン着回せるミリタリージャケット:N-1
N-1は別名デッキジャケットと呼ばれ、薄めの素材で着こなしやすいのでどんなコーディネートにもおすすめのジャケットです。本来はアメリカ海軍が着用していたことから、風の冷たさを中まで通さないデザインになっています。ワイドなボトムスと合わせてアメカジテイストに着こなすメンズが多い服です。
ファー付きで冬のアウターにぴったりなミリタリージャケット:N-3B
ナイロン素材で作られたM3Bは-30℃~-50℃の極寒地での着用に適したジャケットです。長めの丈にファー付きなのが特徴的で防寒では右に出るものがないほどに高い機能性が自慢の服で、ファッションアイテムとして人気が高く冬のアウターにぴったりのアイテムになっています。
メンズらしさが魅力的なミリタリージャケット:M-65
米軍が開発した寒冷地用アウターの1つで、メンズっぽさとミリタリー感の強いアイテムです。取り外しできるライナーが付いているものが多く、冬におすすめ。多くのハイブランドが秋冬コレクションでデザインすることが多いので毎年人気のアイテムになっています。
少し短め丈のミリタリージャケット
メンズらしいレザーミリタリージャケット:G-1
アメリカ海軍航空隊が設計から80年経った今も着用しているフライトジャケットは、映画にも登場したことから人気が高まり、ミリタリーテイストの男前さや重厚感のあるデザインで年齢を重ねた人におすすめのデザインです。ビンテージデニムとも相性がいい服の1つです。
少し薄めで着こなしやすい:L2-B
ナイロン素材で作られたジャケットは薄手で体にフィットするデザインです。MA-1と似ていますが、厚みが違うので長く着こなせるのが特徴で、デニムやエンジニアブーツなどメンズらしい服との相性もバッチリです。
厚みがあって暖かい:MA-1
不動の人気を誇るMA-1はメンズ・レディース問わずに人気のデザインです。極寒地での作業に耐えられる保温性の高さが自慢で秋冬にナルト、インナーを薄めにして着こなす人が多く見られます。カラーも豊富でカーキ色を選べばミリタリー感が強く出ますし、ネイビーであれば大人な雰囲気になります。
人気No.1は迷彩柄やペイント柄のミリタリージャケット
迷彩柄をベージュにすれば少し大人な雰囲気
ミリタリー感が強く出る迷彩柄は、カーキ色を選ぶと軍服のイメージですが、ベージュ系を選ぶとまた違った雰囲気です。デニムに合わせても暑苦しくないですし、他の人とは違った印象になります。インナーを白のアイテムにすれば爽やかさのあるコーデが楽しめます。
ワンランク上のコーデができるペイント柄アイテム
ペイント柄が特徴的なミリタリージャケットです。存在感があるのでシンプルなアイテムと合わせてもワンランク上の着こなしにできます。シンプルな服と合わせるのがおすすめになっています。
ミリタリージャケットのおすすめの着こなしは?
ミリタリージャケットをおしゃれに着こなすには合わせる服がポイントに
ミリタリーアイテムは男前なので、少しオーバーサイズを着こなすのがおすすめです。合わせるパンツは、タイトなパンツに合わせればきれいめに着こなせますし、ショート丈であればワイドシルエットのパンツに合わせるのが魅力的です。こなれ感のある着こなしで流行を取り入れましょう。
ミリタリージャケットのおすすめ着こなし術!デニムと合わせる
濃いめのデニムと合わせて男前なコーデに
濃い色のデニムパンツと合わせると少し大人めな男前コーディネートになっています。ダークカラーなので年齢を重ねてからでもコーディネートできます。レザーシューズでワンランク上の着こなしにできます。
ベージュのミリタリージャケットは若々しい明るめコーデに
ベージュのカモ柄のミリタリージャケットはアウトドアでも着こなせるアイテムです。全体的に明るめのコーディネートになるので若々しい着こなしにできます。足元を濃いめにすることで男前な雰囲気になります。
ダメージデニムと合わせてさらに男前感をアップさせるコーディネート
ミリタリージャケットにダメージデニムを合わせたコーディネートです。男前なコーディネートですが、そこに白のシャツを合わせたことできちんとしたきれいめな雰囲気のコーディネートになっています。ワイルドさと大人な雰囲気がミックスされたおしゃれなスタイルです。
色使いや柄物アイテムでおしゃれに着こなす
白のTシャツを合わせて爽やかさをプラス
ミリタリージャケットに白いTシャツを合わせたコーディネートです。爽やかさをプラスすることで女子ウケもバッチリのコーディネートになります。シャツタイプのジャケットにすればエアコンが効きすぎている場所でも活躍する夏服として大活躍します。
黒のTシャツを合わせて引き締めコーディネート
ミリタリー柄に黒のTシャツを合わせたコーディネートは、引き締まった雰囲気になります。ミリタリーの男前な雰囲気を壊すことなく着こなすことができます。メンズらしく着こなしたい人にはオススメのコーディネートです。
赤のインナーを合わせるのがおしゃれ男子おすすめ!
ミリタリージャケットに赤系のインナーを合わせるのがおしゃれ男子の流行になっています。白は爽やか系になりますし、黒は男前、赤はおしゃれな雰囲気にとなりたいイメージに合わせてインナーをチェンジして着こなしましょう。
チェック柄パンツとレザーシューズで海外メンズ風のおしゃれコーデ
チェック柄のパンツと革靴を合わせたブリティッシュスタイルのようなミリタリージャケットの着こなし。L2-Bは少し薄めで着こなしやすいですし、着膨れすることがないのでスマートに着こなせます。海外メンズ風のおしゃれ度が高いコーディネートです。
ミリタリージャケットにハーフパンツを合わせたコーディネート
オールブラックのコーデは軽めの雰囲気で着こなせる
オールブラックのコーディネートは、ミリタリーテイストですると重厚感のある重いコーディネートになりがちですが、ハーフパンツと合わせることで軽さのあるコーディネートにできます。夏の終わりなど季節の変わり目にもおすすめのコーディネートです。
海にもOKのハーフパンツとサンダルコーデ
ハーフパンツとサンダルはミリタリージャケットとはテイストが違うので合わなそうなイメージですが、ビーチサイドなどではおすすめのコーディネートになります。アウトドアシーンでも大活躍しそうです。
同系色でコーデすれば統一感のあるきっちりスタイルに
カーキ色のジャケットにカーキ色のハーフパンツを合わせたコーディネートです。同系色で合わせているのできっちりした雰囲気のスタイルになっています。インナーや小物にアクセントとなるカラーを使うとおしゃれな雰囲気がアップします!
ミリタリージャケットの種類を知っておしゃれに着こなす
ミリタリージャケットはたくさんの種類があることで有名なアイテムです。種類や型を知ることで、コーディネートしやすくなりますし、ワンランク上の着こなしができます。合わせるアイテムを間違わなければコーデしやすいので、春秋冬の3シーズンで着こなしましょう。
評価 4.6/ 5(合計9人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。