履きやすく着回しもできる、メンズの人気アイテム、チノパン。メンズファッションに欠かせないチノパンだからこそ、アイテム選びは重要。チノパン選びのポイントと、おすすめブランドを紹介します。様々なブランドから豊富な種類が出ているので、ぜひ参考にしてみてください。

チノパンのメンズブランドまとめ!定番から今季おすすめのアイテムとは?

目次

  1. チノパン選びで失敗しない予備知識
  2. 世界的ブランドで丈夫な素材が売りのディッキーズ
  3. 他ブランドも注目のシルエットが魅力!レッドキャップ
  4. 日本内外で人気ブランドのベンデイビス
  5. 足長シルエットが自慢のイタリアブランドインコテックス
  6. きれいめアイテムと相性がいいチノパンならG.T.A
  7. チノパンにもマリンテイスト漂うブランドORCIVAL
  8. ブランド知名度が高く男らしい印象のカーハート
  9. シンプル×上質を実現した最新ブランドのバデル
  10. チノパンのメンズブランドまとめ

チノパン選びで失敗しない予備知識

チノパンはワークパンツに分類され、昔は作業パンツ、おじさんが履くパンツというイメージがありました。今はシルエットもカラーも豊富になっただけでなく、様々なブランドからもオリジナルのこだわりあるチノパンが販売されたりと、オシャレパンツに分類され、幅広い年齢の方が愛用している定番パンツとなりました。どんな印象に仕上げたいのかで今季のブランド選びからも変わります。

定番アイテムとなったチノパンだからこそ、オシャレを意識しないとなんの変哲もない単なるパンツ、いわゆるダサコーディネートになりがちです。様々なブランドのチノパンを知ることはもちろん、自分に似合うチノパンを見つけること、トップスや靴とのバランスを考えたチノパンコーディネートをすることが大切です。チノパンにはデニム同様、履きこむほどに味が出てくるという魅力です。

チノパンを長年愛用することで、育て上げることを楽しんでいる方もいます。チノパンの特徴である丈夫な作りだからこそできる楽しみ方でしょう。チノパンはデニム並に着回せる一方、アイテム選びは難しいと言われています。チノパン選びをするときに、知っておいたほうがいい知識をご紹介します。ポイントを抑えて、今季からはチノパンをオシャレに履きこなしましょう。

チノパンのシルエットで印象は変わる!

一言にチノパンといっても、シルエットが色々あります。ブランドによっても変わります。大きく分けてワイド、ストレート、スキニーの3タイプに分かれます。ワイドタイプは、コーディネートによっては、だらしなく見られがちなので注意が必要です。トップスや靴とのバランスが大切です。

ブランドの得意なシルエットを研究してみたり、ウエスト部分のタックありなしも注目してみるといいでしょう。定番アイテムのチノパンこそ、シルエット選びは慎重に行いましょう。チノパンでは定番のストレートタイプ。取り扱っているブランドも多いタイプになります。選ぶときは、ジャストフィットよりも少し余裕のあるサイジングがベストです。

トップスはIラインを作るようタイト過ぎずゆったりしすぎないものでコーディネートするとチノパンとのバランスがいいです。どんな体型の方にも着こなしやすいシルエットなのでチノパンでも人気のタイプです。チノパン初心者の方はストレートから挑戦してみるのもいいですね。

今季はチノパンでもテーパードが人気です。テーパードとは、太もも部分にはややゆとりがあり、膝のあたりから裾に向かってシェイプしていくラインのことです。脚が細く長く見える効果があります。おすすめはクロップド丈と言われる、くるぶしが見える長さです。すっきりと見せつつ、おしゃれに着こなせます。

きれいめスタイルとの相性がいいので、シャツやジャケットなどと合わせて、チノパンで大人の着こなしをしたい方には定番のシルエットともいえるでしょう。今期らしいチノパンコーディネートができます。このタイプのシルエットを得意とするブランドもあるので、注目してみるといいでしょう。

メンズでも定番になりつつあるスキニータイプのシルエット。トップスにはゆったりめのアイテムをセレクトしてVラインのチノパンコーディネートを意識すると、バランスの良い都会的な着こなしができるでしょう。今季だけでなく、定番化しつつある、ロールアップして足首を見せて履くチノパンスタイルも人気。手軽に挑戦できるチノパンのセンスアップ術ですね。

ブランドによっては、ストレッチが入っているものもあり、履いていても窮屈感を感じずに楽に過ごせるチノパンもあるので、細身チノパンの時は、チェックしてみるといいでしょう。シャツをインしてみたり、Tシャツの上にロングジレやロングカーディガンなどと合わせるチノパンコーディネートもおすすめです。

チノパンはベージュだけじゃない!豊富なカラーも魅力

チノパン定番のベージュやカーキ、ネイビーだけでなく、黒や白、ブランドによっては、レッドやブルー、イエローなどビビッドなカラーまで豊富に展開しています。チノパン初心者の方はコーディネートしやすいベージュを選ぶといいでしょう。今季は黒も人気です。

ベージュのチノパンやデニムに並んで、パンツの定番アイテムとして加わってくるかもしれませんね。ベージュのチノパンは取り扱いブランドも多いので、たくさんある中から好みのチノパンを探すことができます。

世界的ブランドで丈夫な素材が売りのディッキーズ

世界で展開されるチノパンの定番ともいえるブランド。軍用のウエアとして開発され、丈夫で破れにくく、耐久性も抜群な点が特徴のブランドです。シルエット、カラー展開も豊富なブランドなので、チノパン初心者の方や、迷った時は一度見てみることをおすすめします。

ブランド全体的にリーズナブルなのも魅力ですね。ディッキーズブランドのチノパンは生地が厚手なので、デニムに変わるパンツとして捉えると選びやすく、コーディネートもしやすいでしょう。

ディッキーズブランドのおすすめチノパン874モデル

ディッキーズブランドの定番、874モデルを着用している人は少なくありません。最大の理由は丈夫なので好みのシルエットが崩れないという点。また、チノパンなのに、デニムのような経年変化の味を楽しめるのも魅力です。

履きこんで自分なりの”味”を出す、まさに育て上げるチノパンです。また、チノパン定番のストレートシルエットなのも人気の理由。男らしいチノパンコーディネートをしたい方におすすめです。

他ブランドも注目のシルエットが魅力!レッドキャップ

アメリカでオーバーオールを製造する会社として始まったブランド、レッドキャップ。赤い帽子のイラストが目印のブランドです。服やフィールドジャケットも製造していたこともあるブランドです。

快適性、耐久性に優れており、現在でもアメリカ中の様々な会社のワークパンツを手がけるほどの老舗ブランド。特にシルエットの美しさは注目で、それを理由に、様々なファッションブランドのベースとして扱われています。

日本内外で人気ブランドのベンデイビス

アメリカを代表するワークブランド。タフなワークウエアブランドとして、アメリカでも知名度・人気度ともに高いブランドです。日本でもストリートシーン、アメカジなど幅広い層で支持されているブランドです。

ワークウエアブランドらしく、丈夫で機能的な作りをしています。ブランド内では、シャツやカバン、帽子、靴など、トータル的に商品展開している中で、チノパンは定番アイテム。コスパがいいのもブランドが人気である理由といえるでしょう。

ベンデイビスブランドのおすすめチノパンBEN DAVIS TC CHINO PANTS

ベンデイビスのブランドの中ではBEN DAVIS TC CHINO PANTSがおすすめです。ゆったりとしたストレートラインのチノパン。腰回りはすっきりとしているのに、ワイドなストレートラインを楽しめるブランド内で人気のチノパンです。

履いていても楽という着心地の良さは、チノパン選びの際の大切なポイントですね。チノパン定番のベーシックなタイプなので、飽きがこず長く使えるのも人気の理由でしょう。

足長シルエットが自慢のイタリアブランドインコテックス

イタリア発のパンツの専業ブランド。ブランド定番のスラックスだけでなく、今ではカジュアルパンツも幅広く扱っているブランドになります。ディテールにこだわった作りをしているので、程よくゆったりと履ける腰回りと、裾に向かってテーパードする絶妙なラインが、足を長く見せてくれ、美しいシルエットが特徴のブランドです。

インコテックスブランドのチノパンは、きれいめスタイルで、革靴やモカシンなどとチノパンコーディネートすると清潔感があっていいでしょう。値段は少々高めのブランドですが、カジュアルになりがちなチノパンを、上品で高級感ある着こなしに変えてくれます。

インコテックスブランドのおすすめチノパンNシリーズ

日本でベストセラーとなったJ35をリニューアルしたものがN35。N35はイタリアで人気の定番モデルN30の美しいテーパードシルエットに、J35の日本人の体型に合うディテールを合わせたもの。

ブランドが得意とする細身のシルエットなのに、日本人の体型にフィットするので、シルエットが美しく仕上がるチノパンです。ジャケットやシャツ、ローファーなど、きれいめアイテムとの相性が抜群です。今季らしい大人な男の着こなしができるチノパンです。

きれいめアイテムと相性がいいチノパンならG.T.A

イタリアのパンツブランド。上記で挙げたブランド、インコテックスのパンツを作っていた工場のオリジナルブランドであり、いわば弟分ブランドです。インコテックスブランドの定番、美しいシルエットはそのままに、手頃な値段になっているのが人気の理由かもしれません。

インコテックスよりも若干カジュアルな印象のあるブランドです。ただ、細く長く見せてくれる美しいシルエットなので、ジャケットなどとチノパンコーディネートしても相性がいいでしょう。

チノパンにもマリンテイスト漂うブランドORCIVAL

フランス発祥のブランドです。今や、女性にも人気のブランドで、トートバッグは定番アイテムとなったカジュアルブランドの一つです。フランス海軍に制服を作っていた老舗ブランドになります。

マリンTを得意とするブランドらしく、チノパンにもマリンテイストの漂うナチュラルなものが多いです。程よくリラックス感のあるシルエットが特徴のチノパンになります。トップスや靴との合わせ方に注意して、オシャレにチノパンを着こなしましょう。

ブランド知名度が高く男らしい印象のカーハート

ワークブランドの中でも、トータルウエアブランドとしてトップに君臨している世界的知名度のあるブランド。ワークブランドらしい丈夫な作りと、太めで男らしいシルエットが特徴であり、魅力でもあるチノパンになります。

定番のカジュアルなチノパンコーディネートはもちろん、きれいめアイテムと合わせたコーディネートの外しアイテムとしてチノパンを使うにもおすすめのブランドです。

シンプル×上質を実現した最新ブランドのバデル

ファッションシーンの最先端にいる有名デザイナーやディレクターが参加し始動した新しいブランド。オシャレな人は注目しているブランドです。着たときのフィット感だけでなく、素材やデザインにも妥協を許さずこだわって作っっているブランドです。

シンプルでベーシックなデザインなので、コーディネートには欠かせない一本でしょう。チノパンを使ったシンプルコーディネートの時こそ、チノパンの上質さが際立つので、持っていると大活躍すること間違いなしのブランドです。

チノパンのメンズブランドまとめ

ブランドやシルエットだけでなく、カラーも豊富なチノパン。コレだ!という一本を見つけるのは悩みますが、チノパンをワードローブに加えたらコーディネートの幅が広がることは間違いありません。

これからの季節、Tシャツにチノパンというスタイルは定番ですが、チノパンの裾をロールアップして足首を見せたりすることで、グッとあかぬけてオシャレに見えるチノパンコーディネートができます。お手持ちのスニーカーだけでなく、紳士的にローファーやモカシンなどとのチノパンコーディネートもぜひ挑戦してみてください。

チノパン定番のカジュアルスタイルだけでなく、今季らしい涼しげなチノパンコーディネートで、センスアップですね。紳士的な靴とのコーディネートはクールビズでも使えるほど。ビジネスシーンでもチノパンコーディネートを楽しみましょう。また、チノパンは季節問わず大活躍の人気定番アイテムなので、他のカラーにも挑戦していきたいですね。


評価 4.4/ 5(合計14人評価)

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ