ダイソーのプチブロックが100均なのにクオリティが高くて、子供から大人まで楽しく遊べると人気になっています。そこで今回はダイソーのプチブロックとの種類やナノブロックとの違いをご紹介!全種類集めたくなるようなダイソーのかわいいナノブロックに注目です。

目次
ダイソープチブロックが人気!
初めてきた普段行かない場所のDAISO。かなり大きいからかプチブロックほぼ全種類あるのかっ(;゚д゚)てくらいたくさんあった。#プチブロック pic.twitter.com/I99dBukv9W
— アイロ (@hibikore_oop) February 25, 2018
ダイソーにプチブロックという商品があるのを知っていますか?ブロックを図面通りに組み立てていくおもちゃなのですが、100均とは思えないようなクオリティで大人から子供まで楽しむことができると話題になっています。
そこで今回は、現在発売されているダイソープチブロック全20種類や、ダイソープチブロックと似ているナノブロックとの違いについてご紹介します。全種類集めたくなるようなかわいいものばかりですので、ダイソーでプチブロックを見つけたら是非手に取ってみてくださいね。
ダイソープチブロックとナノブロックの違い
ダイソープチブロックとナノブロックは見た目が似ているので、違いが気になる方も多いのではないでしょうか。まず大きさの違いですが、ナノブロックよりダイソープチブロックの方が少し大きいようです。表面もよく見るとナノブロックの表面には株式会社カワダを示す「K」が印字されていますが、ダイソープチブロックには何も印字されていません。
さてさて先輩から「プチブロックとナノブロック互換あるの?」と聞かれたので早速試してみたんですが・・・残念!ナノブロックの方が少し小さくて互換ありませんでした(汗)プチブロックは緑やオレンジなど無い色が多いのでこれは痛いですなー。#ダイソー #プチブロック #ナノブロック pic.twitter.com/s6mTxTPUYS
— TAKU (@taku0083) July 8, 2017
一番わかりやすい違いはブロックの裏面です。ダイソープチブロックとナノブロックでは裏面の形状が違い、ダイソープチブロックの裏面は丸が3つ、ナノブロックの裏面は横線が2本の形状になっています。そのため、ダイソープチブロックとナノブロックはくっつけることができないそうです。
100均ダイソーのプチブロックってナノブロックと何が違うの?! https://t.co/vgv8JAj1bp pic.twitter.com/zfrNp6hwDg
— みるみるランド (@mirumirulando) November 4, 2017
違うブロックをくっつけることはないかと思いますが、ダイソープチブロックとナノブロックが混ざっていても気が付きにくいので注意してくださいね。もし、ダイソープチブロックとナノブロックが混ざってしまって見分けがつかなくなった場合は、裏面の形状の違いを確認してみましょう。
この前スカイツリー行った時、セキセイインコのナノブロックと100均でフクロウと三毛猫のプチブロック買ってきた・・・インコの方たけーよwww pic.twitter.com/ObK56xOgcT
— ☆K☆ (@K3142425) November 28, 2017
ダイソープチブロックとナノブロックは大きさや裏面の形状に違いはあっても、完成形のクオリティに大きな違いはありません。ナノブロックが500円~1000円程度で販売されているのに対し、ダイソープチブロックは100円で手に入れることができるので、お得感があるのではないでしょうか。
ダイソープチブロック[動物園]
ダイソープチブロックの種類①
まず最初にご紹介するダイソープチブロックのテーマは、動物園にいる動物です。ダイソープチブロックには野生動物(ジャングル)シリーズのトラ、パンダ、野生動物(サファリ)シリーズのゾウ、ライオン、キリンがあります。
ダイソープチブロック・トラとライオンは迫力のある作りになっていて、2つ並べて置くとよりかっこよくなります。特にダイソープチブロック・ライオンはあごが可動式になっているので、動かして遊んだり表情を変える事ができる人気の種類です。ダイソープチブロック・キリンを一緒に飾ると野生の世界観が出ます。
ダイソープチブロック・パンダは笹のブロックも付いていて、動物園のパンダらしい仕上がりになります。作り方を迷われる方が多いのは、ダイソープチブロック・ゾウです。ダイソープチブロック・ゾウはほとんどが灰色ですので作るのが少し難しいかもしれません。しかし、完成するとどっしりと構えた立派なゾウを作ることができます。
ダイソープチブロック[猫]
ダイソープチブロックの種類②
次にご紹介するダイソープチブロックのテーマは猫です。ダイソープチブロックには犬・猫のなかまシリーズの三毛猫と、ウエディング・お祝いシリーズの招き猫があります。猫の種類がもっとあると思っていたという声も多く、他の種類の猫が出てくるのを期待している方もいるそうです。
ダイソープチブロック・三毛猫は、細かいパーツが多いので作るのに少し時間はかかりますが、とても可愛く仕上がります。またダイソープチブロック・招き猫は手に小判を持っていたり、後姿のしっぽのデザインなど、細部まで表現されていて完成度が高いそうです。福を招く置物ですので、是非作って飾ってみてくださいね。
ダイソープチブロック[犬]
ダイソープチブロックの種類③
次にご紹介するダイソープチブロックのテーマは犬です。ダイソープチブロックには犬・猫のなかまシリーズのコーギーとブルドッグがあります。ダイソープチブロック・コーギーは、しっぽがないところも再現されていて犬好きに人気の種類です。
ダイソープチブロック・ブルドッグは、愛嬌のあるかわいらしい顔立ちになっています。どちらも犬好きの方からの人気が高く、ペットでコーギーやブルドッグを飼っている方には特におすすめの種類です。ダイソープチブロックの猫と同じく、これからも種類が増えることが期待されています。
ダイソープチブロック[鳥]
ダイソープチブロックの種類④
次にご紹介するダイソープチブロックのテーマは鳥です。ダイソープチブロックには野生動物(ジャングル)シリーズのフクロウ、コンゴウインコ、野生動物(サファリ)シリーズのフラミンゴがあります。特に人気なのがダイソープチブロック・フクロウとコウゴウインコです。
ダイソープチブロック・フクロウは止まり木の上に乗っていて、とてもかわいい仕上がりになっています。止まり木の上に乗っているので不安定そうに見えますが、しっかりと安定していて落ちることはないそうです。ダイソープチブロック・コウゴウインコは他の種類に比べてもカラフルなので、飾ると華やかになると人気があります。
難易度が高めと言われているのが、ダイソープチブロック・フラミンゴです。パーツの数は多くありませんが、脚を安定させるのが難しいそう。完成後も衝撃を与えると崩れてしまうので、完成したら動かさずにそっと飾っておくのがおすすめです。
ダイソープチブロック[乗り物]
ダイソープチブロックの種類⑤
次にご紹介するダイソープチブロックのテーマは乗り物です。ダイソープチブロックにははたらくくるまシリーズのショベルカー、パトカー、消防車、救急車、ブルドーザーがあります。はたらくくるまシリーズは仕上がりもかっこよく、可動式になっているものも多いので男の子に人気の種類です。
付属パーツが可動式になっている種類は、ダイソープチブロック・ショベルカーと消防車とブルドーザーです。付属パーツが可動式になっている種類は壊れやすいものが多いので、遊ぶときには扱いに気を付けた方が良いでしょう。完成したら飾って楽しむのがおすすめです。
プチブロックパトカー・救急車もタイヤが動く仕組みになっています。どちらもしっかりとブロックが詰まっているので壊れにくく、動かして遊ぶことを楽しめる種類です。ダイソープチブロックのはたらくくるまシリーズはどれも完成度が高い作品になりますので、子供も大人も満足できると人気があります。
ダイソープチブロック[結婚式]
ダイソープチブロックの種類⑥
最後にご紹介するダイソープチブロックのテーマは結婚式です。ダイソープチブロックにはウエディング・お祝いシリーズの新郎、新婦、ウエディングケーキがあります。100均でもダイソープチブロックはクオリティが高くとても可愛く仕上がるので、結婚式のアイテムとして使う方も多いそうです。
ダイソープチブロック・新郎は片手に、新婦は両手にハートを持っているデザインになっています。特にダイソープチブロック新婦は純白のドレスがかわいいと人気です。ダイソープチブロック・新郎新婦を並べるとよりウエディングらしさを感じることができます。
このシリーズにはウエディングケーキもあって、一番上には新郎と新婦の人形が乗っているデザインになっています。ほとんどが白のブロックで難易度は高めですが、ダイソープチブロック・新郎新婦と共に飾るのがおすすめです。
ダイソープチブロックをアレンジしてみよう
ダイソープチブロックの現在販売されている全20種類をご紹介してきましたが、ブロックを集めてアレンジしたオリジナルの作品を作っている方もいるそうです。図面があれば作り方は分かるので、他の種類に入っているブロックの色を使って色を変えるだけでも、写真のようにカラフルなパンダを作ることができます。
ダイソープチブロックは色や形が限られているので一からデザインを考えるのは難しいですが、上級者になると全く別の作品を作る方もいるそうです。色を変えたり簡単なアレンジはできると思いますので、興味のある方はチャレンジしてみてくださいね。
ダイソープチブロックで楽しく遊ぼう!
今回はダイソープチブロックの種類やナノブロックとの違いをご紹介しました。ダイソープチブロックはどれも100均と思えないほどクオリティが高く、作るのも楽しくて飾っても可愛い商品になっています。SNSなどで話題になっていて売り切れてしまうこともあるようですので、ダイソーで発見したら是非作って飾ってみてくださいね。
評価 5.0/ 5(合計13人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。