誕生日プレゼントに喜ばれるおすすめお菓子をご紹介しています。女性はもちろんのこと、しっかりとしたものを選べば男性にも好印象を与えられます。誕生日プレゼントにはお菓子のギフトでサプライズ!是非とも素敵な贈り物を選んでみましょう!

目次
お菓子は誕生日プレゼントの定番!
誕生日プレゼントに何を送ればいいの?
友達の誕生日プレゼントに何を送ったらいいのか悩むことは多いかと思います。洋服や装飾品は個性が出てきますので、プレゼントしても身につけないなんてこともあるでしょう。その点、お菓子でしたら老若男女問わず好かれます。この記事ではおすすめのお菓子を紹介します。素敵なギフトを選び、喜ばれるような誕生日プレゼントを送りましょう!
誕生日プレゼントに送るギフトのなかでも特に洋菓子が人気です。焼き菓子を選べば商品が崩れにくい上に、日持ちもするので渡す方としても安心です。
知名度の高い誕生日プレゼントのお菓子といえばマカロン!
女性に大人気の誕生日プレゼント天使のマカロン!
誕生日プレゼントに人気のお菓子で外せないのがなんといってもマカロンですね。カラフルで見た目的にとてもかわいいので特に若い女性に喜ばれるプレゼントです。有名な天使のマカロンを送れば素敵なギフトとなるでしょう。
メッセージマカロンで更に素敵なギフトに!
マカロンにメッセージを書いてプレゼントする人も増えてきています。誕生日プレゼントの他、それ以外の記念日でもこういうのは素敵です。世界で一つのサプライズなギフトになるのでおすすめですよ。
かわいいお菓子の誕生日プレゼントならアニマルマカロン!
動物が描かれたマカロンなんてものもあります。食べるのがもったいないくらいかわいいですね。女性や小さいお子様がいる人のギフトに最適です。
男性にもお勧めできるお菓子
甘くないビターなチョコレートのお菓子
男性は女性に比べるとお菓子を口にする人は少ないです。そんな男性にプレゼントして喜ばれるのは甘くないお菓子でしょう。ブラックチョコレートを使用したお菓子などは男性でも抵抗なく食べられるのでおすすめです。
お酒のつまみになるお菓子
男性はお酒が好きな人が多いので、お酒のつまみになるようなお菓子を選ぶのもいいでしょう。リーフパイや小型のタルトも片手で簡単に食べられるので人気です。
個別包装になっているものは食べる分だけ空けられるのでなお良いですね。大きめの容器に小型の焼き菓子が多く入っている蓋つきの商品も捨てがたいですね。焼き菓子は男女問わず人気の高いギフトです。
お菓子と一緒に紅茶も選ぼう!
美味しい紅茶を用意して素敵なティータイムに!
誕生日プレゼントのお菓子のお供に!
お菓子とよく合うものと言えば紅茶です。紅茶にはさまざまな種類のものがあり、おしゃれな印象もあるのでギフトにも最適です。
誕生日プレゼントにおすすめの王道な紅茶
紅茶には様々な種類があり、それぞれ風味が違ってきます。一般的な紅茶の種類をまとめてみました。
アールグレイ
アールグレイはベルガモット(柑橘系)の香りをつけたフレーバーティーの一種で最も有名な紅茶です。癖がなく上品な味わいなので、男女問わず美味しいと感じることでしょう。紅茶専門店の他、最近ではネットでも安く購入することができるようになりました。
ダージリン
ダージリンもお菓子と相性がいいです。インドのダージリン地方で収穫される茶葉の銘柄で、アールグレイとまた違う味わいがある紅茶です。
アッサム
ミルクティーによく合うのがアッサムティーです。甘みがありコクのある味わいが特徴です。
フレーバーティー
フレーバーティーは主に紅茶専門店で購入できます。容器もとても美しくギフトにおすすめです。フレーバーティーにアップルやイチゴ、ピーチなどのフルーツ系。バニラ風味、キャラメル風味のスイート系。アーモンド、ヘーゼルナッツを使用したナッツ系。ジンジャー(ショウガ)、シナモンを使ったスパイス系。その他にはクリスマスやウエディングといった記念日にちなんだフレーバーティーもあります。
知っておくとより美味しく飲めるかも?茶番の豆知識!
実は紅茶の茶葉は季節によって微妙に味が変わるのです。美味しく味わうためにぜひ、季節ごとの茶葉の特徴を理解しておきましょう!。
春摘み
3月中旬~5月初旬はファーストフラッシュと言われる時期です。春らしい爽やかな味が特徴。
シュタイナーのバイオダイナミック農法では、冬の間に土がエネルギーを蓄えるので、春摘み茶が最もエネルギーのある紅茶であると言われています。
夏摘み
夏ごろの5月中旬~7月はセカンドフラッシュと呼ばれています。質の高い紅茶が取れる時期でもあります。
紅茶を初めて飲まれる方には一番のおすすめです。まろやかなやさしい口あたりと、飲んだ後に広がるマスカットの香りをお楽しみください。
秋摘み
9月~11月中旬はオータムナルフラッシュと言います。このときにはもう茶葉が熟成されています。
7月初旬から始まるモンスーン時期は、マカイバリ茶園では主に土作りに専念します。そしてモンスーンが開ける9月初旬から再び茶摘みが開始されます。これが秋摘み・オータムナルフラッシュです。
お菓子のお供の紅茶は茶葉かティーバッグのどちらがいい?
紅茶には適量の茶葉をティーポットに入れて抽出するタイプと、ティーバッグタイプの二通りがあります。それぞれの良さを確認しておきましょう。
誕生日プレゼントにティーバッグを送る良い点
ティーバッグですと茶葉に比べ、計量の手間がなく、茶ガラの処理が楽なのが良い点です。茶葉で飲む場合はティーポットの用意や抽出時間を気にしなくてはいけなくなってくるので、その心配がないのはありがたいですね。低品質という認識がある人もいるかと思いますが、いいものを選べば手間がかからない喜ばれるギフトになります。
誕生日プレゼントに茶葉を送る良い点
誕生日プレゼントに茶葉を選ぶメリットは風味が良く種類も多いので気に入った品も見つかりやすいのがいい点です。容器も高級感がある物が多いので見栄えもとてもいいです。ティーバッグと比べると一手間必要ですが、そのおかげで一層美味しく感じることでしょう。
スコーンで気分はフランス貴族!?
スコーンはティータイムに最適でイギリスのマダムたちにも大人気のお菓子。日本での知名度はマカロンやクッキーほどではないですが、かなり美味しい隠れた逸品なのです。
スコーンについて
スコーンという名前を聞いたことがあっても、実際どういったお菓子なのかはよく知らないという人は多いかと思います。小麦粉、バター、牛乳、ベーキングパウダーなどを混ぜ合わせて焼き上げるパンに近いお菓子です。誕生日プレゼントでもマカロンやクッキーが一般的ですので大きな差別化が可能です。
クロテッドクリームやブルーベリージャムと相性抜群!クリームチーズと一緒に食べるのが好きという人も。
ビスケットとの違いについて
ビスケットとの違いはほとんどなく、イギリスではスコーンと言い、アメリカではビスケットと呼びます。逆にイギリスではビスケットのことをクッキーと呼びます。国が違うと食べ物に対する認識も微妙に違ってくるのですね。
クッキーのように混ぜて焼くだけでできるのも魅力的!生地にチョコチップやレーズンを入れるとさらに美味しい。紅茶やクリームと一緒に食べると格別です。
低カロリーのお菓子も誕生日プレゼントにおすすめ!
体重が気になる女性のための誕生日プレゼントに
お菓子は食べたいけど体重が・・・という女性も多いです。そんな人たちにおすすめなのが低カロリーのお菓子です。低カロリーというとあまり美味しくなさそうですが、最近のものは味もかなり美味しくなっています。大切な人にサプライズでプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
お店にないなら作ってみましょう!動画で簡単おからクッキー!
とても分かりやすくおからクッキーが作ることができます。身体にも良いので自分で作って誕生日プレゼントとして渡してみるのもいいかもしれませんね。
お菓子を使った誕生日プレゼントのサプライズ方法!
高価な品だけが誕生日プレゼントじゃない?市販のお菓子を使った簡単サプライズ術をご紹介します!
お菓子の箱の中にメッセージカードを入れておく
やり方はまず中に入れるメッセージカードを用意して、お菓子の箱(ポッキーやパイの実のような長方形の箱のお菓子が入れやすいです)をカッターで開けてから用意したメッセージカードを入れて封をすれば完成です。分かりやすく開けてすぐわかるようにしておきましょうね。素敵なサプライズになるでしょう。
キットカットでサプライズ!
キットカットの裏側にはメッセージが書けるので、そこに感謝の言葉をかいて渡してみましょう。受験シーズンでもよく話題になっていましたね。思わぬサプライズに相手も感動してくれるかもしれません。
ギフトは洋菓子と和菓子はどっちがおすすめ?
ギフトで渡すとしたら洋菓子と和菓子のどちらが喜ばれるのか。それぞれの良さをまとめました。
洋菓子の良さは?
お菓子の入っている箱に高級感があり、自分で家用に買う人は少ないのでありがたみがあります。様々な種類のお菓子が入っているものも多く、好きな時につまめるので手軽に食べられるのもポイントが高いです。
和菓子の良さは?
お菓子のギフトというと洋菓子を連想してしまいがちですが、和菓子の方が良いという人もいます。年齢が上の人の場合は小洒落た洋菓子よりどら焼きや饅頭のようなものがいいこともあるでしょう。どういう品物を渡せば貰った相手が喜んでくれるのかを考えてみてください。
誕生日プレゼントにもおすすめのかわいい和菓子
かわいい動物が沢山の和菓子。一つ一つを丁寧に作られてるのが伝わってきますね。小さなお子様は目を輝かせそうです。
練りきり(練り切り餡)という職人の技量が問われる和菓子です。かわいいとはまた違って芸術的で綺麗ですね。
島根県の和菓子『笑子巻』
島根県の笑子巻(えみこまき)という和菓子です。北海道十勝産の小豆で作る餡と福岡産の小麦粉で作った皮が魅力の一品。焼き印での笑顔がかわいい♪
包装も大事!サプライズはここで決まる!
ななめ包み
百貨店やデパートでよく使われている包み方。回転包みと言うこともあります。長方形の箱を右手前の角に置いて包んでいきます。少ない包装紙の量で包めます。
キャラメル包み
最も基本的なラッピングの包み方です。包装紙の中央に箱を置き両端の紙を中央に持って行くように包むのが特徴です。
ラッピングはできるに越したことはない!
お店でやってもらうのが一番無難ですが、思いを伝えるのなら拙くても自分でラッピングするのが一番!相手が喜んでくれる素敵な誕生日プレゼントを渡しましょう!
まとめ:プレゼントは渡す相手のことを考えて!
お菓子や紅茶などのお菓子と相性の良いものを渡すのでしたら、相手がちゃんと喜んでくれるか考える必要があります。どんなものが好きなのかしっかり確認してから素敵なプレゼントを渡しましょう!
評価 4.5/ 5(合計12人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。