GoProでは動画だけでなく写真を撮影することも可能であり、2017年には最新モデル「HERO6 Black」が発売されました。車のドライブレコーダーやスポーツの動画撮影など様々な場面で活躍してくれますが、GoProを活用するうえで必要なのがアクセサリーです。ということで、GoPro本体とセットでそろえておきたいおすすめのアクセサリー類、人気の高い最強のマウント類などについてまとめてみました。

目次
GoProでおすすめのアクセサリー類!人気の必要なマウントを揃えよう
Goproでは動画を撮影したり写真を撮影することができ、車に装着してドライブレコーダーとして使用したり、バイクのヘルメットに装着して景色を撮影したりと様々な場面で活躍してくれます。操作も使いやすく、Wi-Fiを使用した無線通信もすることができるなど汎用性も高いカメラとなっています。
そんなGoProで動画を撮影するのに欠かせないのが、アクセサリー類です。GoProはアクションカメラとしての性能は素の状態でも優秀ですが、ラインナップされているアクセサリーを用意すると、手持ちで動画を撮影するよりも格段に自由度の高い動画を作り出すことができるのです。
では、GoProでおすすめのアクセサリーにはいったいどんな種類のものがあるのでしょうか。またGoProは様々なシーンで使用されますが、シーン別で必要なアクセサリーにはどんなものがあるでしょうか。ということで、GoProでおすすめのアクセサリー類や人気の高い最強のマウント類などについてまとめてみました。
GoProとアクセサリーの選び方について
GoProは、スポーツの動画撮影のような動きのあるアクションシーンや、迫力のある景色をその場所にいるかのような臨場感を持って記録することを目的とした人気のアクションカメラです。小型、軽量でアウトドアでの使用を前提に設計されているので、防水対策も施されています。
また最近話題となっている4K動画のようなとても解像度の高い動画や、最大で1秒間に240フレームを収めることができるハイスピードカメラとしての撮影など、コンパクトな見た目の機体に様々な機能が備わっているのでプロのそれにも引けを取らない映像を撮影することも可能で増々人気を集めています。
現在最新のGoProHERO6、その前シリーズのGoProHERO5などいくつかのモデルが登場しているGoProですが、その全てのモデルが手のひらに簡単に収めることができるほどのコンパクトさです。従来のデジタルカメラなどと比較すると、その小ささが良く理解できるでしょう。
このGoProカメラ本体を、三脚やバイク本体、ヘルメットやサーフボードなどなどいろいろな場所に取り付けて動画を撮影します。そしてその時に必要になってくるのがベットでラインナップされているアクセサリー類になります。
モデルや用途に合ったアクセサリー選び
次に、GoPro用のアクセサリーの選び方について簡単にご紹介しましょう。ご紹介しました通り、現在GoProはHERO4や5BLACK、6BLACKに加え小型のSessionシリーズなどいくつかのシリーズに分かれており、それぞれのスペックも異なっています。そのため、アクセサリーを選ぶ際は各カメラに対応しているか否かはしっかりチェックしておきましょう。
純正品であればそれぞれに合ったアクセサリー選びが必要ですが、社外製のアクセサリーであれば互換性が高いのだそうです。例えばGoProHERO3で使っていたアクセサリーを、そのまま最新機種のGoProHERO6BLACKで使用することができるため、社外品のアクセサリーを購入したら新規で同じようなアクセサリーを購入する必要もないのです。ただし安価なので耐久性には疑問が残りますからどちらを選ぶのかは使用者次第です。
そして、GoProの使用用途も確認しましょう。GoProのアクセサリーには自転車やバイクなどの乗り物用のものやサーフィン、スキーやスノボなどのスポーツ、ドローンなどの空撮に加え、ペット目線の撮影ができるなどさまざまなアイテムがあります。なので、自分がどんな風にGoProを使うのかももちろん考慮する必要があります。
GoProパッケージにいくつかアクセサリーが同梱
GoProには購入当初からいくつかのマウントやアクセサリー類が同梱されています。そのため、Goproのシリーズによって同梱されているアクセサリーは若干異なっているようですが、それらを使用すれば簡単な撮影だけなら追加でアクセサリー類を購入する必要が無く、すぐに始めることができるのです。
代表的なアクセサリーには、スタンダードハウジングやバックドアというものがあります。ハウジングは水深40メートルに対応する防水、防じん性能を備えており、水中での撮影も難なく行えます。これにGoProをセットした状態で、別のマウントなどに固定するなどして撮影をするのがスタンダードな撮影方法になります。
落下の衝撃を緩和させてGopro本体を守ったり、傷が付かないよう防止する役割も担っています。背面側のバックドアは、防水タイプと非防水タイプの二種類があり、水中での撮影なら防水タイプ、非防水タイプなら穴が開いているので、よりクリアに音声を録音することができます。
平面タイプと曲面タイプのペースマウントも大抵は同梱されています。底面には強力な粘着テープがあり、平らな面や少し曲面になった部分などに接着させてGoproを固定させることができる非常にシンプルなアクセサリーになります。そのため、極端に曲がった場所でなければ大抵の場所にGoproの取り付けを行うことができます。
定番かつ最強?おすすめのアクセサリー「3way」
汎用性が高く人気も高い最強の「3way」アクセサリー
それでは本題である、GoProでおすすめの人気アクセサリー類をご紹介していきましょう。最初にご紹介するのは「3way」というアクセサリーになります。3wayというのは、GoPro専用の「自撮り棒」ともいえるアクセサリーです。そして「3way」という名前の通り3つの使い方があり、GoProの写真や動画撮影の自由度を広げてくれます。
3wayは、カメラグリップ、延長アーム、三脚の3つの形に変形して使用することができます。使用するシチュエーションに合わせて臨機応変に形状を変えて使用することができるのが、人気と自由度の高さを支えています。たった1つのマウントで大きく形を変えられるマウントは、なかなかないでしょう。
3wayをカメラグリップ形態にして使用することで手の動きを安定させ、ブレを軽減してストレスのない動画撮影をすることができ、延長アームは最大で50センチまで伸ばすことができ、伸ばせる範囲内であれば伸縮も自由に調節できます。
最後に三脚としての3wayの使い方です。カメラグリップの内部には三脚が内蔵されており、これをGoPro本体に嵌め付ければ簡単に三脚付きのGoProで撮影することができるようになります。三脚をそのままGoProに取り付けても良いですし、延長アームを伸ばした状態のまま持ち手に三脚を取り付けて高い場所から定点カメラとして撮影するといったことも可能です。
1つで3つの使い方ができる3wayは最強と言っても過言ではない程便利ですが、GoPro純正のものは価格が1万円弱と高めの値段です。社外品のペンとラクスの3wayであれば同じような使い方ができる上に価格も3千円程度とリーズナブルですのでそちらの方がおすすめかもしれません。
GoProをスポーツで使う際に人気のアクセサリー
スノーボードやランニングなどといったスポーツでもGoProを使用する場面は多々あります。例えばスノーボードなどのウインタースポーツであれば、リストストラップ「GP-WFS-220」がおすすめです。GoProを装着できるリストバンド型のアクセサリーで、耐久性が高くスノーボードなどの激しいスポーツでの使用にも耐えられます。
リストストラップの内側には3つのすべり止めのためのゴムも付いているので、たとえスノーボードでのジャンプ後の着地などの衝撃にも耐えられるので安定感のある動画撮影に繋がっています。カメラの方向は360°調節可能な他、腕だけでなく脚にもGoProの装着ができます。ウインタースポーツであれば最強かもしれません。
ランニングにGoProを使うのであれば「ヘッドストラップ&クリップ」がおすすめです。このアクセサリーは頭や帽子に取り付けて撮影ができるバンドタイプと、クリップタイプのマウントがセットになっています。人間の視点に違い場所で撮影ができますので、あまり激しく動かないウォーキングやスポーツ観戦、トレッキングなどに向いています。
ヘッドストラップのほかにクリップも付属しており、キャップなど薄い生地のものに装着させられます。ヘッドストラプで自分の目線に近い映像はもちろんのこと、クリップをつかってリュックなどに装着するなどの使い方もできます。
バイクでGoPro動画撮影がしたいなら専用アクセサリーを
スポーツでの撮影などと同じように、バイクでもGoproを使用すればいろんな動画を撮影することができるようになります。ヘルメットに取り付けて目線に近い動画を撮ったり、車体につけて自分自身を撮影したり走行中の風景を撮影したりと用途は多岐にわたります。
例えば「ロールバーマウント」というアクセサリーは主にバイクのハンドル部分に取り付けることができます。2つのネジを外してハンドルに付け固定させるという付け方になり、実際に撮影してみるとメーターが少々映るといった具合のようです。
GoProをヘルメットに取り付けられるアクセサリーもあり「ヘルメットフロントマウント AHFMT-001」というアクセサリーがあります。ライダーの見ている景色をそのまま撮影でき、ヘルメットの横に付けられます。視点も上下左右自在に動かすことができるので自由度の高い動画撮影ができます。首を振ればそのまま違う方向の景色も収められるのでおすすめです。
他にも、付属のベースマウントに社外品の曲がったアームを組み合わせ、Gopro本体を付けるという付け方をすればヘルメットの横だけでなく、顎などにもマウントさせることが可能です。後は走行中に虫などがレンズに当たって傷つかないよう、レンズカバーもつけておくことをおすすめします。
その他スポーツ等で最強のGoProアクセサリー
その他のスポーツなどで使用できる最強のGoProアクセサリー類をご紹介しましょう。例えばスカイダイビングで普段はまず見ることのできないであろう空からの景色を撮影したいのであれば、チェストマウントハーネス「GCHM30」がおすすめです。名前の通りハーネスタイプのアクセサリーで、胸部にカメラを固定してから空を飛べば迫力ある映像が撮影できます。
基本は腹部に装着しますが、背中にGoProを配置すれば後から飛んでくる人たちを撮影するといったこともできます。空撮といえばドローンがありますが、ドローン用のアクセサリーにカメラジンバル「H3‐3D」があります。開発元のDJIの「Phantom2」対応のもので、GoProではHERO3とHERO3+に対応しています。
マウント類だけでなくGoPro用SDカードも忘れずに
GoProでおすすめのマウント類をいくつかご紹介しました。マウント類を組み合わせればGoPro単体では撮影できない動画も撮れますので是非ともそろえたいところでしょうが、その前にGoPro用のSDカードも忘れずに用意しておきましょう。
GoProでは撮った動画を大切に保存しておくためにマイクロSDカードが必ず必要になります。マイクロSDカードにも32GBや64GBなど色々と容量の種類がありますが、GoProの方も対応している容量が異なりHERO3シリーズは64GBで、4から最新の6までは128までとなっています。
容量の対応込みで人気なのが「サンディスク64GBmicroSDXCカードExtreme」です。動画転送における新しい規格である「ビデオスピードクラス30」というものに対応しているので、5や6で4K動画などの容量の大きな動画撮影をする際にも素早く書き込みをしてくれます。
最強のGoProアクセサリー類で自由な動画撮影を
GoProアクセサリー類でおすすめの最強のマウント類やその他人気がありかつ必要不可欠なものについてご紹介しました。GoProでは用途に合わせたアクセサリーを揃える必要があり、スノーボードやサーフィンなどのスポーツやバイクへの装着には相応のマウントを使うことでしっかりした動画撮影ができるようになります。
そんな中でも非常に汎用性の高い最強のアクセサリーがたくさんあります。便利なため人気も知名度も高いですから、自分のGoProの用途に合っているならばご紹介した最強のアクセサリー類をぜひ揃えていただきたいです。またSDカードも動画や写真の保存に必ず必要になりますので、忘れずに揃えておきましょう。
評価 4.6/ 5(合計7人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。