ダイソーのジョイントラックは、様々なサイズのパーツをバラ売りで購入することができます。そのため、ダイソーのジョイントラックは必要な分だけパーツを購入すれば良いので、部品の無駄なく自在なサイズのラックが作成可能です。この記事では、組み立て方やその例を紹介します。

目次
- ダイソー・ジョイントラックとは?
- ダイソー・ジョイントラック 棚のサイズ
- ダイソー・ジョイントラック バスケット棚のサイズ
- ダイソー・ジョイントラック ベーシックポールのサイズ
- ダイソー・ジョイントラック 固定部品とは?
- ダイソー・ジョイントラック 専用キャスターもあり
- ダイソー・ジョイントラック 基本的な組み立て方
- ダイソー・ジョイントラック 延長ポールとは?
- ダイソー・ジョイントラックを本棚として使う
- ダイソー・ジョイントラックをCD・DVDラックとして使う
- ダイソー・ジョイントラックを洋服・下着の収納として使う
- ダイソー・ジョイントラックをキッチン回りの収納として使う
- ダイソー・ジョイントラックをPCラックとして使う
- ダイソー・ジョイントラックをTVラックとして使う
- ダイソー・ジョイントラックをゲームラックとして使う
- ダイソー・ジョイントラックをディスプレイ棚として使う
- ダイソー・ジョイントラックまとめ
ダイソー・ジョイントラックとは?
すきま収納にピッタリ!ダイソーの「ジョイントラック」が使えて便利 https://t.co/GoSDK0isMP pic.twitter.com/EY4lju1Z8p
— lifestyle collection (@lifestyle_colle) March 31, 2016
『ジョイントラック』は、金属製のポールや棚板を組み合わせて、お好みの棚を作ることができる製品です。『スチールシェルフ』、『スチールラック』、『メタルシェルフ』とも呼ばれており、アイリスオーヤマでは、『メタルラック』という商標になっています。ジョイントラックは100円ショップの『ダイソー』での呼び名ですが、実際は前述の名称が混同されて呼ばれています。
ジョイントラック pic.twitter.com/8ZikhOUxSm
— クボット(_ ・A・)_バンッ (@kouta01084866) July 21, 2017
100円ショップのダイソーで販売されている製品ですが、既成の棚が販売されているわけではなく、ポールのや棚板などのパーツが1つ1つが100円から300円で販売されています。
作成する棚の大きさや棚板の数にもよりますが、概ね1,000円から2,000円ほどの価格でジョイントラックが完成します。他社製品と比較すると安価に作成することができます。このまとめでは、そんなダイソー・ジョイントラックの組み立て方や活用例を紹介していきます。
ダイソー・ジョイントラック 棚のサイズ
ダイソーで買ったジョイントラックを組み立てる pic.twitter.com/mDUT9edk
— おざや (@ozaya_k) January 28, 2012
ダイソー・ジョイントラックの棚のサイズは、「幅30×奥行15cm」、「幅30×奥行30cm」、「幅40×奥行25cm」、「幅45×奥行20cm」、「幅45×奥行25cm」以上の5種類が存在しています。価格はいずれも300円です。尚、45×25cmのサイズの棚には、『転び止め棚』と呼ばれる別仕様(編みの目が細かい)の棚もあります。
ダイソー・ジョイントラック バスケット棚のサイズ
あ、ダイソーのジョイントラック良さそう超良さそう pic.twitter.com/COeIFpyboW
— mmj (@thlatemmj) April 2, 2016
ダイソー・ジョイントラックには、バスケット状の棚もあります。サイズは「幅45×奥行25×深さ6.5cm」、「幅40×奥行25×深さ6.5cm」以上の2種類が存在しています。価格はいずれも300円です。当然ですが、上記の通常の棚も含めて同じ棚のサイズで統一しないと、組み立てられなくなるので注意が必要です。
ダイソー・ジョイントラック ベーシックポールのサイズ
一昨々日からジョイントラックのパーツを求めて各地のダイソー行脚してるんだけど、なかなか全てのパーツが揃わぬよ。。脚が…脚が2本足りない…。(´Д` )人気で倉庫に在庫もないから続けて行脚だぜ。。うっうっ pic.twitter.com/23cst5m4Q5
— まさみず@バケラッタ (@lovetoro) May 22, 2014
ダイソー・ジョイントラックのベーシックポールのサイズは、「25cm」、「39cm」、「47cm」以上の3種類が存在しています。価格はいずれも100円です。このベーシックポールを棚の4つ角に使います。このベーシックポールの長さ以上の高さのジョイントラックを作成したい場合は、後述する延長ポールを使います。
ダイソー・ジョイントラック 固定部品とは?
ダイソーのジョイントラックの固定部品が数週ずっと品切れしてて、
— みさにゃん (@misanyan_notes) September 20, 2014
ようやく入荷したようなのでちょっと多めに買ってきた。8個。
ゲーム機用の棚がようやく作れる。 pic.twitter.com/Bfo0QQF78x
ダイソー・ジョイントラックの固定部品とは、棚をポールに固定するため部品です。何も知らないと買い忘れる可能性のある部品ですが、この固定部品が無いとジョイントラックが組み立てられなくなるので注意が必要です。1袋4個入りで価格は100円です。
ダイソー・ジョイントラック 専用キャスターもあり
コタツに付けたキャスターはダイソーで買ったもの。
— ゆうぱぱ (@yupapa1972) March 7, 2018
2個で108円、安すぎ。
ジョイントラック用だってさ。 pic.twitter.com/5chmmUCn0p
ジョイントラックの組み立てに必須ではありませんが、専用のキャスターもあります。固定式のキャスターは1袋2つ入りで価格は100円です。回転式のキャスターは1つ100円になります。
ダイソー・ジョイントラック 基本的な組み立て方
ダイソー・ジョイントラックの組み立て方は非常に簡単です。ダイソー・ジョイントラックのポールには、一定間隔で溝が施されています。その溝に固定部品をハメ込んで、棚の4つ角にポールを差し込むと棚が完成します。尚、棚の段数を1段増やすごとに、固定部品は4つ必要です。
ダイソー・ジョイントラック 延長ポールとは?
ダイソーのジョイントラック
— きまぐれ猫 (@_whimsical_cat) August 13, 2016
延長ポール見つけたーー!
沢山あるー(°∀°)ー!!
いやっほい! pic.twitter.com/durXxZmHFk
ダイソー・ジョイントラックのベーシックポールのサイズは最長で47cmなので、3段、4段と棚の段数を増やす場合は、47cm以上になってしまいます。そんな時はベーシックポールに延長ポールを接続することで、ジョイントラックの高さを伸ばすことができます。ダイソー・ジョイントラックの延長ポールのサイズは、「24cm」、「38cm」、「46cm」以上の3種類が存在しています。
ダイソー・ジョイントラック 延長ポールの組み立て方
メタルラックの延長ポールの溝の彫り方が10年前と今とで違うからちゃんと入らん… pic.twitter.com/Xnw86CJfju
— なのっち (@nanottiFC) February 12, 2018
ダイソー・ジョイントラックの延長ポールの組み立て方を紹介します。延長ポールの上部・下部は、それぞれ雄ネジ・雌ネジになっています。そのため延長ポール同士は、雄ネジと雌ネジを締め合わせることで、接続することができます。
ジョイントラック先輩。
— diet@mine (@fujiko3939diet) August 25, 2016
様子見で二段目分のポールかってきた!
次は三段目建設予定。 pic.twitter.com/CREcdvrfNH
ダイソー・ジョイントラックのベーシックポールと延長ポールの組み立て方は、ベーシックポールの上の黒いキャップを取り外す(かなり力が必要)と表れる雄ネジにと延長ポールの雌ネジを締め合わせます。
錦糸町のリニューアルオープンしたダイソーも延長ポールねーじゃねーか!ふざけんな!
— コクエン (@kokuen0) October 7, 2016
深刻な延長ポール不足かよ! pic.twitter.com/E5wbv2nkBY
ダイソー・ジョイントラックのベーシックポールと延長ポールには、それぞれ3種類のサイズのが存在するので、それらを上手に組み合わせて接続することで、あなたのお好みな高さのジョイントラックが作成することが可能になります。
ダイソー・ジョイントラックを本棚として使う
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例①
ダイソーのジョイントラック、年々進化していて、300円の「奥行20cm×幅45cm」「転び止め棚板タイプ」がB5(同人誌など)やコミック類を整理するのにとても良いのでみんなも是非試してみて!なお各パーツ100円だけど、割と良いお値段に…。
— ぱんかれ(pumpCurry) 🎃🍛 (@pcb) February 12, 2018
ちなみに「奥行25cmタイプ」ならA4が入るよ!幅は40cmもあるよ! pic.twitter.com/3Kn1NKf4ly
ダイソー・ジョイントラックは、棚のサイズ・ポールのサイズが様々なので、本のサイズに合わせて組み立てることも可能です。上の画像では「幅45×奥行20cm」を使って、B5(同人誌など)を収納しています。「幅40×奥行25cm」や「幅45×奥行25cm」などの奥行が25cmの棚を採用すれば、A4までの書籍が収納可能になります。
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例②
ルミナスラックにゴムキャスターをつけてみた。何冊乗せるとキャスターが壊れるか…なんかYouTuber的なことをやろうとしてワクワクしている自分がいるw
— まてる (@i2600x3_materu) April 2, 2017
ゴムキャスターをつけることで、うちの天井の高さだと15cm延長ポールが入れられなくなるのが悲しいT_T#メタルラック #本棚 pic.twitter.com/mDbUYcaV1e
ダイソー・ジョイントラックは、棚のサイズ・ポールのサイズが様々なので、本のサイズに合わせて組み立てることも可能です。コミックの単行本は「幅30×奥行15cm」を使えばキレイに収納できます。上の画像のように延長ポールを駆使すれば、天井近くまでの高さのジョイントラックを作成することも可能です。
ダイソー・ジョイントラックをCD・DVDラックとして使う
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例③
DAISOのジョイントラック2808円分と、その他もろもろ、五千円分くらい買い物してレジを混雑させたのはこの私です。はい。間違いありません。 それでもまだCD入りきらない…😂あと一段分…買い足しに行くかしら… pic.twitter.com/Ql2h5SMKe0
— ハルジオン (@nanamekappa) December 8, 2016
ダイソー・ジョイントラックで「幅30×奥行15cm」を採用すれば、奥行がCDケースのサイズにジャストフィットなのでオススメです。尚、DVDのケースにもほぼジャストフィットします。
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例④
ダイソーの積み重ねBOX(108円)
— あかさたほ (@oyu0mizu) March 11, 2017
メタルラックと組み合わせたら良い具合にフィットしてBD(DVD)収納ができた!わーい! pic.twitter.com/PLmE7U42wl
ジョイントラックと同じくダイソーの店頭に並んでいる『積み重ねボックス』を使うことで、簡単にCDやDVDのジャンル分けができます。積み重ねボックスの幅が15cmなので、「幅30×奥行15cm」、「幅30×奥行30cm」、「幅45×奥行20cm」、「幅45×奥行25cm」などの棚を採用すれば、きっちり積み重ねボックスが収まります。
ダイソー・ジョイントラックを洋服・下着の収納として使う
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例⑤
悔しいから防音の骨組み用に買ったメタルラックのパーツの残骸で服掛け作った。 pic.twitter.com/f0enUFXj9s
— 橘 怜侍 (@Reiji_Tachibana) January 16, 2018
ダイソー・ジョイントラックの棚にはハンガーを引っ掛けることができるので、ハンガーで服を掛けて収納できます。
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例⑥
録ってあった逃げ恥見ながら縫い縫い。見ちゃうから進まないのなんの。(笑)
— ももか (@nashimomo) January 19, 2018
CDラジの被せ布とメタルラックの目隠しカーテンできた!ずーっと端切れ布かけてただけだったから作れて良かった(´ω`) pic.twitter.com/uZR0VPAWC6
ジョイントラックと同じくダイソーの店頭に並んでいる『カーテンワイヤー用強力クリップライナー(8個入り100円)』を使えば、ダイソー・ジョイントラックの目隠しが簡単にできるので、下着などの収納にも使えます。カーテンワイヤー用強力クリップライナーのフックをジョイントラックの上部に引っ掛けて、目隠し用の布を留めるだけで目隠しができます。
ダイソー・ジョイントラックをキッチン回りの収納として使う
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例⑦
DIYたーのしー!
— 一紀@あんスタ初心者 (@hitoki_t) May 12, 2017
ダイソーのジョイントラック神かよ。板は祖父が切ってくれたベニヤにセリアのリメイクシート貼りました。 pic.twitter.com/dcs7kKRlR1
ダイソー・ジョイントラックはキッチン回りの収納にも最適です。「幅30×奥行30cm」や「幅45×奥行25cm」の棚を使えば、炊飯器や米びつを置く棚としても使えます。尚、ダイソーの店頭には45cm×25cmの木板が並んでいるので、ポール部分をカットすれば、そのまま棚の天板として使えます。また、キャスターを取り付けることで、食卓まで炊飯器を近づけることのできる棚にもできます。
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例⑧
いいサイズのメタルラックが無くて探してたら発見!!
— かのしんた©のほほんちび太 (@SHINC2013) January 14, 2018
ダイソーのメタルラック!
100均グッズでキッチン改造w
このメタルラックはキッチン用にいいで〜♡
安っい赤白ワインはイーオンで買ってきた♪
甘くないワイン(´・ω・)料理用にピッタリやで! pic.twitter.com/sdFWHpuowR
ダイソー・ジョイントラックはキッチン回りの収納にも最適です。「幅30×奥行15cm」の奥行の狭い棚を使えば、キッチン上の狭いスペースで、調味料置き場を作成することも簡単です。自在に組み立てが可能なため、複数の棚の境のポールを共有すれば、省スペースをしながら棚を増やせます。
ダイソー・ジョイントラックをPCラックとして使う
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例⑨
【PC環境】パソコン整頓!ジョイントラックが便利です。 https://t.co/VYdxSHcFV5 @YouTubeさんから
— 顔面土砂崩れ・らいぶ (@LiVEorLiFE) September 25, 2017
ダイソー・ジョイントラックは、棚が編みで風通しが良いので熱がこもらず、PCラックにも最適です。上の動画では「幅45×奥行25cm」を使って、デスクと壁の隙間にPC本体を収めるラックをつくっています。
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例⑩
ジョイントラックの棚買ってきた!
— ありすかわ (@AliceClown) July 23, 2015
これをこうしてネトゲ時の排熱対策だぜー! pic.twitter.com/18YfVDozLN
ダイソー・ジョイントラックは、棚が編みで風通しが良いので熱がこもらず、PCラックにも最適です。上の画像では特にジョイントラックを組み立てることなく、棚1枚にそのままノートPCを乗せることで排熱対策を行っています。
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例⑪
数当てゲーム用PC作り始めた。リグはダイソーのジョイントラック。 pic.twitter.com/uhQHPji3b2
— 私のツイートのいいねをしないで。迷惑です。 (@raku_zablow) November 19, 2017
ダイソー・ジョイントラックは、棚が編みで風通しが良いので熱がこもらず、PCラックどころか自作PCのケースにも最適です。マザーボード、ビデオカードやハードディスクなどのパーツは、インシュロック(結束バンド)で固定してしまえば良いので、特別な工具などは不要です。
ダイソー・ジョイントラックをTVラックとして使う
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例⑫
ダイソー・ジョイントラックは、最大サイズの「幅45×奥行25cm」の棚を使えばテレビラックにもなります。大型のテレビは置けませんが、ひとり暮らし用のテレビサイズなら余裕で置けます。また、キャスターを付けておけば、自在にテレビの角度を変更できるので非常に便利です。
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例⑬
実家帰還4年目にして、自分の部屋にテレビ置きました。
— kitt/jip (@kitt_jip) March 11, 2018
メタルラックの天板は空き箱再利用のエコ仕様(貧乏臭い...) pic.twitter.com/VVEpWoemef
ダイソー・ジョイントラックは、最大サイズの「幅45×奥行25cm」の棚を使えばテレビラックにもなります。複数段のジョイントラックを組み立てれば、他の収納とも兼ねられるので、ひとり暮らしの狭い部屋などでも活躍できます。尚、通常の棚にテレビを置くには少々安定性に掛けますが、転び止め棚を使えば安定性も確保できます。
ダイソー・ジョイントラックをゲームラックとして使う
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例⑭
こんばんは
— テリコ@ALICE (@examforce0205) January 30, 2018
仕事が早く終わったのでダイソーでメタルラック一式購入して組み立てる、これでゲーム機がいい具合に収まったかなと
しかし、軽くぷそに入ったけど22時で三人とは…MHW効果はすごいなぁ pic.twitter.com/UXD0fgfGbi
ダイソー・ジョイントラックは、棚が編みで風通しが良いので熱がこもらず、PCラックと同じくゲーム機のラックにも最適です。「幅45×奥行25cm」の棚を採用すればPS4などのゲーム機にちょうど良いです。ジョイントラックの棚はコードを通せるので、コードの取り回しも簡単なので便利です。
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例⑮
ゲームハードの置き場がなくなったのでメタルラックでスッキリ収納。ソニーブース完成〜(o゚▽゚) pic.twitter.com/DWqhB9k43x
— 雪月佳@「サキュミル」連載中 (@yudukikei) October 2, 2015
ダイソー・ジョイントラックは、棚が編みで風通しが良いので熱がこもらず、PCラックと同じくゲームラックにも最適です。「幅45×奥行25cm」よりも小さなサイズでもゲーム機のラックになりますが、少し窮屈な印象になります。できれば「幅45×奥行25cm」の棚を使って、余った部分にコントローラーやゲームソフトを収納すると良いと思われます。
ダイソー・ジョイントラックをディスプレイ棚として使う
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例⑯
部屋というよりはフィギュア晒し₍₍ ᕕ(´ ω` )ᕗ⁾⁾
— こよみ☜❤︎☞左 仙コミ (@diotheworldwry1) September 8, 2015
私の萌えの宝箱です...メタルラックだけど...
スペースがまだまだあるぞぉおお!!!
ここの空いた所に小狐丸を..!!置きたい!#こんな部屋でも引かないよって人rt pic.twitter.com/ZkDodK3PAW
ダイソー・ジョイントラックは、延長ポールで高さを延長すれば、後でも段数を変更することが可能なので、ついつい増えてしまいがちなフィギュアなどの収集品をディスプレイするのにも最適です。
とりあえずメタルラックを4段から5段にして2段目まではフィギュア飾った✌('ω') pic.twitter.com/e46BhUd4dE
— daiちゃん (@dai_rem_rin) March 11, 2018
ただし、フィギュアをディスプレイするにはフィギュアの足元が不安定になるので、スタンドもしくは棚に天板を載せる必要があります。尚、ダイソーの店頭には45cm×25cmの木板が並んでいるので、ポール部分をカットすれば、そのまま棚の天板として使えます。
ダイソー・ジョイントラック 組み立て方法例⑰
メタルラックの上はフィギュアにとって不安定。
— ぐるあハーレー (@gurua_harley) August 5, 2017
しかし今日、爪先を金網の間に突き刺せば、小さい足でもスタンド無しで立てるということをセーラーウラヌス&ネプチューンが教えてくれた。
さすがカリスマ。#オモ写 #ブンドド pic.twitter.com/4GJdBrVydC
ダイソー・ジョイントラックは、延長ポールで高さを延長すれば、後でも段数を変更することが可能なので、ついつい増えてしまいがちなフィギュアなどの収集品をディスプレイするのにも最適です。フィギュアをディスプレイするにはフィギュアの足元が不安定さが問題になりますが、フィギュアによっては上手に足元を引っ掛けることでディスプレイすることも可能です。
ダイソー・ジョイントラックまとめ
【ブログ更新】ダイソーのジョイントラックで日用品収納 https://t.co/xqxVesMcXg pic.twitter.com/MyzzqrBfA0
— くしな (@947planet) December 15, 2017
ダイソー・ジョイントラックは、様々なサイズのパーツをバラ売りで購入することができます。そのため自分が作成したいサイズと段数のラックを手軽に部品の無駄なく作成することができます。あなたも用途によって、必要なラックをジョイントラックで作成してみましょう。
評価 4.2/ 5(合計7人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。