伊織さん、あるいは伊織君という名前の人、たまに聞かれますよね。名付けに「伊織」を検討中のご家庭もあるかもしれませんが、伊織という名前には一体どんな意味や由来があるのでしょうか。伊織という名前の意味や由来、画数や名付けのポイントと魅力について、ご紹介します。

伊織という名前の意味・由来は?名付けのポイントや漢字の魅力を徹底解説

目次

  1. 伊織という名前の意味や由来を調べてみた!
  2. 伊織という名前の読み方は?
  3. 伊織という名前の有名人って?
  4. 名前の意味や由来は名付けのポイント!
  5. 伊織の意味とは?そもそもは東百官由来の名前?
  6. 伊織という名前の「伊」の意味は?
  7. 伊織という名前の「織」の意味は?
  8. 伊織という名前の意味は?
  9. 伊織と名前を付けたい!意味以外の名付けのポイントは?
  10. 伊織の意味・由来は男性名だけど、名前の評判は?
  11. 伊織という名前の魅力って何だろう?
  12. 伊織という名前の意味・由来・魅力のまとめ!

伊織という名前の意味や由来を調べてみた!

「伊織」という名前が最近増えてきたようにも感じます。女性・女の子に多い沙織、香織などの名前と同じく、女性的な響きがありますが、男の子でも伊織くんという名前がよく聞かれます。

これから赤ちゃんの予定があるご夫婦の中には、伊織の名前もいいなと思っている方々もいるかもしれません。伊織という名前の由来や意味以外にも、名前を付けるなら本来は女の子向きの名前なのか、それとも男の子向きの名前なのかというのも気になるところです。

伊織という名前の由来や意味に付いて、名付けるときのポイントや伊織という名前の魅力についても調べましたので、ご紹介していきますね。

男の子の名前の漢字でおすすめは?かっこいい響き・意味や読み方を紹介 | MensModern[メンズモダン]

伊織という名前の読み方は?

伊織は多くの場合「いおり」と読まれます。伊織を「いお」と読ませることもできますが、圧倒的に「いおり」が多いようです。伊織という名前だと、あだ名でいおちゃん、いお君とも呼ばれるようです。

伊の字は男の子っぽい感じもしますし、織で終わる名前は女の子らしい名前で、男の子にも女の子にも付けやすい名前です。また伊織(いおり)のようにイ段で終わる名前は、男性・女性にかかわらず美形が多いとも言われているようです。

なお「いおり」という名前だと伊緒利、衣織という漢字も使われています。伊緒利は男の子と女の子に、衣織は女の子に使われている名前のようです。

女の子の名前の良い画数とは?ベストな命名方法と基礎知識まとめ! | MensModern[メンズモダン]

伊織という名前の有名人って?

伊織という名前の女性有名人は?

伊織という名前の女性有名人には、いおりんの愛称もある声優・女優・歌手の野水伊織さん、名探偵コナンの主題歌・挿入歌を歌っている歌手の伊織さん、モデルの茶谷伊織さんなどがいます。

伊織という名前の男性有名人は?

伊織という名前の男性有名人には俳優・声優の林伊織さん、作家の藤原伊織さん、元プロ野球選手の関口伊織さんがいます。実在の人物ではありませんが仮面ライダー威吹鬼の本名は和泉伊織でした。古くは宮本武蔵の養子、宮本伊織もいます。

海外で通用する日本の名前一覧!世界で通じるおしゃれ・カッコいい名付け方 | MensModern[メンズモダン]

名前の意味や由来は名付けのポイント!

生まれてくるお子さんに名前を付けるとき、その名前の意味・由来は重要なポイントとなりますよね。名前というのは一生ついてくるものですから、できるだけ良い意味や由来の名前が良いものです。「伊織」という名前にはどのような意味や由来があるのかを、まずは確認してみましょう。

芸能人の子供の名前を参考に名づけ!男女別キラキラネームも! | MensModern[メンズモダン]

伊織の意味とは?そもそもは東百官由来の名前?

最近は伊織という名前の女の子が増えたように思いますが、宮本武蔵の時代に「伊織」という名前があったように、伊織は元々は男性によく付けられていた名前ということです。

伊織という名前は東百官(あずまひゃっかん)が由来しています。東百官というのは昔の時代、関東地方の武士が使っていた都の朝廷の官職風の名前です。伊織以外にも東百官が由来の名前に、主税(ちから)、中(あたる)、齋(いつき)、数馬(かずま)など、今でも使われている名前があります。カッコよい魅力のある響きがありますね。

女の子の名前は古風でかっこいいのが人気!古臭くないイメージのものを紹介! | MensModern[メンズモダン]

伊織という名前の「伊」の意味は?

伊織の名前のそれぞれの漢字の意味についても見てみましょう。まず「伊」という漢字の意味からご説明します。伊の字はイタリア(伊太利亜)を指すときにも使われますね。また伊の字はイ(にんべん)と尹からできています。にんべんは人を表し、尹は神聖なものを表す象形文字です。

つまり「伊」の字は神聖なものを手にしている様子を表した漢字ということになります。良い意味の漢字ということですね。

神のお告げを伝える人という意味合いが元々あり、「これ・この」という指示代名詞としても使われていました。藤原伊周(ふじわらのこれちか)という平安時代の貴族の名前も聞いたことがあるのではないでしょうか。

名前の漢字は縁起の良いものを!人気の一文字やおすすめ・NGを徹底調査 | MensModern[メンズモダン]

伊織という名前の「織」の意味は?

織という字は糸(いとへん)と戠の字から成ります。戠の字には目印の意味があります。糸を使って目印・模様をつけながら布を作っていく、つまり「織る」という意味になるそうです。「組織」は体の細胞が集まっできたもの、会社、社会など人が集まってできたものを指すときにも使われます。

コツコツ一から物を作っていく、または人と人とをつなげる、そんな願いを込めて「織」の字を名前に付けるというのも良いかもしれませんね。織の字も名前に入れるのは意味的にも良いようです。

かっこいい漢字まとめ!一文字・二文字で名前に使えるものや四字熟語を紹介 | MensModern[メンズモダン]

伊織という名前の意味は?

伊織という名前は元々は東百官由来ということもあり、男の子につける名前としてふさわしいでしょう。また今の時代なら女の子にも社会で活躍することを願い、伊織という(現在では)女性的な響きもある名前を付けるのもぴったりと思われます。伊織の一字一字の意味も良く、神聖なイメージと人と人とをつなげる調和のイメージがあります。

女の子の名前ランキング!【2017年版】かわいい読みや人気の漢字を紹介! | MensModern[メンズモダン]

伊織と名前を付けたい!意味以外の名付けのポイントは?

名付けのポイント1:男の子・女の子向きの名前か?

お子さんの名前を考えるとき、男の子には男の子らしい名前、女の子には女の子らしい名前を付けるのがポイントとされていましたが、最近ではそのような考えも若干薄れてきたようです。

しかし性別を誰にでも間違えられてしまうような名前の付け方も良くないというのが一般的な意見のようです。伊織という名前は(多少人によって意見も異なりますが)中性的な名前であり、男性でも女性でも不自然に思われない名前と思われています。有名人でも伊織という名前の男性・女性のどちらもいますしね。

名付けのポイント2:読みやすい名前か

読みにくい名前だと正しい名前で呼ばれない機会が多く、何かと嫌な思いをすることがあるかもしれません。逆にそれが個性的という売りにもなることもありますが、できれば間違われない方が良いと考えている親御さんも多いのではないでしょうか。伊織は大抵の人は「いおり」と読んでくれると思われますので、このポイントは抑えられているでしょう。

名付けのポイント3:漢字が書きやすいか

名前にあまりにも画数の多い漢字を使うと、試験で不利になるのではないか、人から名前を間違われやすいのではないかという懸念もあります。伊織の場合「織」の字は画数はやや多いですが、小学校でも習う漢字で、書きにくいということもないでしょう。

名付けのポイント4:画数が良いか

姓名判断で良い画数であるかも名付けのポイントとなるでしょう。名字との相性もありますが、伊織のみなら伊の字が6画、織の字が18画で計24画、地格としては大吉になるそうです。

伊織と同じ画数(24画)の名前には、男の子の向きの名前なら賢治、直樹、和樹、英樹など、女の子向きの名前なら優花、千鶴、愛菜、沙弥香などがあるそうです。

その他の名付けのポイント

いろいろな名付けのポイントについてご紹介しましたが、全てを満たす必要はないと思われます。あとは親御さんのお考えにも関わってくると思いますが、時代にとらわれない名前が良いから敢えて古風な名前が良いとか、季節感のある名前もしくはない名前、親御さんの名前の字を一字入れたいなどなど、こだわりがあれば名前に取り入れると良いでしょう。

名前は画数で決めるのが吉!赤ちゃんの名付けに役立つ無料サイトも紹介 | MensModern[メンズモダン]

伊織の意味・由来は男性名だけど、名前の評判は?

伊織という名前は、かわいいと評判のようです。男の子向きの名前か女の子向きの名前か悩む、という人もいるようですが、どちらも評判が良いようです。最近は伊織という名前は女性に多くなったようですが、男性には元々あった名前ですしね。

昔からある伊織という名前の古風な響きがカッコイイという口コミもあるようです。確かに男の子の名前が伊織だと、どことなく凛々しい印象も受けます。

中性的な名前が良いという方、男の子が生まれても女の子が生まれても同じ名前を付けたいというときは、伊織という名前も選択肢に入れて良いかもしれません。

誰もが認めるおしゃれな名前は?キラキラネームと言われない名付け方 | MensModern[メンズモダン]

伊織という名前の魅力って何だろう?

伊織という名前の魅力1:中性的

伊織という名前は東百官由来のため、元々男性の名前として使われていました。そのため伊織という名前の響きは男性的でもありますが、「リ」の字で終わるのが女の子っぽい雰囲気でもあり、中性的な名前です。歩(あゆみ)、翼(つばさ)、つかさなども中性的な名前で好まれて付けられています。

伊織という名前の魅力2:かわいいしカッコいい

伊織という名前は響きがかわいらしく、織の字が入っているので女の子らしさもあります。しかし伊織という字全治を見たとき、武士の名前にも使われていたのも納得なカッコよさもあります。女の子だったら「いおりん」男の子なら「いお」と呼ぶこともでき、かわいくもかっこよくも聞こえるという魅力があります。

伊織という名前の魅力3:画数が良い

名字との相性もありますが、伊織という名前は姓名判断での地格(名前の画数)が良いというメリットもあります。年齢を重ねるごとに運が良いとされていて、家庭運と金運が良く、健康にも恵まれるとされています。

伊織という名前の魅力4:ありふれた名前ではない

伊織という名前もたまに聞かれますが、決して昔からよく聞くありふれた名前ではありませんよね。たまたま同じクラスや学校に同じ名前の伊織さんや伊織君がいることもあるかもしれませんが、極端にかぶってしまうという名前でもないでしょう。

女の子の名前をかわいい響きに!あらゆる切り口で考えられた読み方・漢字を紹介! | MensModern[メンズモダン]

伊織という名前の意味・由来・魅力のまとめ!

伊織という名前の意味や由来、魅力とともに名付けのポイントについても確認してきましたがいかがでしたでしょうか。伊織という名前は男の子につけても女の子につけても良い名前の意味になるようですね。

元々は武士の名に使われていましたが、女性も社会で活躍する今の時代なら女の子にもぴったりな名前のようです。伊織という名前の画数(地格)は良いので、姓名判断も気になるという方は名字との相性も確認してみると良いでしょう。

女の子の名前は和風なイメージが人気!日本らしい漢字を使ったおすすめを紹介! | MensModern[メンズモダン]

評価 4.3/ 5(合計14人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ