メンズのメッシュが一般的になってきて、お洒落なメンズが増えてきました。今回はメンズのメッシュのやり方や種類、女子受けの良い爽やかなヘアスタイルを作ってくれる人気のヘアカラーを紹介します。メッシュを入れたり髪型を変えたいと考えている方は参考にしてください。

目次
メンズメッシュとは
メッシュの意味は網目
メッシュとは、目の粗い網状組織のものの総称です。美容業界でメッシュというと二つのものを指します。一つが、髪を部分的にカラーで染めたり脱色することです。多くの場合はこちらの意味で使われます。
櫛で網目のような模様をつけるスタイル
二つ目が、メンズのヘアスタイルで、フォーマルなシルエットの中に櫛で編み目のような規則的な模様をつけていくスタイルのことを指します。ちなみに、メッシュ(mesh)とは英語で「網目」という意味です。フランス語のmècheに由来するようです。
メンズメッシュのやり方
自分でメッシュを入れる
赤茶にして金メッシュか\(^-^)/
— ナカジ@イエヤス最高 (@sngoknadako) September 7, 2017
もう全体的に金を入れるかヾ(・д・`;)
自分でメッシュを入れる場合は、メッシュを入れる部分と入れない部分に分けなくてはならないため、かなり大変な作業になります。メッシュを入れるときは、市販のヘアカラーや脱色剤を使うわけですが、市販のヘアカラーは刺激が強いためゴム手袋が必需品、そして時間をおかないとキレイに染まりません。
自宅でメッシュを入れる際に必要なもの
利尻ヘアカラー白髪染め体験レポートしてみました。
— 利尻ヘアカラー白髪染め体験 (@rishiri_hair) August 28, 2017
その他にも誰でもできる利尻ヘアカラーをきれいに染めるテクニック公開中です。https://t.co/FICvOVEi5w
自分でメッシュを入れるとなると、まず色々な道具を用意する必要があります。市販のヘアカラー、脱色剤、コーム、ヘアピン、輪ゴム、ビニール手袋、アルミホイル、サランラップ等々多数。市販のヘアカラーが洋服につくと洗濯してもなかなか落ちないので、その辺の手当ても必要になります。自宅でのカラーは難易度が高いです。
美容室でメッシュを入れてもらう
髪の一部にメッシュを入れる程度なら自分でもできるかもしれませんが、複数の色で染める場合は美容室で染めてもらうのが安心でしょう。仕上がりの良しあしは美容師さんの腕によるところが大きいですが、少なくとも自分でメッシュするよりは思った仕上がりになる確率が高いです。
付け毛(エクステ)を使う
メッシュの入ったエクステを使うと、自分の髪を染めることもなくお洒落が楽しめます。エクステを使うと、手軽に色々なカラーのメッシュを楽しむことができますし、何より自分の髪を傷めずに済むので、自分の髪を染めるのに抵抗のある人はエクステを使うのも一案です。
メンズメッシュの種類
ハイライトメッシュ
髪全体を明るくするとかアンバランス感を出すのが、ハイライトメッシュの目的です。ハイライトメッシュは派手になりがちなので、お洒落な感じを演出したければ、ローライトと組み合わせたほうが無難です。
ローライトメッシュ
ローライトのメッシュは、明るくなりすぎた髪の色を抑えるとか、髪に立体感を出す効果などがあります。ローライトのメッシュを顔の内側にいれると小顔に見える効果有り!派手すぎないので、あか抜けたお洒落感が演出できるメリットがあります。
3Dカラーメッシュ
夏やってきましたね😍✌️
— 長島 勇星 (@ex24yyy) July 18, 2017
夏になるということで、ベースをアッシュ系にそしてメッシュを入れて3Dカラーにしました👍👍👍
皆さんも夏ですよ?明るくしなきゃ勿体無い😤😤😤
ラピステラスに是非🏃🏃🏃
サ… https://t.co/xphAiSBZ8F
最近のメッシュは、ハイライトメッシュとローライトメッシュを組み合わせたものを使うのが主流となっています。この組み合わせは3Dカラーメッシュと名付けられていますが、ローライトとハイライトをバランスよく使い分けることで、髪に凹凸感がでてお洒落なメンズを演出できます。
メンズメッシュは簡単にお洒落感が出せるのがメリット
メッシュで動きのある表情を演出
この時間の髪もっさもさ加減わかってくれる人おらんかな…
— わにぱに (@amamorid) September 7, 2017
てか染め直さな。わざと金メッシュ入れてるわけでなく、色抜けたブリーチの残骸なのばれるパターンのやつや。 pic.twitter.com/gsTKQgF7I3
髪の色が黒一色だと、ペタッとした重い印象になる場合があります。そんなとき、髪に少しだけでもメッシュが入ると、軽く動きのある表情が演出できるのです。
メッシュの入った髪の仕上げはワックスで
メッシュの入った髪を仕上げるのに特別な技術は必要ありません。ワックスで整えるだけで、なんとなく格好のよい髪型に仕上がるし、動きのある毛先がとてもお洒落に見えます。
メンズメッシュをすると髪に立体感が生まれる
垢抜けたメンズを演出するメッシュ
メンズがメッシュを入れることの利点は、髪にメッシュを入れることで生まれる立体感でしょう。メッシュの明るい部分と暗い部分が調和して、垢抜けたメンズを演出してくれるのです。
ぱっと見の印象が変わる
メンズメッシュは、ハイライトを入れて軽さを出したり、ローライトを入れて奥行を出すことも可能です。メッシュを入れるとそれまでと同じ髪型でもぱっと見の印象が随分変わって見えます。
メンズメッシュはオンリーワンの自分を作ることができる
メッシュでリフレッシュ効果
個性を思い切り出したいときや、遊び心を取り入れたいと思ったときにもメッシュは役に立ちます。自分の好きな色を選んで自由に染めることができるメッシュは、気分をリフレッシュさせてくれる効果もあります。
自分だけの個性を演出する
メッシュをいれる場所、入れる色味などによっても自分だけのオリジナルを作り出すことができるのがメッシュの良い点でしょう。自分だけの個性を演出したい方には、メッシュで変化をつけることをお薦めします。
立体感が増すメンズメッシュの人気ヘアカラー
スモーキーアッシュ×ハイライト
メッシュカラー初心者のメンズにもおすすめな、夏にぴったりなスモーキーアッシュをベースにしたヘアカラー。ハイライトを入れると立体感が出現するのは勿論の事、爽やかなフィーリングの色味でモテ度もアップしそうです。
ブラウン×ローライト
.
— 上原滉太 EARTH✄美容師×バンド🎸 (@365fashionk) May 8, 2017
.
【外国人風カラーの秘訣㊙️】
.
.
.
ズバリ❗️
.
ハイライト+ローライトを入れて外国人風ミルフィーユカラーの土台をつくる事が大切です!👌🏻
.
.
.
前回、ピンクブラウンに染め… https://t.co/zIhN9PkTHV
ヘアカラーにローライトを入れているメンズは少ないので、人と差がつくのでとってもスタイリッシュに見えます。落ち着いたオトナな雰囲気を目標にしているメンズにおすすめのヘアカラー。ブラウンをベースにローライトをプラスした女子受けバツグンのスタイルと言ってもいいでしょう。
ブラック×アッシュブラウン
今しーどはこんな髪型だよ😋
— cdo(しーど) (@cdoremifa) June 14, 2017
ベースがアッシュブラウン、ハイライトがコンクリートグレー、ローライトがブラックブルー! pic.twitter.com/blvpK3Sa9O
ブラックをベースにアッシュブラウンのメッシュを入れることで、黒髪に動きと軽さが生まれています。ヘアカラー初心者さんもチャレンジしやすいスタイルです。
デザイン感が増すメンズメッシュの人気ヘアカラー
ブラウン×ハイライト
ユンソンに似てる人
— 未奈❤︎ (@HyunKyung_Mina) August 21, 2017
HIGHLIGHT ドゥジュン(たぶん)
ロイキム
Brown Eyed Girls ナルシャ💕
ナルシャ似てるー!!!!ってめっちゃテンション上がった!
他にもいっぱいいたような… pic.twitter.com/CZ3dKYEn5I
いつものブラウンに飽きたら、ハイライトを取り入れてみるのもいかがかと思います。ブラウンをベースにハイライトを入れたスタイル。
ブラック×ハイライト
ブラック
— Tak@プロ野球VSプロ野球観戦垢 (@Takabaseballvs) September 2, 2017
↓
アンビシャス(ハイライト)
↓
アンビシャス
↓
ブラック(ハイライト)
↓
アンビシャス
↓
アンビシャス(ハイライト)
↓
シルバー
↓
アンビシャス(ハイライト)
ブラックを基本にしつつ、トップにハイライトを入れたスタイル。トップにハイライトを入れるだけで、黒髪よりも動きが出て格好いいメンズを演出できます。
アッシュグレー×ハイライト
アッシュグレーを基本にしてハイライトをプラスしたスタイル。ハイライトがワンポイントになって、立体感のある引き締まったテイストに仕上がります。
ちょっと上級なメンズメッシュの人気ヘアカラー
ピンクバイオレット×ローライト
個性派のメンズやトレンドに敏感なメンズにおススメのヘアカラー。ピンクバイオレットをベースに、バイオレットをローライトで入れて動きを出したスタイルは、モードな雰囲気満載です。ローライトには髪を艶っぽく見せる効果もあります。
アッシュ×ブルーアッシュ
人と絶対に同じヘアスタイルにはしたくないというメンズにおススメの、アッシュをベースにブルーアッシュのメッシュを入れたスタイル。ブルーアッシュを入れることでクールな印象を醸し出しています。
メンズのモテる髪型は爽やかさがポイント
モテる髪型は、爽やかさが不可欠のポイントです。女子の好感度を上げたいなら、さっぱり感を感じさせるヘアスタイルを作りましょう。潔いカットやニュアンスパーマ、そしてヘアカラーをトータルで組み合わせて自分の理想の髪型を作り上げて下さい。
メンズ爽やかヘア:すっきりショート
シンプルショート
このスタイルは、襟足が要。タイトでプレーンなショートのスタイルは、シンプルなファッションをより嫌味のないものにしてくれます。
ワイルドショート
男らしい骨太の印象が滲み出る、ワイルドなショートのスタイル。目力アップにも効果が期待できます。
斜めバンク
斜めに流した前髪で爽やかに、安定感がある大人の雰囲気が染み出るスタイルです。オフィスにも似合います。
ソフトモヒカン
サイドをほんの僅か長めに残したソフトモヒカンは、スタイリングのアレンジも思い通りに出来るので、不器用を自称するメンズにもおすすめです。
メンズ爽やかヘア:パーマをプラスして束感を出す
アップバンク
前髪を上げておでこをすっきりと見せたアップバングは、清潔感たっぷり。女子ウケが申し分ないスタイルと言えるでしょう。
グランジショート
毛先を鋭くカットした、涼しげでハイセンスなスタイル。軽やかでフレンドリーな雰囲気に仕上がっています。
ニュアンスパーマ
目の上でハサミを入れた前髪は、顔立ちをはっきりと見せてくれることでしょう。個性的なファッションの好きな方にお勧めです。
ツヤありショート
お久しぶりHIRO君♪
— ピスタチオ渡邉 (@watanabe_TKP) September 11, 2016
今回は就活もあり、バッサリいったぜ⸜( ⌓̈ )⸝
ジェルと水でツヤ感、束感をプラス♪
ショートにチャレンジしてみては??
また来てね♪#知ってる方はRT#かっこいいと思った人はRT pic.twitter.com/WegOqY7SIl
どんな顔のタイプの方でもバッチリはまるのがこのツヤありショートです。ウェット感のあるスタイリング剤で仕上げる、ストリート感たっぷりのヘアスタイル。
ムーブショート
【LIPPSトレンド】タイト&ムーブショート
— 【髪型】メンズヘアー集 (@hairstyle_ms) June 16, 2017
参照元: https://t.co/LGQ2cWGwqR pic.twitter.com/U3pTwkf4v1
無造作に揺れ動く毛先がラフでカジュアルなヘアスタイルです。男性的なファッションやシンプルなファッションと相性バッチリ。
ナチュラルショート
自然に流れる毛束は、ニュアンスパーマをプラスしてみるとよりスタイリングがやり易くなります。ダークトーンのヘアカラーがカッコいい。
マッシュショート
女性からの好感度も高いヘアスタイルのマニッシュショートは、やわらかな顔立ちの雰囲気になります。
メンズ爽やかヘア:カラーリングで軽やかに
オレンジ系
アクティブな雰囲気でカジュアルに仕上げ立て時には、オレンジ系のカラーリングがお勧め。暖かみのあるヘアカラーは、爽やかさと共に親しみやすさも演出してくれます。
グラデーション
おしゃれ上級者におすすめカラーがグラデーションです。より軽やかさを取り入れたいなら、グラデーションカラーにトライするのも有り。
ブラック系
今日は新井優くん(@yuu_mode )
— LIPPS原宿 副店長 井上喜博 (@InoooooYoshiii) February 19, 2016
がカットとカラーで来てくれました😆✨
今回はブラック系のディープパープル🍇
これで次はどんな似合わせヘアをしようか考え中☁
またよろしくね😁✨ pic.twitter.com/R1bKnlgMOw
トータルの印象が締まるヘアカラーといえば、ブラック系です。体をスッキリと見せたいときにもお勧め。
アッシュ系
モードなファッションにもマッチする清澄感あるアッシュ系ヘアカラーは、こなれた印象を作りたいときにお勧め。
メンズの髪型のキーポイントは爽やかさ
自分に似合う爽やかで人気のヘアスタイルは、美容師さんに直接聞いてみるのもいいかもしれません。女性の好感度を上げたいなら、爽やかさを取り入れたヘアスタイルは必要不可欠な要素。潔いカットやニュアンスパーマ、そしてヘアカラーを総合的に組み合わせまとめて、自分の理想の髪型を完成させてみてください。
メンズメッシュのまとめ
秋にぴったりのおしゃれなメンズメッシュ、人気のヘアカラーやヘアスタイルについてまとめましたがいかがでしたか?秋こそ髪型に時間をかけてみたい季節です。思い切りヘアスタイルやファッションにこだわってみませんか?心が躍るような素敵なヘアスタイルを取り入れて、お洒落をお楽しみください。
評価 4.2/ 5(合計11人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。