チェスターコートとパーカーはそれぞれキレイめ、ラフなコーディネートに用いる代表的なアイテムであるような印象があります。ですが、この相反するそれぞれを着こなしているムーブメントがあるのです。チェスターコートとパーカーでつくるメンズスタイルについて、ご紹介します!

チェスターコート×パーカーでキレイめメンズ!コーデや着こなし紹介

目次

  1. 「アウターの上にアウター」というスタイル
  2. おかしくない?チェスターコートとパーカーの組み合わせ
  3. 違和感をなくしたい!パーカーの上にチェスターコートを重ね着する
  4. チェスターコートとパーカーにマフラーも合わせてみよう
  5. パーカーの上からチェスターコートを着るとスニーカーとの相性ってどうなの?
  6. チェスターコートにパーカーを活かすメンズコーデ
  7. 着こなし次第!チェスターコートとパーカーでダサいと言われないために
  8. パーカーのフードはどうする?チェスターコートを邪魔しないためのポイント
  9. チェスターコートでつくるパーカーとのキレイめスタイル
  10. 対象的なアイテムを組み合わせよう

「アウターの上にアウター」というスタイル

このところアウターの上にアウターを重ねるというコーデの人気がメンズ、レディースを問わず高まってきています。言ってみればアウターを2枚重ねるわけですから、注意しなければキレイめの着こなしになりません。

ですがポイントを押さえればレイヤードスタイルとしておしゃれが成立しつつ、寒さへ対策することも可能です。しかも中のアウターで一度コーディネートのバランスを考え、上に合わせるアウター次第でまた雰囲気を大きく変えることができます。

ある意味、二度おしゃれを楽しむことのできるスタイルであるということもできるでしょう。ただ、そこでどのアウターを組み合わせることが良いのかは悩みどころ。そこで意外にチェスターコート、パーカーというチョイスをしているメンズが少なくないのです。

おかしくない?チェスターコートとパーカーの組み合わせ

チェスターコートといえば、薄めの素材を使って作られているものが少なくありません。ですから、寒くなってきたときにはインナーの合わせ方が難しくなるところもあります。そこで、パーカーが役に立つのです。

そもそもチェスターコートは、フォーマルシーンに着用するアウターとして誕生したもの。一方のパーカーは普段着コーデの代表格ですから、合わせることはミスマッチであるような印象もあります。

ただ、逆に考えるとパーカーを着こなしてのメンズコーデはともすればふくらんだ印象になってしまうもの。そこでスマートなチェスターコートを合わせることによって、ビジュアルの大部分をチェスターコートが占めることになり全体のイメージも一変します。すでにキレイめの着合わせとして定着していますから、合わせておかしいということはありません。

違和感をなくしたい!パーカーの上にチェスターコートを重ね着する

パーカーは、気軽に重ね着をすることのできる点が魅力的なファッションアイテム。普段のメンズコーデに上品な印象があるチェスターコートを合わせると、着こなしがキレイめになりすぎてしまうことも考えられます。

そこでラフなパーカーと重ねると、チェスターコートの内側でヌケ感が生まれて程よくカジュアルな雰囲気になるのです。チェスターコートにはスリムさがありますから、パーカーのサイズで調整してちょうど良いボリュームにすることがポイント。

どうしてもバランスが整いにくい場合は、さらに内側にシャツを1枚合わせて全体をコンパクトに仕上げたいところです。とにかく厚みが出すぎてだらしのない印象になってはいけませんから、全体がすっきりしてまとまるように意識しての着合わせを考えるようにしましょう。

チェスターコートとパーカーにマフラーも合わせてみよう

チェスターコートとパーカーを合わせたメンズコーデでタイトなシルエットをつくることができたものの、キレイめすぎてやや物足りない着こなしに感じられる場合があります。そのようなときには、首元にマフラーを巻いても良いでしょう。

チェスターコートとパーカーだけで十分なボリュームになっているときにマフラーをすると、余計なものでしかなくなってしまうもの。ですがバランス次第では、チェスターコートのフォーマル感をパーカーとマフラーで普段使いのカジュアルさに調和させることができます。

チェスターコートには落ち着いている印象があるカラーのものが多く、パーカーとの統一感を出しているときにはマフラーが良いアクセントに。むしろマフラーの色使いがアクセントになり、全体のおしゃれ感を左右することになります。

パーカーの上からチェスターコートを着るとスニーカーとの相性ってどうなの?

ファッション全体のバランスをとるためには足元、つまり靴のことまでを考えなければなりません。パーカーをベースとしたコーディネートであれば、スニーカーなどカジュアルな靴で問題ないでしょう。一方チェスターコートのときには、革靴で合わせることが無難です。

そこでパーカーの上からチェスターコートを着る場合ですが、結論から言うとスニーカーとの相性は悪くありません。ただしチェスターコートの中に着ているパーカー、パンツでカジュアルなラインになっていることが前提となります。

配色に関しては、上半身と対になる色合いを意識することがポイント。つまりたとえばコートがブラックやネイビーといったように濃い目のカラーであれば、ホワイトのスニーカーなどで明るい色を加えて良いバランスにするという具合です。

チェスターコートにパーカーを活かすメンズコーデ

スーツなどキレイめのコーディネートにチェスターコートを合わせることは無難で、着こなしとしては難易度が低いかもしれません。チェスターコートとパーカーでカジュアル感を出すことにも、積極的に挑戦してみましょう。

定番色だけでなく、カーキなどのチェスターコートもよりカジュアルで映えます。グレーのパーカーやホワイトのシャツ、スニーカーと合わせればさわやかなメンズファッション。

コートがなければ若すぎる印象になりがちですが、チェスターコートの渋みによってしっかりした大人の存在感が生まれます。同系色であればライトグレーのパーカーとダークグレーのチェスターコートに靴もグレーで合わせ、ボトムスのスキニーパンツをブラックにしてそこで全体を締めるといったメンズコーデもあります。

着こなし次第!チェスターコートとパーカーでダサいと言われないために

海外のメンズモデルが披露しているコーディネートは、本当にスタイリッシュ。それに比較して日本人のメンズスタイルは、ダサいと言われることも少なくありません。その理由のひとつが、カジュアルなアイテムばかりを重ねて幼い印象になってしまいがちであることです。

せっかくのチェスターコートも、柄物のパーカーを合わせるなどすると台無しになりかねません。とは言っても、着こなしについてああでもないこうでもないと考えてばかりいては「正解」がわからなくなってしまいます。そのようなときには原点へ立ち返り、シンプルな着こなしを追求しましょう。

チェスターコートはもちろん、パーカーなどもすべて無地のもので合わせるのです。色の数をむやみに増やすことなく、モノトーンでどのように見せるかを大事にすればキレイめな仕上がりになります。

パーカーのフードはどうする?チェスターコートを邪魔しないためのポイント

パーカーと言えば、フードがついているもの。チェスターコートと合わせるときにそのフードをどうするかが、ひとつのポイントとなります。パーカーのサイズはぴったりにしてチェスターコードはワンサイズ上で、フードを上に出すとそこでラフなワンポイントになります。

フードにボリュームがある場合は、ボトムスをより細めのものにするよう意識してコントラストに差をつけると良いでしょう。チェスターコートが暗め、パーカーが明るめの色合いであればフードが軽い感じの雰囲気を生み出します。

いずれにしても、チェスターコートをメインに据えるのであればパーカーが存在感を持ちすぎないことが重要。フードのボリュームがありすぎて、チェスターコートを邪魔しないようにしたいところです。ニット帽などをプラスして、アクセントを分散させる工夫も効果的。

チェスターコートでつくるパーカーとのキレイめスタイル

キレイめのスタイルを意識するのであれば、たとえばベージュ系のチェスターコートとシューズ、ホワイト系のパーカーとデニムの組み合わせがおすすめです。淡い色合いながらもチェスターコートがもっとも目を惹き、デニムがダメージジーンズであってもキレイな感じがなくなりません。

また、チェスターコートがダークグレーやブラックであれば、その品性を活かしてパーカーもモノトーンでまとめることが吉。全身を正統派のスタイルでまとめても良いのですが、あえてボトムスを七分丈程度にしてチェスターコートの着丈を際立たせることでもきれいにまとまります。

そのほか、グリーンやブルーなど定番のカラーとは違ったチェスターコートをチョイスすることも良いでしょう。コーディネートへ取り入れることによって、おなじみのスタイルと別のキレイさが生み出されます。

対象的なアイテムを組み合わせよう

ファッションにおいて似た印象のアイテムは合わせやすく、無難に全身をまとめることもできるもの。ただ、あるシーンに最適でも別のシーンでは場違い感が出てきてしまうこともあります。

チェスターコートを使ったメンズコーデは上品さが第一印象となり、そこに品がある雰囲気のインナーを合わせるとさらに上質な着こなしに。フォーマルな場などにはうってつけであるのですが、休日の外出などには少し堅すぎる印象があるかもしれません。そこで、チェスターコートとパーカーとのコンビネーションが物を言うのです。

パーカーは部屋着になるほど楽に着ることのできるものですが、それだけに場合によってはラフすぎる印象になりかねません。パーカーとチェスターコート、対象的なアイテムを合わせることでちょうど良いカジュアルさが生まれるのです。


評価 3.9/ 5(合計15人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ