60代の母親・義母に誕生日プレゼントを考えてはみるものの、何をプレゼントしていいのか悩むものですね。1年に1回の特別な誕生日。60代の母にいつまでも輝いてもらうためにも、人気ランキングを参考に素敵なプレゼントを探してみませんか。

目次
- 60代の母親・義母の気持ち
- 60代の母親・義母への誕生日プレゼントの予算
- 60代の母親・義母への人気誕生日プレゼントランキング
- 60代の母親への人気誕生日プレゼントランキング
- 60代の働く母親への人気誕生日プレゼントランキング
- 60代の義母への人気誕生日プレゼントランキング
- 60代の働く義母への人気誕生日プレゼントランキング
- 60代の母親・義母への人気誕生日ケーキランキング
- 60代の母親・義母への人気和菓子ランキング
- 60代の母親・義母に孫がいる場合
- 60代の母親・義母への誕生日プレゼントの渡し方
- 60代の母親・義母へのメッセージカード
- 60代の母親・義母への手紙
- 60代の母親・義母が還暦を迎える場合
- 心に残る誕生日プレゼントを
60代の母親・義母の気持ち
60代は還暦を迎える節目の年でもあります。子供は独立し、自分の時間が出来てきたころでないでしょうか。趣味を楽しむ世代でもあり、まだまだ若く活気のある世代です。年寄り扱いはせず、一人の女性として見てほしいのが女性ごごろではないでしょうか。
すでに孫がいる母親・義母もいれば、独身の息子や娘と一緒に暮らしている母親もいるでしょう。いつも子供のことを思ってくれる母親には、誕生日プレゼントを「おめでとう」という気持ちで渡すだけでなく、「ありがとう」という気持ちで渡すといいかもしれませんね。
60代の母親・義母への誕生日プレゼントの予算
60代の母親・義母への誕生日プレゼントの予算は、10,000円~50,000円の範囲です。還暦などの特別な誕生日は、比較的プレゼントが高額になるようです。
母親や義母に誕生日以外にもプレゼントを送っている人は、10,000円程度のプレゼントを送り、誕生日だけにプレゼントを送る人は、30,000円程度とプレゼントを送る頻度にも予算は関係してくるようです。
60代の母親・義母への人気誕生日プレゼントランキング
スタンダートな人気誕生日プレゼントのランキングをご紹介します。万人受けの良いものなので、困ったときにはこちらのランキングを参考にされるとよいでしょう。
3位誕生日の母親・義母へ送るプレゼント「健康グッズ」
心は元気でも、意外と体が衰えているのが60代です。肩こりや腰痛などさまざまなトラブルを日々抱えている方が多いようです。それを解消してもらうためにも、「健康グッズ」は人気があります。普段買えないものだからこそ、誕生日プレゼントとしてもらえると嬉しいようです。
体に不調が無い方でも、ウォーキングシューズやサプリ、健康茶は人気が高いので、誕生日プレゼントに選んでみてはいかがでしょうか。
2位の誕生日の母親・義母へ送るプレゼント「旅行」
時間に縛られることがなく、自分だけの時間があるのが60代です。その時間を使う「旅行」を誕生日プレゼントとして送ると喜ばれるようです。人気の観光地や、日帰り温泉もいいでしょう。一緒に旅行に連れて行ってもいいですし、電車や飛行機のチケットとパックになった旅行をプレゼントしてもいいでしょう。
1位誕生日の母親・義母へ送るプレゼント「花束」
女性はいくつになっても花をもらえると嬉しいものです。一瞬の儚さを持つ花束は、その時だけの特別なものですね。大きな花束でも見栄えはいいですし、他のプレゼントと一緒に渡すのも人気ですよ。
60代の母親への人気誕生日プレゼントランキング
実の母親への誕生日プレゼントだからこそ、こだわりたいと思いますね。何十年と付き合ってきて、好みや志向を把握しているからこそ送れるものがあると思います。実の母親向けランキングを参考にピッタリのものを見つけてください。
3位誕生日の母親へ送るプレゼント「お取り寄せグルメ」
自宅でゆっくりと特別な時間を味わってもらえる「お取り寄せグルメ」は、誕生日プレゼントとして人気が高いようです。食べることは、人間の基本です。母親好みの食材を送るのも良し、自分が食べてほしいグルメを送るのも良し、選択肢がたくさんあることも人気のある理由です。
2位誕生日の母親へ送るプレゼント「バッグ」
少しおしゃれをしてお出掛けする機会が増えたり、地域の集まりや婦人会など60代になるとまた違ったお付き合いが増えます。また、旅行を楽しむ方も増え、外出するときのちょっとしたバッグが欲しくなるようです。ブランドバッグやトートバッグが人気があり、目的に応じて選んであげてください。
1位誕生日の母親へ送るプレゼント「お財布」
お金は常に遣うものです。お財布は3,4年に1回は買い換えた方が良いとも聞きますね。若いころに使っていた財布のデザインは好みに合わなくなったり、お気に入りの財布でも気が付いたらボロボロになっていることが多いものです。大きな財布だけでなく、近所に行くときに使う小銭入れも人気のようですよ。
60代の働く母親への人気誕生日プレゼントランキング
まだまだ現役バリバリの母親もいらっしゃるかと思います。パートで平日は忙しい、そんな母親へ送るプレゼントはお仕事へ行くときの流れに関する誕生日プレゼントが人気を高めています。
3位働く母親へ送るプレゼント「日傘」
通勤に使う日よけアイテムの「日傘」は美容に敏感になっている母親には必需品のようです。折り畳みの日傘や雨晴れ兼用の日傘もあるので、すでに持っている方には違ったタイプの日傘をプレゼントするといいかもしれません。持っていない方には、雨晴れ兼用の日傘がおすすめですよ。
2位働く母親へ送るプレゼント「マッサージ機器」
日々お仕事で疲れがたまっているので、マッサージ機器はあって迷惑しないようです。立ち仕事の母親には、フットマッサージャー。デスクワークの母親には肩たたき器など、電気を通してマッサージするものもあるので、どの部分をほぐすといいのか見極めて、選んでみてください。
1位働く母親へ送るプレゼント「キーケースまたはパスケース」
お仕事へは車で通勤する方、電車で通勤する方とさまざまだと思います。そのときに使うケースをプレゼントされると常に見るものなのでプレゼントされたという特別感も感じることができ、嬉しいようです。人に見られる機会も多いので、息子からもらったと自慢できるのも理由に挙げられるようです。分かりやすいブランド品や本革を使用したものを選ぶと更にいいかもしれませんね。
60代の義母への人気誕生日プレゼントランキング
義母への誕生日プレゼントは実母よりも気を遣うものですね。気に入ってもらうために一生懸命考えても、好みに合わなかったり、遠慮されたりと難しいというのが本音でしょう。奥さんと一緒に選ぶのが最善策だと思います。一緒に相談しながら、このランキングも参考にしてみてください。
3位誕生日の義母へ送るプレゼント「エプロン」
1日3回は使う「エプロン」。母の日のプレゼントの定番のようですが、エプロンは、金額的にも遠慮されないプレゼントのようです。ブランド品や質の良いエプロンを送ると、特別感も出るのでおすすめです。柄や色の好みなどは奥さんと一緒に相談しながら相談するのがいいでしょう。
2位誕生日の義母へ送るプレゼント「植物・花」
花束が喜ばれるのは、上のランキングで出てきました。それと似たようなもので、鉢植えされた花や観葉植物は万人受けするようです。インテリアにもなりますし、リラックス効果もありおすすめです。鉢植えや観葉植物を極端に嫌う人も少ないのですが、迷ったときには手入れがあまり要らない多肉植物などが最適です。
1位誕生日の義母へ送るプレゼント「お取り寄せグルメ」
実母の時にもランクインしていましたが、義母の場合も食べ物が喜ばれるようです。好みが分かれてしまう品物よりも、食べて消えてしまう食べ物が受け取る側も気を使わなくて良いようです。特に小分けされたスイーツは人気で、ゼリーや高級チョコレート、焼き菓子などの洋菓子や、どら焼き、あんみつなどの和菓子が人が来た時に出せることもあるので良いようです。
60代の働く義母への人気誕生日プレゼントランキング
実母とほぼ違いはないのですが、品物を渡して使ってもらえるのかがキーポイントですね。気を使って無理に使ってくれても申し訳なくなるので、せっかくプレゼントするならば、気に入って使ってほしいものですね。
3位働く義母へ送るプレゼント「美容グッズ」
毎日働きに出て疲れている義母へ、美容液やフェイスパックなどの「美容グッズ」は嬉しいようです。なかなか自分では買わない、手を出しにくい美容グッズをセレクトしてプレゼントするのがおすすめです。化粧品は決まって使っているものがあると思うので、サブで使えるようなパックやフェイスローラーなどをチョイスするといいでしょう。
2位働く義母へ送るプレゼント「ボールペン」
仕事中、何かと書いたり、サインしたりする機会があるので「ボールペン」は必需品です。多くの人は薬局のロゴが入っているようなサービスでもらったものや、100円程度のボールペンを使っています。せっかくなので、ネーム入りのボールペンをプレゼントすると世界で1つだけなので、喜ばれること間違いないでしょう。
1位働く義母へ送るプレゼント「温泉旅行」
たまには体を休めてくださいと言う意味で「温泉旅行」をプレゼントされると喜んで行くと言う義母は多いようです。仲が良いのであれば、連れて行ってもいいでしょうし、チケットを渡してもいいでしょう。思い出という形でプレゼントするといいようですよ。
60代の母親・義母への人気誕生日ケーキランキング
誕生日と言えば、ケーキは欠かせませんよね。子供や彼女へのケーキは、可愛いキャラクターケーキや有名店のお洒落なケーキと選びやすいことはありますが、60代の母には何を送ればいいのか悩んでしまいます。味もさることながら、見た目の美しさも重視しながらランキングを参考にして選んでみてください。
3位母親・義母へ送る誕生日ケーキ「フルーツタルト」
しっかりとしたクッキー生地にカスタードクリームを盛り付け、フレッシュなフルーツが乗った見た目にも華やかな「フルーツタルト」が好まれるようです。タルトはガッツリ食べるケーキですが、フルーツがあっさりとしているので食べやすいようです。母親・義母が好きなフルーツのタルトをプレゼントすると喜ばれることでしょう。
2位母親・義母へ送る誕生日ケーキ「抹茶入りケーキ」
抹茶が好きな人が増えてくるのが60代です。若い世代でも抹茶ブームが起きていますが、高い年代の方ほど抹茶や小豆の味を好む傾向にあります。抹茶を使ったチーズケーキや、抹茶と小豆のロールケーキなどお店での取り扱いが多いので、バースデーメッセージを添えてプレゼントするといいですね。
1位母親・義母へ送る誕生日ケーキ「ショートケーキ」
やはり王道は「ショートケーキ」でした。白い生クリームの上に添えられる赤い苺は、誕生日の特別感が一番味わえます。最近のショートケーキは、苺だけでなく、さまざまなフルーツのショートケーキも出ているので、毎年上のフルーツを変えたショートケーキを送っても面白いですね。
60代の母親・義母への人気和菓子ランキング
年代が上がれば、生クリームなどが受け付けなくなる方が多くなってきます。カロリーなども気になってくる方も増えてくるので、洋菓子ではなく和菓子を送るのはいかがでしょうか。誕生日ケーキになるようなものが意外とあるので、ランキングを参考にしてみてください。
3位母親・義母へ送る和菓子「和菓子ケーキ」
意外と知られていないのが「和菓子ケーキ」。あんこを使った練り切りでケーキを型取った和菓子のケーキです。1度もらった方は驚きと美味しさに何度もリピートしているようですよ。見た目にも鮮やかなので、洋菓子にも負けない美しさです。
2位母親・義母へ送る和菓子「カステラ」
たっぷりの卵を使った「カステラ」は、濃厚なコクと香りで濃いお茶によく合いますね。コーヒーや紅茶、牛乳にも合うので、お祝いした人みんなで楽しめます。最近では刻印のサービスもあるので、名前やメッセージを入れてもらって特別感を出しましょう。
1位親・義母へ送る和菓子「どら焼き」
しっとりとした生地に最高級の小豆を挟んだ「どら焼き」は、ギフト用の品ぞろえが増えてきたからか、人気が高いようでした。猫の形をしたものや、メッセージが印刷されたもの、通常の何倍もあるものなどさまざまな種類があります。母親・義母が喜びそうなものをチョイスしてあげてくださいね。
60代の母親・義母に孫がいる場合
孫がいる場合には、一緒にお祝いするのが何よりも嬉しいようですよ。顔を見せることが、一番のプレゼントのようです。孫にお手紙を書かせたり、似顔絵を描かせると更に嬉しいようです。誕生日にはプレゼントを送るだけでなく、家族みんなで実家へ帰省してお祝いすることが一番の親孝行になるのでしょう。
60代の母親・義母への誕生日プレゼントの渡し方
誕生日プレゼントを渡すときには、ただハイと渡すだけでは味気ないですよね。孫がいる場合には、孫から渡すようにするととても喜ばれるようです。自分たちから渡す場合には、「おめでとう」「いつもありがとう」「いつもおつかれさま」など一言付け加えて渡すと、きっと笑顔が見られること間違いないでしょう。
60代の母親・義母へのメッセージカード
さらに言葉だけでなく、ワンステップアップするため「メッセージカード」を添えるのはいかがでしょうか。例としては、「誕生日おめでとうございます。体に気を付けていつまでも元気でいてね。」や「お誕生日おめでとう。いくつになっても迷惑かけてごめんね。お母さんの子に産まれてきて幸せだよ。」など一言メッセージを添えてみましょう。
メッセージカードにも色々な種類があるので、母親や義母が喜びそうなデザインのものを選んで素敵なメッセージとともに送りましょう。
60代の母親・義母への手紙
さらにステップアップするには、お手紙を添えてみましょう。メッセージカードよりも長い文章になってしまいますが、日ごろの感謝を思いっきり伝えられるのです。メッセージカードにプラスして、尊敬していることや感謝の気持ち、これからの1年素晴らしい年になりますようにという願いを込めた手紙にするといいでしょう。
例として「お誕生日おめでとう。いつも仕事に追われ気が効いたことが1つもできないけれど、お祝いに○○を贈ります。いつも笑顔のお母さんに元気づけられているよ。世話にばっかりなってるけど、これからもよろしくね。素晴らしい1年になりますように。」などはいかがでしょうか。
60代の母親・義母が還暦を迎える場合
還暦と言えば「赤いちゃんちゃんこ」で有名ですが、必ずしもちゃんちゃんことは限りません。おしゃれな60代も増えてきていますから、「赤い」グッズをプレゼントするといいですね。赤い下着は元気が出るとも言います。赤いバラの花束でもいいでしょう。還暦は人生の節目になるものですので、ぜひとも盛大にお祝いしてあげましょう。
心に残る誕生日プレゼントを
何をプレゼントされても、その行為自体が嬉しいのが親心のようです。核家族化が進んでいる昨今、誕生日などの特別な日には、帰省して一緒に食卓を囲むのもいいですね。心に残るような素敵な思い出やプレゼントを送れることを祈っています。
評価 4.4/ 5(合計9人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。