ダビマスで青毛の産駒を生産することは、ストーリーを攻略するにあたって必須条件です。このまとめでは、青毛の産駒が産まれる繁殖牝馬と種牡馬の組み合わせ、おすすめ配合方法を紹介していきます。なかなかダビマスの新馬戦に勝てていない方は要チェック!

目次
ダビマスとは?
本日から3月12日14:59まで「佐々木主浩特別調教師付き!プレミアム種牡馬抽選会」が開催中です。10回抽選で佐々木さんに3種の特別調教を依頼できるようになるそうですよ。また、2017年に行われた同抽選会も復刻して開催中です。 #ダビマス #ダビスタ pic.twitter.com/WjWj3GjIaV
— ダービースタリオンマスターズ(ダビマス) (@dabi_mas) February 22, 2018
『ダービースタリオンマスターズ(ダビマス)』は、1994年の初作品リリース以来、競馬・ゲームファンに親しまれ続けている超有名な競馬シュミレーションゲーム『ダービースタリオン』の最新作で、iOS・Androidともに配信されています。ダビマスは2016年の11月に配信が開始され、150万以上ものダウンロード数を稼いでいます。課金ガチャを回さなければ無料でもプレイ可能ですが、リアルな牧場経営をしっかりと楽しめます。
引退名馬情報
— ジャパンスタッドブックインターナショナル (@JAIRS_JP) October 5, 2017
10月9日は盛岡競馬場でマイルChS南部杯が施行されます
2002年のマイルChS南部杯を優勝したトーホウエンペラーの近況を更新しましたhttps://t.co/66P2LxLY6u
近況には動画も公開しています pic.twitter.com/C1cCr1WiUv
ダビマスでは、あなたの分身である主人公が牧場経営者になります。ダビマスで産駒を生産するには、繁殖牝馬と種牡馬を配合する必要があります。その産駒を強力な競走馬へと育成し、ストーリーや公式のBCイベントなどを攻略することが、ダビマスでの主な目的です。このまとめでは、ストーリー攻略において必ず必要になる『青毛の産駒』の作り方を紹介していきます。
ダビマスでなぜ青毛の競走馬が必要なのか?
ダイワメジャーにリッスンの牝系である欧州血統は個人的には魅力的。
— イズリントン (@hokuto4081) November 20, 2017
何より値段に対してのコスパが良さそうですよね。
昨日のG1で1.3着の宣伝効果もあり、この価格帯なら12月のボーナス時期と一括割が終わることもあるので次の更新が順調なら一気に満口になりそう😅
父の産駒で青毛は珍しいなあ。 pic.twitter.com/tLvOsGdUya
ダビマスではストーリー攻略において青毛の競走馬が必要になります。達成するとストーリーが進行し、報酬(行動力100回復、ダブフレ枠+1、金の馬蹄石×5)がもらえます。
ダビマス・ストーリー:恭一との約束を果たそう!(裏話の回想)
青毛シナリオ(新馬戦)をクリアしよう! https://t.co/14YkYkhZcJ #ダビマス pic.twitter.com/bYjsP2ip7F
— 蹴かんくるー牧場 (@Kcrewbokujyou) January 5, 2018
恭一との約束を果たそう!(裏話の回想)のストーリーを攻略するためには「青毛の競走馬で新馬戦を勝利」しなければなりません。各競走馬に一度しかない新馬戦という機会で勝利をおさめることが目標になります。新馬戦で勝利するには、早熟の方が有利でしょう。晩成ではかなり厳しい戦いになります。新馬戦に自分の他の競走馬を被らせて出場させないように注意しましょう。自分の他の競走馬に負けて、ストーリー目標を達成できないという愚行をしない様にしてくださいね。
ダビマス・ストーリー:恭一との約束をしっかりと果たそう!(裏話の回想)
青毛シナリオ(日本ダービー)をクリアしよう! https://t.co/3IhYikC5W4 #ダビマス pic.twitter.com/h60wVkMTdp
— 蹴かんくるー牧場 (@Kcrewbokujyou) January 6, 2018
ストーリー:恭一との約束をしっかりと果たそう!(裏話の回想)のストーリーを攻略するためには「青毛の競走馬で日本ダービーに出走」しなければなりません。日本ダービーに出走するには3歳クラシックの皐月賞(桜花賞)で結果を出す必要があります。そのため、そこそこハイステータスかつ早熟から普通の成長速度の産駒を生産しなければなりません。
ダビマス・青毛の産駒の作り方
【レックススタッド】①②ニホンピロアワーズ、青鹿毛や青毛の逆光撮影はキビシー!(>O<)③④ネオユニヴァース pic.twitter.com/LwzIi0RApI
— パカパカ工房 (@pakapakakobo) November 7, 2017
ダビマスで青毛の産駒を生産するには、「青毛の繁殖牝馬 × 青毛の種牡馬」、「青毛の繁殖牝馬 × 栃栗毛の種牡馬」、「栃栗毛の繁殖牝馬 × 青毛の種牡馬」の3通りの毛色の組み合わせで配合することが必要不可欠です。ストーリー攻略で必要な青毛の産駒は3歳以下で活躍させたいので、晩成の種牡馬は使いたくないですね。
ダビマス・青毛の生産用 繁殖牝馬と種牡馬の一覧
やっと青毛産まれた!
— むうむう(むー (@mukayan) September 17, 2017
と思ったら牡馬だったので
ハイさようなら(・◇・)/~~~#ダビマス pic.twitter.com/qxMynLwJuC
青毛も栃栗毛もあまり種類が多くないので、選択肢が少ないです。栃栗毛の繁殖牝馬と比べると、青毛の繁殖牝馬の方が選択肢が多いので、「青毛の繁殖牝馬 × 青毛の種牡馬」、「青毛の繁殖牝馬 × 栃栗毛の種牡馬」の組み合わせを狙うと楽かもしれません。
ダビマス・青毛の繁殖牝馬
ベルーガちゃん、ファンタジーS優勝おめでとうヽ(*゚∀゚*)ノ
— 械珮@莫雅騎手&莫雷拉騎手応援 (@Kaii_Horse) November 3, 2017
今日もいい末脚だったね(*´Д`*)
やっぱり応援行きたかったなぁ( ´Д` )
可愛いお鼻、青毛のカッコ良さ、末脚の凄さ、牝馬では初めて全部お好み(●´ω`●)#ベルーガ pic.twitter.com/9xvDCH11Ev
スロープクラウン(名牝)、シーザリオ(名牝・要購入権)、アンフェアデッキ(名牝)、コールマイナンバー(優)、ホットエントリー(良)、ドラマティックレイ(可)
ダビマス・栃栗毛の繁殖牝馬
連続完璧の途中で栃栗毛の牝馬に青毛の自家製付けて青毛が産まれてくれました。
— おたち@おたち牧場 (@No162_Furret) November 6, 2017
ダービー出走の裏話はこの馬にクリアしてもらえそうです。
これで能力跳ねてたら最高だったのになあ。
最近登録馬が芦毛ばっかで流石に食傷気味なので青毛で登録レベルの馬が出て欲しいです。 pic.twitter.com/My4c1tKxEc
ネイジュシエル(名牝)、ミココノチカラ(名牝・要購入権)、フェイクスリーパー(良)、アセンブルチェリー(可)
ダビマス・青毛の種牡馬
こういう、青毛の馬好きだね♪https://t.co/CojRMZxFNk
— ジュン@Now Loading... (@okkiy) February 24, 2018
スプリットフィンガー(☆5・普通)、シックスセンス(☆4・普通)、トーホウエンペラー(☆2・普通)
ダビマス・栃栗毛の種牡馬
栗毛かしら...栃栗毛???
— Yukiko_Ikeda (@Love_Bonin_Is) December 25, 2017
競走馬がダイスキだった頃の、ダイスキな毛色だったなぁ♪o(o´ω`*)♪茶パツちゃん♪ https://t.co/0G8dKRL6NC
サッカーボーイ(☆5・晩成)、サクラローレル (☆4・晩成)、マーベラスサンデー(☆4・普通)、キャプテンスティーヴ(☆3・普通)
ホットエントリー × トーホウエンペラー
ダビマス ホットエントリー https://t.co/5AfBoYr4f1 #ダビスタ #ダビスタマスターズ #ダビマス #攻略
— スマゲー攻略(゚∀゚)やったるで (@game_4646) June 30, 2017
ホットエントリーは『良』繁殖牝馬なので比較的安値で購入可能です。トーホウエンペラーは☆2の種牡馬であるため、ダビフレ種抽選のガチャで手に入ります。そのため、お手軽に種付できるので試してみましょう。新馬戦の勝利は可能なレベルでしょう。
ダビマス・青毛の作り方:青毛の繁殖牝馬 × 青毛の種牡馬①
岩手の皇帝、トーホウエンペラーの仔でようやくグレードレース勝てた!
— capsule (@qi8XQuSYvSmXuMq) September 10, 2017
芝ってえのが違和感ありありだけども#ダビマス pic.twitter.com/scY7THaRuV
【ホットエントリー(良)× トーホウエンペラー(☆2・普通)】この配合では、ヘイルトゥリーズン4×5のクロスが成立する面白い配合になります。
コールマイナンバー × トーホウエンペラー
【ダビマス】繁殖牝馬コールマイナンバー買ってみた https://t.co/a1DY0rNtjs #ダビマス #ダビスタ
— ダビマス攻略まとめ速報アンテナ (@dabimas_waku) December 30, 2016
コールマイナンバーは『優』繁殖牝馬なので少々高価ですが、その分産駒のステータスには比較的期待が持てます。トーホウエンペラーはダビフレ種抽選のガチャで入手できるので、いろいろな青毛・栃栗毛の繁殖牝馬と試しに配合してみましょう。
ダビマス・青毛の作り方:青毛の繁殖牝馬 × 青毛の種牡馬②
青毛は大変少ないです。
— トンボたん@複勝圏内超鉄板 (@arutamaekinkyu) December 27, 2017
青毛牝馬と青毛牡馬の組み合わせが
最も出やすいです。
☆2トーホウエンペラー(青毛)
☆4シックスセンス(青毛)
この辺りの父と
繁殖牝馬でコールマイナンバー(青毛)を交配するとかなり出やすいと思います。
【コールマイナンバー(優)× トーホウエンペラー(☆2・普通)】この配合ではクロスはありませんが、面白い配合になります。
アンフェアデッキ × スプリットフィンガー
ダビマスの繁殖牝馬セールで、この繁殖牝馬アンフェアデッキを買おうか迷ってて、先に進めない。
— あっ君@原澤稀音💖東雲れいか💖 (@akkun_s_pulse) December 24, 2017
血統的には、モデルはローズバド(オークス&エリザベス女王杯2着など)。
牧場の繁殖牝馬が満杯でね… 枠が空いてたら、迷わず買うんだけど…
どないしよ?#稀音れいか牧場 pic.twitter.com/oNikXvb4cm
アンフェアデッキは『名牝』繁殖牝馬で、スプリットフィンガーは☆5の種牡馬なので、かなりの贅沢配合です。その分産駒のステータスは期待が持てます。ですが、スプリットフィンガーが晩成なのでそれがどれだけ影響を及ぼすかが気になるところです。
ダビマス・青毛の作り方:青毛の繁殖牝馬 × 青毛の種牡馬③
スプリットフィンガーの壁が厚いんです…(ダビマス積んでる理由 pic.twitter.com/QbIpjxaqzc
— しゃけもち (@okjk_pekemako) June 28, 2017
【アンフェアデッキ (名牝)× スプリットフィンガー(☆5・晩成)】この配合では、ノーザンダンサー系5×5のクロスが成立するよくできた配合になります。
シーザリオ × シックスセンス
2歳馬チェック。シーザリオの孫がシルクで募集なんですね。これは走りそう。ルーラーシップ産駒で、キングカメハメハ産駒の母系に入ってG1馬を出すシンボリクリスエス、スペシャルウィークの血があるのも良い。https://t.co/B7mHPHFhoI
— 平出貴昭 (@tpchiraide) February 14, 2018
シーザリオは購入権が必要な『名牝』繁殖牝馬なので購入するハードルは高めです。シックスセンスは、BCイベント「超決戦!ディープインパクト」の報酬である☆4の種牡馬です。シックスセンスの使い道に困っている方におすすめです。
ダビマス・青毛の作り方:青毛の繁殖牝馬 × 青毛の種牡馬④
【ダビマス】シックスセンス抑えて着順1つ上がったね超決戦で有効でしょ?で終わりにしそう https://t.co/pO6yTnbi9I
— シーザー (@gtas0053) November 8, 2017
【シーザリオ(名牝)× シックスセンス(☆4・普通)】この配合では配合理論はありませんが、ノーザンダンサー系4×5、サンデーサイレンス系2×3、ニジンスキー系5×5のクロスが成立します。ヘイルトゥリーズン系統同士の配合になるので、クロスが多く成立します。
スロープクラウン × マーベラスサンデー
スロープクラウン pic.twitter.com/R6KXnAcxnI
— うまたん牧場 (@umatanFarm) May 25, 2017
スロープクラウンは『名牝』繁殖牝馬で、マーベラスサンデーは☆4の種牡馬なので、配合のハードルはそこそこ高いです。配合理論は良好で、レースでもそこそこの成果は出してくれるでしょう。
ダビマス・青毛の作り方:青毛の繁殖牝馬 × 栃栗毛の種牡馬①
1996年、第41回有馬記念。
— 競馬[名場面•名レース]動画集 (@v462oljfw2_308) February 2, 2018
サクラローレルが、マーベラスサンデーやマヤノトップガンに勝って優勝。 pic.twitter.com/HS1YygkxfU
【スロープクラウン(名牝)× マーベラスサンデー(☆4・普通)】この配合ではクロスはありませんが、よくできた配合と面白い配合が両立します。
アセンブルチェリー × シックスセンス
ダビマス アセンブルチェリー https://t.co/IyiMnkXvwD #ダビスタ #ダビスタマスターズ #ダビマス #攻略
— スマゲー攻略(゚∀゚)やったるで (@game_4646) July 24, 2017
アセンブルチェリーは『可』繁殖牝馬で、お手頃に購入できます。シックスセンスは、BCイベント「超決戦!ディープインパクト」の報酬である☆4の種牡馬です。可の繁殖牝馬とイベント報酬を組み合わせた比較的お手頃な配合です。
ダビマス・青毛の作り方:青毛の繁殖牝馬 × 栃栗毛の種牡馬②
シックスセンスを使った配合を誰か教えてくだせえ… #ダビマス pic.twitter.com/Ilh2iV8TeW
— 矢野太郎⊿ 町坂46 (@nogi46kotoko) September 3, 2017
【アセンブルチェリー(可) × シックスセンス(☆4)】この配合では配合理論はありませんが、ハロ系3×5、ダンジグ系4×4のクロスが成立します。
フェイクスリーパー × トーホウエンペラー
ダビマス フェイクスリーパー https://t.co/ANebdDUFUy #ダビスタ #ダビスタマスターズ #ダビマス #攻略
— スマゲー攻略(゚∀゚)やったるで (@game_4646) March 1, 2017
フェイクスリーパーは『良』繁殖牝馬なので比較的安値で購入可能です。トーホウエンペラーは☆2の繁殖牝馬でダビフレ種抽選のガチャを回せば、よく手に入ります。かなりのお手軽配合です。
ダビマス・青毛の作り方:栃栗毛の繁殖牝馬 × 青毛の種牡馬
東京大賞典、過去20年の優勝馬。
— ダート☆データ (@DIRT_DATA) December 19, 2017
最近はJRA勢が断然ですが、少し前までは強い生粋の地方馬がいました。
つい懐かしく、成績に見入ってしまいました。
アジュディミツオーhttps://t.co/GOyr0gzIz5
トーホウエンペラーhttps://t.co/IYty9LlJRx
アブクマポーロhttps://t.co/b84zwPWSaV pic.twitter.com/FprflUJR1a
【フェイクスリーパー(良) × トーホウエンペラー(☆2・普通)】この配合では、ヘイスティロード5×5のクロスが成立する面白い配合になります。
ダビマス・青毛の産駒はストーリー攻略に必須!
やっと青毛の仔馬が産まれた…パラに不安があるけど新馬戦は大丈夫…だと思う… pic.twitter.com/5OUrQ7EMNc
— ちとせ@ダビマス (@chitose_stable) January 2, 2018
ダビマスのストーリー攻略には青毛の産駒が必須です。青毛も栃栗毛もあまり種類が多くないので、選択肢が少ないですがこのまとめを参考にして、ストーリーの目標「青毛の競走馬で新馬戦を勝利」、「青毛の競走馬で日本ダービーに出走」を是非達成して、報酬をゲットしましょう。
評価 3.5/ 5(合計10人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。