最近巷で流行っているメンズヘアスタイルのセンター分け。またの名をセンターパートと言うらしいのですが、一体どういうヘアスタイルなのでしょうか?今回はこのメンズに人気のセンター分けをおしゃれにするセットの仕方やおすすめの整髪料など調査してみました。

おしゃれなメンズはセンター分け!センターパートのセットの仕方を伝授

目次

  1. 最近メンズに流行りのセンター分けとは?
  2. いわゆるセンター分けのヘアスタイルのこと
  3. モード系なメンズになれるセンター分け
  4. 無造作な感じがいい!ワイルド系メンズ・パーマヘアセンター分け
  5. おしゃれメンズに人気のセンター分けのヘアスタイルにするには?
  6. メンズに人気!センター分けのヘアスタイルセットの仕方は?
  7. メンズに人気のセンター分けはドライヤーのかけ方がポイント!
  8. メンズに人気のセンター分けは仕上げのワックスもポイント
  9. メンズに人気のセンター分けが似合わない!?
  10. おしゃれメンズにおすすめのワックスを紹介!
  11. おしゃれメンズに人気のセンター分けまとめ

最近メンズに流行りのセンター分けとは?

最近おしゃれメンズの間で人気のセンターパートというヘアスタイル。聞いたことはあるんだけれど、いまいちよく分からないこのセンターパートとはどういうヘアスタイルなのでしょうか。

いわゆるセンター分けのヘアスタイルのこと

メンズに人気のセンターパートとは別名センター分けのこと。前髪をセンターで分けたヘアスタイルで、ファッション感度の高い人たちや男性芸能人の方にも多くセンターパートのヘアスタイルをしている方がいらっしゃいます。

メンズに人気のセンター分けのヘアスタイルは七三分けやバングアップとは違い、知的な印象を醸し出せるヘアスタイルです。前髪を左右に分けてしまうことで顔がすっきりと見え、ハットやアイウェアなどのアクセサリーとも相性が良いヘアスタイルとなっています。

また、メンズに人気のセンター分けのヘアスタイルはレングスやワックスなどのアレンジで全く違う表情も楽しめるのも特徴です。同じセンター分けでもその人のアレンジ次第で個性がでるのも楽しいですね。

モード系なメンズになれるセンター分け

メンズに人気のセンター分けですが、いくつかの種類に分けられます。サラサラのストレートヘアとツヤ感のあるのが特徴のモード系センター分け。芸能人の方では松田翔太さんや成田凌さんがこちらのヘアスタイルです。

モード系な雰囲気を出したいメンズのセンター分けは、基本はマッシュベースでカットし、横にラインを揃えたシルエット。襟足と耳周りはスッキリとカットしたヘアスタイルになります。

モードテイストのメンズのセンター分けは基本的に黒髪の方が多いのも特徴です。キッチリとセンターを分けるのと、黒髪というのも好印象です。スーツとも相性が良いので、フォーマルスタイルにもぴったりです。

無造作な感じがいい!ワイルド系メンズ・パーマヘアセンター分け

無造作ヘアーのゆるふわ感がワイルド系メンズに人気のこちらヘアスタイルはパーマーをかけたセンター分けです。男性芸能人の方ですと、金子ノブアキさんや菅田将暉さんがこちらのパーマヘアセンター分けのヘアスタイルです。

無造作感がおしゃれなパーマヘアセンター分けはストレートのモード系と違って少しワイルドメンズの雰囲気になります。やはり決め手はパーマですね。

パーマを軽くかけることで髪に動きが出るため、かっこいい雰囲気を出すことができるのも特徴的です。女性受けも良いので、センターパートでモテたいメンズにはおすすめのヘアスタイルです。

おしゃれメンズに人気のセンター分けのヘアスタイルにするには?

おしゃれメンズに人気のセンター分けヘアスタイルですが、センター分けにするにはどうしたらよいのでしょうか?センター分けのへスタイルにする仕方を調べてみました。

まずは髪の長さが重要

メンズに人気のあるセンター分けのヘアスタイルにするには、まずある程度の長さがあることが大前提です。前髪を分けたときに額におちてきてしまうことがあるので、前髪は目にかかるくらいの長さがあることが重要となります。

カットの際に分け目の毛先を軽くしてもらう

メンズに人気のセンター分けのヘアスタイルにするポイントはカットの際に分け目の毛先を軽くしてもらうことも重要です。美容院などでセンター分けにしたいことを美容師さんにきちんと伝えれば、センター分けのヘアスタイルにカットしてもらえるでしょう。

メンズに人気!センター分けのヘアスタイルセットの仕方は?

おしゃれに敏感なメンズに人気のセンター分けですが、普段のセットはどうしたらよいのでしょうか?セットの仕方を調べてみました。

メンズに人気のセンター分けはドライヤーのかけ方がポイント!

おしゃれメンズに人気のヘアスタイルでもあるセンター分けですが、大事なのは髪が乾く前の瞬間です。髪は乾く瞬間に形状記憶される性質があるため、この時点でスタイルを決めてしまえば、その後のセットが楽になるのです。

セットの仕方ですが、濡れた状態で髪を左右に自然に分かれるところを探し左右に分けます。次に左右に分けた髪の毛先に片方ずつドライヤーをかけ、髪をくせづけします。ポイントは根元には風を当てないことです。次にドライヤーを少し離し根元を乾かし、最後に冷風を当てて仕上げます。

こちらのセンター分け(センターパート)のセットの仕方の動画も参考になります。動画内ではヘアアイロンを使わずにドライヤーと手ぐしだけでセンター分けのヘアスタイルを作るやり方をわかりやすく紹介しています。

メンズに人気のセンター分けは仕上げのワックスもポイント

センター分け(センターパート)のセットを長く保つために、ワックスを使ことをおすすめします。ワックスの種類もたくさんありますが、どのワックスが良いのか調べてみました。

ツヤ感を出したいメンズはオイルワックスがおすすめ

モード系のセンター分けなどをツヤ感を出したいスタイルするときはオイル系のワックスがおすすめです。ツヤ感のあるセンターパートでワイルドな印象を与えてくれます。ただし、ホールド力は弱めなので、他のワックスと混ぜて利用している人が多いようです。

無造作ヘアーやパーマ感を出したいメンズはハードめなワックスを

無造作ヘアーやパーマ感を演出したい場合は、少しハードめのワックスがおすすめです。パーマ風にしたいときはドライの際に髪の毛を手のひらでクシュッと掴みながら乾かすのがポイントです。

サラサラヘアーのセンター分けにしたいメンズはファイバータイプのワックス

サラサラのセンター分けにしたい場合は、ファイバータイプのワックスがおすすめです。ファイバーワックスは全体的に馴染みやすく、細かい動きが出せます。ただし、前髪の根元にワックスをつけてしまうと見栄えが悪くなってしまうため、注意が必要です。

メンズに人気のセンター分けが似合わない!?

ここまでメンズに人気のセンター分けセットの仕方をご紹介いたしましたが、実はセンター分けのヘアスタイルが似合わないメンズもいるようなのです。せっかくセンター分けにしたのに似合わないとショックですよね…。なぜセンター分けが似合わない人がいるのでしょうか。

イケメンにしか似合わない

センター分けをしている人をみると、確かにイケメン率が高いことが伺えます。属に言うイケメンは何でも許されるということでしょうか。

センター分けの場合は前髪を左右に分けておでこを出してしまうため、人に見られる面積が前髪のあるへスタイルより多いのです。そのため顔に自信のある人、つまりイケメンがこのヘアスタイルを多くしているのかも知れません。顔に自信のあるメンズには是非おすすめしたいヘアスタイルです。

面長顔のメンズは似合わない

センター分けが似合わないという人でおでこが狭いというのもあります。センター分けをしている芸能人は、おでこが広い人が多いのです。前髪があるときはなかなかおでこの広さが分からないものですが、髪型を変える前に一度チェックしてみるのも失敗しないコツかも知れません。

センター分けのヘアスタイルは前髪を左右に分けて顔を全面的に出すため、面長顔の人はどうしても顔の面積を多く見られてしまいます。そのため、余計に面長に見られてしまうということがあるようです。ちなみに面長顔のメンズにはツーブロックやアップバンクなどの髪型がおすすめです。

塩顔のメンズ向けのヘアスタイル?

センター分けと相性の良い顔として塩顔が挙げられます。芸能人ですと、坂口健太郎さんや向井理さんなどが塩顔ですね。顔が濃すぎないからこそ、全面にさらけ出すセンター分けが映えるのでしょう。自分が塩顔だと思うメンズにおすすめのヘアスタイルです。

おしゃれメンズにおすすめのワックスを紹介!

せっかく綺麗にセットしても時間が経つにつれてヘアスタイルが乱れてしまうこともあります。ここではセンター分けにする際やあると便利なスタイリングに欠かせないワックスをいくつかご紹介いたします!

スパイスネオファイバーワックス

スパイスネオファイバーワックスはワックスの中に繊維がはいっており、ワックス自体の伸びもよく、毛束を作ったりするのに向いているワックスです。つけすぎると重くなって髪のボリュームが無くなってしまうので、少量ずつつけていくのがポイントです。

ホーユーミニーレウイウイデザインクリーム

ホーユーミニーレウイウイデザインクリームは髪を固めやすく伸びもいいため、オールマイティに使えるワックスです。初心者にも使いやすいのでおすすめです。

ジェレイドデザインワックス

ジェレイドデザインワックスはカチッと固まらないのに適度なホールド力で微妙なニュアンスを自由自在に表現できるワックスです。ヘアカラー色落ち防止成分を配合しているのも嬉しいポイントです。

ザ・プロダクトヘアワックス

ザ・プロダクトヘアワックスは100パーセント天然由来原料でできたオーガニックワックスです。なんとこちらはヘアワックスとしてだけではなく、肌やリップとしても使えてしまうという優れものです。

ウェーボデザインキューブドライワックス

ウェーボデザインキューブドライワックスは成分に油分を含まないワックスです。そのためホールド力はあるものの、伸びが他のワックスと比べるとあまり良くないのが難点。マットに仕上がるワックスです。

ロレッタデビルジェルワックス

ロレッタデビルジェルワックスはその名の通りジェルワックスのため、濡れたようなツヤ感のあるヘアスタイルにしてくれるワックスです。ジェルタイプなのでかっちり固めてヘアスタイル崩れが無いのも特徴です。また、ジェルワックスは髪が濡れた状態でつけるため、朝のスタイリング時間の短縮にもおすすめです。

おしゃれメンズに人気のセンター分けまとめ

おしゃれメンズに人気のセンター分け(センターパート)の仕方やおすすめのワックスについてご紹介いたしました。最近はおしゃれな美容院も多くなり、メンズでも気兼ねなく行ける場所になりつつあります。ぜひ今回の記事を参考にセンター分けにチャレンジしてみてください。


評価 4.7/ 5(合計12人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ