今流行のジョガーパンツですが、コーディネートに困った事はありませんか?上手に組み合わせるとおしゃれになりますが、それには靴下がポイントとなります。どのような靴下が必要なのでしょうか?靴下の選び方とジョガーパンツのコーディネートの上手な組み合わせを調べました。

ジョガーパンツと靴下の上手な組み合わせ方!選び方やコーデの鉄則は?

目次

  1. ジョガーパンツと靴下の組み合わせが大切
  2. ジョガーパンツとは?
  3. ジョガーパンツの特徴
  4. ジョガーパンツは足元でおしゃれか決まる
  5. ジョガーパンツに合う靴下の選び方
  6. ジョガーパンツコーディネート上手な組み合わせ
  7. ジョガーパンツと靴下上手なコーディネート集
  8. 上手に組み合わせる人は季節感を靴下で出す
  9. もっと上手な人は靴と靴下を組み合わせる
  10. ジョガーパンツと靴下の組み合わせまとめ

ジョガーパンツと靴下の組み合わせが大切

ジョガーパンツはここ最近流行っている履きやすいパンツですが、裾が絞ってある特徴から、独特の雰囲気が出ています。その特徴をうまく理解する事ができれば、上手なコーディネートができるようになります。そのポイントの1つとなるのが靴下です。この靴下の選び方がポイントになるのですが、どのようにコーディネートすればいいのでしょうか?

ジョガーパンツとは?

ジョガーパンツとは、ユニクロが出しているパンツだと思う人が数多くいるでしょうが、じつは違います。元々はジョギングで使うために走る時に邪魔にならないように、工夫してあるスポーティーなパンツとして生まれたパンツなのですが、ブレイクしたのがユニクロなだけで、他のブランドも扱っている流行のパンツなんです。

ジョガーパンツとはどんなパンツなの?大人気のジョガーパンツの意味って? | MensModern[メンズモダン]

ジョガーパンツの特徴

先ほども書いたようにジョガーパンツは、本来はスポーツをするためのパンツだったのですが、そこからできているパンツだけあって特徴が出ています。その特徴を理解しておけば、上手におしゃれにコーディネートすることができます。すでに元手であるスポーツ感が出る事も踏まえて、その特徴とはどのようなこと事なのでしょうか?

裾にリブが付いているパンツ

スポーツをするのは、絶対に走る事は大切なことですが、その走るうえでパンツの裾は邪魔になります。なのでパンツの裾を絞って邪魔にならないようにしてあるのが、ジョガーパンツの特徴の1つです。その絞っている場所をリブと言いますが、段々裾に行くほど細くなる今流行っているテーパードパンツの特徴なのでジョガーパンツが流行るのも納得です。

裾が絞ってあるので靴がきれいに見える

裾が絞っているのと被るところがあるかもしれませんが、裾が絞っている事で、靴を遮るものが無くなります。なので歩きやすさが出て、楽なのですが、問題はそのために足元がすごく重要になってきます。足元というとわかりにくいかもしれませんが、要するに靴と靴下の選び方でおしゃれかどうか変わってくるという事です。

ジョガーパンツは足元でおしゃれか決まる

先ほども書いたように、ジョガーパンツの特徴上、足元が目立つようになるので靴や靴下の選び方次第で、おしゃれになるかどうか変わってくるというわけです。ジョガーパンツは、スポーティーになりますが、素材やデザインによって色々な系統のジョガーパンツがあります。なので、靴下や靴の選び方もそれによって変える必要があります。

トップスとパンツに合わせて靴を選ぶ

先ほどの書いたように、ジョガーパンツは裾を絞っているので、靴がすべて見えてしまう特徴があります。ジョガーパンツの元はスポーティーなパンツでしたが今のジョガーパンツは色々な素材やデザインでできていますので全体のコーディネートに合わせて靴の選び方をした方がいいでしょう。きれいめな雰囲気ならローファーでもいいですし、スニーカーで崩してもいいです。

春夏は素足っぽく見せたほうがいい

春や夏には、どうしても温度が上がってきます。そのために暑苦しそうなコーディネートをしていればおしゃれにはなれません。そのために、ジョガーパンツの特徴である足元の靴下の選び方が重要になってきます。それは、裾が絞ってあるので、どうしても足首の方が見えているのが原因です。ジョガーパンツ以外のパンツは、気にする事の無かった事です。

ジョガーパンツに合う靴は?着こなし術でおしゃれ上級者に! | MensModern[メンズモダン]

ジョガーパンツに合う靴下の選び方

ジョガーパンツの特徴を先ほど書いていますが、靴下選びが重要で、足首まで見えてしまう特徴があるからです。なので、足全体を気にしてコーディネートする必要があります。おしゃれは足元からと言いますが、ジョガーパンツのための言葉と言ってもいいでしょう。ロールアップすることも流行っていますのでそちらも参考にするのもいいでしょう。

素足風に見せるための靴下

春や夏は温かくなる事で、暑苦しさを服装に出してしまうと季節感が違うためダサく見える時があります。ジョガーパンツは特徴上、足首に見える事から靴下から季節感を出す必要になります。暖かくなってくる時は、靴下が見えてないように素足風に見せる「インビジブルソックス」という物を取り入れましょう。本当に素足で靴を履くと、蒸れてしまいますからね。素足風だと、涼しく見えますからね。

秋冬は長めの靴下でもいい

逆に秋冬は寒くなってきます。なのに、素足風の靴下を履いていると寒く見えますよね。なので、しっかり靴下を履きましょう。そうすることで、色味が増えてアクセントにもなります。靴下が見える分、きちんとジョガーパンツとの組み合わせを考えましょう。寒い時期に素足に靴下だと、石田〇一さんに見えてしまいます。あの方は半分キャラ付けでしています。

ジョガーパンツコーディネート上手な組み合わせ

では今度はジョガーパンツのコーディネートの組み合わせです。ジョガーパンツは、特徴的なパンツだからこそ、おしゃれに着こなす選び方がしっかりります。この選び方を意識することで、上手な組み合わせをすることができるので上手にコーディネートしましょう。もちろん靴下の事も考えて選ぶことでもっとおしゃれにする事もできます。

ジョガーパンツ自体を細身で

ジョガーパンツはスポーティーな雰囲気も出るパンツです。なので、太めの物を選んでしまうと、部屋着感が出てしまいます。これを着こなすにはすごくおしゃれ上級者ではないと難しくなります。そうならないようにジョガーパンツは細身を選ぶ事で、組み合わせの幅が広がり、着回しも楽になります。せっかく使うのであれば、コーディネートの幅も多い方がいいですね。

トップスは上品な方が合う

先ほど書いたようにスポーティー感が出てしまうジョガーパンツはトップスを上品にしておくと、上手にコーディネートする事ができます。スポーティーになるという事は、ラフな印象になるので、上も下もラフにしてしまうとこれも部屋着感が出てしまい、着こなすのは難しくなります。なのでそういうことは上級者になってからでいいので、今は上品なトップスを選びましょう。

ジョガーパンツと靴下上手なコーディネート集

では今までの事を頭に入れて、ジョガーパンツを上手にコーディネートしているおしゃれ上級者を見てみる事にしましょう。おしゃれは上手な人から学ぶと自分もコーディネートが上手になります。ジョガーパンツと靴下の組み合わせを特に参考してみるといいでしょう。おしゃれな人は、足元だけ見ても季節感が伝わりますよ。

ジョガーパンツと靴下上手な組み合わせ:01

季節感を出すために、水色のカットソーと合わせたジョガーパンツコーディネートです。もちろん素足を見せている靴下の選び方をしています。スタンスミスのスニーカーと合わせる事できれいめとラフな感じの間にあるちょうどいいバランスでジョガーパンツを着こなしています。白のタンクトップにスニーカーの色を合わせていてさわやかさが出ています。

ジョガーパンツと靴下上手な組み合わせ:02

春や秋でも着れそうジョガーパンツのコーディネートです。こちらは肌寒い感じがあるのか、うっすら赤い靴下を穿いているのがわかります。色使いもモノトーンで靴もブーツを履いているので季節感が出ています。靴下の色は、黒に合わせた色を選んだのでしょうが、春と秋とどちらでも行ける淡い赤を選んだのでしょう。

ジョガーパンツと靴下上手な組み合わせ:03

こちらも春らしいジョガーパンツのコーディネートです。春らしい色使いで、あえて靴下を黄色にしています。ジョガーパンツの色とスニーカーの色がモノトーンなので指し色が欲しくて黄色にしたのもあるでしょう。上は、デニムジャケットにシャツといいバランスで着崩しているのがおしゃれ上級者という印象が持たれます。

ジョガーパンツのメンズコーデ集!着こなしのポイントや人気ブランドは? | MensModern[メンズモダン]

上手に組み合わせる人は季節感を靴下で出す

先ほど見ていただいた上手なジョガーパンツと靴下の選び方をするおしゃれ上級者のコーディネートを見てもらえたらわかると思いますが、靴下の選び方で季節感が伝わってきたでしょう。服の選び方とはそもそも防寒が目的なのであって、おしゃれ前提にあるものではありません。靴下もそうですが、暑いなら暑いなりの靴下の選び方があり、寒いなら寒いなりの選び方があります。

もっと上手な人は靴と靴下を組み合わせる

靴下の選び方は、季節感を出す事はわかったでしょうが、もっとおしゃれな人は、先ほど書いた靴下と靴の組み合わせの事も考えてコーディネートしています。もちろん靴の選び方も全体の雰囲気と季節感も意識しながらコーディネートします。要するに上手な人は全体の事を考えることができる人の事を言います。

ジョガーパンツと靴下の組み合わせまとめ

ジョガーパンツと靴下の関係は、暑さや寒さの関係、簡単に言うと季節感を大事にて選び方を変える必要があります。暑いときは素足風に見せる「インビジブルソックス」を、寒い時はしっかり靴下を見せてアクセントにするという事です。靴の選び方も、全体の雰囲気を見て色使いや系統に合う靴選びもしましょう。


評価 3.9/ 5(合計6人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ