みなさんアパートを契約している方は一度は耳にするのはレオパレスの壁は薄いから騒音が嫌になるという問題ですよね。そこで今回は本当にレオパレスの壁は薄いのかという問題について実際にレオパレスに住んでいる人の意見も交えて検証していきます。参考にして下さい。

目次
レオパレスの壁が薄いという問題について
アパートやマンションを契約する時によく耳にするのは「レオパレスの壁が薄い」という話しです。おそらく多くの方がこの噂を聞いたことがあるはずですが、これがもし本当であればレオパレス側も多大な損害を得ていることになります。ですが、実際には入居者も多く、そんなことはありません。では本当にレオパレスの壁が薄い問題は真実なのでしょうか。
お部屋をお探しでしょうか? レオパレスパートナーズ四日市南店におまかせください。 弊社はレオパレス以外もお取り扱い致しております。 レオパレスもレオパレス以外も比較してご検討下さい。 四日市 鈴鹿 桑名 菰野 亀山 朝日 川越 pic.twitter.com/Rsvepkm4RO
— レオパレスパートナーズ四日市南店 (@leopalace_ykc) August 27, 2017
ここでは、レオパレスの壁が薄いという噂を実際に検証した方の意見や評判を聞いて、本当に壁が薄いのかをご紹介していきます。もし今後アパートやマンションへ入居予定の方はぜひ参考にしてください。ではさっそくレオパレスの壁の薄さについて検証していきます。実際のところはどのくらい薄いのでしょうか。
レオパレスの壁の検証「壁ドン」
レオパレスの壁の検証をするにあたり、一番問題になるのは「薄さ」になります。例えばGoogleで検索窓に「レオパレス」と入力すると、必ず「壁」というキーワードが出てきます。このことからも、レオパレスに入居を考えている方の多くが、壁の薄さを気にしているという事になります。
CMのすずちゃんのお部屋可愛いよね?
— レオパリスくん@レオパレス21 (@leopaliskun) August 17, 2017
アレンジのポイントを聞いちゃったレオ!!
これでボクもこんなオシャレなお部屋にできるかな?https://t.co/eh7LMmx5LL#CM #レオパリス #ひとり暮らしLab #レオパレス pic.twitter.com/H31If6JzMX
レオパレスはそもそも壁が薄いという噂こそあるものの、それ以外の内容ではマンスリー契約も可能で、そして家具家電付きということもあり、一人暮らしの学生には、とても魅力的な賃貸物件になります。
そこで今回は、レオパレスのアパートの住人の方に協力をしてもらいながら、検証をした方がいらっしゃいましたので、その方の評判を参考にご紹介していきます。ではまず壁ドンを検証した結果になります。
もちろん聞こえます。「何か暴れてるな?」と感じる程度には聞こえたようです。
このようにレオパレスの壁の薄さを検証した「壁ドン」では「何か暴れているな?」という程度の音であることがわかりました。もちろん何度も何度も壁を叩いてしまうと、それはさすがに隣の住民も「うるさい」と感じることでしょう。
なかなか壁ドンをすることがありませんが、一度きりの壁ドンであれば、そこまでうるさくないという事です。とはいえ、今回の検証では隣の住民も事前に検証することをわかっていたという状況ですから、実際の状況では試しにやってみるなんて事はないようにしましょう。
「生活音」でレオパレスの壁を検証する
レオパレスについては、生活音が一番の噂の対象になっております。ではここでレオパレスの生活音についても検証した例がありますので、そちらも確認をしてみましょう。今回の実験の内容では、お隣の部屋の静かさは概ね「24〜28dB」ほどにキープされた状態で、隣のお部屋で音をだします。ちなみに音のdB(デシベル)ですが静かなオフィスで50dBもあります。
今日からレオパレス住まい pic.twitter.com/R0hJhrcxhG
— がぶ (@Gabu_ehime) August 24, 2017
ということは今回の検証をする部屋は、もっとも静かな状態をキープしていることになります。そして今回の実験に使用するアイテムが「騒音測定器」になります。この騒音測定器は、アンドロイドアプリを使用します。仕組みとしては、隣の部屋で発した音が隣の実験部屋にどのくらい響くのかをこの「騒音測定器」で検証するという内容になっております。
ちなみに、今回音を発する種類は次の通りになります。①掃除機②洗濯機③話し声④トイレの流水⑤足音になります。では次章で検証した内容の結果をご紹介いたします。
レオパレスの壁の実験結果とは
ではここで、前章で検証した音の種別に対して、隣の部屋で聞こえた音の大きさを比較してみることにしましょう。そうすることでレオパレスの壁の薄さがどのくらいなのかを実際に知ることができます。では、まず「掃除機の音」からです。掃除機の音は通常時では「81dB」もあります。ですが実際に隣の部屋で測定した音は「42dB」になります。
ううん
— 高橋直希 (@naoki0806_denpa) August 24, 2017
レオパレスですよ
遊びにおいで pic.twitter.com/MZBTCzm7du
次に「洗濯機の音」になります。通常時は「63dB」になります。そして隣の部屋の音は「24dB」になります。そして「電話をする声」ですが通常時は「75dB」にもなりますが、隣の部屋では「40dB」になります。次が「トイレの流水の音」ですが通常時では「74dB」もあるにも関わらず隣の部屋では「25dB」になります。
そして最後に「足音」ですが通常時は48dBですが、隣の部屋では「25dB」まで騒音は軽減されておりました。この結果から、この数値をみると隣の部屋にうるさく聞こえてしまったのは「掃除機の音」と「話し声」になります。ですので、レオパレスで壁が薄いと言われてしまうのは、主に「話し声」が騒音になっている可能性が高いです。
お隣さんの評判から判断する!レオパレスの壁
ここまでで、レオパレスの壁の薄さの検証が終了しましたので、次に数値ではなく実際にお隣さんの体感として、うるさく感じたかどうかをご紹介します。この検証についても、実験結果がありますので、そちらを参照してお届けして参ります。
私:実際どうでしたか?
お隣さん(以下、お隣):ぜんぜん聞こえなかったけどね、ほとんど。
私:掃除機の音は数値高いですけど、聞こえてましたか?
お隣:聞こえてたよ、すごい小さいけど、掃除機かけてるのはわかったね
私:「うるさいな!」とか感じる音ですか?
お隣:うーん…特には、ただ掃除機かけてんなって
私:電話の声の方は?
お隣:かすかにね、何話してるかはわかんないけど、「もりあがってんな」って
私:盛り上がってるといいますと?
お隣:基本は何も聞こえないけど、笑ったりとかはわかったね、時々。
まさかまたレオパレスに住むことになるとはなぁ pic.twitter.com/Kq26Hsb5XB
— ぐー (@kawa1219) August 24, 2017
上記の評判を元に、レオパレスの壁の薄さに検証すると、実際にお隣さんの評判からすると、必ずしもレオパレスだからと言って壁が薄い、うるさいというのは間違いであると言えます。ですが、やはり隣の騒音が全く聞こえないというのも間違いで、電話の話し声や、掃除機の音がある程度は聞こえてしまうのが現状です。
ですが、電話の話し声に関しても、笑い声等は聞こえても、内容までは聞こえないようです。大きな声で話していれば別ではありますが。ですので、普通に暮らしている分には騒音トラブルにはなることはなさそうです。
そして、このような電話の話し方や掃除機の音に関してはレオパレスに限らず、他の賃貸物件でもある程度聞こえるのが現状ですから、レオパレスも他のアパート相応と言えそうです。
レオパレスの壁の薄さを総合的に判断!
実際にレオパレスの壁が薄いのかという事ですが、ここまでの検証を総合的に判断すると全体的に薄いのは「間違い」であると言えそうです。今回の検証でも実際にレオパレスに住んでいる方が「騒音に悩まされていた事はありません」という話しでした。今回の検証で話し声以外に、騒音レベルの音を出していた「掃除機」に関しても、実際はそこまで大きくはないそうです。
眠すぎな 広島レオパレス生活スタートINド田舎 pic.twitter.com/kTc1DXsyJi
— 虎の子 (@TIGER___BABY) August 21, 2017
つまり、レオパレスの部屋は他の古い賃貸アパートよりも間違いなく、防音機能については高いという事があります。ただ実際にキッチンスペースと生活スペースの間の壁はやや薄く感じることもあるそうです。ですので、騒音レベルは他のアパートと一緒でも、一部壁が薄いという事実はありそうですね。ただ、その薄さが原因で生活に支障をきたすような事は通常はないと思われます。
レオパレスの壁の数々の伝説!
今回の内容でレオパレスの壁が全体的に薄いという事が間違いであるという事が判明しました。ですので一部で囁かれているレオパレスの壁の薄さにまつわる噂は真実ではない、間違いになります。そこでここでは、レオパレスの壁にまつわる噂について、一部で囁かれているものをピックアップしてご紹介していきます。ではその噂とは次の通りです。
「ティッシュを取る音が聞こえてくる」「チャイムが鳴ったら住人が全員が出てきた」「エアコンが勝手に切れる」「業績悪化で壁が薄くなる」など、まさかそんなことはないでしょう!と笑えてしまう内容まで様々な事が噂になっております。
噂に関しては、ある程度のところで間違いであろうと思うものばかりですので、これからレオパレスの入居を考える方は、あまりこれらの噂は信用しなくても大丈夫そうです。
レオパレスの壁で騒音問題にならない為に
ではここでレオパレスの壁で騒音問題にならない為の物件の選び方をご紹介していきます。もし些細な音も気になる、騒音問題を避けたいという方はぜひ参考にしてください。①他人の騒音が気にならないように最上階の角部屋を選ぶ②自分の生活音を気にしている人は最下階の角部屋を選ぶ
③住む部屋の上下は空き部屋を選ぶ④あえて新幹線や幹線道路の騒音エリアを選ぶ⑤幼稚園や保育園の近くの物件は避ける⑥音大近くで防音の物件を探す。などなど、これらの事を気にすると良いでしょう。ぜひ参考にして下さい。
レオパレスの伝説的な噂は嘘が多い!
ここまで様々な角度から検証を行ってきましたが、壁が薄くて数多くの噂がありますが、それでもほとんどが誇張しているものが多いです。ですので、あまり気にしなくてもよさそうです。また実際に住んでいる方の評判も良いですから、そのような評判を考えても、問題はないと言えるでしょう。ですので、あまり伝説的な話しを信用しないで下さいね。
レオパレスの壁が薄い問題まとめ
レオパレスの壁が薄いというのは、一部本当ですがその薄いことが原因による数々に噂は間違いです。もちろん薄い箇所はあるのですが、それにより普通に生活をしていて支障をきたすような事はないでしょう。もしそれで支障をきたすようであれば、他のメーカーでも支障をきたす場合があります。ぜひ、あまり誇張した内容は信用しないでくださいね。物件選びの参考にして下さい。
評価 3.9/ 5(合計9人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。