ラッシュガードと言っても、最近では種類が多過ぎてどれを選べばわからない!というメンズも多いのではないでしょううか?今回は、ユニクロのラッシュガードの特徴や、ユニクロのラッシュガードとUVカットパーカーとの違いをまとめました。

目次
- ラッシュガードとは
- ユニクロのラッシュガードが流行している理由
- サーフィンをしない人にもラッシュガードが人気
- ラッシュガードの特徴
- ラッシュガードは着る日焼け止め
- ユニクロのラッシュガードの特徴
- ユニクロのラッシュガードは種類が豊富
- ユニクロのラッシュガード「ELLE」に掲載される
- ユニクロのラッシュガードに見る自信
- ユニクロのラッシュガードはこんなシーンで大活躍!
- ユニクロのラッシュガードの種類
- ユニクロのラッシュガードはコーディネートが簡単
- ユニクロのラッシュガードとUVカットパーカーの違いとは
- 海で着るのはユニクロラッシュガード?UVカットパーカー?
- ユニクロのラッシュガードコーディネート
- ユニクロのラッシュガードまとめ
ラッシュガードとは
ラッシュガードはサーファーが身を守るために使用していた
ラッシュガード(Rash guard)はサーフィンやボディーボードなどマリンスポーツをするサーファーが、擦り傷などのケガから身を守るために使用していた服のことを言います。
ラッシュガードはお洒落なデザインが増えた
夏フェス出発前に必読!
— HAZIKETEMAEKAZ (@Nissanbolero) July 19, 2017
持ち物・コーデの”本当にためになる話” https://t.co/A5dW5eQeaq
UNIQLOかーい!
でも、ホンマにエアリズムはオススメ!
京都大作戦でも、ラッシュガードの下に来てたけど、雨に濡れてもスグに乾くから寒くなかった☆☆☆
Rashは気の早い、早まった、無謀なという意味で、guardは守るという意味。最初はサーファーが擦り傷から身を守りために着用していたのですが、今ではオシャレなデザインが増え、様々なジャンルで使用されています。
ユニクロのラッシュガードが流行している理由
ユニクロのラッシュガードは紫外線カットに有効
数年前に出てた@UNIQLO_JPのラッシュガード。人気ないのか1シーズンぐらいで販売終了しちゃったみたいだけど、再販強く希望!道場仲間もみんな言ってる!練習着に最高だったんだよなぁ。
— アニ (@ani88suteki) November 30, 2010
ユニクロのラッシュガードが流行している大きな理由のひとつに、紫外線から守ってくれるという点が挙げられます。衣類における紫外線のカット率を数値化した物に、UPF(Ultraviolet Protection Factor)がありますが、ユニクロのラッシュガードはUPF50+ で、UVカット率95%以上の最高基準を満たしています。
紫外線の危険性をみんなが熟知し始めた
夏にたくさんお日様に当たると、冬に風邪を引かなくなると言われたのは、昔の話。現代は紫外線の危険性について、長時間紫外線を浴びると皮膚がんの危険性や、足の裏にできる悪性黒色腫の危険性など世間に熟知されるようになり、みんなが紫外線対策をキチンとするようになったのです。
ラッシュガードは塗る日焼け止めより人気がある
www
— ぬまぼうず (@numabouz) August 22, 2017
毎年痛い思いをしてるんで、今年は対策は万全。
ラッシュガード・トレンカ・手袋頭巾で完全ガード。さらにイスラエル製クラゲ除けローション買ってあるのだ(効果のほどは謎)
紫外線対策においてラッシュガードはかなり優秀なので、最近では塗る日焼け止めより人気が出てきているくらいです。クラゲよけにもなるため、海やプールで着用する人が増えています。
サーフィンをしない人にもラッシュガードが人気
サーファーでないメンズにもラッシュガードが人気
へええ。UNIQLO水着売ってるしラインナップにラッシュガードあるとか。家族で海行くお母さんとかに売れそう。 https://t.co/qTXHMMHtzg
— なっち (@LUSHxLUSH) June 2, 2017
ラッシュガードはサーフィンをする人の体を守るという意味で名付けられ、サーフィン中の擦り傷などから守るためのアイテムです。傷の他にも、日焼けからも守ってくれたり、体温調節にも便利なのでサーファーには欠かせないアイテムなのですが、最近はサーフィンをしない人にも大人気となっています。
体型に自信のないメンズにとって有難い存在のラッシュガード
人気の理由としては、体型をカバーしたい、日焼けしたくない、身体を冷やしたくないメンズが増えラッシュガード着用となっているようです。体型に自信のないメンズにとって、有難い存在のアイテムになってます。
筋肉ないメンズにもラッシュガードは味方する
筋肉がなさ過ぎてなよなよしているように映ってしまうメンズや、ビールの飲み過ぎや甘いもの摂りすぎでお腹ぽっこりなメンズなど、なかなか水着でかっこよくキメられないという男性もの方々にもラッシュガードは力になります。ラッシュガードは体型カバーに役立つアイテムなんです。
ラッシュガードの特徴
ラッシュガードはウェットスーツのインナーに最適
ラッシュガードがインナーに最適な理由は、ラッシュガードの特徴は薄手で、素材はポリウレタンやポリエステルで作られている点にあります。薄手なのでウエットスーツのインナーとしても利用できるんです。
ラッシュガードは肌とウェットスーツの摩擦を抑えるのが特徴
ラッシュガードを着ると肌とウエットスーツの摩擦を抑える効果があります。そのため着脱が容易になり、ウエットスーツを着るとかぶれてしまうといった肌の弱い方にも利用されています。
ラッシュガードは着る日焼け止め
ラッシュガードの速乾性と伸縮性は優れている
バイク乗るときの服装って、プロテクター付きが良いに決まってる。
— peace (@96neko_peace) August 22, 2016
でも、普段は日焼け防止の意味でUNIQLOのラッシュガードみたいな上着を着て乗ってる。 pic.twitter.com/FM2wTdG0zL
また、ラッシュガードは速乾性と伸縮性に優れUVカット効果もあります。最近では塗る日焼け止めならぬ「着る日焼け止め」と呼ばれるようになりました。
炎天下に長時間いる場合の紫外線対策に利用されている
ラッシュガードは、マリンスポーツ以外のスポーツやウォーキング、サイクリング、ガーデニング、スポーツ観戦などでも利用されています。炎天下に長時間いる場合の紫外線対策として使われているようです。
ユニクロのラッシュガードの特徴
ユニクロラッシュガードは美容専門家からお墨付きをもらっている
バイク乗るときの服装って、プロテクター付きが良いに決まってる。
— peace (@96neko_peace) August 22, 2016
でも、普段は日焼け防止の意味でUNIQLOのラッシュガードみたいな上着を着て乗ってる。 pic.twitter.com/FM2wTdG0zL
紫外線対策として大変好まれているラッシュガード。ユニクロのラッシュガードはさっと羽織るだけでUVカットが出来る優れたUVケア商品として、美容専門家からもお墨付きの製品です。ひんやりサラサラの着心地。快適な厚みと丈夫さも兼ね備えています。
気になる紫外線はラッシュガードで徹底ガード
この太陽、ガードしとかないと、この秋に真っ黒けやぞ(笑)
— すう (@yuurisekai) September 9, 2017
気温は涼しいけど、太陽はやはり暑い💧
1日、炎天下の中、グラウンド辛いっすー(* ̄∇ ̄*)フッ
藍音さんも、頑張れよぉ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ユニクロのラッシュガードは安心のUPF50+。お肌を98%もガードしてくれます。眩しい太陽の下で思い切り遊びたい人には、羽織るだけでUVカットしてくれるラッシュガードは強い味方。気になる紫外線はラッシュガードで徹底ガードです。
ユニクロのラッシュガードは種類が豊富
ユニクロのラッシュガードはカラーと種類が多い
突然のユニクロ情報ですが、エアリズムUVカットメッシュフルジップパーカはこのようなプールのときにラッシュガードの代わりになるので良いです。手の甲まで隠れるので日焼け防止に! pic.twitter.com/vXQFT4Vuif
— トモエ (@tomoe_1129) August 22, 2017
ユニクロのラッシュガードは、カラーも豊富でシンプルカラーが多いので、どんな水着やコーディネイトにも対応してくれる優れものです。ユニクロは種類が多く、長持ちはするし、なにより価格が安いのでお手頃にゲットできるのが嬉しいところ。
ユニクロのラッシュガードには耐塩素加工も施してある
とりあえず、ラッシュガードはユニクロでイイや〜←節約
— まりmwam@ストーンサワー東京W (@mwam_310) June 23, 2017
私の通販もいつ届くのやら、まだ送りましたのメールすら来ないよ😒💦
黒と黄色!お揃い買えて良かったね〜😙💕
あ、赤いの着せられちゃう年齢ね。
私、本気で似合わないから😭
もちろん、着心地もよく水に濡れても乾きやすい他のラッシュガードが備えている特徴もしっかり兼ね備えています。プールでの使用も考慮して耐塩素加工も施してあります。
ユニクロのラッシュガード「ELLE」に掲載される
人気のユニクロ商品はたくさんありますが、ラッシュガードも人気雑誌「ELLE」に掲載されています。カラー・サイズ・バリエーションが豊富なので、カラーを揃えたいお洒落さん、身体のラインが気になる人などにもぴったりのラッシュガードが必ず見つかります。
ユニクロのラッシュガードに見る自信
ユニクロのラッシュガードは、何回洗ってもUV効果が持続
2017年しまむら&ユニクロのラッシュガードを徹底比較! https://t.co/GXUtggQhhV pic.twitter.com/JTnO5pmw2v
— ファッションサイト『クーラブリー』 (@coolovely1) April 27, 2017
ユニクロのラッシュガードは、何回洗ってもUV効果が持続します。それは国内の検査機関で安心・安全だと高い数値を達成したことでも証明されています。
効果的にUVカットを保持しているのがユニクロのラッシュガード
急にハワイに行くことになった。夏物ビーチ系持ってないのでとりあえずユニクロ行ったらラッシュガードもTシャツもリラコも叩き売りされてたwありがたいww
— 右目 (@luca1122331) September 1, 2017
国内検査機関とは、日本国内の正規検査機関のことで、ユニクロのラッシュガードは素材検査でUPF50+の試験成績を叩き出しています。ユニクロ制作のすべてのラッシュガードが洗濯しても効果的にUVカットを保持していると、お墨付きを頂いたのです。
ユニクロのラッシュガードはこんなシーンで大活躍!
ビーチ&プール&海外旅行
その日は35度の晴天、太陽は天頂にあり服装は短パンとユニクロのラッシュガード、持ち物は上手くたどり着いた時用のシュノーケリング道具とソルティライチ一本。遮蔽物は無くひたすら歩く。目に入るものは烏と蝶と時々小鳥 #夏休みの思い出 pic.twitter.com/wbrfFsG0gA
— ゆべし (@yuveshi) August 30, 2016
ユニクロのラッシュガードは、そのまま水に入れてすぐに乾くのでビーチやプールで利用できます。小さく折り畳みができるので、海外旅行に持参する人も増えてきています。
ランニング&フィットネスにも
SPF50 PA+++
— 浦野 一美 (@urano_cindy1023) August 13, 2016
日常的にはさらっとした物
レジャーシーンでは
しっかりウォータープルーフの日焼け止めを こまめに塗り直します。
顔の塗り直しはスプレータイプが楽
UNIQLOのラッシュガード
帽子 位かな
日焼け=老化😨⚠️ https://t.co/0ebgY9osCa
ユニクロのラッシュガードは、速乾性抜群!その特徴を生かして、ランニング、ウォーキング、フィットネス、ジムなどでも大いに利用されています。
フィッシングで
ユニクロのラッシュガードは、着る日焼け止めと言われるようにUVカット抜群のため、カヌーなどのアクティビティやフィッシングの場面でも大活躍。
アウトドアに
ユニクロのラッシュガードは、キャンプ、フェス、BBQ、外遊びでの肌の保護に役立ちます。また、虫よけにもなるのでアウトドアでは必需品と言えます。
街着に
今日は横浜をサイクリングしてきました。
— くろい@FE覚醒中。 (@kuroi0961) May 21, 2017
紫外線強くて暑かった…。岩美に行くときに買ったユニクロの、ラッシュガード代わりに買ったパーカーが役に立ちすぎる。好き。
ユニクロのラッシュガードは、ショッピング、タウン着、移動時の自転車走行時にも役立ちます。日焼け対策に一枚羽織ると安心です。
ルームウェアに
@teizuisun 都会ではラッシュガードまでいかなくても、身体に密着するドライ系素材を1枚着ると非常に涼しいと、このあいだテレビでも実験してた。ユニクロのシルキードライとか良いよ。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) July 9, 2013
ユニクロのラッシュガードは、おうちでゆったり過ごすときにも役立ちます。ガーディ二ングに羽織ると日焼け対策になりますし、ストレッチが効いているのでルームウェアとして着ると落ち着きます。
ユニクロのラッシュガードの種類
プルオーバータイプ(半袖・長袖)
ユニクロの銀座店初めて行ったぜぃ!
— じゃんぷ (@jumpman23jordan) December 23, 2014
( ̄∇ ̄)
B.M.Wのパーカー実物ヤバかったな…
安売り時に買いたい…かも?
(・ω・)でも
プルオーバータイプ好きじゃねんだよな…w
ジップタイプをキボンヌ! pic.twitter.com/5C8sRXfglu
ウエットスーツなどのインナーとして使用する場合に着用するプルオーバータイプのラッシュガードです。このラッシュガードは水に入っても邪魔にならないように体にぴったりのサイズを選ぶことが大切です。中袖は日焼け防止、そして怪我の防止にもなります。
パーカータイプ(ラッシュパーカー)
ゆったりと着用できるこのラッシュガードはラッシュパーカーとよばれ、日焼け対策としてマリンスポーツ以外の活動にも利用できます。また気になる体型のカバーとしても効果が期待できます。フードを被ると耳や首の後ろの方の日焼け防止にもなるので日焼け防止を心配している人の心強いアイテムとなっています。
ジップアップタイプ
マラソン11月まで、死ぬ気でがんばります!楽しむぞ!#六甲マラソン #ユニクロ pic.twitter.com/DVqXlgVicA
— migu10/15京都スワロテイル (@migu_unite) September 9, 2017
前面にファスナーがあって着脱が楽なタイプのラッシュガードです。着脱しやすいので小さい子供さんたちにもおすすめです。
パンツタイプ(レギンス・トレンカ)
おっと、某社製品はuvカットなしでしたか。疑いもせず、あるものだとてっきり。ただ価格を考えると多くを望めませんね。スポーツメーカーのランニングタイツ1つの値段で、トップス、ボトムス、タイツが買えますから。その手頃さ手軽さがユニクロですもんね。
— ikukoo (@ikuko800910) September 4, 2017
足の日焼け、ケガ防止のためのラッシュガードです。ウエットスーツのアンダーウエアとしても使えますし、サーフパンツやボードショーツとのコーディネートも楽しめます。紫外線カット効果もあるので普段着としても利用できます。
グローブ
装備って大事だわ…
— 見習い@復職 (@MS05QB) September 7, 2017
23号でクラッシュした時は、ヘルメット、プロテクタ入りジャケット、ユニクロのチノパン、ブーツ、グローブ
路上に全身を擦りつけたのに、やられたのは膝回りのみ。
ユニクロが悪いんじゃない… https://t.co/tTCV2NxS0H
伸縮性とUVカット効果が期待できるので、手の甲の日焼け、ケガ防止におすすめできます。ラッシュガード素材でできたグローブもあり。
水陸両用ラッシュガード
下はUNIQLOの水陸両用パンツあるから良いんだけどもね、ラッシュガード買おう買おうって思ってたの買っておけばよかった…今日注文して明日届かない…よね…
— るーく (@pluuuuuk) August 5, 2016
マリンスポーツ以外のスポーツにも使え、普段着としても使えるラッシュガード。見た目は普通のTシャツのようですが、着たまま海に入れる優れもの。スペックはラッシュガードと同じで速乾性があり、紫外線対策にもなります。
裏起毛ラッシュガード
@ChiemiChiba 裏起毛はラッシュガードの中でも「ターフ」って種類の物ですね ラッシュは撥水性等あるので海やプールでの使用にピッタリなんですが、チタンが使われてたり色々種類があるんで普段防寒やジョギングの時も丁度良いんです~
— joe_0429 (@joe_joe_0429) January 25, 2012
ドライスーツのインナーにも使えるし、寒がりな方には特におすすめなラッシュガード。通常のラッシュガードと違い裏起毛で出来ています。暖かいので寒いシーズンのインナーとして着用するラッシュガードです。
ユニクロのラッシュガードはコーディネートが簡単
「スタイルアップ」と「日に焼けない」をかなえてくれるアイテム
この間、衝動買いしてしまったUNIQLOのラッシュガードがとっても優秀!サラッとしてるから暑くないし、手の甲まで隠れて日焼け防止もできる✨大事です(笑)写真だと分かりづらいですが色も薄ピンクで可愛い〜💓 pic.twitter.com/2qtjTzDSA7
— 菊地 瞳 (@i_mo_ti) May 8, 2016
ユニクロのラッシュガードは、「スタイルアップ」と「日に焼けない」の両方をかなえてくれる、有害な紫外線からお肌を守ってくれる優れたアイテムとなっております。
タンクトップやTシャツにも似合う
コーディネートも簡単で、最新のタンクトップやTシャツにもとて合うので、日焼け対策とスタイルアップをしながらお洒落も楽しめます。
ユニクロのラッシュガードとUVカットパーカーの違いとは
水着の袖がある版がラッシュガード
【#UNIQLO_StyleToday Miles Jackler/Surfer】多様なライフスタイルとユニクロのスタイリング。詳しくは⇒http://t.co/oeQfz7AaF5 pic.twitter.com/hiutoip1JE
— ユニクロ (@UNIQLO_JP) June 1, 2014
ラッシュガードとは、元々はサーファーやダイバーが着るもので泳ぎに支障が出ないようにできています。ラッシュガードと水着との違いは、水着の袖がある版、といったところでしょうか。
UVカットパーカーとラッシュガードのファッション性の違い
【気温32℃湿度70%の散歩 必需品1】
— をこ (@2V4iW0rnqkfjqSQ) July 10, 2017
UNIQLOのエアリズムUVカットパーカー。
Tシャツで歩くのとは全然違い、軽い、涼しい、動きやすい。かつUVカット。
これ以外じゃ歩けない。1990円。
#ユニクロ#エアリズム#UVカット pic.twitter.com/EaWugarmmn
UVカットパーカーというのは、紫外線対策や体型カバー、ファッション性など、更に改良したのが「ラッシュパーカー」または、「UVカットパーカー」とも呼ばれているものなんです。
ラッシュガードとUVカットパーカーの素材の違いとは
ラッシュガードとUVカットパーカーの素材は、基本的には同じものを使っていますがファッション性の追求や、コスト削減等で素材に違いがあるものも出てきているようです。
ラッシュガードの特徴は速乾性と伸縮性があること
ユニクロ×セオリーから3型のポロシャツ。ファッション性と、速乾性に優れたメンズコレクションhttps://t.co/E6BM9QkNJA#ユニクロ#メンズ pic.twitter.com/2sqmieyYA5
— FASHION TEARSROAD (@fashion__tr) May 19, 2017
ラッシュガードの素材はナイロン80%ポリウレタン20%位の比率のものが多く、特徴としては、速乾性と伸縮性があり洗濯しやすい点にあります。
海で着るのはユニクロラッシュガード?UVカットパーカー?
市販のラッシュガードとユニクロのUVカットパーカーの違い
市販のラッシュガードと同じ程度の使用の仕方をユニクロのUVカットパーカーに求めることは少し無理があるかもしれません。
ユニクロのUVカットパーカーは着心地最優先
ユニクロのUVカットパーカーは、着心地を最優先して作られています。だから、肌と生地の間にはいくらかの隙間ができるようにデザインされているんです。UVカットパーカーを着たまま水の中に入ると生地と肌の間に海水が入り込んで泳ぎにくくなってしまうんですね。
濡れた服を着たままにしていると熱が奪われる
濡れた服を着たままでいると気化熱によって体温がどんどん奪われてしまいます。プールでも海でも水からあがったらすぐに水分をふき取って乾かした状態で着ないといけないので、UVカットパーカーをラッシュガードの代わりに使うのは無理があります。
紫外線対策も防寒対策も果たしてくれるUVカットパーカー
昨日急な雨で手入れできなかったビヨンビヨン。晴れてきたなぁ~。あちぃ。今日はユニクロのエアリズムUVカットパーカー着用でちょい快適!#ガーデニング #ユニクロ #UNIQLO #アサガオ #朝… https://t.co/VLpLP8GjtB
— RISKNOTE (@RISKNOTE) July 19, 2017
UVカットパーカーを寒いとき用に海やプールで使うのなら、濡らさないように気をつけましょう。海やプールに入る時には脱いで、あがったら着るということを心がけたら紫外線対策も防寒対策も果たしてくれるユニクロのUVカットパーカーは、とても利用価値のあるものになるでしょう。
使い勝手のよいポケットもある
夏グレアさんください黒いノースリーブにuvカットパーカー着るのユニクロの
— あぶぇし@ゲス顔本販売ちう (@sytaht1014) September 4, 2017
海で着るために作られているラッシュガードだと、引っ掛かりがリスキーだからポケットがないことも多いのです。でも、ユニクロのUVカットパーカーならポケットがついているから使い勝手がよく便利です。
ラッシュガードを2着持っていく
パーカー。
— こっこ@月額980円で痩せる場の主 (@COCOinEN) June 17, 2017
左 UNIQLO UVカットパーカー 2000円くらい
右 王子(彼氏)に貰ったパーカー
着るとそうでもないけど、平置きすると王子でかいな。笑。ピンクのは日中のお出かけに、王子パーカーは寝るときとか、元気ないとき、単に寒いとき笑に活躍。 pic.twitter.com/wSyH2rUqB2
海水浴、プールや川などで遊ぶ場合は、ラッシュガードを2着持っていくことをおすすめします。 1着は泳ぐ時や遊ぶ時に着用し、2着目は水から上がった時の着替え用に。乾いたラッシュガードやラッシュパーカーをもう1枚持っていると防寒対策になってすごく役立ちます。
ユニクロのラッシュガードコーディネート
柄物と無地の組み合わのコーディネート
UNIQLOのホットパンツ…じゃなかったパイルパンツすごく気持ちいい _(:3」 ∠)_
— シリカゲル@乾燥剤 (@monaka0p0) June 5, 2014
柄ものボトムスとコーディネートする時は無地のメンズラッシュガードがイチオシ。パイルパンツと合わせてリラックス感のあるアウトドアコーディネートもできちゃいます!
ラッシュガードと水着を同じ柄にするコーディネート
下着はなるべくシンプルな下着を着て、上はラッシュガード、もしくはTシャツでもいいし。
— あきこんぐ (@ensei921) August 11, 2017
下はシャカシャカっぽい生地の短パンをはけば、水着っぽくなりますよ。
あと、ユニクロなどでも揃いますよ。
ユニクロのラッシュガードと水着を同じ柄にコーディネートしてセットアップして使うのも今年のビーチでは主流になっています。 これならどんなラッシュガードをコーディネートすればいいかわからないメンズも不安にはなりませんよね。
ユニクロのラッシュガードまとめ
今日は #海の日。
— ユニクロ (@UNIQLO_JP) July 18, 2016
紫外線が気になる海辺では、紫外線を90%カットする #着るUVカット エアリズムUVカットメッシュフルジップパーカが人気です。ラッシュガードとして利用いただく方も。 https://t.co/oHujgS79LT pic.twitter.com/56sTVhCudb
ユニクロのラッシュガードについて特徴やUVカットパーカーの違いを紹介しました。紫外線対策として有効なラッシュガードは種類やカラーも豊富で、役に立つのに安価で手に入る優れたアイテムとなっています。どうぞ、あなたに合ったラッシュガードを手に入れてくださいね。
評価 4.8/ 5(合計4人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。