遠足のおやつやお酒のおつまみなど子供から大人まで愛されている駄菓子といえばうまい棒です。1本1本が軽く味もしっかりしているのでついつい食べ過ぎてしまう事もありますがカロリーが気になりませんか。そこでここではうまい棒のカロリーを種類別に紹介します。

目次
意外と気になるうまい棒のカロリー
子供から大人まで親しまれている駄菓子といえばうまい棒でしょう。価格も1979年の誕生以来10円という安さが特徴といえます。ただ10円という価格からついつい食べすぎてしまう事もあるかもしれませんが、みなさんはうまい棒のカロリーはご存知でしょうか。ここではうまい棒の種類別にカロリーを紹介していきます。
今現在ラインナップされているうまい棒の種類は
まずはうまい棒の種類を紹介していきます。うまい棒には地域限定や期間限定の種類も多くありますがここで取り上げる種類はレギュラー商品の16種類にします。まずうまい棒が誕生した1979年からラインナップされているのがとんかつソース味とサラミ味、翌年1980年にはやさいサラダ味、チーズ味、テリヤキバーガー味が登場します。
その後うまい棒の人気NO.1であるコーンポタージュ味やめんたい味、たこ焼き味、チョコレート味が販売されます。2000年代になるとチキンカレー味やエビマヨネーズ味、牛タン塩味が、2010年以降にはピザ味、なっとう味、シュガーラスク味、やきとり味が誕生し今現在の16種類となります。これだけのラインナップがあり価格が10円から変わらない駄菓子は珍しいといえます。
うまい棒のカロリー
うまい棒の種類を説明しましたが内容量が5g程度の10円駄菓子という事でカロリー自体はそこまで高くはないのではと予想はできます。ただ痩せる為にダイエットを行っている人にはちょっとしたカロリーでも大事な点になるでしょう。それではうまい棒のカロリーを販売された順に見ていきます。
うまい棒の種類別カロリー①とんかつソース・サラミ・テリヤキバーガー・チーズ
まず種類別カロリーの1つ目はとんかつソースとサラミ、テリヤキバーガー、チーズです。それぞれのカロリーはとんかつソース・29kcal、サラミ・34kcal、テリヤキバーガー・35kcal、チーズ・36kcalとなっています。この4種ではとんかつソース味が多少ですがカロリー低いとわかります。
うまい棒の種類別カロリー②やさいサラダ・めんたい・チョコレート・たこ焼き
2つ目に紹介するのはやさいサラダ、めんたい、チョコレート、たこ焼きのカロリーです。やさいサラダのカロリーは35kcal、めんたいは35kcal、チョコレートは29kcal、たこ焼きは36kcalとなります。ここで紹介した4種はチョコレート味のみが30kcalを切る結果となっています。
うまい棒の種類別カロリー③コーンポタージュ・チキンカレー・エビマヨネーズ・牛タン塩
続いて種類別カロリー3つ目はコーンポタージュ・チキンカレー・エビマヨネーズ・牛タン塩の4種です。まずコーンポタージュのカロリーは34kcal、チキンカレーは35kcal、エビマヨネーズは34kcal、牛タン塩は33kcalとなります。ここで紹介した4種については全て30kcalオーバーとなりました。
うまい棒の種類別カロリー④ピザ・なっとう・シュガーラスク・やきとり
最後のうまい棒の種類別カロリーはピザ・なっとう・シュガーラスク・やきとりです。カロリーはピザ・35kcal、なっとう・32kcal、シュガーラスク・34kcal、やきとり・32kcalという結果になっています。ここでの4種も1袋で30kcalを超えるカロリーとなりました。
ダイエットにはカロリーだけではなく糖質と脂質も大事
1袋で10円の駄菓子という事でカロリー自体はそこまで高くはないという事はわかりました。ただ痩せる為に必要な要素はカロリーだけではなく糖質や脂質の数値も必要となります。特にうまい棒はお菓子という事もあり糖質と脂質が高ければ痩せるどころか逆に太ってしまう可能性もあります。次からはうまい棒の糖質と脂質を調査していきます。
うまい棒の糖質脂質
うまい棒の種類別糖質脂質①とんかつソース・サラミ・テリヤキバーガー・チーズ
糖質と脂質についても販売順に紹介していきます。まずとんかつソースからですが、とんかつソースの糖質は2.5g、脂質は2.0gとなります。続いてサラミは糖質・3.2g、脂質・2.1g、テリヤキバーガーは糖質・3.0g、脂質・2.3g、チーズは糖質・3.1g、脂質・2.2gとなっています。
うまい棒の種類別糖質脂質②やさいサラダ・めんたい・チョコレート・たこ焼き
次にやさいサラダ・めんたい・チョコレート・たこ焼きの糖質脂質ですが、やさいサラダ:糖質・3.0g-脂質・2.3g、めんたい:糖質・3.1g-脂質・2.3g、チョコレート:糖質・2.65g-脂質・1.9g、たこ焼き:糖質・2.9g-脂質・2.6gとなっています。予想外にチョコレート味の糖質と脂質が低い様です。
うまい棒の種類別糖質脂質③コーンポタージュ・チキンカレー・エビマヨネーズ・牛タン塩
3つ目の種類別糖質脂質はコーンポタージュ・チキンカレー・エビマヨネーズ・牛タン塩で、コーンポタージュの糖質3.3g・脂質2.1g、チキンカレーの糖質3.0g・脂質2.3g、エビマヨネーズの糖質3.2g・脂質2.2g、牛タン塩の糖質3.3g・脂質2.1gという結果になりました。
うまい棒の種類別糖質脂質④ピザ・なっとう・シュガーラスク・やきとり
最後はピザ・なっとう・シュガーラスク・やきとりの4種です。まずピザの糖質は3.0g・脂質は2.4g、なっとうは糖質3.3g・脂質1.9g、シュガーラスクは糖質3.5g・脂質2.0g、やきとりは糖質3.49g・脂質1.92gとなります。
カロリーと糖質脂質が気になるのはプレミアムうまい棒
うまい棒のカロリーと糖質脂質は内容量の少なさから1袋あたりはそこまで数値が高くないとわかりました。ただ1袋10円だったうまい棒シリーズに1袋20円となるプレミアムうまい棒が登場しているのです。内容量も1袋で9gと通常のうまい棒より重くなっています。つまりカロリーと糖質脂質は高くなると予想できます。
プレミアムうまい棒のカロリー
それではプレミアムうまい棒のカロリーですが、プレミアムうまい棒には明太子・モッツアレラチーズ&カマンベール・和風ステーキの3種類があります。カロリーは順番に49kcal・50kcal・49kcalとなっています。若干ですが予想通りに通常のうまい棒よりもカロリーは高めとなります。
プレミアムうまい棒の糖質脂質
続いて糖質と脂質は明太子が糖質5.0g・脂質2.9g、モッツアレラチーズ&カマンベールが糖質4.7g・脂質3.1g、和風ステーキは糖質4.9g・脂質2.93gとなります。糖質脂質については糖質が特に高めに感じる数値となっています。ただ1度で食べるのは1袋か2袋程度だと思われるので普段であれば気にする数値ではないのかもしれません。
痩せる為にうまい棒ダイエットに取り組んでみる
うまい棒のカロリーと糖質脂質を調べてみましたが内容量が少ない事もあり意外に低い数値になったと感じるのではないでしょうか。ただ痩せる為にダイエットをしている人には少しのカロリーと糖質脂質は気になるでしょう。本来は痩せる為にうまい棒を食べない事が1番ですが、どうしても食べたい場合はうまい棒で置き換えダイエットをしてみるのはいかがでしょうか。
置き換えダイエットといえばプロテインが有名ですがうまい棒も優秀な置き換え食材といえます。例えばご飯を茶碗1杯150gとして考えるとカロリー・240kcal、糖質・55g、脂質・0.45g程度となります。同じ重量で考えるとご飯の糖質脂質は低いですがカロリーは高いという結果になります。ただうまい棒を同じ重量分食べられるとなると約25本から30本分になります。
いくらうまい棒が好きな人でも1度に30本食べるのは難しいでしょう。つまり1日のうち1食分のご飯をうまい棒2本か3本に置き換えるのです。もちろん脂質に関しては他の食材で調整する必要はあります。ただ1袋10円という安さはダイエットを続けるという点でコスパに優れた方法といえるでしょう。
うまい棒ダイエットのメリット
痩せる為にうまい棒ダイエットをおすすめしましたがメリットとデメリットがあるのが実際の話です。そこでここからはうまい棒ダイエットのメリットデメリット説明していきます。まずメリットですが、うまい棒は味がしっかりしているので少ない本数で満足感を得る事ができます。また水分を含む事で多少膨れるので腹持ちが良くなります。
うまい棒ダイエットのデメリット
次にデメリットですが、味がしっかりしている分満足感は得られますが同時に食欲が増してしまう可能性もあります。またカロリーが低く痩せる事もできますが、お菓子である事にかわりはないので栄養という意味では十分とはいえません。1袋10円という価格は魅力的ですが栄養の偏りを防ぐ為にサプリメントを接種したら逆にお金がかかる場合もあります。
うまい棒はあくまでもお菓子
うまい棒ダイエットに取り組んだ人で痩せたという人は多くいますただあくまでうまい棒はお菓子です。デメリットで説明した通りに栄養面では全く期待できません。その為長く取り組むダイエットではないといえます。またプロテインの置き換えダイエットと比べて続けていくにはより一層栄養バランスを考える必要がでてきます。
うまい棒の種類別カロリー一覧!のまとめ
うまい棒の種類別カロリーを紹介してきましたが、内容量の少なさから1袋あたりのカロリーは低いという事がわかりました。もちろんダイエット中の人がうまい棒を間食として食べるのは痩せるという目的から外れてしまうといえます。ただどうしてもダイエット中にうまい棒を食べたくなった場合は置き換えダイエットとして取り入れるのも1つの方法です。
うまい棒のカロリーは低めではありますがお菓子という事で糖質と脂質は高めです。やはりダイエット中では他の食事との調整で成り立つといえます。いくらカロリーが低く美味しいうまい棒でも食べ過ぎは良くないという事です。それではうまい棒のカロリーが気になる人はここで紹介した情報を参考にして下さい。
評価 4.0/ 5(合計7人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。