ついついメンズが適当にやって失敗してしまいがちな前髪のセット。ポイントは前髪へのドライヤーとスタイリング剤のつけ過ぎへの注意です。メンズヘアスタイルは増えましたが、セットする道具は基本3つ程度。今どきの髪型はセットがしやすいので恐れることなしです!

メンズ前髪はどうセットする?前髪の分け方や作り方まとめ!

目次

  1. 前髪のセットや分け目の作り方を動画を参考に説明!
  2. 癖っ毛も必見マッシュ系メンズ前髪の作り方!
  3. フォーマルな七三分けスタイルの前髪を覚えよう
  4. 前髪を上げるアップバングスタイルなら
  5. メンズベリーショートの前髪の作り方
  6. メンズストレート系ナチュラルセットの前髪
  7. メンズ無造作パーマセットの作り方
  8. オールバック風メンズセットの前髪はこうする
  9. センターパートメンズの前髪の分け方
  10. メンズの前髪セットは難しくない!まとめ

前髪のセットや分け目の作り方を動画を参考に説明!

つい適当にやって失敗してしまいがちなメンズ達前髪のセットや、分け方、分け目の作り方のまとめ。メンズヘアスタイルはたくさん増えましたが、セットする道具は基本3つ程度です。しかも今どきのヘアスタイルはセットがしやすいように作られています。なのでいちど覚えると、その後は毎朝数分で出来るようになっていきます。

ヘアセットの道具

基本的には、ドライヤーとスタイリング剤。メンズの前髪の作り方、様々なヘアスタイルの分け方の道具は、最低限これだけです。もっとしっかりとしたい場合は、クシやヘアアイロンを使います。もちろん手グシでも可ですが、クシとアイロンがあれば、さらにセットがしやすくなります。

メンズヘアスタイルは多種多様時代に

メンズの前髪は多種多様に進化しました。少なくみても、数十パターンはあるでしょう。それぞれによって、分け目の付け方や分け方も異なるので、まず自分の髪質、頭やおでこの形にあった前髪の作り方を見つけましょう。見つかった後は、なんどか真似てみているうちに、いつの間にか自分のスタイルが出来上がっていきます。

頭の大きさは個性なので、まったく気にしなくても良いかとおもいます。事実、頭の大きい有名なメンズ、俳優や芸人さんでも、思春期のころはコンプレックスもあるでしょう。ですが、それを過ぎて、後から振り返ると本当に大した問題ではありません。第一印象ではどうしても見た目重視ですが、理容師さんや美容師さんが調整してくれます。女性の化粧と同様に中身の方が決めてとなるでしょう。

前髪でメンズの印象はがらりと変わります

そでは参考動画をあげていきたいと思います。今回は異なるヘアスタイル毎に、なるべく分かりやすく長すぎない、数分間の動画を集めました。前髪のあるなしでもメンズの印象はかなり変わります。とても役立つものばかりですので、ぜひご参考ください。

癖っ毛も必見マッシュ系メンズ前髪の作り方!

ヘアアイロンを活用すると癖っ毛も怖くない、流す前髪

前髪をヘアアイロンとコーム(クシ)を使って、作っていきます。コーミングというのは、クシを通すことです。このコーミングとヘアアイロンを使って、前髪を作ります。アイロンの温度が高すぎるとメンズでも髪の毛がダメージを受けてしまうので、なるべく低めの温度で伸ばして整えます。前髪は自分の髪質に合わせて流していきます。

マッシュルームは、昔大ブームを起こした初期ビートルズのヘアスタイルです。この髪型も、50年の歳月とともに、大きく進化しました。かつてのビートルズは前髪ぱっつん過ぎてきのこ感が強かったですが、いまのメンズのマッシュは、より洗練されています。なんとなく中性的なイメージを出したいときは選択肢の1つとなりますね。

フォーマルな七三分けスタイルの前髪を覚えよう

きちっとした前髪の分け方を覚えておくと、何かの時にとても便利

まず両サイドの髪は耳にかけ、分け目をつけたい部分にクシをいれ、しっかりと分けていきます。その後は霧吹きで少量の水を与えます。次はドライヤーを使い、前髪が上がる様に乾かしていきます。これが七三の分け方、前髪の作り方です。後ろのボリュームはアイロンを使うと便利、スタイリング剤はお好みでつけ、セット完了となります。

フォーマルの場合は、とにかくしっかりと分け目をつくります。このメンズヘアスタイルにする際は、クシは必須ですね。七三は分け目が命、ざっくりとした分け方では、ラフな感じが出てしまい、場の雰囲気に馴染まなく可能性大です。そうならないように、ビシッと分け目をいれましょう。

前髪を上げるアップバングスタイルなら

アップバングの作り方

最初にワックスをつけ、前髪を上げます。そしてさらに、前髪根元の方にもワックスをつけて、バランスを考えながらトップの方も作っていきます。キープさせるためにスプレーをかけていきます。これで分け目のない、前髪アップのアップバングセットが終了です。

前髪を上げると見た目的に活発なメンズだという印象を与えられます。逆にアップバングにした時は、自分に自信を持てるきっかけにもなります。モヤモヤっとしている時などに、思い切ってポジティブに行けるようにしてみるのも良いでしょう。

メンズベリーショートの前髪の作り方

寝癖があっても、心配無用。ドライヤーと手グシでOK!

最初お湯でちょっと髪の毛を濡らします。そしてドライヤーで前髪の根元に熱を当てて立ち上がらせ、そのまま後ろの方まで、根元に熱を入れていきます。下地ができたら、ポマードを手のひらになじませ、セットしていきます。前髪はアップ、分け目はきっちりさせないメンズベリーショートの出来上がりです。

飾る気はないけど、ダサいと思われるのも嫌。そんな時はぜひメンズベリーショートを試してみるのはいかがでしょうか?短髪により必然的に前髪をアップ。そこをヘタッとならないようにするため、しっかりザクッとスタイリングをします。

メンズストレート系ナチュラルセットの前髪

分け目を付けない、ストレートのナチュラルスタイリング

ストレートアイロンで髪の毛を伸ばしながら、ボリュームを出す作り方です。ボリュームが出たら、スタイリング剤を使って手グシでざっくりと整えていき、そしてクシを通して全体かつ毛先を整える。数分でメンズナチュラルストレートセットの完成です。

ナチュラル、メンズだけどなんだか中性的な気分の場合、試してみてはどうでしょうか?攻めのスタイルでもなく、でも飾りもしない。まさしくストレートでナチュラルでいたい時は、このスタイルがストレスがなく、自然です。前髪はさりげなく流して置けばそれで良しです。

メンズ無造作パーマセットの作り方

時短!モテるメンズ!無造作パーマセット

まず6割程度タオルドライします。そしてスタイリング剤を全体に馴染ませます。次に毛先を。全体に染み渡ったらドライヤーを。8割乾いたら、さらにスタイリング剤を使って、シルエットを作ります。ボリュームを出しすぎない様に、毛先や前髪を整えてセットします。最後はスプレーで固めて終わりです。

無造作メンズスタイル。自分を飾り付ける必要性はないけども、かといって何もせずにヘタッたメンズに見られるのは論外。無造作とは言いますが、何もしないという意味ではありません。作り過ぎないというニュアンスで、最低限に必要なセットだけをするのです。

オールバック風メンズセットの前髪はこうする

グリースセットで簡単に

まず、水で前髪を濡らします。次にドライヤーを使い、根元にしっかりとあて、流したい方向と逆に乾かしていきます。乾いてきたら、今後は流したい方向へ流していきます。あとは好きなボリュームと形を手を使って仕上げて行きます。最初にあった前髪が、最後にはオールバックに。別人の様に印象が変わります。

オールバックにするには、いかに前髪を後ろへ持っていくか。オールバックといえば男らしさの最上級のランクに位置付けられるでしょう。とにかく両目、両眉、おでこを出していきます。そのために前髪は根元からドライヤーを当て、スタイリング剤でしっかりと固めてきます。

クリスティアーノ・ロナウド選手

彼の場合、下地というか土台の時点でイケメンですが、そのブレないスタイルは世のメンズ達に大きな参考になるかと思います。数年以上、髪型がほとんど変わらないのです。完全に自分のスタイルを確立できているという証拠でしょう。説得力があります。

試合中でもほとんど変わらないヘアスタイル。カラーリングもしませんし、その他大勢の様なヘアスタイルをチェンジするということがないのです。海外のアスリートに多い、タトゥーすら入れてません。しかもその理由が、献血ができなくなるというのです。リップサービスでなければ、本当に芯の強いひとですね。

ちょっと番外編としてリーゼント

ソロでも多大なる影響力を与えるジョン・レノンさん。ビートルズ初期のマッシュルームカットの頃はマネージャーのブライアン・エプスタインさんによるプロモーションによる影響が大きかったとうのが定説でしたが、もともと売れる前のビートルズはリーゼントでした。当時のメンズの憧れ、エルヴィス・プレスリーさんの影響のようです。

センターパートメンズの前髪の分け方

かつてセンター分けとも言われた、現代風センターパート

まずドライヤーで、頭の真ん中で分けます。この時、分け目をしっかり付けます。ハチ(トップとサイドの間の、最も出っ張っている部分)はきちんとつぶします。その後はコテ(ヘアアイロン)を使って、頭のパート毎に巻いていきます。そして、スタイリング剤を、全体の中間から毛先になじませます。前髪は根元にも少しつけます。

一般的にセンターパートは難しいヘアスタイルだと言われています。少なくてもパーマをかけないと、ウェーブ感や毛先の遊びが出せません。イケメンであれば話は変わりますが、ストレートのままだと、正直厳しいでしょう。メンズは前髪はペッタンだと非常にダサくなるので、要注意です。しっかりアップにしましょう。

ちなみにこの頃のジョン・レノンさんとオノ・ヨーコさんは、センターで分けたロングです!当時はセンターで分け目をつけるのは一種のトレンドでもあったのでしょう。ヒッピースタイルはメンズでもレディースでも真ん中で分けたロン毛が多いですね。

メンズの前髪セットは難しくない!まとめ

メンズのヘアスタイルの大枠自体は4、50年前とあまり変わりはありません。変わったのはアレンジやバリエーションで、他はドライヤーやヘアアイロンの性能やスタイリング剤。前髪にしても様々なスタイルを色々と選択可能です。さらにメンズのカットはツーブロックが主体となったこともあり、クシや手グシで分け目を入れるだけで、セットが数分で済むのです。


評価 4.0/ 5(合計3人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ