休日なのに友人も恋人も予定があってひとりきり…そんな時はひとり遊びを楽しんでみませんか?誰かと楽しむ休日も良いですが、ひとりならではの楽しい過ごし方もたくさんあります。今回は休日を有意義に過ごせるオススメのひとり遊びをご紹介します。

目次
ひとり遊びができる人はカッコイイ
皆さんはひとり遊びは得意ですか?休日にひとりになってしまい友人に「今なにしてる?」なんてLINEを送ったりするのは自立できていない子供のような印象を与えてしまいます。
毎日毎日今日何してる?ってLINE
— 🍫うらら🍫 (@boyatan1030) April 20, 2016
うざい
世の中にはひとりでも楽しめるものがいっぱいあります。ひとりは少し苦手…という方もたまにはひとり遊びに挑戦してみましょう。
知的な休日のひとり遊び
1.読書で知的に過ごす休日

毎日仕事に追われゆっくり読書をする時間を取るのは難しいでしょう。しかし一日予定が空いているならば長編小説にチャレンジするのがオススメです。読書というのは大勢ではできない究極のひとり遊びです。読書をして知識や創造力をインプットすると仕事のアイデアにも繋がるかもしれません。
2.ゆっくり美術館・博物館で過ごす

ひとりで美術館・博物館に行くことの利点は自分のペースでゆっくり見られるということです。博物館で過去の歴史に思いを馳せたり、美術館で空想の世界に遊ぶのはとても楽しいことです。美術館・博物館は数え切れないほど各地にあるのでひとり遊びに飽きることはないでしょう。
ロマンチックなひとり遊び
3.プラネタリウムでロマンを感じてみる

プラネタリウムはデートで行くイメージがありますが、ひとり遊びにも向いています。暗闇の中美しい星を見ることはリラックス効果もあります。ひとり遊びにオススメのプラネタリウムは区の施設に入っているような所です。比較的空いていますし、周囲に気を使うことなく楽しめます。
4.たまにはひとりで映画を見る
夜のミニシアター。全員ひとり映画だった😊なんかイイね😍☝🏻️
— you.•*¨*•.¸¸♬ (@vouge0617) August 9, 2017
静かでした😊👍🏻✨
#20170809 #movietheater
休日の過ごし方としてメジャーな映画鑑賞ですが、普段はデート等で行くことが多いでしょう。でも、たまにはひとりで映画館に行くのも良いものです。単館上映系のミニシアターは騒がしくないのでひとりで見るのにオススメです。
スキルも磨けるひとり遊び
5.体験レッスンでスキルを磨く

何か興味のある習い事がある方は体験レッスンに参加してみましょう。その教室の雰囲気や講義内容がよく分かるので入ってから失敗した、なんてことが無くなります。無料の所も多いのでいろいろな習い事の体験レッスンに参加してみるのも楽しいひとり遊びですね。
6.セミナーに参加してワンランク上を目指す

もっと自分を成長させたい、という方にオススメのひとり遊びです。その道の第一人者から話を聞くことはスキルアップやキャリアアップに大変役立ちます。恋愛系からビジネス系まで数多くのセミナーが開催されているので自分の興味に合わせて参加すると良いでしょう。
クリエイティブなひとり遊び
7.アート作品を作ってみる

幼い頃にプラモデルを作ったり絵を描いたりした思い出が皆さんあるでしょう。その時の楽しい気持ちを思いだしてアート作品を作るひとり遊びはいかがでしょうか。書道、彫刻、工芸などジャンルはたくさんあります。休日をまるまる一日使って集中して作品を作るのは贅沢な過ごし方ですね。
8.好きなものの写真を撮る
最近はインスタグラムなども流行しており、昔よりも写真を撮ることへの敷居が低くなっていますよね。カメラ女子なんて呼ばれる写真が趣味の女の子たちもクローズアップされています。

みなさんも自分の感性にまかせて好きな物の写真を撮ってみましょう。人物や風景、食べ物など自由に撮影してSNSに投稿するのも楽しいひとり遊びの方法です。
インドア派にオススメのひとり遊び
9.趣味の動画を見まくる

休日に家でのんびりテレビを見るのも楽しい過ごし方ですが、YouTubeなどの動画を見るのも楽しいひとり遊びです。テレビは広く浅く万人受けする番組構成になっていますが、ネット動画は専門性が高く自分の好みのものを集中して見ることができます。
10.漫画を読みまくる
東京喰種:re大人買い再び。
— 智也 (@gWjywZoGFtOB3BR) August 15, 2017
買った漫画を一気読みするのって愉しい pic.twitter.com/CquRjVhP6f
週刊の漫画雑誌で少しずつ読むのも楽しいですが、漫画はやはり一気読みがオススメです。このチャンスに気になっていた長編漫画を読むのも良いですね。大人買いして家で読みまくるも良し、ひとりで漫画喫茶にこもるも良し、好みのスタイルで楽しんでください。
11.ひとりカラオケで気兼ねなく熱唱

ひとりカラオケの良い所は何を歌おうが、どんなに下手だろうが人目を気にせず思いっきり自分を解放できるところです。大きな声を出すとストレス解消にもなります。歌手になったつもりで楽しみましょう。
12.自分のために料理を作る

ひとり遊びとして自分のために自由に料理を作るのも楽しい休日の過ごし方です。スパイスを調合して一日かけて煮込んだカレーを作る、じっくりダシをとってラーメンスープを作るなど、男性ならではのこだわりの料理は女性にとっても魅力的です。ひとり遊びがモテに繋がるかもしれませんね。
13.ゲームをとことんやり込む
学生時代に徹夜でゲームをやってしまった経験がある方は多いでしょう。しかし社会人になると翌日の仕事のことを考えてゲームにのめり込むことはなくなってきます。ひとりで過ごす休日はゲームをやり込むチャンスです。たまには昔のように何も考えずゲームに集中するのもストレス解消になるでしょう。
手軽にできるひとり遊び
14.好きなものを好きなだけ食べ歩き
キッチンにはマルボロと孤独のグルメ。
— Goof (@gomusic_golife) April 29, 2017
サラリーマンの男がただただ様々な店でご飯を食べる漫画。ドラマ化もされてましたね。#孤独のグルメ #漫画 #谷口ジロー #久住昌之 #japanesecomic pic.twitter.com/D7PFQe9K8g
「孤独のグルメ」という漫画やドラマが流行しています。それを真似してひとりで食べ歩きをするのはいかがでしょう。ひとりで美味しいものを食べる利点は味に集中できることです。今日だけはダイエットのことは忘れて、2軒3軒と興味にまかせてお店をはしごするのも楽しいですね。
15.いろいろな場所を散歩してみる
タレントが散歩を楽しむ番組が人気ですが、皆さんもひとり遊びに散歩をしてみましょう。家の近所を散歩して新たなスポットを見つけたり、興味のある街へ出かけて気の向くままに歩くのも良いでしょう。
下町ものランキング!No.5 『まっぷる 東京 下町散歩 』 #昭文社旅行ガイドブック編集部 https://t.co/ZDczzMqrMQ pic.twitter.com/4Nr9I7JXtr
— どーでもいい日記 (@dodemo118) August 4, 2017
戸越銀座・大山・十条など地元密着型の商店街がある街や、浅草・谷中・千駄木などの下町は見所や美味しいものが多く、散歩にオススメの街です。
16.好きなところにひとりドライブ

車を運転することが好きな方は割とひとりでドライブしている方が多いように思います。これも立派なひとり遊びです。自分の好きなBGMをかけて好きな場所をドライブするのは素敵な休日の過ごし方ですね。
ちょっと勇気がいるひとり遊び
17.思い切ってひとり焼肉
遂にひとり焼肉!in SHIMOKITA
— とく (@Autumnyear) August 12, 2017
に、肉が食べたかったんですよ! pic.twitter.com/kODxVBBs1C
喫茶店やレストランならひとりで抵抗なく入れるけれど、焼肉にひとりで行くのはちょっとハードルが高いという方は多いでしょう。だからこそチャレンジしてみましょう。「おれ、ひとりで焼肉に行くのが好きなんだ」と言ったら周囲の人から一目おかれる存在になるでしょう。
18.婚活パーティに参加してみる
ミステリー好きのための謎解き婚活パーティーhttps://t.co/qCXS5FMFhX
— 街コン・婚活パーティーニュース (@machi_kon_part) August 12, 2017
そこまで結婚に切羽詰まってない方も、ひとり遊びの選択肢として気軽な気持ちで婚活パーティに参加してみてはどうでしょう。最近の婚活パーティは楽しい企画のものが多く、たとえカップルになれなくても楽しい時間の過ごし方ができそうです。
19.バーや居酒屋でひとり飲み

ひとりで飲みに行くのは少し勇気がいるものです。しかし慣れてしまうととても楽しい時間を過ごせます。お酒の力を借りてしまえば初めて会った人とも仲良くなれます。居酒屋も楽しいですが、たまには少し背伸びをしてバーに行ってみるのも大人のひとり遊びとして良いですね。
癒やし系のひとり遊び
20.居心地の良いカフェでまったり

居心地の良いカフェで、インスタントではない一杯一杯丁寧に淹れたコーヒーを飲みながらゆっくりするのは優雅な休日の過ごし方ですね。最近はいろいろなコンセプトのカフェがあります。インテリアにこだわったおしゃれなカフェや、昔ながらの昭和を思わせる喫茶店など個性的なお店を探してみるのも楽しいでしょう。
21.スパや銭湯で癒やされてみる

バラエティに富んだ種類のお風呂が揃っているスパや昔ながらの銭湯など、温浴施設に行くのはひとり遊びにオススメです。最近のスパは美味しいレストランや休み場所も併設されており、一日飽きずにいることができます。
22.動物園でほっこりしてみる
ひとり動物園に行ってきましたがサルがほんとラブラブで最高でした......
— ビニール袋(비닐) (@vinylbukuro) April 13, 2016
穴からのぞくプレーリーさんも超かわいいですし...... pic.twitter.com/K7LgkInWSO
やっぱり可愛い動物を見ていると日頃の疲れも忘れて癒やされますよね。たまにはひとりでのんびり動物園に行ってみるのも楽しい休日の過ごし方です。サル山をずっと観察しているとまるで人間の世界を見ているかのような関係性が見えてきて飽きません。
気分をリフレッシュできるひとり遊び
23.プチひとり旅でリフレッシュ

ひとり遊びならぬひとり旅はオススメです。泊まりがけでなくても、少し遠くに足を伸ばして普段とは違う景色を見ると気分がリフレッシュされます。日帰りで行ける範囲でも楽しい場所はたくさんあります。海や山で自然にふれあうのも素敵な休日の過ごし方ですよね。
24.パワースポットで力をチャージ
最近調子が悪くて…という方はパワースポットでパワーをチャージするのがオススメです。それぞれの神社によって持っているパワーが違うので自分の目的に合わせて選びましょう。
23区達筆御朱印🙏⛩
— ハマさん (@hamasan_new) August 21, 2017
浅草寺
見返すたびにうっとりしてしまう崩し字です☺️
伝通院
念仏がリズミカル💃小石川を礫川ってのはちょいレア⁉️
多摩川浅間神社
カラフルな御朱印が有名ですが、昔はシンプルでした🙂
穴守稲荷神社
これぞ書道の手本‼️こんな風に書けたらなぁ🤔 pic.twitter.com/2Hbfi74tyQ
御朱印を集めるのもひとり遊びにはオススメです。神社によってそれぞれ個性があるので集めるのが楽しいですね。御朱印帳もおしゃれなデザインのものがたくさんあります。
25.部屋の模様替えで気分一新
毎日仕事をしているとなかなか家の掃除をきちんとやる暇がないですよね。ひとりの休日は掃除も兼ねて部屋の模様替えをするのはいかがでしょうか。
部屋のレイアウトを変えるだけで引っ越しをしたように気分が変わり、新鮮な気持ちで生活をすることができます。部屋もきれいになり気分もリフレッシュできる一石二鳥のひとり遊びです。
通好みのひとり遊び
26.落語はひとりが断然オススメ
最近ずっと行ってみたかった初の寄席!
— 久良木夏海 (@kuraki_natsumi) August 12, 2017
録音聞いても?知識もゼロで楽しめるか半信半疑でしたが、4時間釘付けで最高でした!空間の使い方、キャラクターの変化、構成、緩急、想像力…
落語、すごい文化だ。はまりそう!#末廣亭 #春風亭昇吾 #権助魚#桂文治 #平林#春風亭昇太 pic.twitter.com/3t49jFgP9E
今まで行ったことのない方も、寄席や落語会に出かけてみるのはいかがでしょうか。落語はひとりで来るお客さんが多く、ひとり遊びには最適です。寄席は一回入場すれば一日いることができ、飲食も自由な所が多いです。お酒でも飲みながら寄席で楽しい時間を過ごすのはオススメのひとり遊びです。
27.中野ブロードウェイはおひとりさま向けスポット
初中野ブロードウェイ凄かったwwww pic.twitter.com/0Z8c08zndD
— しがらき🌼デジモンアカウント (@shigaraki_digi) August 18, 2017
中野ブロードウェイとは古い漫画、アンティーク、おもちゃなどの店が数多く軒を連ね、見ているだけでも一日楽しめてしまう面白いものがたくさんつまったスポットです。自分の趣味の世界に集中することができるので漫画や古いものが好きな方は是非ひとりで行くことをオススメします。
ちょっと変わったひとり遊び
28.公募で一稼ぎしてみる
公募ガイドってあるんすね。すげえ便利。しかも安い。なんなの。神ってる。 pic.twitter.com/InQ9q23GnM
— 藤堂虎雅 (@Toramasa_Todo73) August 9, 2017
ひとり遊びと実益を兼ねた過ごし方です。書店で専門誌も販売していますしネットからでも応募できます。自分の得意な分野を生かし小説や俳句、キャッチコピーなどを考えて賞金を狙ってみましょう。そこから才能が開花してプロのクリエイターになる、なんてこともあるかもしれません。
29.おしゃれカフェでマンウォッチング
ボーッとしてるにゃう。 (@ AUX BACCHANALES 銀座 in 中央区, 東京都) https://t.co/vswXd1i11O pic.twitter.com/iaR39khksf
— CCAESAЯAVGGEЯMANICVS (@atsutarodesu) March 13, 2017
外国人になった気分で、おしゃれな街の路面沿いのオープンカフェで道行く人々を眺める、というひとり遊びはいかがでしょうか。おしゃれなファッションの方をチェックするも良し、ただぼんやりしながら歩く人々を見るも良し、マンウォッチングというのはやってみると楽しいものです。
30.ひとりファッションショーをしてみる

毎日のコーディネートがマンネリ気味の方は、休日を一日使って自宅でひとりファッションショーをするのがオススメです。コーディネートの勉強にもなり、自分の姿を鏡でじっくり見ることで太ってないかなどスタイルの確認もできます。
【まとめ】ひとり遊びのススメ

休日はみんなでワイワイ過ごすのも楽しいですが、ひとり遊びも良いものです。とにかくマイペースで動けるので楽ですし、自分の世界に入って遊ぶことで新しい発見があったり、自分が成長できるきっかけにもなります。是非楽しいひとり遊びを満喫してみてください。
評価 4.0/ 5(合計8人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。