GoProでは動画だけでなく写真を撮影することも可能であり、2017年には最新モデル「HERO6 Black」が発売されました。車のドライブレコーダーやスポーツの動画撮影など様々な場面で活躍してくれ、初心者であってもおすすめできます。ではGoProが初心者におすすめな理由はどんな点にあるのでしょうか。ということで、GoProが初心者におすすめの理由、モデルや使いかやなどについてまとめてみました。

GoProがおすすめな理由は?初心者向けモデルや旅先での使い方など紹介

目次

  1. GoProは初心者にもおすすめ!その理由や使い方とは
  2. なぜGoProがおすすめ?その理由を徹底解説!
  3. GoProで撮影した公式の映像でおすすめの理由と凄さを知ろう!
  4. Goproパッケージ同梱のマウントですぐ撮影ができるのもおすすめ!
  5. 初心者におすすめのGoProモデルはどれか?選び方とおすすめ機種を紹介!
  6. 別売りのGoPro用マウントで旅先でも更に多彩な動画撮影が可能!
  7. まとめ:初心者でも使い方の簡単なGoProは間違いなくおすすめ!

GoProは初心者にもおすすめ!その理由や使い方とは

GoProでは動画を撮影したり写真を撮影することができ、車に装着してドライブレコーダーとして使用したり、バイクのヘルメットに装着して景色を撮影したりと様々な場面で活躍してくれます。操作も使いやすく、無線通信もすることができるなど汎用性も高いカメラとなっています。

そんなGoProは、まだ使ったことのない初心者の方にも十分おすすめできるものとなっています。前述のようにGoProは手持ちでの撮影からスポーツの動画撮影のようなアクティブな動画などまで撮影が可能ですが、具体的にはどんな点がおすすめなのでしょうか。

また、GoProにはいろいろとモデルがあります。そんな中でもっとも初心者におすすめできるモデルや、実際に旅先などで使う際の便利な使い方も知っておきたいところでしょう。ということで、GoProが初心者におすすめできる理由やモデル、使い方などについてまとめてみました。

GoProのスペックを比較!初心者にHERO5は合っているのか? | 大人男子のライフマガジンMensModern[メンズモダン]

なぜGoProがおすすめ?その理由を徹底解説!

それでは早速、なぜGoProが初心者におすすめなのかの理由を説明するため、GoProがどんなものなのかということについてからご紹介していきましょう。GoProは、スポーツの動画撮影のような動きのあるアクションシーンや、迫力のある景色をその場所にいるかのような臨場感を持って記録することを目的としたアクションカメラです。

小型、軽量でアウトドアでの使用を前提に設計されているので、防水対策も施されています。また最近話題となっている4K動画のようなとても解像度の高い動画や、最大で1秒間に240フレームを収めることができるハイスピードカメラとしての撮影など、コンパクトな見た目の機体に様々な機能が備わっているのでプロのそれにも引けを取らない映像を撮影することも可能です。

現在最新のGoProHERO6、その前シリーズのGoProHERO5などいくつかのモデルが登場しているGoProですが、その全てのモデルが手のひらに簡単に収めることができるほどのコンパクトさです。従来のデジタルカメラなどと比較すると、その小ささが良く理解できるでしょう。

このGoProカメラ本体を、のちにご紹介するアクセサリー類の1つである、ハウジングという防水のケースに入れた状態で固定させて使用するのが、最も一般的な使い方となります。そしてそれを三脚やバイク本体、ヘルメットやサーフボードなどなどいろいろな場所に取り付けて動画を撮影します。

加えて、それらのマウントなどのアクセサリーの互換性も高いです。例えばGoProHERO3で使っていたアクセサリーを、そのままGoProHERO6BLACKで使用することができるため、新規で購入する必要もないのです。

また、パソコンやスマホでの動画編集も簡単です。撮影した映像はマイクロSDカードに保存され、それを公式アプリケーションであるGoProstudioで編集が可能です。スマホでもGoProアプリを使用して、遠隔からGoProのシャッターを切るという使い方や、SDカード内のデータをスマホから閲覧するといったこともできるのです。

GoProで撮影した公式の映像でおすすめの理由と凄さを知ろう!

GoProには様々なおすすめできる機能がありますが、おそらくおすすめの理由を手っ取り早く理解してもらうのには実際にGoProで撮影した映像を見ることでしょう。それでは、GoProを使うとどのような映像が撮影できるのか、おすすめの映像をご紹介します。

上の映像は、GoProが公式に公開しているプロモーション映像です。もちろん全てGoProカメラで撮影されており、GoProとはどんなものなのか、どんな映像を撮影することができるのかを一番イメージしやすい映像となっているでしょう。

上の映像で使用されているのは、GoProHERO3という少し前のモデルです。それでもこれだけ美しい映像の撮影ができるのですから、現在のフラッグシップ機がどれほど高性能か期待が持てるでしょう。続いては、ムササビスーツで山間を飛行するという大変アクティブな動画になります。

GoProらしく、疾走感とスピード感、迫力のある動画でしょう。ヘルメットにマウントを利用してGoProを取り付け撮影するといった使い方をしており、動画を高画質な状態にして撮影すればより臨場感のある動画になることでしょう。こういったスポーツ関係の動画を撮影するといった使い方なら、GoProが最もおすすめできます。

更にGoProの特殊な撮影機能である、タイムラプス機能というものもあります。タイムラプスというのは、一度長時間撮影した映像を短時間にまとめた映像です。前のムササビスーツの動画のようにアクションシーンを撮影する印象の強いGoProですが、こういった定点カメラのような使い方も問題なくできるのです。

GoProの上手な使い方!よい写真を撮るのにおすすめの設定とアプリは? | 大人男子のライフマガジンMensModern[メンズモダン]

Goproパッケージ同梱のマウントですぐ撮影ができるのもおすすめ!

GoProは本体を直接手で持って動画の撮影などをすることも可能ですが、自転車に乗ってサイクリングをしたりバイクに乗って走行動画を撮影しようとするのであればずっと持っているわけにはいきません。スキーの最中の動画を撮影したり、サーフボードに取り付けてサーフィンの映像を撮影したりする時には、自分の体やサーフボードにGoProを装着することでスポーツや運転などをしながらも動画を撮影することができるようになります。

この装着に必要なのが、マウントです。そしてGoProには購入当初からいくつかのマウントやアクセサリーが同梱されています。そのため、GoProのシリーズによって同梱されているアクセサリーは若干異なっているようですが、それらを使用すれば追加でマウントを購入しなくても簡単な撮影だけならそれらのマウントだけですぐに始めることができるのです。

代表的なマウントには、スタンダードハウジングやバックドアというものがあります。ハウジングは水深40メートルに対応する防水、防じん性能を備えており、水中での撮影も難なく行えます。これにGoProをセットした状態で、別のマウントに固定するなどして撮影をするのがスタンダードな撮影方法になります。

落下の衝撃を緩和させてGoPro本体を守ったり、傷が付かないよう防止する役割も担っています。背面側のバックドアは、防水タイプと非防水タイプの二種類があり、水中での撮影なら防水タイプ、非防水タイプなら穴が開いているので、よりクリアに音声を録音することができます。

平面タイプと曲面タイプのペースマウントも大抵は同梱されています。底面には強力な粘着テープがあり、平らな面や少し曲面になった部分などに接着させてGoProを固定させることができる非常にシンプルなマウントになります。そのため、極端に曲がった場所でなければ大抵の場所にGoProの取り付けを行うことができます。

またクイックリリースバックルや3方向アームなどもあります。クイックリリースバックルはGoProをスライドさせるように装着するだけでしっかりと固定が可能で、ベースマウントと組み合わせて使用します。3方向アームはその名の通りアームが3つあり、他のマウントと組み合わせることでGoProの装着の自由度が高くなります。

初心者におすすめのGoProモデルはどれか?選び方とおすすめ機種を紹介!

何度かご紹介しました通り、GoProの現行モデルはいくつか種類があります。まずはGoProの選び方についてで、どれも高画質な動画を撮影することができるのは変わりませんが、撮影できる動画の解像度には差があります。例えば最新機種であるGoProHERO6BlackやHERO5では、非常に美麗な4Kの動画撮影が可能です。

同じ4K動画でもGoProHERO6Blackはフレームレートが60fpsとHERO5の倍になり、より滑らかな動きの動画になります。自分がどんな動画撮影に使用するかを考えましょう。また搭載されている機能にも違いがあり、声で撮影開始などを指示できる「ボイスコントロールコマンド」や、タッチディスプレイが搭載されているものもあります。

中でもGoProHERO6BlackとHERO5Blackには暗い場所でもきれいに撮影できるナイトフォト機能や、一定間隔で連続して動画撮影を行うループなどの機能も搭載されています。これらの機能などを鑑みて、激しい動きのあるスポーツの動画撮影をしたいという方は、少々値段は張りますがGoProHERO6や5などの上位機種がおすすめです。

また、2018年登場のGoProHEROはGoProシリーズの中のエントリーモデルに該当します。ご紹介したGoProHERO6BLACKやHERO5BLACKなどの上位機種のように多彩な機能を備えているというわけではありませんが、タッチスクリーンや音声コントロールなど便利な機能があり、仕様もシンプルで初心者にも使いやすいおすすめのモデルといえるでしょう。

上位機種であるHERO5BLACKは、GoProシリーズの中でも人気のモデルです。発売から2年以上たっても人気を集めているロングセラーで、暗い場所でも問題なく撮影可能なナイトフォト、動画を一定の間隔で撮影し続けるリピート機能などが搭載されている他、4k動画を撮影できるのも大きな魅力です。

そしてそのHERO5の後継機であるGoProHERO6BLACKでは、同じ4kでもフレームレートが倍となっており。高速で動く動画でも問題なく撮影が可能です。新しくタッチズームという機能も搭載されており、撮影距離をタッチスクリーンで調整することができるようになっています。

初心者に一番おすすめなのはGoProHERO6BLACKか?

そんなGoProシリーズの中で、初心者に最もおすすめできるのはおそらくGoProHERO6BLACKでしょう。最新のモデルのため最も美しい4Kの動画や解像度の高い写真を撮影することができるのもおすすめする理由の1つですが、最も大きい理由はオート撮影という機能があるからです。

GoPro HERO6 BLACKにはとても優秀な自動撮影プログラムが搭載されているので、自分で細かく設定をしなくてもキレイに撮影することができるのです。そのため、初心者でまだ設定がよく分からないという方であっても撮影することだけを楽しめるのです。

HERO6・BlackとHERO5を比較!Gopro最新モデルを調査 | 大人男子のライフマガジンMensModern[メンズモダン]

別売りのGoPro用マウントで旅先でも更に多彩な動画撮影が可能!

ご紹介しました通り、GoProのパッケージに同梱されているマウント類だけでもすぐに撮影を行うことができます。ですが、当然といえば当然ですが別売りのマウントと組み合わせることで、旅先などでも更に自由にGoProでの撮影を行うことができるようになります。アクティブな動画を撮影するのであれば揃えておくことをおすすめします。

例えば、「ヘッドストラップ&クリップ」は頭や帽子に取り付けて撮影をするという使い方のバンドタイプと、クリップタイプのマウントがセットになっています。視点と同じような場所での撮影ができますので、あまり動きの多いアクティブな動画は向いていませんがウォーキングやスポーツ観戦などで重宝するでしょう。

スポーツでの撮影などと同じように、バイクでもGoProを使用すればいろんな動画を撮影することができるようになります。「ロールバーマウント」というマウントは主にバイクのハンドル部分に取り付けて走行風景や走っている本人の撮影ができ、「ヘルメットフロントマウント AHFMT-001」というマウントはライダーの見ている景色をそのまま撮影することができます。

まとめ:初心者でも使い方の簡単なGoProは間違いなくおすすめ!

初心者にGoProをおすすめする理由やモデル、搭載されている機能や使い方などについてご紹介しました。GoProは今まで使い方を知らなかった方であっても直感的に使用することができ、付属のマウント類を使用すればすぐにでも良質な動画の撮影ができます。

GoProのモデルの中でどれが一番おすすめなのかは価格や性能などで異なってきますが、強いて言うならば長らく売れ続けて人気を集めているGoProHERO5BLACKがおすすめなのではないでしょうか。比較的新しい機種ですし、4K動画も撮影が可能なので十分以上に満足できるものになっています。


評価 3.7/ 5(合計13人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ