冠婚葬祭から就活まで、その場に応じて使い分ける必要のあるネクタイだが、たくさん持とうとすると高くつくし、数も必要にあるので、コストかかるもの。そこで今人気が出ているのがダイソーのネクタイ。種類が豊富と評判のダイソーのネクタイを徹底調査していこう。

ダイソーのネクタイは種類が豊富!冠婚葬祭や就活用にも使える人気商品特集

目次

  1. ネクタイは困りもの!場面に応じてそろえていると高い!
  2. なんとダイソーのネクタイは3秒に1本売れている!?
  3. ダイソーのネクタイの魅力!低価格なのにバリエーション豊か
  4. 高価なネクタイに負けず劣らずの見た目や性能
  5. ダイソーのネクタイのラインナップを紹介
  6. 就活でも使用できる?ダイソーのネクタイ
  7. ダイソーでネクタイを選ぶときのコツは?
  8. ちょっと気になるところも!
  9. 特に気にしない場面であればダイソーのネクタイで十分
  10. ダイソーのネクタイはとても実用性抜群

ネクタイは困りもの!場面に応じてそろえていると高い!

ネクタイを購入したことのある人は多いだろう。大学生であれば就活で使用する機会もあるし、社会人になれば友人の結婚式から冠婚葬祭までいろいろな場面で、その場面に応じたネクタイが必要となる。また、仕事の上でもいくつかネクタイを使うので、そういった人は数種類を購入して変えられるようにしている人も多いはずだ。

しかし、こういったネクタイを集めている人、購入したことのある人であれば一度は感じたことのある問題が、ネクタイを集めるとなると意外に高くつくもので、数種類購入するだけでもかなりのお財布へのダメージになるということ。特に大学生であったり、まだ社会人員なりたての人であれば、いつでもネクタイをいくつも購入するというわけにはいかないだろう。

そんな状況の中でも、しかしネクタイが必要な場面は何度も訪れる。なので、高価なものといかなくとも、手ごろな値段でいくつかの種類を簡単に集めたいと考える人も多いのではないだろうか。そこでおすすめなのがダイソーのネクタイだ。実は今、このダイソーのネクタイが非常に人気を集めているのだ。就活から冠婚葬祭まで、多種多様に使用できるネクタイと評判。

そこで、今回はそんなダイソーのネクタイについて人気の商品やその魅力などを徹底調査し解説していこう。どれだけの魅力をもち、使い勝手がいいのかわかれば、これからのあなたのネクタイの選択肢に入れることもできる。むしろこの情報を知れば、進んでダイソーのネクタイを購入したくなるかもしれない。

ダイソーの毛玉取りが優秀すぎる!人気の理由を口コミから徹底調査 | MensModern[メンズモダン]

なんとダイソーのネクタイは3秒に1本売れている!?

では、まずはダイソーのネクタイの評判や人気のほどはどれくらいかを見ていこう。いくら評判がいいとは言っても、普通のネクタイだって特に評判が悪いわけではない。いったいダイソーのネクタイはどんな評判なのかというと、なんと実は年間約200万本も売れているという結果を持っている。

ダイソーのなかでは、ビジネス小物もいくつか販売しているが、なかでもネクタイはビジネス小物のなかでも人気の売り上げのいい商品なのだ。なんとその売れ行きは3秒に1本の割合で売れているという売れ行きで、専門店をしのぐほどの結果を持っている。ではそこまで売れているダイソーのネクタイの魅力とは何なのだろうか。

ダイソーの積み重ねボックスが便利で人気!サイズや種類・収納術まとめ | MensModern[メンズモダン]

ダイソーのネクタイの魅力!低価格なのにバリエーション豊か

ダイソーのネクタイの魅力の一つとして挙げられるのは、口コミから調査をしてみると、まずは価格が挙げられる。そして、価格に対して、統一的なデザインでなく、かなり種類も豊富で選ぶことができるという点が魅力のようだ。それは、専門店にも負けず劣らずの品ぞろえで豊富な種類の中から選ぶことができるようだ。

そんなネクタイが、ダイソーなので当然100縁で手に入るのだからとても驚き。ダメ元で使用してみた人も、なかなか丈夫で使い心地もよいので、高価なネクタイはそちらもメリットはあるが、十分ダイソーのネクタイで代用できると感じている人も多いようだ。

また、ネクタイも使用していれば、ほつれたり傷んだりすることは多々ある。そういった時に、高価なネクタイであればまた買いなおすこともしなければならない心配が常に付きまというが、ダイソーのネクタイであれば、多少傷んでも買い替えればいいと、消耗品感覚で使用できる点が人気の理由でもあるようだ。

高価なネクタイに負けず劣らずの見た目や性能

また、種類の豊富さも魅力の一つに挙げたが、その見た目も高価な専門店のネクタイに負けず劣らずのものを持っている点も大きな魅力の一つだ。100円のネクタイなので、なんだか質素なシップる過ぎるデザインを予想してしまうが、そんなことはなく後でも紹介するが、かなりカラフルなデザインのものまで売っている。

そのカラフルなデザインは、専門店で見かけるようなものまであるし、スーツのお店で購入したことがあるようなデザインも取り扱っていたりする。また、もちろん安いので傷みやすいのではないかと思う人も少なくないだろう。しかし、このネクタイは100円といえども通常のネクタイと同程度の強度を持っているようで、特に痛みやすいといったこともない。見た目も性能も十分といえるのだ。

ダイソーのネクタイのラインナップを紹介

【ダイソーのネクタイラインナップ①】レジメンタルストライプタイ

種類の豊富なダイソーのネクタイが魅力だと紹介してきたが、ではそんな豊富な種類にはどのようなものがあるのか紹介していこう。まずはこちらのネクタイからだ。伝統的なレジメンタルストライプのネクタイとなっている。ストライプの幅が太く印象の強いデザイン。しかし、紺・赤・白というベーシックな色合いなので、使い回しも効くことだろう。

濃紺のスーツと合わせると、若々しくおしゃれなセットアップになること間違いなし。また、他にもグレーとピンクを組み合わせたデザインのものなどもある。上品な色合いのため、着こなしの邪魔にならないことだろう。優しい雰囲気をさりげなく印象付けたいときにはおすすめできる一品だ。他にもデザインは豊富なので、一度確かめてもらいたい。

【ダイソーのネクタイラインナップ②】バーティカルストライプタイ

次に紹介するのは、縦ストライプのネクタイ。シンプルなデザインでほどよい光沢感もあり、主張し過ぎないのでこちらも幅広い場面で使用できることだろう。信頼感や、さわやかな印象を与えることができるデザインといえるだろう。就活などでも活躍はできるのではないだろうか。

【ダイソーのネクタイラインナップ③】ツインタイ

1本で2通りの楽しみ方ができるツインタイが売られているのも、ダイソーの魅力だ。その豊富さには驚くものがあるが、このツインタイは、大剣と小剣がどちらも同じ幅なので、どちらのデザインを表にするかによって印象をがらりと変えることができるのがポイント。

デザイン性が高いネクタイは購入時にためらいも出るものだが、100円で買えるので気軽に挑戦できるのもうれしいメリットだ。また、ネクタイのデザインによっては、一部かわいらしいキャラクターがあしらわれていたりとデザインは本当に豊富なので、個性を出したいときにもダイソーのネクタイは十分活躍を期待できる。

【ダイソーのネクタイラインナップ④】パターン柄ネクタイ

無難さから一歩抜け出して、おしゃれで理知的な印象を演出したいときにおすすめのネクタイがこちらの製品だ。色合いもだが、個性的なネクタイの質感がおしゃれ間をアップしてくれる。それでいて、どんなスーツでも合わせやすいのだからいうことなし。こんな個性的なネクタイもダイソーで手に入るのだからうれしい。

ダイソーのネクタイラインナップ⑤】冠婚葬祭用ネクタイ

ここまでは、かなりカジュアル要素の強いネクタイを紹介してきたが、しかしネクタイを使用する場面はなにも就活や仕事ばかりではない。そこには冠婚葬祭などで使えるネクタイも準備する必要がある。しかし、ダイソーではもちろんこんな場面にも対応するネクタイを取り揃えている。

冠婚葬祭で使える黒・白のネクタイは、100円ショップに豊富に揃っているのだ。さらに言えば、無地やストライプ、小紋柄までさまざまなものがそろっているので、好みのデザインが見つかるのではないだろうか。中でも冠婚葬祭の蔡は突然訪れる。緊急で必要になることも十分考えられるので、対応できるようにあらかじめ準備するのにも対応できるネクタイといえるだろう。

就活でも使用できる?ダイソーのネクタイ

ここまではダイソーのネクタイがいかに優れているかを紹介してきた。確かに仕事の場面や冠婚葬祭でも使用は可能だろう。しかし、こと就活に至っては、少し考えねばならないこともある。それが、面接で使用するということ。就活となれば合否にも関係が出てくる。もちろん自分さえよければ、100円のネクタイでも対応は可能だろうが、見た目も重要な就活だ。

ネクタイの雰囲気で違和感を感じて落とされるなんてことはほとんどないだろうが、しかし少しでも可能性があるのならば、その可能性は除去しておきたい。ましてや、就活ならばいくつもネクタイを用意する必要性もないので、スーツと一緒にネクタイを一本本格的なものを購入しても、使いまわして使っても何ともない。この点を考慮して、どちらを選ぶか考えてみてほしい。

ダイソーでネクタイを選ぶときのコツは?

では、ダイソーのネクタイをより使いこなすためにも、選ぶときのコツについても紹介しておこう。カラーバリエーション豊富なダイソーのネクタイだが、より使えるものを選ぶには、いくつかコツがあるのだ。まずは、100円で売られているネクタイの多くが、ポリエステル100%なのだが、デザインによっては発色がやや安っぽく見えてしまうものもあるという点を踏まえて選ぼう。

また、シルクに比べると結び目が緩みやすいと感じる方もいることを覚えておこう。これらも踏まえて選ぶときには、色合いが比較的落ち着いているもので、ハリのある作りのものを選ぶと、100円だということがわかりにくくおすすめだ。また、一度しか使用しないという場合はあまり気にしなくてもいいが、縫製が甘いものもあるかもしれないので、裏側もしっかり確認してから購入しよう。

ちょっと気になるところも!

ダイソーの魅力的なネクタイを便利な点に注目して紹介してきたが、実は少し気になるところもある。これもしっかりと知っておいてほしい。その気になる点というのが、ダイソーのネクタイは少し長さが長いという点だ。この長さにより、体の大きさにもよるが、妙に下に出てしまって不格好になったりもする。この点は理解して選んでほしい。

特に気にしない場面であればダイソーのネクタイで十分

就活や冠婚葬祭といろいろな場面で使用できるダイソーのネクタイの紹介をしてきた。その性能は十分実用的で、冠婚葬祭や就活のシーンでも十分使用できることがわかる。100円商品だから、ダサいとか浮くのではないかと感じていた人も、しっかり実用レベルになっているので安心してほしい。

ダイソーのスチールラックが便利!サイズやおすすめの活用アイデアは? | MensModern[メンズモダン]

ダイソーのネクタイはとても実用性抜群

ダイソーのネクタイは、その価格ながらもカラフルなデザインや個性豊かなものまで多岐にわたり、十分実用性も持っていることが分かった。これまでネクタイの価格で悩んでいた人には非常にうれしいことだろう。また使ったことのない人は、その使い勝手の良さをぜひ実感してみてほしい。

ダイソーのベビーオイルがすごい!スキンケアやヘアケアなど使い方を解説 | MensModern[メンズモダン]

評価 4.9/ 5(合計8人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ