グランドオープンはダビマスの優良・繁殖牝馬です。グランドオープンは代重ねを進めれば、配合相手が低ランクの種牡馬でも、完璧な配合へと繋ぐことができます。あなたも、☆5の種牡馬を節約しつつも最強馬をつくってみませんか?ダビマスファンは要チェック!

目次
ダビマスとは?
『ダービースタリオン マスターズ』- アップデートを実施!「シャティン競馬場レース」などの新機能を実装。 https://t.co/aQUjN28rVP #ダビマス pic.twitter.com/zfCxnSnyUD
— BoomAppGames (@BoomAppGames) February 20, 2018
『ダービースタリオンマスターズ(ダビマス)』は、有名な競馬シュミレーション・ゲーム『ダービースタリオン』の最新作で、1994年に初作品がリリースされて以来、20年以上も競馬・ゲームファンに愛され続けています。ダビマスは、スマホアプリとして2016年の11月に配信開始され、現在までに150万を超えるダウンロードを突破している点も多くの方にダビマスが親しまれている証拠です。
これだけ?
— keny@ダビマス (@keny31677341) March 2, 2018
ハルーワスウィートしか貰った記憶ないんだけど…
ここに☆5のシュヴルグラン入れても良いんじゃない?
滅多にしないイベントだから派手に行こうよ。 pic.twitter.com/dVzUfgd8mj
ダビマスにおける主な目標は、競走馬を育成してメインストーリー攻略や公式BCイベントのレースに勝利することです。ダビマスでの強い競走馬を作り方としては、育成する前にまず能力の高い産駒を生産する必要があります。能力の高い産駒を生産するには、産駒の親となる繁殖牝馬と種牡馬の能力の高いことと、血統優秀なことが重要です。
【ダビマス】貯金を降ろすのはまだ早い!今ならまだ間に合う馬蹄石配布キャンペーン!!
— ダビスタの馬蹄石を無料でゲットの裏ワザ (@dabimas_ura) March 2, 2018
#ダビマス #ダビスタ #馬蹄石
ココ⇒@mukakin_get pic.twitter.com/nW7Ceq5ZVR
そこで、このまとめでは能力が高く、優秀な血統を所持している繁殖牝馬『グランドオープン』からより強力な産駒を生産する方法を紹介していきます。
ダビマス・グランドオープンとは?
ダビマス、今現在うちの牧場には繁殖牝馬がいないから1頭買おうと思ってるんだけど、ミリタリーガールにしようかそれともBCでお金を貯めてグランドオープンにしようか悩んでる。
— ちゃすけ (@chasukesensei) April 14, 2017
配合とか分からない初心者にはやっぱり高い馬のほうが良いのかなと思ってる( ´ー`) pic.twitter.com/6iMTpIDrDk
ダビマスのグランドオープンは、ダビマスの繁殖牝馬のランク付け「可→良→優」の中で「優」ランクが付けられている繁殖牝馬です。ダビマスのグランドオープンのベース価格は15億ほどなので、そこそこの値段にはなりますが、30億を超えるような名牝と比較すると、まだ手に入りやすいランクの繁殖牝馬になります。
牝馬から検索する完璧な配合 グランドオープン https://t.co/CrtjjnIqMi #ダビマス #ダビスタ
— ダビマス攻略まとめ速報アンテナ (@dabimas_waku) April 28, 2017
イーライザの血統因子に目を向けてみると、「底力:4」、「速力:4」、「短距離適性:1」、「丈夫:1」、「気性難:1」を持っています。底力と速力の血統因子がバランスよく高いのが最大の特徴ですね。
ダビマス・グランドオープン 代重ねの鍵
ダビマス☆4種牡馬・ヨハネスブルグ
【中山新馬戦】ヨハネスブルグ産駒のトウカイパシオンが5馬身差逃げ切りV https://t.co/KykYJZXWzg #芸能ニュース #スポーツ新聞 pic.twitter.com/03SsN0TFC8
— スポーツ報知 (@SportsHochi) January 13, 2018
『ヨハネスブルグ』はダビマスの☆4種牡馬です。「底力:3」、「速力:3」と底力、底力のバランスがよく、グランドオープンとの相性も良さそうです。適正距離が1200〜1600mと短距離に偏っており、成長速度も早熟なので若駒の重賞にバンバン挑んでいきたい場合には、ヨハネスブルグで締める配合をおすすめします。
ダビマス☆4種牡馬・ストリートセンス
馬名:エオリア(現役)
— ファルコム馬名bot (@falcomhorse_bot) January 10, 2018
性別:牝
父:ストリートセンス
母:スタリア
生年月日:2014年3月31日
所属:栗東・角田晃一
ファルコム的馬名意味:エオリア(零の軌跡:キャラ名)
本当の馬名意味:イタリアの諸島の名称pic.twitter.com/s640W8hzRc
『ストリートセンス』はダビマスの☆4種牡馬で、グランドオープンに関わらず多くの配合で締めとして使われている超優秀な種牡馬です。「底力:6」、「速力:3」と底力、速力ともにハイレベルなので、グランドオープンとの相性も良さそうです。適正距離も1200〜2000mと比較的幅広くカバーできそうです。様々なレースで重賞を狙う場合には、ストリートセンスで締める配合をおすすめします。
ダビマス・配合理論とは?
【ダビマス攻略】”完璧な配合”を1分で理解できるように説明した【ダビマス配合理論】 https://t.co/5dpHRkQNvR
— (ぶ)らいあん (@brians_sc) December 23, 2017
ダビマスで繁殖牝馬と種牡馬を配合する際に、スマホのディスプレイ右上に表示されるのが配合理論です。ダビマスの配合理論が成立すると、その配合で産まれてくる産駒が様々な効果を得ることができます。ダビマスの配合理論には、以下の5種類が存在します。【ダビマス配合理論:面白い配合・よくできた配合・見事な配合・完璧な配合・危険な配合】
配合理論② よくできた配合|プログラマのダビマス考察 https://t.co/0utm8MDkEK #amebaownd
— 常陸のギーク@チーム兄 (@hitachinokunipg) January 22, 2018
『面白い配合』の産駒は、勝負根性が強くなる傾向があります。『よくできた配合』の産駒は、アウトブリードよりもクロスした血統因子の能力が強く継承される傾向があります。『見事な配合』の産駒は、よくできた配合よりもクロスした血統因子の能力が強く継承される傾向があります。
【ダビマス】これは面白い配合です。 : 【ダビマス】配合理論とクロスと肌馬のステを整えて後は引きの勝負だから https://t.co/gEQlxd55fc
— 萌子 (@moeruantena) February 7, 2018
『完璧な配合』の産駒は、見事な配合と面白い配合の効果を両方とも得ることができます。危険な配合はクロスが強すぎるために、配合が失敗しやすく、成功しても体質や気性に悪影響が出る傾向があります。
グランドオープン×シルバーチャーム×マツリダゴッホ×ヨハネスブルグ
京都競馬場、誘導馬のお出迎え。こちらはデビュー2年目のワンダーバライル(牡11歳)★父はシルバーチャームで9歳まで現役、おもに障害レースで活躍して通算2勝を挙げています。 pic.twitter.com/pAkPcbreNv
— Stay Dream (@StayDream21) January 14, 2018
【初期配合:グランドオープン(優)× シルバーチャーム(☆3)】、【二代目配合:初期配合の産駒(繁殖牝馬)× マツリダゴッホ(☆3)】【三代目配合:二代目配合の産駒(繁殖牝馬)× ヨハネスブルグ(☆4)】
ダビマス・グランドオープン 完璧な配合の作り方①
https://t.co/jRCcE17HnH
— ウオッカbot 正々堂々の淑女 (@Legolas_ika) March 2, 2018
ダービー馬たるもの、特別賞馬たるもの
、日本競馬の最高峰である有馬記念で上位に食い込むのは当たり前の義務!
その期待を背負って堂々と挑んだ有馬記念であります☆
初期配合では、ヘイルトゥリーズン系4×4のクロスが成立する面白い配合になります。二代目配合では、ヘイルトゥリーズン系4×5×5、サンデーサイレンス2×3系のクロスが成立する面白い配合になります。最後の三代目配合では、アウトブリードで完璧な配合になります。加えて、底力、速力の血統因子が強く継承されます。
グランドオープン×ビッグゴールド×スルーオゴールド×ヨハネスブルグ
マッサージされるのが好きなビッグゴールド
— tosh (@Light_of_ruby) August 2, 2017
牧場の1歳馬の子守をしたりするビッグゴールド
1歳馬が巣立っていって寂しそうなビッグゴールド
お客さんがみんな帰っていくのを寂しそうに見ているビッグゴールド pic.twitter.com/QU2AnjY7OK
【初期配合:グランドオープン(優)× ビッグゴールド(☆3)】、【二代目配合:初期配合の産駒(繁殖牝馬)× スルーオゴールド(☆5)】、【三代目配合:二代目配合の産駒(繁殖牝馬)× ヨハネスブルグ(☆4)】
ダビマス・グランドオープン 完璧な配合の作り方②
石240あったので、単発で6回ほど最後
— ダビータ (@qYMf3ZnKrc3kHmD) October 2, 2017
にやりましたw
ゴールデンキャスト2、ゴールドドリーム2、ゴールデンダリア1
スルーオゴールド1…って、何気に凱旋の雰囲気的な馬ばっか。コレマジですw pic.twitter.com/gg3v96qT45
初期配合ではアウトブリードで、ヘイルトゥリーズン系4×4のクロスが成立します。二代目配合ではアウトブリードで、ヘイルトゥリーズン系5×5×5のクロスが成立します。最後の三代目配合では、ミスタープロスペクター系4×5のクロスが成立する完璧な配合になります。加えて、底力、速力、ダート適性の血統因子が強く継承されます。
グランドオープン×ナリタトップロード×リーチザクラウン×ストリートセンス
ナリタトップロードとマチカネキンノホシの叩き合い。母の父に米三冠馬とその三冠全て2着馬を持つ両雄の対決、しびれました。 #京都記念といえば私にとってこの馬 pic.twitter.com/03bgT3GtJ8
— RINOT (@rinotsuji) February 11, 2018
【初期配合:グランドオープン(優)×ナリタトップロード(☆4) 】、【二代目配合:初期配合の産駒(繁殖牝馬)× リーチザクラウン(☆3)】、【三代目配合:二代目配合の産駒(繁殖牝馬)× ストリートセンス(☆4)】
ダビマス・グランドオープン 完璧な配合の作り方③
リーチザクラウンは逃げ馬だったの!?差し馬だったの!?笑
— micco♡逃げ馬LOVE♡ (@micco122) February 27, 2018
これ逃げすぎだーーーhttps://t.co/cEAWEfgXo5
初期配合では、ノーザンダンサー系4×5のクロスが成立する面白い配合になります。二代目配合ではアウトブリードで、サンデーサイレンス系3×3のクロスが成立します。最後の三代目配合では、ミスタープロスペクター系4×5、ハロ系5×5×5のクロスが成立する完璧な配合になります。加えて、底力、速力、ダート適性の血統因子が強く継承されます。加えて、底力、速力、の血統因子が強く継承されます。
グランドオープン×ビッグゴールド×セイウンスカイ×ストリートセンス
10月6日 : 静内坂本牧場だより https://t.co/3RDojGZxWK
— tosh (@Light_of_ruby) October 6, 2017
ビッグゴールド、現役の頃は気が強い馬だった?らしいけど、今では子守をする優しいおじさん🐴
人にも馬にも優しい。
【初期配合:グランドオープン(優)× ビッグゴールド(☆3)】、【二代目配合:初期配合の産駒(繁殖牝馬)× セイウンスカイ(☆4)】、【三代目配合:二代目配合の産駒(繁殖牝馬)× ストリートセンス(☆4)】
ダビマス・グランドオープン 完璧な配合の作り方④
1998 菊花賞 セイウンスカイ https://t.co/uvqIgFMg8q @YouTubeさんから
— カオルラ (@kaorura_) February 17, 2018
古馬になってからの成績がウーンなのでウマ娘のメインをスペちゃんに取られたウンスさんの最高傑作を見ている。
初期配合ではアウトブリードで、ヘイルトゥリーズン系4×4のクロスが成立します。二代目配合ではクロスなしのアウトブリードになります。最後の三代目配合では、ミスタープロスペクター4×5、ハロ系5×5が成立する完璧な配合になります。加えて、底力、速力、の血統因子が強く継承されます。
グランドオープン×フリオーソ×アイネスフウジン×ストリートセンス
フリオーソ♪#ダーレー・ジャパン・スタリオンコンプレックス pic.twitter.com/TQf0fTVGB8
— 古谷剛彦 (@furuyatti) February 14, 2018
【初期配合:グランドオープン(優)× フリオーソ(☆4)】、【二代目配合:初期配合の産駒(繁殖牝馬)× アイネスフウジン(☆4)】、【三代目配合:二代目配合の産駒(繁殖牝馬)× ストリートセンス(☆4)】
ダビマス・グランドオープン 完璧な配合の作り方⑤
やっぱり抜かれそうで抜かれない感じがたまらない!!笑
— micco♡逃げ馬LOVE♡ (@micco122) March 2, 2018
アイネスフウジンの走り大好きです♡https://t.co/HYIE2MFAm6
初期配合ではアウトブリードで、ノーザンダンサー系4×5、ヘイルトゥリーズン系4×4のクロスが成立します。二代目配合ではクロスなしのアウトブリードになります。最後の三代目配合では、ミスタープロスペクター系4×5、ハロ系5×5のクロスが成立する完璧な配合になります。加えて、底力、速力、長距離適性の血統因子が強く継承されます。しかし、気性難の血統因子も継承してしまうので、調教によってケアをしましょう。
ダビマス・グランドオープンまとめ
グランドオープンはダビマスにおいて、バランスの良い血統と因子を持った繁殖牝馬です。このまとめで紹介した配合方法では、☆5の種牡馬をほぼ使わずに完璧な配合を行うことができます。
また、使用用途によって締めに使う種牡馬を変えることで、産駒を調整することも可能です。あなたも牝馬セールにグランドオープンが出されていたら、購入してみましょう。高ランクの種牡馬を節約しつつも強い競走馬を手に入れたい方にグランドオープンはおすすめできる繁殖牝馬です。
評価 4.4/ 5(合計13人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。