セロは、ストリートマジックという形式のマジックを世間に認知させるきっかけとなったマジシャンです。セロの斬新な発想と技術、演出力は観客の注目を集め、テレビで生放送の特番を組まれたこともあります。マジックと言えば気になるのはその仕掛けでしょう。今回はセロのマジックの種明かしをいくつか紹介します。加えて、生放送で出演者にネタバレをされてしまった際の反応などをまとめていきます。

セロのマジックの種明かしまとめ!生放送でまさかのネタバレも?

目次

  1. 世界で活躍する革命的マジシャン
  2. セロのプロフィール
  3. ガラス貫通マジックの種明かし
  4. ポスターからハンバーガーマジックの種明かし
  5. ペットボトルの水が凍りつくマジックの種明かし
  6. 生放送中に平愛梨がセロマジックの種を明かす
  7. セロのマジックは種が分かっても楽しめる

世界で活躍する革命的マジシャン

セロは日本だけでなく、海外でも活躍するマジシャンです。セロの技術と、見る人を驚かせ引き込む発想力や演出はマジック界に革命を起こしました。今回はセロのマジックの内いくつかの種明かしを紹介していくと共に、とあるセロの特番生放送で起こったネタバレについて説明していきます。

セロのプロフィール

セロ
生年月日:1973年9月27日
現在年齢:44歳
出身地:アメリカ、ロサンゼルス
身長:170cm
活動内容:プロマジシャン
出演作品:マジック革命!セロ!!

セロの経歴

セロは父親が日本人で母親がモロッコ系フランス人のハーフです。セロの出身地はアメリカのロサンゼルスですが、幼少期は日本に住んでいた時期もありました。そのときはセロの父親の出身地である沖縄で祖母に育てられていました。日本語が堪能なのはそのためです。

セロがマジックを始めたのは10歳の頃です。間も無く才能を発揮するようになり、12歳でセロはマジックキャッスルに所属することになりました。マジックキャッスルとは、ロサンゼルスのハリウッドに建てられている奇術専門の会員制クラブです。世界各国から集う奇術愛好家が一流のマジシャンによるパフォーマンスを楽しみます。セロはそこのジュニアメンバーでした。しかしセロが15歳のときに自主退学してしまいました。

セロの父親はこの出来事を受け、セロを日本に送ることにします。しかしセロは乗り継ぎだった東京にて逃亡を図り、ストリートパフォーマーとして貧しい生活を送ることになりました。途中セロは日本のマジック団体に加入しようとしたこともありましたが、ハーフで海外からやって来たセロはよそ者扱いされ、加入を断られてしまいます。

セロに転機が訪れたのは17歳の頃です。一人のビジネスマンに注目され、ホテルなどで短時間のパフォーマンスを披露するようになりました。そしてセロが19歳のとき、FISM横浜大会で見事イリュージョン部門1位を受賞しました。日本に来たばかりの頃はよそ者として避けられたセロが、確かな実力を持ってして日本でマジシャンとして認められたのです。セロの経歴はまるで映画か漫画の主人公のようですね。

ガラス貫通マジックの種明かし

ガラス貫通マジックはセロのマジックの中でも有名なものです。テレビで見たことがある、という人も多いのではないでしょうか。見た目が派手且つ衝撃的であり、セロの演出も相まって一度見れば強く印象づいてしまうマジックでしょう。

ガラス貫通マジックとは

セロはまず初めに、トランプの束の中から観客に一枚選ばせました。そのトランプに観客のサインを書いてもらい、同じ柄のカードとすり替えができないようにします。トランプを束に戻し、セロは水槽のガラス面に向かってトランプの束を吹きつけます。すると、確かにガラスはあるはずなのに一枚のトランプだけ水槽の内側に張り付いてしまいました。しかもそのトランプは、最初にセロが観客に選ばせサインを書いたカードそのものだったのです。

トランプを水槽内に移動させたセロは、なんと水槽に腕を突っ込んでトランプを取り出して見せました。セロが腕を引き抜いた後の水槽には傷一つついていません。傍目には、トランプもセロの腕も水槽を貫通したようにしか見えません。

ガラス貫通マジックの種明かしを紹介

それではこれから、ガラス貫通マジックの種明かしをしていきます。セロが如何にトランプを一枚だけ水槽の向こうに張り付けたのか、如何にしてセロの手がガラスを貫いたのか説明します。以下ネタバレ注意です。

なんと水槽のガラス面は上下にスライドするようになっていたのです。セロが布でガラスを隠し手を入れるタイミングで、ガラスの穴が開いている面がセロの手の位置に来るように下からスライドさせています。最初のトランプが突き抜けたのも同じく、セロから素早くトランプを受け取ったアシスタントがガラスの内側に貼り付けます。あとはセロがトランプの束を吹き付けるタイミングでガラスをスライドさせれば、あたかもトランプが貫通したように見えるというトリックです。

セロが腕を突っ込んだ際に水が少しこぼれていますが、ガラスに穴が開いているのならもっと水がこぼれないのかと思う方もいるでしょう。単純に穴だけが存在するのではなく、内側から水がこぼれないように蓋がしてあるようです。セロ側から手を入れるときに蓋を押し開けています。セロがマジックに使った水槽ですが、ロケに使われている水族館に行ってみると実際にあの場所に水槽の展示はないそうです。

ネタバレしてもマジックを楽しめる?

セロの有名なマジックですが、トリックを知ると「確かに水槽の上下にある黒いスペースが怪しいなあ」と感じることもできると思います。マジックのトリックは「言われてみれば」と思うようなものがほとんどです。セロが披露している間は上手いこと視覚的に別の物に注目を集め、そのあたりが気にならないように演出されているのです。

セロに限りませんが、マジックとは観客の視覚をいかに騙すかにかかっています。今後またセロが同様のマジックを披露する際は「ははん、なるほど今このタイミングでガラスが動いているんだな」とテストの答え合わせをするような感覚でセロのパフォーマンスを見てみるのも一興でしょう。

ポスターからハンバーガーマジックの種明かし

こちらもセロの代表的なマジックです。屋外でその場にあるものを使いマジックを披露する、正にストリートマジックを体現したようなマジックです。

ポスターからハンバーガーマジックとは

このときセロのすぐそばにあったハンバーガーショップのポスターには、当然本物ではなく絵で描かれた食べ物が載っています。しかしセロがチーズバーガーの絵に手をかざすと、ポスターの中から本物のチーズバーガーが出てきました。工程こそシンプルに映りますしセロも軽々とやっていますが、到底真似できるようには見えません。

その上、セロがチーズバーガーを取り出すとポスターからもチーズバーガーの絵が消えています。セロがかじった後にポスターの中に戻すと、絵もかじられた形に変わっています。本当にポスターの中にあったものを食べてしまったのかと思ってしまいますね。

ポスターからハンバーガーマジックの種明かしを紹介

ポスターからハンバーガーマジックはセロの代表的マジックとも言えるものです。しかしこちらのトリックは思わず驚いてしまうほどにシンプルなものでした。それではこれから種明かしをしていきます。以下ネタバレ注意です。

なんとメニューの裏に人が入っていたのです。このメニュー自体もセロ達スタッフが設置したもののようです。セロが手をかざした瞬間に裏にいるアシスタントがチーズバーガーをあらかじめ開けてある穴から出すというとてもシンプルなトリックです。戻すときも同じように、セロが手でメニューを隠しつつチーズバーガーを奥に押し入れています。

セロがチーズバーガーを取り出すと絵が消えていたのは、裏にいるアシスタントがシールを貼っていたようです。戻す場合も同じです。セロ本人もですが、中にいる人もなかなかの働きをしています。

これはセロと同じトリックで実演してみた動画です。見てみると分かるのですが、裏の仕掛けが分からないように手を動かすのも案外難しいようです。セロほどとは言わなくとも、やはりある程度手先の器用さが求められるマジックですね。

ネタバレをしてもマジックを楽しめる?

知ってみればあっと驚くほどのシンプルさですね。全てのマジックに複雑な工程が用意されているわけではないことが分かると思います。大事なのは見ている人をいかに驚かせるかです。トリックを知っても尚「なんだそんなことだったのか」と笑えるのも良いマジックと言えるでしょう。

ペットボトルの水が凍りつくマジックの種明かし

こちらも、セロのマジックの中では至極シンプルなマジックです。しかし数秒にも満たない時間の中で驚きの現象が起こるため、巻き戻して繰り返し見たくなる不思議なマジックです。

ペットボトルの水が凍りつくマジックとは

セロは水の入ったペットボトルを持っています。一見してただの水であることは周囲の人々も分かっている様子です。更にセロは中身を少量飲んでみることで、ただの水であることを周囲に強調しました。

セロがそのペットボトルを振ると、あっという間に中の水が全て凍り付いてしまいました。時間にして10秒も経っていません。セロが行った動作と言えばただペットボトルを振るだけです。見た目が凍ったように見えているだけではないようで、セロからペットボトルを手渡された共演者もペットボトルが実際に冷たくなっていることに驚いています。

ペットボトルの水が凍りつくマジックの種明かしを紹介

セロが披露すると魔法のようにも見えるマジックですが、上記のハンバーガーマジックより更にシンプルなトリックです。以下ネタバレ注意です。

セロが持っているペットボトルに入っている水は一見普通の水に見えていましたが、なんと実は液体窒素を混ぜた水だったのです。液体窒素は非常に不安定なため、振るなどの動作によって衝撃を与えると安定しようとします。その働きにより凍り付いてしまうのです。セロはその性質を利用して、あたかもセロの不思議な力により凍り付いたように演出しました。

液体窒素を使って物を凍らせる実験はテレビでも見たことある人が多いのではないでしょうか。セロは水を飲んでいましたが、液体窒素入りの水を飲んでしまっても健康に害はありません。

ネタバレをしてもマジックを楽しめる?

このマジックは、イリュージョンと呼ぶよりは科学の実験のようですね。科学だってセロの演出の前には魔術じみた不思議な現象に様変わりします。液体窒素は一般家庭でも比較的容易に手に入れることができるので、セロの真似をしてみるのも良いかもしれません。セロのようにプロマジシャンでなくとも実践することのできるマジックですね。

生放送中に平愛梨がセロマジックの種を明かす

2014年9月に放送されたセロの特番生放送で、出演者の一人である平愛梨がセロの披露するマジックのネタバレを話してしまうという出来事がありました。生放送という取り返しのつかない状況でのネタバレはセロにとって致命的でしょう。

平愛梨とは

平愛梨は1999年から活動している日本の女優でありタレントです。夫はサッカー選手の長友佑都です。結婚後は夫の所属先である海外に移住したので、女優業を一時休止しています。

女優活動の代表作は、実写版二十世紀少年のヒロインである遠藤カンナ役です。原作は漫画ですが、全く違和感が無いくらいキャラクターにそっくりだと話題になりました。

マジシャンセロの反応

このときの生放送ではセロは屋外でマジックを披露し、平愛梨はスタジオでそれを見ていました。平愛梨のネタバレは「他の番組で見たことがある」という発言から始まりました。さらにどういうトリックなのかまでネタバレしてしまう平愛梨に対し、流石のセロも困惑を隠せません。セロにしては珍しく多少の焦りも見受けられます。セロもマジシャンなのでトリックがあるのは当たり前なのですが生放送故に編集もできず、これにはセロだけでなくスタジオにも気まずさが漂います。

平愛梨によると腕に仕掛けがあるようなのですが、セロは上着を脱ぎ腕に一切の細工が無いことをアピールしました。マジックの傾向はセロの披露したものに似ていても、トリックは違うものだったようです。生放送中に強制的に種明かしをされてしまいそうになるとは、セロのマジシャン人生の中でもなかなか無かった出来事でしょう。

セロのマジックのネタバレに関する世間の声

この奇想天外な生放送にネットでも話題が集まりました。視聴者からしても、生放送で見ている番組内でマジシャンではなく出演者が突然種明かしをする展開というものは衝撃的だったのでしょう。

マジックはトリックがあることを前提に、マジシャンの技術や演出を見て楽しむものです。セロのトリックは確かに気になりますが、種明かしは望んでいないという人も多いでしょう。マジックを楽しむ心を大切にしたい人からは怒りの声も上げられました。

セロと同じマジシャンである人の目には、セロの実力を再確認する機会にもなったようです。セロはネタバレ発言に困惑こそしましたが、すぐに笑顔で上着を脱ぎネタバレされたトリックを否定しました。生放送であるにも関わらず素晴らしい対応力です。

セロの技術はもちろんのこと、マジックをより魅力的に見せるための演出力も人気の理由でしょう。ただマジックが上手いだけではエンターテインメントとして不十分です。観客を楽しませる力こそ、セロの真骨頂なのです。

セロのマジックは種が分かっても楽しめる

セロのように器用で上手なマジックは、観客として見ているだけなら魔法と見分けがつかないものもたくさんあります。しかしトリックがあるからマジックなのです。セロは仕掛けのあるものを魔法のように見せるために努力しています。セロのファンや偶然チャンネルを合わせたり居合わせただけの観客を、その魔法に引き込むためにセロの全ての実力が発揮されます。

マジックのトリックを知ることは、魔法の呪文を知るようなものです。仕組みを知ることで理解が深まり、再び見る際に新たな楽しみが生まれる人もいるでしょう。自分で実践してみようと試みる人もいるでしょう。マジックの楽しみ方は1つではありません。種明かしをしたところで、セロの発想や演出などの手腕が錆びることはありません。今後は今までになかった視点でセロのマジックを楽しんでみると良いでしょう。


評価 4.0/ 5(合計3人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ