POG2018有力馬の人気ランキング!おすすめの産駒は?
2018年も注目の産駒が多くデビューします。POG2018でも、どの産駒を指名するか楽しみでしょう。今回は、POG2018の有力馬人気ランキングを紹介します。おすすめの産駒を紹介するので、POG2018での参考にしてください。
目次
2018年もPOGで注目の産駒が多数
POGは「ペーパー・オーナー・ゲーム」の略称で、気軽に馬主気分が味わえるゲームです。デビュー前の産駒を指名して、ネットを通じて他人を競い合います。仲間内で行っている方も多いでしょう。今回は、2018年のPOGで注目の人気ランキングを紹介します。全ておすすめ産駒になっているので、POGでの参考にしてください。
【POG】カワキタロック「乗り味いい」和田も手応え 新馬戦ラストでVつかむ - https://t.co/aQJ9wAuLgT: https://t.co/aQJ9wAuLgT 【POG】カワキタロック「乗り味いい」和田も手応え 新馬戦ラストでVつかむ https://t.co/aQJ9wAuLgT… https://t.co/xHF81U63ON pic.twitter.com/rh8llGJ6Ah
— 🏇フェブラリーS | 相互 (@FebruaryStakes) March 15, 2018
最近では、人気馬が人気どおりに結果を出すケースが増えてきます。そのため、人気馬を把握することはPOG攻略の近道となるでしょう。2018年も注目の血統の産駒が多くデビューする予定です。将来は凱旋門賞のような、世界最高峰のレースで活躍するかもしれません。POG2018で指名した馬が活躍するのを期待してください。
リリーオブザヴァレーの2016
POG2018の人気ランキング10位
POG2018の人気ランキングの第10位は、リリーオブザヴァレーの2016です。リリーオブザヴァレーの2016の馬主は一口馬主クラブの社台レースホースで、募集総額は1億2000万円となっています。
リリーオブザヴァレーの16
— 千葉のししゃも (@sishamocchi) September 21, 2017
現在460kg
来週には育成厩舎に移動する。
兄のヴァンキッシュランよりも気は強い。
現時点ではこちらのほうが間違いなく上ですとのこと。 pic.twitter.com/jdoaBBjOfF
全兄にはG2の青葉賞を制したヴァンキッシュランがいます。既に活躍馬が出ている血統から、おすすめできる産駒と言えるでしょう。母のリリーオブザヴァレーはフランスのG1馬なので、産駒にかかる期待も大きくなっています。
ジェンティルドンナの2016
POG2018の人気ランキング9位
第9位は、ジェンティルドンナの2016です。母は牝馬にもかかわらず有馬記念やジャパンCを勝った名牝のジェンティルドンナです。ジェンティルドンナの初仔でもあることから、POGでも大きく期待されている一頭です。
父は日本ダービーを勝ち、変則二冠を達成したキングカメハメハです。父と母が共に日本で活躍した名馬なので、注目の血統でしょう。キングカメハメハ産駒は総合力が高い傾向があるので、ジェンティルドンナの2016も幅広い条件で活躍が望めそうです。
ファイナルスコアの2016
POG2018の人気ランキング8位
第8位は、ディープインパクト産駒のファイナルスコアの2016です。ファイナルスコアの2016は、セレクトセールで1億5500万円で落札されました。落札者はイオンの元社長で、POGでも今後が注目される馬主の一人です。
「ファイナルスコアの2016」が1億5500万円 https://t.co/vgl0WbEVhy pic.twitter.com/aCksK6D7jQ
— sakura (@chrichricoffee) July 12, 2016
母のファイナルスコアは、イタリアオークスの勝ち馬です。イタリアの名牝から産まれた仔が、どのような走りを見せてくれるか注目です。ディープインパクト産駒は仕上がりが早いので、クラシック路線での活躍が期待できるでしょう。
【セレクトセール2016】ファイナルスコアの2016(牝・父ディープインパクト)が1億5500万円で落札!本日2頭目の1億超えです。 pic.twitter.com/TydvVOwJD2
— JRA-VAN公式 (@JRAVAN_info) July 12, 2016
ホエールキャプチャの2016
POG2018の人気ランキング7位
第7位は、ホエールキャプチャの2016です。ホエールキャプチャはG1のヴィクトリアマイルを制し、ファンの多い牝馬でした。ホエールキャプチャの初仔として、大きな注目を浴びています。さらに、父が三冠馬のオルフェーヴルである点も注目でしょう。
ホエールキャプチャとオルフェーヴルは、現役時代も一緒に走ったことがあります。そんな二頭から生まれた仔なので、大きな期待を寄せているファンも多いでしょう。母と同じ芦毛の馬体も特徴的で、どのような走りを見せてくれるか楽しみな存在です。
マンデラの2016
POG2018の人気ランキング6位
第5位は、ディープインパクト産駒のマンデラの2016です。マンデラの2016はセレクトセールで、2億4000万円という高額で落札されました。落札したのは、クロコスミアの馬主でも知られる大塚亮一氏です。
「マンデラの2016」が2億4000万円 https://t.co/XwScQD5OoG pic.twitter.com/490swDJwWe
— ノーリー (@unichri4) July 12, 2016
マンデラの2016の全兄には、ワールドエースがいる点がポイントです。ワールドエースはG1こそ勝つことはできませんでしたが、皐月賞で2着になるなどクラシック路線で活躍しました。マンデラの2016も同じくクラシック路線で活躍できる逸材として期待されています。
ワールドエースの弟マンデラ16は24000万円で大塚亮一氏が落札。ワールドエースの名付け親で一口持っていただけに狙い撃ちだったのだろう#セレクトセール2016#ハララボ pic.twitter.com/q48NKbRHam
— 渡り鳥(A.H.atsu) (@TopSeller2002) July 12, 2016
マジックストームの2016
POG2018の人気ランキング5位
マジックストームの2016も、現在多くのファンから注目を浴びています。マジックストームの206はサンデーレーシングに所属し、募集総額1億円で募集されました。兄には安田記念を制したサトノアラジンがいます。
マジックストームの16(父ハーツクライ)。#社台ツアー pic.twitter.com/cm9lyM8wNB
— ブエナビスタ (@buena_vista23) June 25, 2017
母のマジックストームは非常に優秀で現在5頭の産駒がデビューしていますが、全て2勝以上をあげています。サトノアラジンだけでなく、エリザベス女王杯を勝ったラキシスもいる血統なので、ハズレがない血統としてPOGでおすすめできるでしょう。父がハーツクライに変わったことで、長距離での活躍が期待されます。
キラーグレイシスの16
— イズリントン (@hokuto4081) September 10, 2017
父ハーツクライ
481kg
左
マジックストームの16
父ハーツクライ
452kg
右 pic.twitter.com/x8H4ynszbQ
ラドラーダの2016
POG2018の人気ランキング4位
第4位は、キャロットファームに所属するラドラーダの2016です。ラドラーダの2016は、兄に日本ダービー馬レイデオロがいる点が注目でしょう。さらに、レイデオロ以外にもティソーナやレイエンダなど続々と活躍馬を輩出しています。
ラドラーダの2016は父がロードカナロアなので、今までの産駒とはまた違う特徴が見られそうです。ロードカナロア産駒は短距離で抜群の安定感を見せています。ラドラーダの2016も、短距離から中距離で活躍が期待されるでしょう。
ラドラーダの2016の画像が会報にあった。 pic.twitter.com/j10jD1TWyk
— ライスシャワー62 (@riceshower62) August 3, 2017
プラウドスペルの2016
POG2018の人気ランキング3位
第3位はディープインパクト産駒のプラウドスペルの2016です。母のプラウドスペルはアメリカで走った競走馬で、クラシック路線で活躍しました。アメリカの名牝と日本の名馬ディープインパクトとの配合は、POGでも大きな話題を呼んでいます。
プラウドスペルの16#ディープインパクト#ノーザンファームイヤリング空港 pic.twitter.com/6tfKxDvIvh
— アメリ (@mymkt99) June 18, 2017
プラウドスペルの2016が所属するサンデーレーシングでは、募集総額1億5000万円という高額で募集されました。それだけ、期待の大きい産駒と言えます。兄のグレートウォリアー も既に1勝をあげているので、確実に勝ち上がってくれそうなおすすめ産駒です。
プラウドスペルの16。見映えはやっぱり兄貴のが上だけど兄はパワー、こちらは柔らかさ。牧場の方に両方もってるんで正直どっちですかねーと質問したらみんなバラバラ。引いてる方が兄を引いてた人と一緒だった(笑) pic.twitter.com/LEyKXa9y3F
— calvi (@calvi1105) July 18, 2017
シーザリオの2016
POG2018の人気ランキング2位
POG2018では、シーザリオの2016も注目されています。シーザリオはアメリカンオークスを制するなど、海外でも活躍した名馬でした。繁殖牝馬としても優秀で、エピファネイアとリオンディーズという二頭のG1馬を輩出しました。そのため、シーザリオの2016もかなり期待されているPOGでのおすすめ産駒です。
シーザリオ?(難聴)たびたび中の人がはみ出てるのは草 pic.twitter.com/96LD10YbuP
— 量産型運河(買うとFGOアーケード先行導入権獲得) (@unga_to_alpha) January 27, 2018
シーザリオの2016は、父がロードカナロアな点も注目でしょう。ロードカナロアは短距離で活躍した馬で、スピードに長けた競走馬でした。種牡馬としても初年度産駒から良い成績を残し、今注目の種牡馬です。ロードカナロア産駒もPOGではおすすめできるでしょう。
角居厩舎の解散残念くらいにしか考えてなかったけどうちのシーザリオ16ちゃんは何処へ転厩なのって大問題やん(;゜0゜) pic.twitter.com/2tdqBaql8y
— 小坂🌹ローザジルベルト🌹菜緒てつ師匠 (@59galvez) January 6, 2018
マルペンサの2016
POG2018の人気ランキング1位
POG2018で最も注目を浴びているのは、マルペンサの2016です。マルペンサの2016は、セレクトセールで2億8000万円という高額で落札されています。落札したのは「サトノ」の冠名で有名な里見治オーナーです。
【セレクトセール2016】マルペンサの2016(牡・父ディープインパクト)が2億8000万円で落札!全兄にダービー2着のサトノダイヤモンド。落札の瞬間、会場からは拍手が起こりました! pic.twitter.com/nSsPcvgBW5
— JRA-VAN公式 (@JRAVAN_info) July 12, 2016
そのため、マルペンサの2016にも「サトノ」の冠名が付いた「サトノジェネエシス」という馬名になりました。マルペンサは、サトノダイヤモンドを産んだ優秀な繁殖牝馬です。サトノダイヤモンドのようにクラシック路線で活躍が期待できるでしょう。
「マルペンサの2016」が2億8000万円 https://t.co/1cgqKwbl3m pic.twitter.com/RG69euAskf
— たかじん (@e411599432) July 12, 2016
2018年もPOGで競馬を楽しもう
今回は、POG2018で期待できるおすすめの産駒を紹介しました。良血馬も多く、楽しみな産駒ばかりになっています。POGは気軽に馬主気分を味わえて、競馬を見ることが楽しくなるゲームです。
インターネットでPOGができるサイトはたくさんあります。それぞれ気になるサイトに登録してみると良いでしょう。2018年のPOGも近づいてきました。今から産駒を選ぶのが楽しみで仕方がないでしょう。POGで友人や家族と大いに盛り上がってください!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!