前髪切りたい、襟足が伸びてきた、自分で切ろうにも襟足、前髪は失敗したくない!そんなメンズに簡単に出来るセルフカット術のご紹介です。ハサミ、すきバサミ、バリカンさえあればいつでも簡単に初心者なメンズも、不器用なメンズでもセルフカット出来ちゃいます。

目次
簡単に出来るメンズのセルフカット術
セルフカットをされているメンズは結構多いんです。
妻が「床屋行ってきたの?」て言うから、昼間「メンズ」「セルフカット」「髪型」で検索した動画を見てから自分で切った髪型がわりと悪くないようだ。
— jacky (@JackyjackyNa) May 21, 2017
少し伸びただけでイメージが変わってしまうメンズの前髪や襟足。ヘアスタイルって大事ですよね。特にツーブロックのメンズはバリカンでカットした部分が伸びて来たらヘアスタイルが崩れますよね。そこで、セルフカットで簡単な切り方をご紹介します。
メンズのセルフカット前に準備する物
メンズに人気、ギャツビーの「ヘアセルフカットセット」
セルフでのメンズのカットに必要なものは、ハサミ、すきバサミ、コーム(クシ)、バリカン等です。すきバサミは目が粗い物の方が、少しずつカット出来るので、前髪も襟足もサイドも、カットをする時は最初は粗めのすきバサミをお勧めします。セルフカットでヘアスタイルを左右する物になります。
こんにちは!GATSBYです。
— 【マンダム公式】GATSBY/ギャツビー (@gatsbyjp) April 10, 2017
ちょっと前髪、のびてきたな~って時に。
ささっと自分で前髪、整えよっ!
GBヘアセルフカットセットhttps://t.co/JeqawztC43 pic.twitter.com/4ANz8ja9Cd
ギャツビーの「ヘアセルフカットセット」という商品がお値段も手ごろなので、人気があるようです。初めてセルフカットに挑戦するメンズにオススメです。
「ヘアセルフカットセット」使用でセルフカットしたメンズ
「ヘアセルフカットセット」でセルフカットしたメンズの動画です。商品の紹介と、カットのやり方も説明されてるので、参考として載せておきます。カットの手順や、やり方は後述します、カットの手順でご紹介します。
セルフカットでツーブロックにしたいメンズには必需品のバリカン
バリカンはアタッチメントで、ミリ数が変えられる物がセルフカットにはお勧めです。サイドは3ミリ、襟足は2ミリ、襟足、サイド、トップに向けて徐々に長めにカットするときなどに便利なようです。
メンズのセルフカットに、あったら便利なカット用品
メンズのセルフカットで襟足、サイドに活躍。レザーカット
レザーカットやば!
— 池下 瑠一 (@backrad0330) May 25, 2017
めっちゃ楽しい!
営業で使えるように頑張ろー☝️ pic.twitter.com/pmSA8KJp2j
ハサミ、すきバサミ、バリカン以外にも、レザーカットというカット法があります。レザーと言うだけあって、カット用のカミソリの事です。100円均一にも売っているので、こちらも手軽に購入できます。すきバサミ代わりに使えたりするのでガッツリすきたい、見えづらい後頭部の内側や襟足のカットにも使える便利なものです。切り方には色んな方法や道具があります。
セルフカットする時に便利なコーム
コーム(目の細かいクシの事です)髪をとかしたり、分けたり、カットした後に頭部に残っている髪を落とすのにも使えます。カットする時に髪を引き出すのに活躍します。
髪の長いメンズがセルフカットする時に便利なダッカール
ダッカールという、髪を挟んで留める物です。コレがあると大まかに髪を分けたい時に便利です。100円均一ショップに置いてあるので手軽に買えますので、ヘアスタイルが長めの方は特に用意しておくと良いでしょう。
セルフカット前にメンズのブロッキングのやり方
前髪、サイド、トップ、後頭部、襟足を分ける
まずはセルフカットに大事なのはブロッキングです。トップを結んで、髪を縦半分、横半分の4分割、髪の長さによっては6分割、8分割などに分けます。これをブロッキングといいます。この工程で、なりたいヘアスタイルが変わります。
襟足も前髪も短いメンズ向けブロッキング
ショートでも出来るブロッキングのやり方です。髪が短くて結べないヘアスタイルのメンズには、トップ(つむじから耳上2~3センチ)、耳周り、後頭部と襟足等、簡単に横の三分割~四分割でも大丈夫です。前髪やサイドや襟足が結べない方は、絡まない小さいゴムやピンで細かく留めておけば大丈夫です。
メンズ向けセルフカットの手順
メンズのセルフカットでの注意点、気をつけること。
まず大事なのは、なりたいヘアスタイルをイメージするか、雑誌や写真、画像を見てじっくりゆっくり丁寧にが基本です。セルフカットが初めての方や、セルフカットした事あるけど、まだ慣れていない方にも簡単な切り方を紹介していきます。
セルフカットされるメンズに注意して貰いたい事は、カットバサミはスパスパと怖いくらいに切れるので、指を切らないように注意して下さい。特にショートカットのメンズは気をつけて下さい。
メンズのセルフカット開始部分は後頭部から
ブロッキングした部分のトップ、サイド、耳周り、襟足以外の後頭部辺りをカットしていきます。まず、指で髪の毛をはさんで切りたい長さを決めたら、上に引き上げて毛先をカットします。この時にすきバサミではなく、ハサミでカットする時は毛先に対して縦に入れてください。横に入れてしまうと段が出来てしまいますので注意して下さい。
メンズの後頭部セルフカット術・ハサミ編
指で挟んで一束ずつバランスを見ながら、ハサミを毛に対して縦にカットしていきます。メンズのセルフカットでは、短くて、挟めても上や横にも引き出せない、見れないという方は合わせ鏡で見ながらという切り方もあります。
メンズの後頭部セルフカット術・すきバサミ編
すきバサミでのカット法です。まず指で髪を横に指三本で挟んで、一気に三束作ります。そこからなりたいヘアスタイルの長さまで指をずらして、毛先をカットしていきます。カットが終えた部分の所を、次は縦に指三本で束を作ります。そうする事で、はみ出しすぎている毛を上手くカットする事が出来ます。残りの横のラインも同じ方法でカットしていきましょう。
メンズセルフカット術・耳周り、サイド編
三分割の真ん中を切り終えたら、耳の周りの毛の長さや、すき具合を調整します。耳の周りやサイドの毛は伸びてくるとどうしてもモッサリ感が出てしまうので、ここもセルフで解消しましょう。髪の毛が細い方や、癖がない方は、そんなに手を入れる必要は無いと思いますが、サイドがモッサリになってしまうメンズ向けの、セルフカット術を紹介します。
サイドが膨らむメンズ向けのセルフでのカット術
耳上の髪をコームで横に引き出して、お好みの長さで毛先をカットします。この時に、利き手と反対側でカットしづらい時は、毛先に対して少し斜めにカットすると、段が出来にくいようなので、セルフカット法の一つとして頭に入れておくといいでしょう。
メンズのセルフでのカット術・モミアゲ編
こちらはメンズに大事なモミアゲですね。ここの部分もカットを失敗すると印象がガラリと変わってしまいますので、慎重にゆっくりとカットして下さい。もし失敗しても、残しておいてあるトップで誤魔化せるので焦らずチャレンジしましょう。
最初は耳上の毛を耳と水平に掴み、カットしたい長さですきバサミで少しずつカットしていきます。次は目の方のにずらして、同じ工程でカットします。耳前側のモミアゲ部分を掴んだら、掴んだまま縦にします。縦にしたらすきバサミでカットします。好みの長さにカットできたら、耳上からモミアゲ部分まで一束ずつ指でつまんで、細かい調整をします。
メンズセルフカット・トップ編
メンズ向けトップのセルフカット術
ちょんまげにしていた前髪部分以外を一度解いて、もう一度横に二分割します。そうすると、丁度つむじ辺りの毛がちょんまげで残りますので、下ろした部分のカットをします。こうする事で、内側をカットしすぎた時でも調整できます。こちらの動画は、後半はクラウドマッシュのセルフカット動画なのでクラウドマッシュのカット法は後ほど説明します。
顔から真っ直ぐ前髪をかき上げるように頭皮に沿って、トップ部分を指三本で挟んで、好みの長さですきバサミでカットしていきます。この時に、前髪は切りたくない方は、ピン等で留めておくとカットしやすいでしょう。この工程を結んでおいたちょんまげ部分にもやると、セルフでのトップのカットの完成です。
メンズ向けセルフカット術・クラウドマッシュ編
クラウドマッシュのセルフカットは前髪を下ろします。
クラウドマッシュの切り方は、先程の説明と似てますが、前髪を下ろして、指を縦に入れて、指先を伸ばした状態でカットしていきます。この切り方を耳上までぐるっと同じ工程でカットしていきますとマッシュのセルフカットが出来ます。残しておいた最後のちょんまげ部分も同じ工程でやると、クラウドマッシュのトップ部分の完成です。
レイヤーを入れたいメンズ向けのセルフカット術
最後に残しておいたトップで、前髪、サイド、襟足までのすべてのカットに繋がります。
上記のトップのカット術でもトップは完成できますが、こちらはレイヤー(束感)を入れたいメンズ向けのセルフカット術です
メンズ向けレイヤーのセルフでのカット術
こちらの動画ではダッカールは無くても大丈夫だと言っていますが、丁寧にやりたい方は、ダッカールでトップ部分を押さえて、前髪から2~3センチ上から束を作りたい部分を細めに一束摘んで、ねじって根元に一度すきバサミを入れます。
カットしたら、ねじっていた部分を緩めて、毛流れを自然な状態に戻してから、毛先に向かって2~3箇所カットします。このカット法でレイヤーを入れたい部分にカットしていきます。
前髪にも応用できるレイヤーカット術
ダッカールで留めていたトップ部分、結んでおいたトップ部分も同じ工程でカットしていくと、レイヤーの入ったトップ部分のセルフカットは完成です。
メンズのセルフでのカット術・襟足編
初心者でも出来るメンズ向けのセルフでの襟足カット術
セルフで簡単に出来ちゃう襟足カット法ですが、こちらではレザーカットを使用していますので、レザーをもっている方の参考に乗せたいと思います。すきバサミでも応用できます。レザーカットでの注意点は、温水で髪を濡らしてからカットしましょう。
メンズセルフカット襟足・レザー編
襟足で後姿の印象も変わるので、慎重に焦らずゆっくりカットしましょう。前述の参考動画の中にも、襟足のカットの仕方が出ている部分もあるので、なりたい髪形、したい髪型に合わせて参考にしてみましょう。
トップ、サイド、襟足の全体のバランスを見てからカットを始めると良いでしょう。まず襟足を指で挟んで、下に引きます。カットしたい部分から1センチ上からカットし始めると良いようです。カットしたい長さを決めたら、2~3回ほど同じ部分を上から押さえてる所までレザーを立てずに、寝かせて(角度をつけて)下にスライドさせてカットします。
イケてるメンズセルフカット襟足編
こちらはハサミでの襟足セルフカット法です。すきバサミでの応用も出来ると思います。まず、襟足に隙間を作るように、髪を間引くようにするカット法です。
襟足を指で横に振りながら、毛先に向かって上からカットしていく方法です。ハサミは縦に入れると良いようです。もしくは一束ずつ、すきバサミでカットしていく方が良いでしょう。
メンズのセルフカット術・前髪編
前髪一つで印象が変わってしまいますよね。次は失敗しない前髪の切り方です。まずは、メンズ、レディース共に流行している、流し前髪の切り方。
絶対に失敗しないメンズセルフカット術・斜め前髪編
両目尻から、トップ、またはトップより下の、前髪を作りたい幅を決めます。決まったら、それ以外の部分は留めておいた方がセルフではカットしやすいです。カットしたい幅が決まったら、前髪を縦に左側、真ん中、右側の三つに分けます。カットしたい長さを決めたら短くしたい方の髪を眉毛位、長くしたい方は、目の少し下位で、真ん中は短い方と長い方の間ぐらいを目安にカットします。
手ぐしで前髪をまとめて、短くしたい方の眉毛の位置まで横に流して指で摘んで、摘んだ部分をすきバサミでカットします。同じ工程で、今度は真ん中に指で摘んで短くしたい所と長くしたい所の中間地点を同じようにカットします。次も同じ工程で長くしたい所の毛をカットします。最後の仕上げは、短い方から長い方にかけて、飛び出してる部分を斜めにカットします。
毛先をすきたい場合は、短くしたい方から前髪を一束ずつ摘んで、摘んだ毛束の真ん中から1センチ間隔で毛先に向かってすいていきます。徐々に長い方に移動させながら、バランスを見てカットしましょう。毛先をもっとすきたいメンズは、1センチ間隔でカットした後、指で摘んでる最後の毛束に何回かすきバサミを入れましょう。
派手に出来ないメンズ向けのセルフでのカット術・前髪編
指で前髪を挟んで、切りたい長さまで縦にハサミを入れます。長さがある程度揃ったら、ぱっつん前髪にならないように、前髪を指で挟んで上に向けた状態で縦にハサミを入れます。そうする事で、内側が短く、表面側が長くなるので、段が出来ない切り方が出来ます。すきバサミが無い方にも出来るカット術です。
バリカンでのメンズ向けセルフカット術
ツーブロックは色々なスタイルがあります。メンズに人気なのは前髪から襟足までバリカンで刈るタイプと、襟足は残してサイドの内側だけバリカンを入れるスタイルと、色々なカット法があります。
メンズ向けバリカンで耳上までのセルフカットのツーブロック
まず耳上までのバリカンでのセルフカット法です。バリカンを入れる幅はお好みで、バリカンの好みの長さのアタッチメントでカットしましょう。最初は長めの3ミリ位で始めると、後でもう少し短くしたい時に良いと思います。バリカンを入れる前に、切りたいラインより上の部分をブロッキングしておくとバリカンでのカットは簡単に出来ます。
まず、カットしたい部分から上をブロッキングします。この時襟足に向かって、若干斜めに下がり気味にブロキングすると良いです。髪の量が多いメンズは、耳の少し後ろまでバリカンを入れると良いようです。
こちらの動画では、モミアゲ部分から上から下に向けてバリカンを入れていきます。入れる方向はどちらでも大丈夫のようです。ゆっくり焦らず好みの高さまでカットしたら、好みの高さの耳上部分まで少しずつ横に移動させてバリカンを入れるといいでしょう。
セルフでのバリカンのカットは丁寧に
こちらは女性のバリカンでのセルフのカット動画ですが、耳の後ろのやりづらい箇所も丁寧に説明されてるので参考に。耳後ろの細かい部分は、耳をたたんで、鏡で見ながら、他の髪を巻き込まないように。
メンズ向け襟足のセルフでのバリカンカット術
こちらの動画はセルフではないのですが、襟足までセルフでカットするメンズ向けツーブロックの、ブロッキング法の参考になるので載せておきます。
ツーブロック・襟足までのセルフカットのブロッキング術
トップ部分が長い方は、結んで一まとめにしておくか、ピンやダッカールなどで、トップに向かって留めておいた方がやりやすいです。どこからどこまでバリカンを入れるかの目安になりますし、カットしたくない部分までカットしてしまう心配もなくなります。
襟足までバリカンを入れるヘアスタイルのセルフカット
耳上から指三本分位の高さで髪をブロッキングして、上の部分は留めておきます。耳より後ろの部分は生え際のラインと同じ形で指三本分位の幅でブロッキングします。バリカンを入れる部分が決まったら、まず6ミリでバリカンを全体に入れていきます。次に生え際周りを3ミリで刈り上げます。
好みによってアタッチメントを外して生え際を刈り上げると襟足がすっきりしたツーブロックになります。サイドのカット法も載っていますが、サイドはお好みでカットする方が良いでしょう。
メンズセルフカットのまとめ
ブロッキングをしっかりして、後頭部、サイド、モミアゲ、トップ、襟足、前髪の順でカットしていきます。この順番でやりづらいメンズは、自分のやりやすい順番でカットしてもトップを最後に残しておけば、トップで上手く誤魔化せます。カット用品を駆使して、焦らず丁寧にカットしましょう。
評価 4.2/ 5(合計7人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。