ディアウォールで作う、テレビ周りのおしゃれな空間。ちょっとしたインテリアコーディネートを楽しんでみましょう。今回は、テレビ周りや、テレビ台、棚などを中心にご紹介いたします。テレビを飾るためのディアウォールの作り方やアイデアなどを一緒に見ていきましょう!

目次
- ディアウォールで作るテレビ周辺の家具
- ディアウォールで作るテレビ周りの空間
- ディアウォールを使ったテレビ用の壁かけ
- テレビ台をディアウォールを使ってアレンジ
- テレビ用の棚をディアウォールを使ってアレンジ
- ディアウォールで作るDIYに必要な材料?
- ディアウォールを使って作るインテリアの応用
- ディアウォールで作るテレビ用家具の作り方
- ディアウォールで作るテレビ用家具の組み立て方
- ディアウォールを使ってテレビの壁掛けを作る方法
- テレビボードをオリジナルで作る方法?
- ディアウォールで作るテレビ用家具!スタイルを考える
- ディアウォールで作るテレビ用家具!色を加える
- ディアウォールで作るテレビ用家具!インテリアを飾る
- テレビ周りをディアウォールを使ってアレンジ!
ディアウォールで作るテレビ周辺の家具
テレビ周りでリラックスした時間を過ごす、なんていう方も結構多いのではないでしょうか。部屋の中心にあるスペースに置くテレビは、その置き方によっても、部屋の印象ががらりと変わるものです。今回は、そんなディアウォールを使った、テレビ周りの家具の作り方やアイデアをご紹介いたします!
ディアウォールで作るテレビ周りの空間
テレビ周りをカスタマイズ
テレビ周りには、普段良く使うアイテムを置いてみたり、ちょっとしたインテリアで飾ってみたり、といろいろ工夫ができますよね。DIYで、自分が使いやすいようにアレンジするのも楽しいものです。
明日挑戦してみる
— 花かつを🐔❤️ScarletAmmo (@ava_hanakatsuo) May 3, 2017
ディアウォール~壁を傷つけずに棚を作る~ https://t.co/JqmJyNznxa
ディアウォールを使ってテレビを取り付けるための壁や、棚を作ることもできます。デザインに合わせてお好みでカスタマイズできるという点も、人気の理由となっています。部屋を自分の好みのテイストに作り変えたい!という方は特に注目です。
簡単に壁が作れる!
ディアウォールを使って作る人気の壁。テレビ用にも壁を作ってアレンジすると、部屋の雰囲気もガラリと変わります。ちょっとしたテレビ用のコーナー作りから、大々的な壁作りまで。ディアウォールを使ったDIYには様々な可能性がありそうですね。
ちょっとしたコーナーをアレンジ
保護猫カフェfunnyCatさんで猫棚を作らせていただきました♪ディアウォールで柱を作り、棚板を入れました。
— 前髪三兄弟 (@bangs3brothers) June 6, 2017
店長さんにも喜んでもらえたし、猫達が早速乗ってくれたしよかった(*^^*) pic.twitter.com/kNgK6OGNXG
部屋の様々な場所に応用して、楽しむことができるディアウォールを使った家具。デッドスペースなどを利用して、おしゃれに作り変えてみましょう。週末などのちょっとした時間や、休日を利用して、素敵な空間作りを楽しんでみましょう!
ディアウォールを使ったテレビ用の壁かけ
テレビを壁にディスプレイ
テレビはテレビ台、というアイデアを捨てて、モニターのように壁に取り付けてみる。そんなアイディアも可能にしてくれるディアウォールの壁を使ったインテリア。パソコンのモニターのような薄いタイプのテレビなら、台を取り付けることなく、ディスプレイすることも可能のようです。
テレビ台をディアウォールを使ってアレンジ
壁とテレビ台を作ってみる
テレビの後ろにある壁もアレンジしたいけど、テレビ台もしっかりと持ちたい、という方にはこのようなアレンジも可能のようです。ディアウォールを使って壁を作り、テレビはテレビ台に置くというこちらのタイプ。テレビ周りのアイテムを、テレビ台の下に収納できるので便利ですよね。
テレビ台でスペースを作って収納
ディアウォールを使ってテレビ台の下にスペースを作ると、物を収納できる空間ができます。お好みでカスタマイズして、収納スペースを増やすこともできそうですね。
☆ディアウォールで作るテレビ周り☆ https://t.co/GK5xyXo0Ne
— さちこ (@3EfCahUJggbH44Q) June 7, 2017
一緒にパソコンを置くための場所も作れば、テレビの画面をモニターとして使いたい場合などにも便利です。ある程度高さがある所に棚を作れば、イスなども置くことができます。テレビやパソコンを楽しむための便利なコーナーとして利用できそうですね。
テレビ用の棚をディアウォールを使ってアレンジ
シンプルに仕上げる
テレビを直接壁から吊るしたり、しっかりとした台の上に置かなくても、棚を取り付けることで、テレビを置くことができます。ディアウォールを使ってシンプルに作る棚は、テレビ周りをすっきりと見せてくれそうですね。あえて壁なども作らずに、ディアウォールで作る柱に棚を取り付けるだけ、というのも素敵ですよね。
テレビの周辺に棚を作る
周辺器具のためにちょっとした棚を取り付けてみるのもアイデアです。ディアウォールを使ってテレビ用に作る壁は、棚を取り付けやすいという点でメリットがありそうですね。細々としたテレビ周りのアイテムを、スッキリと見せてくれる、おしゃれなデザインにも注目です。
長さのある棚でまとめてみる
長い棚を一つ取り付けると、テレビ台として使えたり、パソコンなど他のアイテムを置くためにも使うことができます。ディアウォールで壁を作ると、、収納のために便利な棚などをお好みでカスタマイズできます。テレビ周りをどのように飾りたいのか考えてみましょう。
木を組み合わせて作る棚
ディアウォールという道具を使ってテレビ周りのボードと子供のぬいぐるみ収納等を作りました。壁に穴を開けずに出来るのがいい。6月に新居に引っ越してやっと片付け半分くらい終わったかな?趣味が走ることから日曜大工に変わりそうなのがヤバいところ。 pic.twitter.com/LPnklNdtJF
— たーつ@しばらく休養 (@simatatsu316) June 4, 2017
ディアウォールを使って、木を組み合わせて作る棚。テレビを置くだけでなく、周辺にインテリアを飾って楽しむこともできます。ちょっとしたギャラリーのようなスペースを作ってみることも可能のようです。ディアウォールを使って、木の棚を好きなように組み合わせて、使いやすいスペースを作ってみるのも良さそうです。
ディアウォールで作るDIYに必要な材料?
どんな材料が必要なの?
ちょとしたDIYを楽しみたいという方は、実際にディアウォールを使って、テレビ周辺のインテリアを自分で作ってみましょう。すでに出来上がっている家具を組み立てるのとも一味違う、ディアウォールを使った家具作り。そんなインテリアを作るために必要な材料を簡単に見てみましょう。
ディアウォールセット
今イークラッシーでディアウォールが大特価なんで、ディアウォールと2×4を使ってDIYで棚作るなう
— 和気産業EC事業部【勝手に公式】 (@WAKI_EC) June 7, 2017
につかっていいよ!(*^ω^*)#ディアウォール #イークラッシー #大特価 #DIY pic.twitter.com/7Dwl18c7br
壁や床に直接穴をあけて作るのとは違うディアウォールを使ったDIY。ツーバイフォー材と丁度合う、このようなディアウォール用のセットを購入して作ります。壁や天井を傷つけることなく作れる本格的な家具として、人気のようですね。
ツーバイフォー
ディアウォールを使って作る家具の骨となるツーバイフォーの木材。こちらは、壁の高さなどに合わせて、お好みでカットして使います。木材なので、色を変えたい方は、自分で塗り替えることができるのが嬉しいですよね。オリジナルの家具作りを思う存分楽しめそうです。
電動ドリルやノコギリ
ディアウォールを使ってDIyする時も、家具を作る時に必要な工具はいくつか揃えておくと便利となっています。ノコギリで木を切ったり、ドリルで棚のための穴をあけたり。他にも部屋のちょっとした家具を自分で作りたい!という方は、長く使える工具をじっくりと探してみましょう。
ペイントやワックス
木材に色を付けたり、ツヤを出したりするために使うペイントやワックス。テレビ周辺のインテリアに丁度良い色を、じっくりと選んでみましょう。部屋全体のイメージに合わせて、お好みのテイストを探してみましょう。簡単なペイントテクニックなども覚えて、テクニックを応用してみるのも良さそうですね。
ディアウォールを使って作るインテリアの応用
棚を作るために板を使う!
ディアウォールの骨組みに必要な材料と一緒に選んでおきたい木の板。棚や、テレビ台として応用できるので便利ですよね。杉板などを作りたい家具のサイズに合わせて、揃えておきましょう。収納のためにどれだけスペースを作りたいかによって使う枚数も変わってきます。最終的に作りたいイメージに合わせて、杉板の枚数も選んでみましょう。
棚受け
棚を取り付ける時に便利なのが棚受け。棚受けにも様々なデザインや色のアイテムがあります。「アンティーク」や「モダン」など、部屋にテーマがある場合は、同じテイストのアイテムを選んでみるのもアイデアです。ちょっとした所のおしゃれにもこだわってみたい方は、ホームセンターやオンラインショップで、どんな種類のアイテムが取り扱われているか見てみましょう。
大きさと耐久性を確認
これを使いたい!と思える棚受けを見つけたら、重さにしっかりと耐えられるかどうか、確認しておきましょう。ちょっとしたテレビ周辺のインテリアを載せるための棚と、テレビを載せるための棚。耐久性とデザイン性両方をチェックして選んでみましょう。
液晶テレビ壁掛け金具
テレビ壁掛け用の金具届いたけどめっちゃ飛び乗りたいw pic.twitter.com/O3WnG9gh2J
— タクロー (@smallboy76) June 7, 2017
液晶テレビを壁から掛けたい!という方に便利なのが、壁掛け金具。棚に置くのとは一味違う雰囲気に仕上げてくれます。ディアウォールを使えば、壁に穴をあけることなくテレビを壁に掛けることもできます。作り方を覚えて実践してみましょう。
ディアウォールで作るテレビ用家具の作り方
作り方とは?
ディアウォールを使って、作ることができる家具は実に様々です。作り方もそれぞれ違ってくることでしょう。基本的な作り方などのコツを覚えてテレビ周辺の家具作りに取り組んでみましょう。慣れてきたら、ベッドルームや、キッチンなどにも応用してみましょう。
材料をそろえる
ホームセンターなどで、ディアウォール用のセットを購入する時に、一緒にどんな木材があるのかなどを見てみましょう。すでに作りたいインテリアのアイデアや、サイズが決まっている場合、必要な材料も一緒に購入してみましょう。工具なども、最初は最低限必要なアイテムを揃えておきましょう。
ディアウォールで作るテレビ用家具の組み立て方
柱を組み立ててみる
ディアウォールを使って、まず取り組むのが縦の柱の部分です。棚などの木を取り付けるのは、こちらの柱を作ってからとなります。どれだけの収納スペースを作るかによって、組み立てる柱の本数も違ってきます。
柱として使う木材は、ツーバイフォーです。木の色を変えたいという方は、柱を立てる前に、先にペイントして、乾かしておきましょう。作り方の手順を間違えないように気を付けましょう。
棚や壁を取り付ける
ディアウォールを使って作るシンプルな柱に手を加えていきます。取り付けるための棚や、壁用の板の大きさを加工する必要がある場合は、柱の幅などに合わせてカットします。自分でカットするのが難しい、という方は、ホームセンターなどで購入する際に、一緒にカットしてもらいましょう。
柱に板を並べて固定していくと、木の壁のような作りに仕上がります。柱全体を木で覆わなくても、部分的に応用して使ってみるのもアイデアですね。普通の白い壁を、木材ででおしゃれにアレンジできます。デッドスペースを有効活用するのにも役に立つ、ディアウォールを使った壁の作り方。部屋の他の場所にも作れないか考えてみましょう。
テレビなどの器具を取り付ける
ディアウォールを使って作る事ができる、テレビなどの電化製品を置くためのインテリア。テレビを棚やテレビ台に置くタイプではなく、壁に吊るしてみる場合は、液晶テレビ用の壁掛け金具を使います。その場合、組み立てる方法や、使う材料が若干違ってきます。次に紹介する動画で作り方や手順を確認して、スムーズに作業をこなしてみましょう。
ディアウォールを使ってテレビの壁掛けを作る方法
テレビを壁掛けにするアレンジ方法
普段はテレビ台などに置いているテレビを、壁に掛ける専用の金具を使って取り付ける方法が紹介されているこちらの動画。ディアウォールを組み立てる方法や、テレビ専用の金具を留める方法などが丁寧に動画で紹介されています。テレビを壁に飾りたいという方は、試してみてくださいね。
テレビボードをオリジナルで作る方法?
こちらの動画では、壁一面に広がるテレビボードを、木を使って作る組み立て方法が説明されています。ディアウォールは使っていないようですが、壁一面に木で作る棚はとてもおしゃれに見えます。ディアウォールを使って、テレビ周りの家具を作る時に参考にしてみてくださいね。
ディアウォールで作るテレビ用家具!スタイルを考える
スタイルをアレンジ
ディアウォールを使って作る、テレビ周りのインテリア。最後に、基本的な組み立て方を応用して、おしゃれに作り上げるアイデアをいくつか見てみましょう。まずは、木を塗る方法。「アンティーク風」などワックスの種類を選んで、部屋のスタイルに合うタイプに作り上げてみましょう。
木の色を統一してみる
柱と木の板で作る壁の色を統一させて、インテリアをスタイリッシュに仕上げてみましょう。ペイントテクニックで、テレビ周りの家具の印象もがらりと変わります。毎日テレビを見る方は、テレビの周りの空間をどんな雰囲気にしたいかなどを考えて、お好みのスタイルに塗ってみましょう。
茶色のグラデーションでおしゃれに
あえて違う色の茶色で、壁用の板を塗ってみるのもアイデアです。北欧風インテリアやカントリー風など、どんなスタイルの部屋に仕上げたいかに合わせて、ペイントを使い分けてみるのも面白いですよね。
ディアウォールで作るテレビ用家具!色を加える
色でアレンジ
ポップやモダン風のインテリアにコーディネートしたい方は、木をあえて黒や、カラフルな色で塗り替えてみるのもアイデアです。お気に入りの色で部屋を統一したい方は、アクセントにテーマの色を一色だけ加えるだけでも、統一感が出ます。あえて質感の違う木を使てみるのもアイディアです。
ディアウォールで作るテレビ用家具!インテリアを飾る
ちょっとしたインテリアでアレンジ
ちょっとしたテレビ周りの飾りは、部屋をおしゃれに仕上げてくれます。テレビの後ろに壁を作る場合、ちょっとしたインテリアを加えることで、一味違った雰囲気を楽しむことができます。壁に文字を取り付けたり、お気に入りのプレートを飾ってみたり。木の色だけでなく、飾るアイテムでも、テレビ周りをアレンジしてみましょう。
テレビ用の台や棚の他に、ちょっとしたインテリアを飾れる棚を取り付ければ、ミニプランターなどを置くのににちょうど良いスペースを作ることができます。家の壁に穴をあけることなく、インテリアを飾るスペースを作ることができるので、お好みで付けたり外したりできるのでおすすめです。
ペットのためにも
バックもジャンプもうまくこなしましたね。フォローさせていただきました。うちも壁にディアウォールでキャットタワーをつけてます。 pic.twitter.com/BvE4QfXYKv
— 黒猫兄弟とアビ猫ばあちゃん (@nene_kokoa) June 4, 2017
ペットを飼っている方は、テレビ周りのペットの通り道も工夫してみましょう。テレビを吊るしている場合などは、ペットが上に乗っることがないように、周辺のインテリアを工夫してみましょう。あえて部屋の他の場所に、ペットがくつろげるスペースをディアウォールを使って、作ってみるのもアイデアです。
テレビ周りをディアウォールを使ってアレンジ!
ディアウォールを使って、作るテレビ周辺のインテリア。テレビを吊るすための壁や、台。テレビや他のインテリアを飾っておくための棚など。自由自在に空間を作り上げることができるディアウォール。基本の作り方を覚えて、自分の部屋のテレビ周りのスペースに応用してみましょう!
評価 3.8/ 5(合計7人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。