彼女が風邪をひいてしまったときに彼氏なりに優しくしたつもりが彼女にとって迷惑な厚意だったりします。では彼女が風邪をひいたら何をしたらいいのか。ここでは男性が自分なりに考えるのではなく実際に女性(彼女)の意見をまとめてゆきます。

目次
彼女から「風邪をひいた」というメール(LINE)が来たら
そのメール(LINE)を受け取った直後に「大丈夫?お見舞いに行くよ、何か買ってきて欲しいものある?」と電話をしましょう。電話です。彼女は1人で寂しく苦しい思いをしているので実際に彼氏の声を聞かせたほうが喜ぶと思います。もし彼女が喉を痛めて喋るのがつらい場合は、「喉痛そうだからメール(LINE)で話そう」と気遣いをしてあげましょう。
正しい気遣いが出来なければカップル破局になることも
人間の真価が試されるのは「いざという時にどういう行動をするか」です。普段は優しいのに、いざ病気なったらメールやLINEでそっけなく表面上だけ優しくされただけで、実際に風邪の看病をしてくれず放置された、という行動をとってしまったら彼女に確実に失望されます。口先だけ優しいけど実際に行動には移さない男と思われてしまいます。なので正しいお見舞い方法を学びましょう。
体調不良で何もいらないと言われても買うべき食べ物・飲み物
彼女が彼氏に遠慮をして「大丈夫、何もいらない」と言っても、それを真に受けて本当に何も買わずにお見舞いに行ってしまったら彼女に失望されてしまいます。カップル関係が悪化する原因になります。何も言わないといわれても何かを買ってお見舞いに行きましょう。そういう心遣いが大切なのです。では何を買うべきなのか…。
風邪のときに効果的なのはスポーツドリンク
男女と問わず、風邪のときに体が欲するものはスポーツドリンクです。ポカリスエットやアクエリアスです。スポーツドリンクには風邪をひいたときに不足になるナトリウムやミネラルや炭水化物を多く含んでおり、そして素早く体内に吸収される飲料です。お医者さんも認める風邪のときに有効な飲み物です。
今日ちょっとしんどくてボーってしてたら、りんが気付いてくれて下まで行ってポカリスエット買ってきてくれた!!!😭
— saki (@Saaaaki_24) May 9, 2017
優しすぎか!!!
りんの気遣い嬉しかったよ〜ありがとう🙈😍 pic.twitter.com/yz1iwRalrS
食欲不振でも食べれるレトルトのおかゆ
食欲はないけど何か食べたい、という時にお勧めなのが「レトルトのおかゆ」です。手作りのおかゆという手もありますが、彼女の家に炊かれた白米があるとは限りません。その場合は米を研いで炊飯器で炊いて…ってな事をしてると1時間以上かかってしまいます。なのでレトルトのおかゆにしましょう。
病気のときはプリンやゼリーでカロリーと栄養を摂取
高熱で体が熱くておかゆを食べる元気がないときにお勧めなのは「プリン」です。噛まずに舌で潰して簡単に飲み込むことが出来、消化にも良く、更に栄養満点です。ゼリーの場合は普通のゼリーでは栄養やカロリーがあまり入っていないため、ウィダーインゼリーやカロリーメイトゼリーなどの栄養補助食品をお勧めします。
彼女に「家に風邪薬はあるのか?」と聞く
スポーツドリンクを買って、レトルトのおかゆを買って、プリンを買って、いざ彼女の家に出発!その前に!彼女の家に風邪薬はあるのか聞きましょう。もし薬があるのならそのまま彼女の家に出発してください。
彼女の家に風邪薬がなかった場合は薬局へ市販の風邪薬を買いに行く
彼女に家に薬がなかった場合は、彼女がどの薬を常用しているのか聞きましょう。市販の風邪薬は種類が大量にあり、人によってどの薬を使用しているのか違います。なので薬の種類は絶対に聞きましょう。
⚠️病院から出された風邪薬です
— ねむ (@nemuta_nemu) April 24, 2017
もう一度言います⚠️風邪薬です pic.twitter.com/4yifiRs1yj
彼女が使っている風邪薬の種類が分からなかった場合
彼女が滅多に風邪をひかない女性なら家に風邪薬がないことも多いでしょう。そして風邪をひかないので風邪薬を買ったことがなく、彼女自身もどんな薬を買ったらいいのか分からない。そんな場合は薬局の薬剤師さんに相談をしましょう。彼女の年齢や風邪の症状などを説明すれば、薬剤師さんが彼女の症状や体質に合った風邪薬を紹介してくれます。
風邪薬の神様👼
— あゆ🍍 (@10ayukkuma28) April 27, 2017
体調だいぶ復活しました~✌️✌️
よしっ!GWはっちゃける!! pic.twitter.com/4cqMwuJT8d
彼女の家に到着したらまず体調・食欲の有無を確認しよう
「大丈夫?食欲ある?薬飲む?」と聞いてあげましょう。そこで彼女の要望通りの行動をしてあげましょう。風邪のときは気力も体力もなく喋る元気もないので、無理に話しかけないようにしましょう。普段はお喋りなカップルも、ここでは黙っておきましょう。
風邪の症状によっては医師に相談したり救急車を呼ぶ
汗が止まらない、熱が39度以上ある、呼吸困難で会話すら難しい。そんなときは近所の病院に電話をして、お医者さんや看護師さんに相談をしましょう。もし救急車を呼んでくださいと言われたら遠慮や緊張はせず呼びましょう。彼女の部屋の玄関前でインターホンや電話やメール(LINE)をしてもドアを開けてくれない場合は迷わずに救急車を呼びましょう。
おすすめする簡単な気遣い料理レシピ
風邪も治ってきて食欲も復活してきたら、「うどん」を作ってあげましょう。うどんは食べやすく消化に良く、汗をかいて奪われた塩分も取り戻せます。具に揚げ物は消化に悪いので駄目です。溶き卵にしましょう。溶き卵は食べやすく消化に良く、そして栄養満点です。ネギがあれば乗せてあげましょう。麺は柔らかめに茹でてあげましょう。インスタント麺は脂質を多く含んでいるので禁止です。
風邪のときにカレーや肉料理は間違った心遣い
病気を治すために豪華なものを食べさせてやりたいという心遣い、それはとても立派なものですが、病気のときは粗食なものだけにしましょう。入院したときに病院食でウナ重や焼肉定食なんて出ませんよね?栄養満点の食事は内臓に負担がかかり、病気の回復が遅れてしまいます。特にカレーなどのスパイスの効いた料理は風邪で弱っている鼻や喉を痛めてしまうのでやめましょう。
彼女が風邪をひいた時の気遣いまとめ
彼女が風邪になったらまず連絡、そして体調不良でも食べやすい料理、そして市販の薬。これらは風邪に限らず他の病気になったときも使えるのでぜひ覚えておきましょう!
彼女の風邪は治ったからといって日常生活に戻っては駄目です。病み上がりに無理をすると病気が再発する可能性があるからです。寝込んでた頃のように看病しろとは言いませんが、なるべく彼氏が買い物や掃除などの体力が必要なことを代わりにやってあげて、「いざというときに頼れる存在」になってカップルの愛情を深めていきましょう。
評価 4.7/ 5(合計14人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。