テレビゲーム『ポケットモンスター』シリーズ(通称『ポケモン』)は、「ポケモン」を捕まえて育成しバトルをする作品です。またアニメのほか、スマートフォンアプリ「ポケモンGO」も人気となっています。そんな子どもから大人まで魅了するポケモンですが、芸能人やモデルにもポケモン好きが多く、中にはロバート山本さんや中川翔子さんといった、本気でポケモンにのめり込む「ポケモンガチ勢」と言われる方もいらっしゃいます。そこで、ポケモン好きな芸能人・モデルや「ポケモンガチ勢」と呼ばれる芸能人たちをご紹介します。

目次
大人気ゲーム『ポケモン』好きな芸能人・モデルをご紹介!中には「ポケモンガチ勢」も
2018年4月25日(水)、ポケモンセンターは20周年を迎えるよ! これを記念して、ピカチュウ、かんしゃポケモンのシェイミ、各地方に最初に登場する3匹が勢ぞろいしたグッズが登場! https://t.co/vXieJxyZPq #ポケモンセンター #ポケモン pic.twitter.com/d9NpkSdMbu
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) April 7, 2018
テレビゲーム『ポケットモンスター』シリーズ(通称『ポケモン』)は、「ポケモン」を捕まえて育成し、バトルをしながら冒険する作品です。1997年からアニメ化されているほか、スマートフォンアプリ「ポケモンGO」の人気が凄まじいと話題となったことが記憶にある方も少なくないことでしょう。
2017年夏に上映されたポケモン映画入場者プレゼント「スペシャルガオーレディスク」で、「サトシのピカチュウ(キミにきめたキャップ)」を『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』で仲間にしよう! https://t.co/d570Z1NYfA #ポケモンウルトラサン・ウルトラムーン pic.twitter.com/aXYCOUT1M8
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) November 2, 2017
そんな子どもから大人まで魅了するポケモンですが、芸能人やモデルにもポケモン好きが多く、中にはロバート山本さんや中川翔子さんといった、本気でポケモンにのめり込む「ポケモンガチ勢」と言われる方もいらっしゃいます。そこで、ポケモン好きな芸能人・モデルや「ポケモンガチ勢」と呼ばれる芸能人たちをご紹介します。
『ポケットモンスター』(通称『ポケモン』)シリーズとは
『ポケモン』はゲームから始まった!
『ポケモン』は正式名称を『ポケットモンスター』といい、株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズ作品です。1996年2月にゲームボーイ対応の『ポケットモンスター赤・緑』を発売以来、ハードを変えつつ新作がコンスタントに製作されていて、その人気は日本のみならず世界に広がっています。
『ポケットモンスター』シリーズ最新作、Nintendo Switchソフト『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ』『ポケットモンスター Let's Go! イーブイ』が発売決定! 発売は11月16日(金)を予定しているよ! キミは、どっちと冒険に出る? #ポケモン #ピカブイ pic.twitter.com/BUA2cTpPsk
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) May 30, 2018
2018年11月には『ポケットモンスター ピカチュウ』のリメイク版である『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』がNintendo Switchで発売されるほか、2019年にはNintendo Switchでの『ポケモン』シリーズ完全新作の発売が発表されています。
第9回「ピカ・チャン」。つっきーVSバトルおにいさん再び!第1回でレベル10のホルビーに敗れたつっきーが、渡部秀さん演じるバトルおにいさんへのリベンジに燃える! https://t.co/XSkp1cVTOT #ポケモン pic.twitter.com/ZHUtWbXR6u
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) August 24, 2016
『ポケモン』はどのようなゲームかというと、プレイヤーは「ポケモントレーナー」となり、ゲーム内に登場する「ポケモン」を捕まえて育成し、ポケモンでバトルをしながら冒険する作品です。その土地にいるポケモンを全て捕まえたり、強いポケモンや他のポケモントレーナーと戦ったりすることが基本です。また通信機能を用いてバトルやポケモン交換ができ、多くの人たちの心を掴みました。
『ポケモン』のアニメ・映画でさらに大人気に
新展開に突入のアニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」は、いよいよ明日放送! なぞのポケモン・ほしぐもをはじめ、伝説のポケモンや新たなキャラクターが続々登場するよ! https://t.co/kpyBo7oISc #アニポケ pic.twitter.com/Y2fsr1Acm6
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) October 4, 2017
ポケモンは、1997年4月からアニメの放送が開始します。ストーリーは「ポケモンマスター」を目指す主人公・サトシと相棒のポケモン・ピカチュウや仲間たちとの旅の様子が描かれていて、それが多くの子どもたちの心を掴み、人気アニメとなります。2018年9月現在放送されている『ポケットモンスター サン&ムーン』を含め、6シリーズ制作されている長寿アニメ作品です。
絶賛上映中「劇場版ポケットモンスター みんなの物語」のサウンドトラックCDが、7月25日(水)に発売! 豪華オーケストラサウンドを再現! 映画の感動がよみがえる! 初回限定仕様には、豪華初回特典も付いてくる! https://t.co/5Z8jmYYMVt #ポケモン pic.twitter.com/28hAF84jIT
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) July 20, 2018
また、1998年夏には劇場版アニメ『ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』が公開され、同年の映画興行成績第4位を記録するヒットとなりました。それ以降毎年夏に劇場版の作品が公開され、2018年現在までに『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』まで21作が制作されています。夏のポケモン映画を見ることは、子どもたちの夏休みの定番の一つとなっていると言えるでしょう。
スマートフォンアプリ「ポケモンGO」の人気が凄まじいと話題に
今日、2月27日は、『ポケットモンスター 赤・緑』が1996年に発売された記念日! そのお祝いに、とんがり帽子をかぶったピカチュウが『ポケモン GO』に帰ってきたよ! とんがり帽子をかぶったピチューも初登場! https://t.co/lFRjsZCrjU #ポケモンGO pic.twitter.com/GYobr9T0OZ
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) February 27, 2018
2016年夏、世界の多くの国でスマートファンアプリ『ポケモンGO』が実装されました。このアプリゲームはスマートフォンのGPS機能を用いて、ポケモンの捕獲や育成、交換、バトルを行います。ポケモンのゲームの世界観を現実の世界で味わうことができるこのゲームは、老若男女問わず多くの人々がダウンロードして遊びました。
『Pokémon GO』1周年記念! あの帽子をかぶったピカチュウを探そう! 「ふかそうち」や「プレミアムレイドパス」などをお得に買える、期間限定の「アニバーサリーボックス」も登場!https://t.co/ev0iPpDs5O #ポケモンGO pic.twitter.com/TrbIKO2YxV
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) July 7, 2017
また、一般人からポケモン好きの芸能人・モデルまで、多くの人々がポケモンGOを話題にしました。この熱狂ぶりは当時多数のメディアで紹介されたため、記憶に残っている方も少なくないでしょう。リリースされてから数年経った現在でも長期間プレイし続ける人も多く、ポケモンGOは人気のスマートフォンアプリゲームであると言えます。
ポケモン大好きな芸能人・モデルをご紹介!
サトシのピカチュウのモンスターボールも! この夏公開のポケモン映画にちなんだ商品「ポケットモンスター ボールコレクション キミにきめた!」が新登場! https://t.co/miF2E6kIKD #ポケモン pic.twitter.com/DY3SyiyGyy
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) May 3, 2017
ゲームやアニメ、スマートフォンアプリなど、さまざまなコンテンツで大人から子供まで魅了するポケモン。それは一般人だけでなく、芸能界でも例外ではありません。そこで、ポケモンファンを公言している芸能人やモデルの方々をご紹介していきます。
ポケモン大好き芸能人・モデルその1:藤田ニコル
ポケモン21周年おめでとうございます🎉保育園の頃初めて買ってもらったゲームがキッカケでポケモンに出会いました。ポケモンがいたから頑張れるのかなってくらい心の支えにもなってるしみんなから愛されるポケモン😌大人になってもおばあちゃんになってもずっとやってたいな😌おめでとうございます💕 pic.twitter.com/FybSl26H8L
— 藤田 ニコル(にこるん) (@0220nicole) February 27, 2017
藤田ニコルさんは、ティーン向けの雑誌『nicola(ニコラ)』、『Popteen(ポップティーン)』を経て、女性ファッション誌『ViVI(ヴィヴィ)』の専属モデルとして活躍し、女性からの支持されているモデルです。一時期は「おバカキャラ」でもバラエティ番組に引っ張りだこでしたが、成長し大人な一面も見せています。
ポケモン新作発売を勝手に記念して
— 藤田 ニコル(にこるん) (@0220nicole) November 18, 2016
実家でのポケモン部屋を懐かしく
載せるね😂きたない笑笑
これでも部屋にあるの一部で
ポケモンで溢れかえってます😂
今は一人暮らししてて趣味部屋も
ないから全然もってこれなかった
けど次引越す時は絶対ポケモン部屋また作るのが今の夢です笑笑 pic.twitter.com/8mtUi9BmIa
そんな彼女は人生で初めて買ってもらったゲームがポケモンであり、小さい頃からポケモンが好きだったのだそうです。実家にポケモンのグッズを飾った趣味の部屋があったり、ポケモンのゲームソフトやポケモンGOで遊んだことをSNSで頻繁に報告するなど、ポケモンへの愛の深さがわかります。また、ポケモンとコラボしたアパレル商品の販売や、ポケモンのアニメでピカチュウ役で声優に初挑戦するなど、好きなポケモンの仕事にも携っています。
ポケモン大好き芸能人・モデルその2:桐谷美玲
桐谷美玲さんは雑誌『Seventeen(セブンティーン)』、『non-no(ノンノ)』を経て、2018年9月現在『GINGER(ジンジャー)』の専属モデルを務めるほか、女優として月9ドラマ『好きな人がいること』や映画『ヒロイン失格』などに出演したり、日本テレビ系列の報道番組「NEWS ZERO」で火曜キャスターを務めたりするなど、マルチに活躍しています。2018年7月には俳優の三浦翔平さんとの結婚を発表し、話題となりました。
そんな彼女は自身のSNSで、当時の新作『ポケットモンスター サン・ムーン』を2作品と、ゲームソフトと同時発売されたピカチュウ柄の「Newニンテンドー3DS LL」を入手したことを報告するなど、大のポケモン好きであることが話題となりました。またゲームの販売元・任天堂のスタッフと話す機会があった際、桐谷美玲さんの質問が専門的すぎて、スタッフがすぐに答えられなかったというエピソードからも、彼女のポケモンに対する知識の深さを知ることができます。
ポケモン大好き芸能人・モデルその3:三村マサカズ
黄色って。。。 pic.twitter.com/2Hb5r64T8M
— 三村マサカズ (@hentaimimura) September 1, 2018
お笑いコンビ「さまぁ〜ず」のツッコミ担当として、「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」や「モヤモヤさまぁ〜ず2」など、さまざまなバラエティ番組に出演する三村マサカズさん。相方の大竹一樹さんとともにお笑い芸人の第一線で活躍し続けています。
今回のポケモンムーン。こんなメンバーで進めています。なんか、ベストメンバーじゃないんだよなーなんて思いながら。
— 三村マサカズ (@hentaimimura) November 26, 2016
一応、水、火、草、電気、は、いるよ。 pic.twitter.com/u57qeRDiDi
そんな三村さんは『ポケットモンスター X&Y』でポケモンにハマり、『ポケットモンスター サン&ムーン』と2シリーズのゲームを息子さんと一緒にプレイしているそうです。自身のツイッターではポケモンのパーティを公開し、ポケモンファンたちからアドバイスをもらったこともあります。また、番組の企画で「ポケモンだいすき有名人」としてロバート馬場さんとポケモン対決をし、惜敗しています。
ポケモン大好き芸能人・モデルその4:栗原類
先週に引き続き明日放送の"ポケモンの家あつまる?"に出演します。初めてポケんちで体を使うゲームに参加しましたが、凄く楽しかったです。、サンシャイン池崎さんとの掛け合いにもご注目を。#ポケモン #ポケモンの家あつまる #ポケんち … https://t.co/GpTOTxEhjA pic.twitter.com/oVlqkeUn79
— 栗原 類/Louis Kurihara (@Louis_Kurihara) October 21, 2017
イギリス人と日本人のハーフで、モデルとして雑誌『MEN'S NON-NO』、『POPEYE』などに出演した栗原類さん。テレビ番組でのマイナスな発言から「ネガティブすぎるイケメンモデル」として話題となり、バラエティ番組に引っ張りだこになりました。
久しぶりにポケモンBWやってみてら
— 栗原 類/Louis Kurihara (@Louis_Kurihara) June 6, 2012
色違いのモンジャラと出会ったwww pic.twitter.com/hK5yzdW4
栗原類さんも幼少期からポケモンが好きで、ポケモンのゲームや「ポケモンGO」のプレイはもちろんのこと、アニメや映画の視聴など、幅広くポケモンに触れているそうです。ポケモンを扱ったテレビ番組にも定期的出演し、ポケモンバトルの腕を披露しています。
芸人界一のポケモンガチ勢!ロバート山本博
世界チャンピオンの座をめざして、熱いバトルが繰り広げられる「ポケモンワールドチャンピオンシップス2019」の開催が決定! ポケモングローバルリンクで概要を発表しているので、チェックしよう! https://t.co/zBT5dCFsn4 #ポケモングローバルリンク pic.twitter.com/qVPbrJKZth
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) September 1, 2018
「ポケモン」は、子どもたちが放課後にゲーム機を持ち寄り、楽しくバトルをしているイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。 しかし、ポケモンバトルに全力を注ぎ、強いポケモントレーナーを目指すプレイヤーも数多くおり、ポケモンバトルの世界大会も行われています。ポケモンバトルにのめり込む彼らのことを通称「ポケモンガチ勢」と呼びます。ここでは芸能界での「ポケモンガチ勢」たちをご紹介していきます。
ロバート山本博とは
おはスタポケモン部
— 山本博 ロバート (@yamamotoperoshi) November 1, 2016
新作アニメ ポケットモンスター サン&ムーンの制作現場に潜入!
OP、個性的な新メンバー、カプ・コケコの謎、ミミッキュの秘密、アローラ地方にまつわる世界初出し情報をゲット!
そして僕の腕にはZリング!
デ◯◯ネおばさんも着いてきちゃったりしてます。 pic.twitter.com/aq2gC8YNT7
山本さんは、お笑いトリオ「ロバート」のツッコミ担当としてテレビ番組「はねるのトびら」に出演しブレイクしますが、相方で個性的なネタを表現する秋山さんや、料理が得意な馬場さんに隠れてしまい、地味な扱いを受けています。しかし、実は番組の企画でプロボクサーのライセンスを取得し、「ロバート山本」の名で公式戦デビュー、さらにそこでKO勝ちを果たした経験があるという、少し意外な過去の持ち主です。
ロバート山本はポケモンに関する番組をきっかけに「ポケモンガチ勢」に!
ロバート山本さんと岡本さんのエキシビジョンマッチに多くのご来場ありがとうございました! pic.twitter.com/nVGOaAN8Tc
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) December 22, 2013
2004~2010年までテレビ東京系列で放送されたポケモンについて扱う番組「ポケモン☆サンデー」と、2010~2013年まで放送された後継番組「ポケモンスマッシュ!」に出演していたロバート山本さん。この番組をきっかけに、ポケモンのゲームをプレイするようになります。番組内で芸能人や一般の子どもたちとポケモンバトルをするコーナーがあり、 ロバート山本さんはみるみるポケモンバトルにのめりこんでいきます。
次回の「ポケモンの家(うち)あつまる?」に、ロバート山本さんが! 芸能界屈指のポケモンバトルの実力を誇る山本さんの仰天エピソードが聞ける! 11月22日(日)朝8時の放送をチェック! https://t.co/nasZiaG2d3 pic.twitter.com/uXGht3CD1r
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) November 20, 2015
番組のコーナーで対戦する一般の子どもたちにも容赦は一切なく、コテンパンにやっつけてしまうほどのポケモンガチ勢ぶりを見せています。番組終了後も後継番組「ポケモンゲット☆TV」や「ポケモンの家あつまる?」にも出演するなど、ポケモンに対する熱い思いから多くのポケモンプレイヤーたちから愛されています。ロバート山本さんのツイッターでは、ポケモンバトルのことや「ポケモンGO」のプレイ記録など、ポケモンに関するつぶやきが数多くなされています。
弟子が6000人いる「ポケモン部」部長・ロバート山本!
今日は初のポケモン部のオフ会です。
— 山本博 ロバート (@yamamotoperoshi) October 13, 2015
みんな忙しい中、何人くらい集まるだろう?楽しみです。
※安心して下さい。MAEDA208はポケモン部の人間ではありません。 pic.twitter.com/UwI1Imetkg
「ポケモンガチ勢」と呼ばれるほどポケモンバトルにのめり込み、芸人界のみならず芸能界でも随一のポケモンバトルの腕前を持つロバート山本さん。その強さにネット上で弟子入りを志願する声が続出し、2018年にはその数は約6000人にのぼるのだそうです。また、子ども向けバラエティ番組「おはスタ」内の企画「ポケモン部」の部長としても活躍し、芸能界での「ポケモン好き」の顔となっています。
ポケモン赤・緑からのポケモンガチ勢!中川翔子
中川翔子とは
mmts
— 中川翔子🌙bluemoon🌕 (@shoko55mmts) May 11, 2018
ぽけんち新衣装でもある
ポケモンコラボ第2弾!
夢の ねこポケモン大集合ー!
ピンク、ブルーがあるよ!
着てポケモンgoしに行こう!https://t.co/y2Ozn0q6dw pic.twitter.com/zoJipDWcr2
歌手・女優・声優・タレントとマルチに活躍する「しょこたん」こと中川翔子さん。漫画や特撮、1980年代のアイドルソング、レトロゲームなどに詳しく、サブカルチャーに精通しているため「オタク」の第一人者としてのイメージが強いことが彼女の特色です。また大の猫好きでも知られていて、愛猫の「マミタス」はメディアで取り上げることが多いので、ご存知の方も少なくないことでしょう。
中川翔子の人生にはポケモンがいつもいた!
【今週のポケんち】しょこたん「映画で活躍するポケモンでマルチバトルをしました! ボルケニオンがとにかく強すぎ! 私の演じるラケル王子のペロリームも登場するのでお楽しみに!」 https://t.co/nWRQwSZYaV #ポケモン pic.twitter.com/HUnCPQHPNM
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) July 9, 2016
中川翔子さんは、1996年発売の初代「ポケットモンスター赤・緑」からポケモンをプレイし続けている、生粋のポケモンガチ勢です。そのポケモンバトルの実力は伊達ではなく、テレビ番組の企画でも遺憾無く発揮されています。また、2004年からテレビ東京で放送された番組「ポケモン☆サンデー」以来、長期間ポケモン関連の番組に出演しているほか、2007年からはポケモンの劇場版アニメに声優として毎回参加しています。
ポケモンへの熱い思いを語る中川翔子
ポケモンgo
— 中川翔子🌙bluemoon🌕 (@shoko55mmts) July 26, 2016
あるきまわらなくても右上のARをオフにしたらポケモンが正面に固定になるからあぶなくないね😊 pic.twitter.com/rvSXBrc38t
中川翔子さんの公式SNSでもポケモンに関する内容が多数発信されています。ポケモンGOについては、開始日が分からずに楽しみすぎて眠れない旨をつぶやいたり、周囲の安全に配慮してポケモンGOを遊ぶように情報発信をしています。
一生着なそうなガチ装備なんだが!
— 中川翔子🌙bluemoon🌕 (@shoko55mmts) July 20, 2017
ポケモンgoトレーナーぽみ! pic.twitter.com/YJVRj5ZXnf
また、ポケモンの番組で共演したタカアンドトシさんとのポケモンバトルでは、ポケモン初心者である二人から「しょこたんに勝つ自信がある」と豪語され、 「(ポケモン)ナメてんじゃないですかね」とか激怒したそうです。ポケモンバトルにかける思いを熱く語っている中川翔子さんの姿が印象的です。
美人なポケモンガチ勢!椿彩奈
椿彩奈とは
いくよ、かーくん!#ぷよぷよ #puyopuyo #セガなま #SEGA pic.twitter.com/pbU7hn5Nwd
— Ayana tsubaki@ (@ayanatsubaki) August 28, 2018
男性として生まれ、性別適合手術を受けて戸籍上も女性となったことを公表している椿彩奈(旧芸名:椿姫彩菜)さん。彼女の出版した自叙伝「わたし、男子校出身です。」は、椿さんの美貌も相まって出版当時話題となりました。そんな彼女は大のゲーム好きとしても知られていて、多くのゲーム関連の番組やイベントに参加しています。ポケモンに関しても、椿さんの実力は折り紙付きです。
ポケモンのコスプレでイベントに参加
ジャンプフェスタ、来てくれた人、ニコ生見てくれた人、本当にありがとうございました!!まだまだ強くなりたい!!!
— Ayana tsubaki@ (@ayanatsubaki) December 21, 2013
ユキメノコに、鬼火、フェアリー技、メガ進化がきますように!!ユキメノココスプレ(≧∇≦)!! pic.twitter.com/BG5wLfHvUv
ポケモンバトルの大会に参加した際、ポケモンのコスプレをしていた椿彩奈さん。 椿さんがコスプレしているのは、彼女の一番好きなポケモンである「ユキメノコ」なのだそうです。自分の好きなポケモンのコスプレをするほど、そのポケモンのことが好きなのだと言うことが伝わってきます。
ポケモンバトルでのパーティが本気すぎると話題に
ジャンフェスダブルバトルつばきPT①
— 椿彩奈@2/10闘会議! (@ayanatsubaki) December 21, 2013
ユキメノコ(ゆきがくれ)きあいのたすき A抜き5v
臆病CS252 H6
吹雪、でんじは、神秘のまもり、守る
メガユキノオー(ゆきふらし)
勇敢AC252H6 S抜き5V ほぼ最遅
ふぶき、つぶて、ウドハン、守る
こちらは、椿彩奈さんがポケモンバトルの大会に参戦した際のポケモンパーティを紹介するツイートです。ポケモンに詳しくないと何が書いてあるのかがほとんど分かりません。しかし、ポケモンガチ勢の方が見ると、どんな育て方をしたポケモンをバトルで使ったのかがすぐに分かるのです。
ジャンフェスダブルバトルつばきPT②
— 椿彩奈@2/10闘会議! (@ayanatsubaki) December 21, 2013
トゲキッス(てんめぐ)オボン
ずぶといA抜き5V H236 B252 S20
エアスラ、大文字、でんじは、このゆび
ガブリアス(サメはだ)命の珠
ようきC抜き5V AS252 H6
げきりん、じしん、岩雪崩、守る
詳しい説明は割愛しますが、ここにはポケモンの名前、特性や性格(ポケモンバトルで有利になる要素)、覚えている技の名前、持ち物などが記載されています。ここまで詳しくポケモンのパーティについて書けることが、椿さんのポケモンガチ勢ぶりを表しています。
ポケモン大好き芸能人は、ポケモンの楽しさを広めていく!
ニコニコ生放送で『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』カウントダウンSP開催中!コスケさん&理事長さんVS椿姫彩菜さん&ハヤシさん、どちらが強いポケモンを捕まえているのかな? https://t.co/znpJYuXuoM pic.twitter.com/9iBcCmsWLS
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) February 26, 2016
ポケモン好きな芸能人・モデルやロバート山本さん・中川翔子さんといった「ポケモンガチ勢」と呼ばれる芸能人たちをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。多くの人たちを魅了している「ポケモン」に対する思いの深さを垣間見ることができました。またそれに触発されて、ポケモンのゲームや「ポケモンGO」をプレイし始める人たちが増えていくことでしょう。今後もポケモン大好き芸能人たちの活躍に注目です。
評価 4.5/ 5(合計12人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。