ダイエットのために筋トレを始めた人も多いはずです。じゃあ筋トレっとどのくらい消費カロリーがあるのかと気になっているのではありませんか?消費カロリーを知って筋トレを頑張りたいあなた!是非読んでみて下さい。これを読めばますますやる気がアップするはずですよ!

目次
ダイエットのために筋トレをはじめましょう!
インスタグラムなどに自分の肉体美をアップしている人が多いせいか、それとも夏に向けてか筋トレブームは続いていますね。そんな中でダイエットのために筋トレを始めた人も多いでしょう。痩せる為の筋トレはどんな効果があり、消費カロリーはどの程度なのか気になりますよね。そんなあなたは筋トレに対しての基本的な知識を付けましょう。
そして消費カロリーだけでなく、ダイエットに対しての筋トレの重要性を知るのも必要です。痩せる為に効果的なのは運動と食事制限です。その運動は有酸素運動と無酸素運動に分けられます。
消費カロリーがアップのしやすい有酸素運動というのがジョギングやウォーキング、水泳といった呼吸をしながら続ける運動です。その逆で呼吸をつづけずにする運動が無酸素運動です。こちらはあまり、消費カロリーを必要としません。なお、無酸素運動の代表格と言えば、あなたが今行っている筋トレです。では、なぜ筋トレが重要なのかもお伝えしようと思います。
筋トレの消費カロリーを知る前に、まずは筋トレの重要性を知る!
筋トレをすると引き締まった魅力的な体になることができます。ダイエットで効果的に痩せる為には摂取エネルギーよりも消費エネルギーを多く使えばいいのです。消費エネルギーを多く使うためには、先ほど挙げた有酸素運動をたくさんして、体脂肪を燃焼させ運動をしてどんどん消費カロリーを上げていきます。もう一つは筋トレです。
しかし、筋トレでは体脂肪を燃焼させることはできません。では、どのように効果的に運動してダイエットにつなげるのでしょうか。それは、筋トレをすることによって基礎代謝が上がるからです。
筋肉は、体の中で最も消費エネルギーを必要としています。その筋肉を増やすことによってエネルギーが消費されていくのです。つまり、エネルギーを消費しやすい体を作るというのが筋トレの効果ということになります。痩せるために行うダイエットで筋トレをおすすめされるのはこのためです。筋トレで消費カロリーをアップさせましょう!
筋トレの消費カロリーは低い!
非常に残念なお話ですが、筋トレ自体の消費カロリーは非常に少ないです。しかし、筋トレの重要性は上でお話しした通り筋トレは重要です。消費カロリーを早く教えてほしいと言われるとこれも残念ながら、ジョギングやウォーキング、水泳などのように数値化するのが非常に難しいのです。じゃあ、消費カロリーを知って効果的に痩せるなんて無理な話だとは思わないで下さい。
消費カロリーを計算する方法もありますし、簡単なものですが筋トレの消費カロリーを数値化した物もあります。その方法は後程お伝えしますから、もう少しお待ちください。ただ、先に断わっておきたいことがあります。筋トレの消費カロリーを知って愕然としないでください。
なぜなら痩せるためのダイエットに筋トレをしているというのに、消費カロリーが極端に少ないからです。つまり、筋トレだけでダイエットできるだけの消費カロリーを得ることはできないのです。
筋トレの消費カロリーをレップで知る!
筋トレの消費カロリーは1レップあたり0.1~0.5キロカロリーと言われています。これは一般的な話ですが、筋力トレーニングの際の1レップ(1回1回の動作)での消費カロリーです。どうですか?あまりの消費カロリーの低さに驚かれることも多いと思います。
しかし、消費カロリーの低さに驚く必要はありません。なぜなら上に挙げたように筋トレにより基礎代謝が上がり、消費カロリーが高くなりやすいからです。ですから、痩せる為に筋トレをやるというのは決して間違いではありません。
筋トレによりスマートで引き締まった体つきにもなりますから、消費カロリーが低いからと言って悲しまないでください。これ以外にも色々と消費カロリーの算出方法もありますし、消費カロリーを数値化した物もありますので一概には言えないようです。しいて言えることは、筋トレをするのは痩せる為に非常に重要なことであるということです。
消費カロリーアップのために筋トレに効く食事はタンパク質
筋トレをすることで消費カロリーがアップして痩せる為のダイエットに効果的だということは何度もお伝えしました。それでは、その筋トレのために良い筋肉を作る食事というのは一体どういうものなのでしょうか。引き締まった筋肉、消費カロリーを上げるための筋肉を作るための食事のポイントをいくつか挙げていきますから、こちらもぜひ参考にしてください。
消費カロリーをアップさせるためには筋トレを行い筋肉をより大きくすることが必要です。筋肉を大きくするためには、筋トレによる刺激と、筋肉の材料となる質のよいタンパク質を取ることが必要となります。筋肉が作られるうえでタンパク質は必須の栄養素です。とはいえタンパク質を取ることばかりに気を取られて、高カロリーの食事になってしまわないように気を付けましょう。
食事も気を付ければ遠回りですが消費カロリーが上がることになります。なぜなら筋肉が大きくなり、基礎代謝がアップするからです。
筋トレでの消費カロリーをアップさせる時にNGな食事は?
消費カロリーをアップさせる筋肉を作るための食事のポイントはタンパク質を摂取することです。筋肉を作り出す主な栄養素がタンパク質だからで、肉や魚、乳製品、大豆食品など偏らずに取ることが良いです。日本食が効果的でしょう。また、ダイエットの際には3食食べることも重要です。朝時間がなく食べられないという人は、朝食代わりに牛乳や豆乳を取るだけでも良いはずです。
食事をとって消費カロリーを上げるというのも不思議な感じがしますよね。しかし、筋肉を付けるためと、三食のきっちりとした食事はダイエットには効果的ですから、こちらも遠回りな気がしますが消費カロリーを高めるために効果的と言えるでしょう。
もう一つ、消費カロリーをアップさせるために必要な食事のポイントがあります。それはカロリーを控えるということです。高カロリーな料理やジャンクフードに注意をしてください。とくに資質の取り過ぎにつながる揚げ物は避けた方がよいでしょう。
とはいえ、ダイエットの時につきものに便秘があります。便秘対策に少量の油分があった方がいいので、完全に油がない食事というのも考え物です。消費カロリーを考えながら食事にも気を付けましょう。
筋トレの消費カロリーはMETs法で!
mets法のカロリー計算楽だしこれ参考にしよう
— きひろちゃん (@aki33524) November 3, 2015
筋トレの消費カロリーには上でお伝えしたレップ以外にも知る方法があります。それはMETs法というものです。このMETs法は筋トレ以外の運動の消費カロリーの計算もできる為、ダイエット中のあなたには非常に良いものかもしれませんのでぜひ覚えて下さい。とっても簡単に計算ができますよ。
具体的には、この方法で計算します。【METs×体重(kg)×時間×1.05=消費カロリー】こちらが計算方法です。
じゃあそのMETsってのはいくつなの?と思いますよね。腹筋、背筋、腕立て伏せ、スクワットなどの場合は3.5METs程度で、ジムなどで器具を使って負荷を加えながら行う筋トレの場合には、8.0METs程度となっています。こちらを使ってあなたの体重と筋トレ時間を考えて消費カロリーを計算してみて下さい。いかがですか?消費カロリーの計算は簡単ですよね。
METs法で算出した具体例な筋トレの消費カロリー
え?METs法面倒ですか?もっと簡単に目安でいいから消費カロリーを教えてほしいですって?それでは運動する方の体重を50kg、運動時間を30分と想定して算出した内容を簡単にお伝えしておきます。こちらも上で紹介したMETs法で算出しています。スクワットは131.25キロカロリーです。腹筋と腕立て伏せは99.75カロリーです。
スクワットや腹筋・腕立て伏せを30分つづけるのって結構大変ですよね。にもかかわらず、なかなか消費カロリーが上がらないと思ってしまうかもしれません。しかし、先ほどの解説しましたが筋トレにより消費カロリーはなかなか上がりませんが、基礎代謝が上がり消費カロリーがよくなりますから、そのことを考えて下さい。
筋トレだけでは消費カロリーはなかなか上がらないのは仕方がないと諦め、基礎代謝アップによる消費カロリーが高まることを期待しましょう。
筋トレの効果的な方法も知っておく!
ダイエットのために筋トレをしている方なら気になるのが、消費カロリーが上がりやすい筋トレの方法だと思います。消費カロリーアップのために筋トレの後6時間以内に有酸素運動をしましょう。なぜなら脂肪分解作用は、筋トレの6時間以内にわたって続くからです。
6時間の間にウォーキングなどの有酸素運動をすると消費カロリーがアップします。ダイエット中はぜひ筋トレ後に消費カロリーを高める有酸素運動をしましょう!消費カロリーアップの為とはいえ、筋トレの後に運動をするのがつらい場合は、普段の生活をてきぱきとこなすことをすればOK!
それだけでも消費カロリーをアップすることができます。筋トレ最中のみで消費カロリーを高めようとするとかなり大変ですが、筋トレ後の行動をも考えていただければ消費カロリーがぐんと良くなります。
消費カロリーを知って筋トレを楽しく!
筋トレの消費カロリーや、消費カロリーを高める方法などでした。筋トレだけの消費カロリーは非常に低い物です。しかし、筋トレだけで消費カロリーを高めるのではありません。食事や普段の生活を利用して消費カロリーを高めればよいのです。
消費カロリーで効果的に痩せるというのは簡単ではありません。しかし、消費カロリーをうまくあげるようにして筋トレをしてみて下さい。それが結果的に消費カロリーを高めていることになるからです。ぜひあなたも、この記事を参考にしてトライしてみて下さい!
評価 4.8/ 5(合計14人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。