筋トレに励んでいるみなさん。筋トレって毎日継続しないと意味がないなんて聞いたことがありますよね。しかしそうは言っても仕事終わりに筋トレをするって結構大変です。今回は、そんな方にぴったりの筋トレアプリを特集します。筋トレアプリを使用して効果的に筋トレしましょう。

筋トレアプリが優秀すぎる!結果がでるおすすめの人気のアプリTOP5!

目次

  1. 筋トレアプリを使用してみませんか?
  2. 筋トレアプリは筋トレの管理ができる!
  3. 筋トレアプリ特徴!「体の変化を数値で確認!」
  4. 筋トレアプリは運動指導してくれる!
  5. 筋トレアプリはなんといっても継続しやすい!
  6. おすすめ!筋トレアプリ第5位
  7. おすすめ筋トレアプリ第4位
  8. おすすめ筋トレアプリ第3位
  9. おすすめの筋トレアプリ第2位
  10. おすすめの筋トレアプリ第1位
  11. 筋トレアプリが優秀すぎる!人気アプリまとめ!

筋トレアプリを使用してみませんか?

みなさんは筋トレをしていますか?なかなか毎日仕事でお疲れのところを筋トレを継続するってすごく難しいですよね。そこで、今回は継続することが難しい筋トレを継続する為に筋トレアプリを使用することをおすすめしたいと思います。筋トレアプリを使用すると、自分が行った筋トレメニューを保存したり、管理することができます。

また、筋トレアプリを使用することで、総カロリーや直近の筋トレ管理もできてしまうので大変便利です。今日は、筋トレを継続したい全ての人に向けて、おすすめの筋トレアプリの種類をランキング形式で紹介するとともに、筋トレアプリの効果や、メリット、筋トレアプリを使用する場合と使用しない場合で結果として何が違うのかをご紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。

筋トレアプリは筋トレの管理ができる!

ここからは、具体的に筋トレアプリを使用することのメリットで、まず初めにご紹介するのが「筋トレの管理ができる」のです。筋トレの管理は、実際に自分の行った筋トレを目視で確認できるので、過去の成果や回数、どんな筋トレをしたかを一目で管理し、振り返ることができます。これが最大の特徴です。

この特徴があるがゆえに、気持ち的にもモチベーションが長続きをして、その結果として毎日継続しづらい筋トレも継続しやすくなります。なにも記録をせずに、筋トレをすると昨日は筋トレをしたっけ?昨日何回筋トレした?など人間の記憶は忘れてしまいますから、そんな時にこの筋トレアプリがあれば明確に、管理することができるのです。

筋トレアプリ特徴!「体の変化を数値で確認!」

続いての筋トレアプリのメリットですが、「体の変化を数値で確認することができる!」です。やはり、筋トレを持続できることの一番の要素が、体の変化を実感し、モチベーションがさらに上がるということがあります。やはり、昨日よりも1kgやせていたり、筋肉量が増えていれば当然嬉しいですからね。

筋トレアプリは、自分の体重や、体脂肪率を記録することができて、一目で確認することができます。これが非常に重要で、例えば、アプリを活用しないで、筋トレを行うと、すべて自分で記入をする形になります。

こうなると、やはり、「面倒臭い」「今日は記録しなくて良いや」などと、どうしても続けにくい状況になるのです。ですが、スマホアプリの場合は簡単にお手元のスマホでタップをして記録をすることができるので、面倒臭さが一切ありません。記録が簡単にできるのも、筋トレアプリの良いところですね。

筋トレアプリは運動指導してくれる!

続いての筋トレアプリのメリットですが「運動指導してくれる」という点です。通常ジムに通えば、トレーナーから運動指導をしてもらえます。そうはいっても、毎日トレーナーの指導を受けることは困難ですし、ジムに通うことも困難です。

そんな時に、筋トレアプリを使用すると、筋トレのメニューを人それぞれに合わせたトレーニングメニューにカスタマイズできるだけでなく、日々のトレーニングメニューを記録をし、最適なトレーニング内容を提案してくれるものまで存在します。

このように、毎日仕事で忙しい、または、ジムに行くのはちょっとという方には、ぜひ筋トレアプリで、トレーニングすることををおすすめします。自分一人で、孤独にトレーニングをするのは時としてとてもつらいです。ですので、このうような指導をしてくれるアプリがあると大変心強いですね。

筋トレアプリはなんといっても継続しやすい!

続いての筋トレアプリのメリットですが、「継続しやすい」です。ひと昔前までは、より専門的なトレーニング効果を得る為には、ジムにいって専門トレーナーから指導を受けたり、メニューを管理してもらうのが一般的でした。しかし、働きざかりの世代にとってそのような時間を作ることが、なかなか難しいのが現状でした。

しかし、現在はというと、スマホさえ持っていれば、このようなスマホアプリからトレーニングをすることができます。しかも、気軽に本格的なトレーニングメニューを受けることができるのです。ですので、時間がない方でも気軽に、筋トレで効果を出すこともできるし、本当におすすめなのです。

また、スマホはいつでも持ち歩いていますから、隙間時間を利用して、トレーニングすることもできます。これが筋トレアプリで、トレーニングすることのメリットであり、実際にこれだけで結果を出せるのですから、素晴らしいものがあります。

おすすめ!筋トレアプリ第5位

筋トレアプリ「3分フィットネス!」

それでは、ここからは筋力アップに効果的なおすすめの筋トレアプリをご紹介します。まずはじめに、紹介する筋力トレーニングにおすすめのアプリは「3分フィットネス」です。この3分フィットネスの特徴は、その名の通りたった 3分で筋力トレーニングができてしまいます。料金も、無料です。

そして、このアプリの特徴ですが、約12種類のトレーニングを行うことができるだけでなく、トレーニングのレベルもeasy、normal、hard、very hardと4つのメニューから選ぶことができます。

そして、トレーニングのセット数も1セット〜10セットまで選ぶことができて、その日の体調に合わせてトレーニング初心者の方でも簡単にできるのも、おすすめのポイントです。また、トレーニングする部位も、「全身」、「上半身」、「下半身」と選ぶことができるので、部位別にトレーニングするときにもおすすめですよ。

これは、余談ですが、このアプリのメインキャラクターのおじさんがとても可愛いです。チャーミングな、演出もユーザーを飽きさせない工夫だと思います。太ももの裏のハムストリングスを鍛えるトレーニングもあるので、ランニング前に鍛えるトレーニングに取り入れても有効です。

おすすめ筋トレアプリ第4位

筋トレアプリ「Fitness and Bodybuilding!」

続いての筋トレに効果を発揮する、おすすめの筋トレアプリ第4位は、「Fitness and Bodybuilding」です。価格は有料ですが、通常の筋トレでは満足できないという方にはぴったりのアプリなのです。なにが、ぴったりかというと、筋肉群ごとにワークアウトメニューが豊富なので、具体的にどの筋肉を鍛えたら良いかを決めて、トレーニングを行うことができます。

例えば、主要な筋肉群として、胸や肩、背中、上腕二頭筋、上腕三頭筋、前腕、腹部、脚、ふくらはぎなどです。より、ピンスポットの筋肉も効果的にトレーニングできるプロフェッショナルな筋トレアプリです。その他にも、ワークアウトを自動的に書き込む、ビルトイン・カレンダーや、カスタマイズしたワークアウトプランを作成することもできます。

また、特定の筋肉を作り上げる為のプランとして、基本のエクササイズと上級エクササイズから、選ぶことができるのも、初心者にも嬉しいポイントです。より、効果的なプロフェッショナルなトレーニングを受けたい方、完成度の高い筋肉群を形成したい、結果を出したい方にはもってこいです。

おすすめ筋トレアプリ第3位

筋トレアプリ「Nike training Club!」

続いての筋力アップにおすすめの筋トレアプリですが、「Nike training Club」です。このアプリは、もともとは女性向きに開発されたアプリですが、内容がとても充実していることから男性にも広まるようになりました。15分〜45分で、縄跳びやボールを使うもの、ストレングス、ヨガ、など150種類以上の無料のワークアウトの中から選択して、ワークアウトを行うことができます。

そして、ここには世界トップクラスのマスタートレーナーのガイドがついていて、無料とは思えないほどの本格的なトレーニングを行うことができるのも素晴らしいです。そしてなにより、初心者からベテランまで対応できる、トレーニングプランが充実しています。

本格的なメニューだから、時間がないと厳しいのではと思いますが、そうではなく、短時間でできるワークアウトも充実しているので、結果を短期間で出したい方はおすすめです。

おすすめの筋トレアプリ第2位

筋トレアプリ「Runtastic Butt Trainer!」

筋力アップに効果的な、おすすめの筋トレアプリの第2位が「Runtastic Butt Trainer」です。このアプリはリリース直後1ヶ月で、25万ダウンロードの実績を誇る、大人気アプリです。

このアプリの特徴で特におもしろいのは、実は後ろ姿を鍛えるアプリなのです。後ろ姿って、気になるけど、なかなか筋力トレーニングをしても成果がでなかったり、ヒップや太ももの脂肪が気になるもの。そんな時に、このアプリを使用すれば、臀部中心の50以上のトレーニングメニューの中から、回数や休憩時間を自分好みにカスタマイズすることができます。

また、トレーニングメニューは合計で10週で引き締まったヒップや太ももを手にできるように、設定されている為に、この期間で集中して結果を出したい方には特におすすめします。みなさんも、このアプリで筋力トレーニングして後ろ姿もばっちりきめてしまいましょう。

おすすめの筋トレアプリ第1位

筋トレアプリ「Runtastic !」

続いての、筋力アップをする為のおすすめの筋トレアプリの第1位ですが、「Runtastic」です。第2位のアプリに続いて、こちらのRuntasticも世界で大人気のアプリであり、そして、実績や結果も高いアプリになります。夏までに集中してダイエットプランや、10kmコース、ビギナープランなど、数多いプランが用意されております。

また、同じRuntasticシリーズの「Runtastic Six Pack」は、短期集中トレーニングで、腹筋をシックスパックにするコースもあります。また、FacebookやTwitterと連携し、カスタマイズしたメニューの結果をシェアすることもできます。負荷も軽いものから、重い負荷のものまで選べるので、ビギナーの方でも気軽にはじめることができます。

筋トレアプリが優秀すぎる!人気アプリまとめ!

多くの筋トレアプリが機能が多く、とても優秀で使いやすそうです!このように、筋トレアプリはその用途によって、気軽にできる3分メニューから本格的な指導を受けられるものまで、とてもたくさんのメニューがあります。

ご自身のライフスタイルに合わせたトレーニングを実施して、理想の自分を手に入れてみましょう。今回は、人気のある筋トレアプリの特集でした。ぜひ、参考にしてみて下さい。


評価 4.8/ 5(合計15人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ