世界中の人々に愛され親しまれてきたバレーボール。今回は、バレーボールのかっこいい名言をまとめました!バレーボールに人生をかけた監督、そしてアタッカー、セッター、リベロといった選手たちの心に響く感動の名言をご紹介します。


バレーボールのかっこいい名言特集!セッターやリベロ選手の言葉も!

目次

  1. バレーボールのかっこいい名言が大集合!
  2. 一流選手の原点となったバレーボールの名言
  3. 練習の大切さを教えてくれるバレーボールの名言
  4. バレーボール選手の名言に見るたくましい根性
  5. 人一倍の努力!バレーボール選手の胸を打つ名言
  6. バレーボールの名監督たちの心に響く名言
  7. 感動的な名言!恩師と選手の信頼関係
  8. 自分やチームの力を信じて全力で戦う選手の名言
  9. バレーボールの名言に刻まれた勝利への強い気持ち
  10. バレーボールはチームプレー!監督と選手の名言
  11. 自分磨きを忘れないバレーボール選手の名言
  12. 一歩一歩!名言に込められた選手のひたむきな心
  13. バレーボールの苦しさを乗り越えた選手の名言
  14. 夢を叶えよう!パワーをくれるバレーボール名言
  15. バレーボールのかっこいい名言特集まとめ

バレーボールのかっこいい名言が大集合!

バレーボールから生まれた名言の数々

球技の団体スポーツの代表的存在であるバレーボール。バレーボールの魅力は、アタッカーやセッター、リベロといった団体競技ならではの各ポジションの選手たちのかっこいいチームプレーや、選手と監督との信頼関係に支えられています。そして、厳しい練習を乗り越えてきた一流選手や監督たちの一言は、心に響く名言ばかりです。

バレーボールのかっこいい名言をご紹介します!

今回は、バレーボールの選手や監督たちの印象的な一言を名言集としてまとめました。アタッカーだけでなく、セッターやリベロといったチームを支える選手たちの言葉も深い感動を与えてくれます。バレーボールを愛し、極めた人々の珠玉の名言の数々をお楽しみください!


スポーツ選手の名言集!アスリートの努力・練習・勝負など格言を厳選紹介 | MensModern[メンズモダン]

一流選手の原点となったバレーボールの名言

アレハンドリナ・ミレヤ・ルイス・エルナンデス

元キューバ代表としてオリンピック3大会で3つの金メダルを祖国にもたらしたアレハンドリナ・ミレヤ・ルイス・エルナンデス。彼女の武器は、最高到達点は336cmという類まれなる驚異的なジャンプ力でした。

ウイングスパイカーとして大活躍し、2004年にはバレーボール殿堂入りを果たしています。そんな才能溢れるかっこいい選手になったきっかけを一言で教えてくれたミレヤ・ルイスの微笑ましい名言です。

松平康隆

松平康隆は、元バレーボール全日本選手であり現役引退後にはバレーボール全日本男子の代表監督を務めた人物です。日本のバレーボール界に大きな功績を残し、1998年には日本人初となるバレーボール殿堂入りを果たしました。選手の育成にも優れていた松平康隆が、若者にバレーボールを始めるきっかけを多く作ってきたことを感じさせる一言です。

バレーボール漫画おすすめ8選!『ハイキュー!!』超えの名作まとめ! | MensModern[メンズモダン]

練習の大切さを教えてくれるバレーボールの名言

吉原知子

吉原知子は、元女子プロバレーボール選手であり、現役時代にはバレーボール全日本代表選手も務めました。現役を引退した現在は、バレーボールの指導者という立場で活躍を続けています。

現役時代のポジションはミドルブロッカーで、当時は日本で最も実力のあるセンタープレイヤーとして高い評価を受けていました。人一倍の努力家で厳しい練習に耐えてきた吉原知子のかっこいい名言です。

竹下佳江

竹下佳江は、現役時代にはバレーボール全日本代表選手も務めた元女子プロバレーボール選手です。身長159cmという小柄な体系ながら、セッターとしての類まれなるトスさばきやレシーブ力を持ち「世界最小・最強セッター」と呼ばれました。

粘り強くガッツ溢れるプレースタイルでチームを鼓舞し続けてきた竹下佳江のこちらのかっこいい一言は、彼女が練習の虫であったことを証明しているかの様です。

松平康隆

現役引退後にバレーボール全日本男子の監督として活躍した松平康隆は、その厳しい指導で「鬼監督」として有名でした。こちらの一言からも、選手たちに鬼の様な容赦無い練習を課した松平康隆の厳しさが伝わってきますね。自分を極限まで追い込んで練習することを大切にした松平康隆ならではの名言です。

中田久美

中田久美は、元プロバレーボール選手であり名セッターとして全日本代表としても活躍しました。現役引退後の現在は、バレーボール全日本女子の監督を務め、指導者として日本のバレーボール界を牽引し続けています。

中田久美のこの一言からは、かっこいい天才セッターと呼ばれる裏あった人々の想像を超える彼女の猛烈な練習の日々が感じられますね。

バレーボールでスパイクが上手になるには?ミートや助走のコツを調査! | MensModern[メンズモダン]

バレーボール選手の名言に見るたくましい根性

岩坂名奈

現在ミドルブロッカーとして活躍する岩坂名奈は、2017年のアジア選手権ではキャプテンとして10年ぶりの優勝に貢献しました。バレーボール全日本の主力選手としても今後益々の活躍が期待されています。

そんな成長著しい岩坂名奈は、人一番の負けず嫌いです。この一言からも、彼女の負けん気の強さが伝わってきますね。

ヨーコ・ゼッターランド

アメリカ人の父親と元バレーボール日本代表選手だった母親を持つヨーコ・ゼッターランドは、全日本代表選手となる希望を断念してアメリカ代表としてのバレーボール人生を歩みました。

1992年のバルセロナオリンピックではアメリカの銅メダル獲得に貢献しました。この名言からも、インテリで、負けん気の強いヨーコ・ゼッターランドらしい根性と意志の強さが感じられます。

大松博文

大松博文は、世界からバレーボール全日本女子を「東洋の魔女」と呼ばれるまでに成長させた名監督として有名です。自身が苦しい戦争を生き抜いた経験から、全日本女子に課した練習の厳しさは相当なもので「鬼の大松」と恐れられるほどでした。

回転レシーブ等の技を次々と編み出し、1964年の東京オリンピックでは全日本女子を金メダル獲得にまで導きました。徹底した厳しさで全日本女子の根性を磨きあげた大松博文の気迫が感じられる名言です。

スポーツ選手の心に響く熱い名言集!仕事や勉強のやる気が出る言葉を紹介! | MensModern[メンズモダン]

人一倍の努力!バレーボール選手の胸を打つ名言

河西昌枝

河西昌枝は、1964年の東京オリンピックで金メダルを獲得したバレーボール全日本女子チームのキャプテンを務めた元バレーボール選手です。大松監督の下で厳しい練習に耐え、セッター兼センターとして「東洋の魔女」と呼ばれた当時の全日本女子チームで大活躍しました。努力することの大切さを教えてくれる河西昌枝の清々しくてかっこいい一言です。

松平康隆

バレーボール全日本男子のコーチとして出場した1964年の東京オリンピックでは銅メダル、監督として出場した1968年のメキシコオリンピックで銀メダル、そして1972年のミュンヘンでは金メダルへと全日本男子チームを導いた日本バレーボール史に輝かしい功績を残した松平康隆。

選手たちに課した鬼の様に厳しい練習内容は、常識を超えたものだったのでしょう。世界一になることにこだわり抜いた名監督の胸に迫る名言です。

木村沙織

元バレーボール全日本代表のウイングスパイカーとして大活躍した木村沙織。才能あふれる身体能力と冷静な頭脳プレイで全日本チームの主力選手として活躍しました。

そんな木村沙織のこちらの一言には、真の努力家は努力の定義からして非凡だということを感じさせてくれます。何ともかっこいい名言ですね!

努力家な人の特徴・性格まとめ!努力出来る人になる方法も紹介! | MensModern[メンズモダン]

バレーボールの名監督たちの心に響く名言

森田淳悟

森田淳悟は、1968年のメキシコオリンピック銀メダル、そして1972年のミュンヘンオリンピック金メダルの立役者となった元全日本代表メンバーの一人です。

ミドルブロッカーとして、相手の攻撃をことごとくブロックする高い技術や、自ら編み出した一人時間差等の攻撃、そして当時世界一と恐れられたスピードとパワーのあるドライブサーブを武器に持つ森田淳悟は、「ブジヤマ・ブロック」「ミスターバレーボール」等と呼ばれ2003年にはバレーボール殿堂入りをしています。指導者としてもその手腕を発揮した森田淳悟の一言です。

小川良樹

小川良樹は、東京の下北沢成徳高等学校にて長い間バレーボール部の監督を務めきました。

名監督ぶりが有名で、教え子の中には大山加奈や木村沙織等といったバレーボール全日本女子代表選手が多数います。選手の成長を応援する気持ちがひしひしと伝わってくる監督の言葉です。

部下の育成に大切なポイントを紹介!失敗しない指導方法とは? | MensModern[メンズモダン]

感動的な名言!恩師と選手の信頼関係

河西昌枝

1964年に東京オリンピックで金メダルを獲得した元全日本代表の河西昌枝の胸を打つ一言です。大松監督や「東洋の魔女」と呼ばれたチームのメンバーたちとの強い絆が感じられる名言ですね。

バレーボールへの人一倍強い情熱と、冷静な判断力でチームを支えた河西昌枝は、2008年にバレーボール殿堂入りを果たしています。

吉原知子

現役時代には3度のオリンピック出場を果たし、常に主力選手として全日本代表チームを技術面でも精神面でも支え続けた吉原知子。人生をバレーボールにかけてきた吉原知子の清々しくて心に響く名言です。

芸能人・有名人の心に残る人生の名言・格言集!感動する恋愛や努力の言葉! | MensModern[メンズモダン]

自分やチームの力を信じて全力で戦う選手の名言

石川祐希

石川祐希は、2020年の東京オリンピック強化指定選手にも選ばれている活躍が期待されているウイングスパイカーです。

現在、中央大学に在籍しながらバレーボールに精進する石川祐希。彼の言葉からもそのポジティブな性格や意志の強さが伝わってきますね。

吉原知子

吉原知子は、どんな時も最後の最後まで勝つことにこだわる選手でした。絶対に諦めない気迫溢れるプレーでチームのメンバーを精神的にも奮い立たせる存在だったのです。

センタープレイヤーとしての仕事だけでなく、守備能力も高くオールラウンドにチームに貢献しました。常に自分を信じて全力で戦った吉原知子の渾身の一言です。

野球のかっこいい名言・格言集!努力・感動の言葉をご紹介! | MensModern[メンズモダン]

バレーボールの名言に刻まれた勝利への強い気持ち

西村晃一

リベロというポジションは、1998年から国際ルールに導入されました。西村晃一は、バレーボール全日本初のリベロとなった選手です。それまでは、アタッカーとして活躍していた西村晃一でしたが頭脳プレイと類まれなる運動能力で優秀なリベロとしてチームに多大な貢献をしました。現在は、ビーチバレーの選手として活躍を続けている西村晃一のかっこいい勝負哲学です。

木村沙織

木村沙織は、2012年のロンドンオリンピック代表選手として出場し、全日本女子チームの28年ぶりとなる銅メダル獲得に多大なる貢献をしました。

体格やパワーではどうしても世界に劣る日本チームが勝つためにどうすべきかということを常に考え続けた木村沙織の思いが詰まった名言です。

メンタルを強くする方法10選!スポーツや恋愛で負けない精神を作るには? | MensModern[メンズモダン]

バレーボールはチームプレー!監督と選手の名言

松平康隆

松平康隆は、現役引退後には全日本男子チームの監督として活躍するだけではなく、日本のバレーボールを盛り上げるために広報活動等にも積極的に参加し「スポーツ界のアイデアマン」と言われるほどでした。勝つためにチームの一人一人がクリエイティブであることを求めた名監督の胸に刻みたい名言です。

木村沙織

バレーボールという団体競技の素晴らしさが伝わってくる素敵なチームプレイの名言ですね。

木村沙織は、常にチーム全体を俯瞰した頭脳プレイが得意な選手でした。それだけでなく、メンバーの気持ちを大切にする名キャプテンでもあったのです。

サッカー選手の感動する名言集!短いけどかっこいい格言集! | MensModern[メンズモダン]

自分磨きを忘れないバレーボール選手の名言

木村沙織

プロとして仕事で良い結果を出すためには、日々の生活態度をきちんとすることが大切。木村沙織のこの言葉は、社会人として忘れてはならない基本的なことを思い出させてくれます。毎日の暮らしの教訓にしたい名言です。

栗原恵

栗原恵は、プロバレーボール選手として常に第一線で活躍してきたウイングスパイカーです。早くから才能を開花させ、同年代の大山加奈とは「メグカナ」という愛称で国民的な人気を博しました。

現在も、経験豊富な選手としてバレーボール界を牽引し続けています。優秀で努力家、そして謙虚な栗原恵の性格が垣間見える一言ですね。


吉原知子

全日本代表チームを強いリーダーシップでアテネオリンピックへと導いた吉原知子の潔くてフェアで、かっこいい名言です。チームの雰囲気を良くするために、吉原知子は全力でメンバー一人一人と向き合いました。メンバーの信頼関係を大切にすることが勝利への道だということを誰よりもよく知っていたのではないでしょうか。

時間の名言・格言集!人生を充実させる偉人やスポーツ選手の言葉を厳選紹介 | MensModern[メンズモダン]

一歩一歩!名言に込められた選手のひたむきな心

菅山かおる

菅山かおるは、全日本女子のリベロとして大活躍した選手です。元々アタッカーだった菅山かおるは、その後リベロに転向し攻撃も守備も出来る選手としてチームに大きな貢献をしました。

ビーチバレーに活躍の場を移した現在も、リベロ時代に培った粘り強い守備と力強い攻撃で躍進を続けています。一歩一歩目標をクリアしてきた菅山かおるの名言です。

猫田勝敏

猫田勝敏は、「世界一のセッター」と呼ばれた日本バレーボール史の伝説的な名セッターです。全日本男子代表選手として最多となる4回のオリンピック出場を果たし、金、銀、銅全ての色のメダル獲得の立役者となりました。

トスの正確性が群を抜いており、元々持っていたセッターとしての素質を猛烈な努力で見事に開花させました。また、天井サーブの生みの親としても有名です。天才セッターだった猫田勝敏も毎日の地道な努力の積み重ねを大切にしていました。

エフィカシー(自己効力感)の高め方!上手に使って目標を達成しよう | MensModern[メンズモダン]

バレーボールの苦しさを乗り越えた選手の名言

竹下佳江

バレーボール選手として、長いキャリアを積んだ竹下佳江の名言です。厳しい練習や挫折、怪我に苦しめられた経験も全て乗り越えて、2012年のロンドンオリンピックでは全日本女子の銅メダル獲得に貢献しました。

成田郁久美

成田郁久美は、全日本女子のリベロとしてチームに大きく貢献した元プロバレーボール選手です。元々はウイングスパイカーとして活躍していましたが、抜群のレシーブ力が評価されリベロに転向して更なる飛躍のきっかけを掴みました。

攻撃も出来るリベロとして、チームを盛り立て数々の勝利に尽力した成田郁久美の苦しい時に勇気をくれる言葉です。

やる気が出る偉人の名言集!仕事や勉強を向上させる言葉15選! | MensModern[メンズモダン]

夢を叶えよう!パワーをくれるバレーボール名言

木村沙織

木村沙織が語った言葉の中には、バレーボールへのまっすぐな愛情と情熱がたくさん込められているのではないでしょうか。大好きなバレーボールと共に歩み続けた木村沙織の真心の名言です。

スポーツ選手の心に響く熱い名言集!仕事や勉強のやる気が出る言葉を紹介! | MensModern[メンズモダン]

バレーボールのかっこいい名言特集まとめ

感動がいっぱい!バレーボールの名言

今回は、バレーボールのかっこいい名言をご紹介してきました。どれもアタッカーからセッターやリベロ、そして監督たちのバレーボールへの情熱がつまった心に響く一言ばかりでしたね。彼らの言葉が皆さんの人生の支えとなれば幸いです!


評価 4.4/ 5(合計4人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ