メンズの皆さんだって、ヘアスタイルもヘアカラーも楽しみたいですよね?ここではメンズの皆さんにおしゃれに見える、人気のアッシュカラーの情報とおすすめのカラーを紹介します。アッシュに合うヘアスタイルも紹介しているので参考にしてみてください!

目次
アッシュってどんな色?
メンズの皆さんはアッシュと聞くと、どんな色を思い浮かべますか?「アッシュ」は直訳したら「灰色」という意味ですが、ヘアカラーのアッシュ系は、色合いが少し変わり、灰色がかったくすんだ感じの色味になります。

日本人の黒髪は赤みが強く、明るくすると赤やオレンジ色になってしまい、そのままだとおしゃれとは言えません。そこに青みのある色(アッシュカラー)を入れることにより、赤みを抑えて透明感のあるオシャレなヘアスタイルに仕上がります。

メンズアッシュのここがおすすめ!
髪色がくすみ、透明感がでてるのでオシャレな雰囲気になる

アッシュカラーを入れると髪色がくすんで、マットでしっとりとした質感の髪になります。髪に透明感も出るので、色素の薄い外国人風のオシャレな印象を与えてくれます。染めるだけでオシャレなメンズになれちゃうなんて挑戦したくなりませんか?
髪が柔らかく見える

メンズは髪が硬い人が多いです。また、赤みのある髪色は、髪の毛が硬く見えやすくなってしまいます。そこに青みのあるアッシュ系のヘアカラーを入れることにより、硬く見えやすいメンズの髪の毛が柔らかく見えるようになります。
アッシュはこんなメンズにおすすめ!
髪が硬くてヘアスタイルが重く見えるメンズ

髪が硬めのメンズは、髪を伸ばしてもヘアスタイルが重く見えてしまいます。髪質を変えることは難しいです。そこに青みのあるアッシュ系のヘアカラーを入れることで、メンズの硬い髪を軽やかで柔らかい髪に見せ、ヘアスタイルもオシャレに見せてくれます。
ブリーチしただけの髪色のメンズ

ただ明るいだけの髪色は、毛先のパサパサが強調され、ちょっとダサい印象になってしまいがちです。少しチャラチャラしたメンズに見えるので、女性受けもよくありません。ブリーチをしただけの髪にアッシュカラーを入れて、髪色をくすませることにより外国人風のオシャレな印象に変わります。
大人っぽくなりたいメンズ

アッシュの髪色は、髪に柔らかい印象やオシャレ雰囲気を与えるだけではありません。暗め・やや暗めのアッシュは、大人っぽい落ち着き感を演出してくれます。普段幼く見られるメンズや大人っぽくオシャレに見られたいメンズの方におすすめです。
アッシュ系のヘアカラーはトーンを変えると印象がガラッと変わる
「髪色を黒くしたいけど、不自然な黒は嫌だな・・・」
そんなメンズには、5トーンくらいのアッシュブラックなどの暗めアッシュがおすすめです。青みのあるブラックが自然な黒髪を演出してくれるので、清潔感のある爽やかな印象になります。就活で黒染めと迷っているメンズにもオススメの髪色です。黒すぎない黒色がメンズに人気のようです。
「外国人風の髪色にして他と差をつけたヘアスタイルにしたい」
そう考えているメンズには、11以上のトーンでより透明感のあるアッシュがおすすめです。元の髪色が明るいほど、アッシュが綺麗に発色してくれます。2回以上のブリーチが必要なので髪が傷んでも大丈夫!なメンズは試してみてください!

自分のスタイルに合わせてトーン(明るさ)も選べ、カラーの種類も豊富で、組み合わせによって印象がガラッと変わるのもアッシュの魅力の一つです。
ブリーチなしでもアッシュにできる?
日本人の髪の毛は赤みが強く、アッシュが出にくい髪質と言われています。特に何も染めていない黒髪に染めると、アッシュというよりただの茶髪に見える色になってしまいます。元の髪が明るくて、光にあたると髪が透けるという人が、アッシュのカラーのみで染めた場合、光にあたると柔らかく透明感のあるアッシュカラーになります。

ハイトーンのホワイトアッシュ・アッシュベージュなどの、明るめのアッシュカラーに染めたい場合は、ブリーチで一度を明るくしたり、赤みをとったりしてから、アッシュの色を入れることをおすすめします。ブリーチをすることで、元の髪色がうすくなるので、髪が光にあたった時により透明感が出ます。
ダブルカラーならブリーチしなくてもアッシュにできる!
最初に赤みをとる色を入れて、次の色が染まりやすくなるようにします。ブリーチを使わずにアッシュの髪色にするには、濃いめに色を染めた方がいいので少し髪色が暗く感じるかもしれませんが、髪を傷ませたくないというメンズにはおすすめの方法です。
アッシュは色落ちしやすいの?
アッシュは日本人の髪質には染まりにくい

日本人の髪は、比較的赤と黄色の色素が多く、赤は染めやすい色で、青やグリーンなどの寒色系は染まりにくい色とされています。だからアッシュに染めても、元の髪にあったメラニン色素のベースが出てきてしまうため、オレンジっぽく色落ちしてしまうことが多いのです。アッシュ系の色を構成する色素の粒子が、他の色と比べるとかなり小さいことも色が抜けやすい原因の一つです。
アッシュ系カラーはシャンプーで流れてしまう!?

髪の毛は濡れると、表面を覆っているキューティクルが開きます。アッシュ系の色素は粒子が小さいため、キューティクルの隙間から外へ出て行きやすいのです。つまり、シャンプーをするたびに、アッシュ系の色が抜け出してしまうので色落ちにつながります。
アッシュカラーを長持ちさせる方法
せっかく美容院で綺麗にアッシュカラーに染めてもらったのに、すぐに色落ちしてしまったら悲しいですよね・・・。髪色をアッシュカラーに染めたときは、できるだけカラーを長持ちさせるために以下のことに気をつけてください。
染めてから2日程度はシャンプーを控える

アッシュ系の髪色は色の粒子が小さく、シャンプーで落ちやすいようです。汚れを落とすためにシャンプーをしたいところですが、汚れと一緒にアッシュカラーの成分も落ちてしまいます。市販のシャンプーは製品によって成分が違いますが、色が落ちやすい物もあります。アッシュカラーに染めてから最低1~2日はシャンプーを我慢したほうが良いそうです。
シャワーの温度は人の体温(36~38℃)位で使う

シャンプーをする時のシャワーの温度は、染めた髪色を長持ちさせるのに大きく関係しています。髪はもともと高温に弱いです。染めたての髪は薬剤によりダメージを受けやすくなっています。そこに高温のお湯をかけてしまうと、髪が傷んで色が抜けやすくなるので、ぬるめのシャワーが良いです。髪に最も適した温度は36~38度程度のぬるま湯です。
ヘアスタイルも大事ですが道具の使い過ぎは禁物

オシャレなメンズなら、ヘアスタイルをキメるためにヘアースプレー、ワックスなど使っていると思います。使いすぎは色落ちの原因になるので最低限だけで済ませるのがおすすめです。ドライヤーやアイロンのかけすぎも髪を傷めるので使いすぎに注意しましょう。
ヘアカラーシャンプーを使う
美容院で綺麗に染めたヘアカラーを出来る限り長持ちさせたいですよね!しかし、実は綺麗なヘアカラーを保てるのは染めてから約2週間の間だけみたいです。その後髪色が落ち、艶のあった髪もだんだんパサパサになってしまいます。そんな髪の色落ちを防いでくれる便利なアイテム、それがカラーシャンプーです。
『アレスカラーシャンプーシルバー』ヒアルロン酸の2倍の保湿成分が入っていて、泡立ちの良さときしまない使い心地が人気です。他にもブリーチ後の黄ばみを解消し、アッシュカラーも保つことができるムラサキシャンプーと、ピンク系カラーを保てるピンクシャンプーもあります。
ちーくん
— やすこん(25) (@yasuyasu5141997) January 17, 2017
アレスのシルバーシャンプーでずっとシルバー的な灰色的なやつ楽しめるよ!(爆笑)
シルバーのカラーシャンプーは、シャンプーを重ねるたびに色が入るので、灰色すぎるアッシュは苦手なメンズは、毎日使いではなく時々使用する方が良さそうです。そして、こちらのシルバーシャンプーもおすすめです。
『ロイドカラーシャンプーシルバー』アッシュ系のカラーをキープしながら、頭皮の汚れも落としてくれます。ブリーチ後の黄ばみを予防して、週に1~2回の使用することでより寒色系のアッシュになるようです。他にもムラサキ・ピンク・グロッシーブラック・ヴァージンブラウンの4色があります。
ロイドのカラーシャンプーとトリートメント愛用してる🙆
— 大賀 哲平 (@teppei1216o) March 26, 2017
色落ちしなくなるからおすすめ🔥#カラーシャンプー #ムラシャン #トリートメント #coupeモデル#サロンモデル pic.twitter.com/rz3o46tsty
ロイドのカラーシャンプーを使うなら、トリートメントとのセットでの使用がおすすめです。アミノ酸成分が入っているので髪の内側から傷んだ髪を修復し、指通りの良い髪にしてくれます。コンディショニング成分が、髪の表面をコーティングしてくれるのでヘアカラーを長持ちさせてくれます。匂いもフルーティーな香りで癒されます。
メンズにおすすめのアッシュカラー
ダークアッシュ
黒に近い暗めのダークアッシュは、誠実で落ち着いて見えるので女性からの人気が高いカラーです。人工的な黒でもない、くすんだ黒なのでおしゃれな雰囲気もでて大人っぽく見えます。女性にモテたいメンズにオススメのカラーです!
アッシュブラウン
ヘアカラーの定番のブラウンですが、普通の茶色に染めた感じとは違い、透け感と柔らかさのあるオシャレなブラウンです。やや暗めのアッシュブラウンで、柔らかで落ち着いた印象を与えてくれます。誰にでも自然となじんでくれるカラーなので、どのメンズにもおすすめです。
アッシュベージュ
こちらのメンズはブリーチを2回してから、アッシュベージュのカラーを入れたようです。アッシュブラウンより赤みが抑えられて、より髪が柔らかく見えますね。ブリーチを2回もしているのでよりきれいに色が入っていて、透け感もありおしゃれです。
アッシュグレー
こんな感じの暗めのアッシュグレーなら、髪質にもよりますがブリーチ1回でもできるようです。
このメンズのカラーは、グレー 、カーキグレージュ、グレージュアッシュベージュ の順に色が抜けていくらしいです。アッシュカラーは、暗めに入れたら色落ちの過程が楽しめるのも魅力的ですね。
プラチナアッシュ
光沢感と艶を与えてくれるプラチナカラーは、アッシュの透明感がアップし綺麗な髪に見せてくれます。こうした美髪効果もあり、セクシーかつ大人っぽい雰囲気になれるカラーです。プラチナアッシュは、大人の色気がほしいメンズにおすすめのカラーです。
こちらのプラチナベージュは、表面はハイトーンカラーですが根元のカラーを暗めにしています。根元を暗めにしているので、髪に立体感がでています。やんちゃっぽくならずおしゃれでクールなカラーです。かっこいい感じになりたいメンズにおすすめのカラーです。同じプラチナアッシュでも、色のトーンと根元の色が違うだけで、雰囲気も変わりますね。
ラベンダーアッシュ
ラベンダーアッシュと聞くと女性らしく上品な色をイメージしますが、メンズのヘアスタイルでもかっこよくおしゃれに決まるのでおすすめです。ラベンダーアッシュは青に近い紫で、透明感のある深い色味です。セクシーで落ち着いた雰囲気のラベンダーアッシュもメンズに人気のカラーです。
アッシュがよりオシャレに決まるメンズのヘアスタイル
ツーブロック
今やメンズのヘアスタイルの定番となったツーブロック、通称“ツーブロ”と呼ばれています。サイドを刈り上げた爽やかなヘアスタイルは、アッシュカラーとの相性も抜群です。アッシュカラーをよりオシャレに見せるために、誰からも好感度の高いヘアスタイルで決めてみませんか?
やや暗めのアッシュカラーに少し刈り上げられた両サイドが、爽やかでかっこいいツーブロックスタイルです。前髪・トップ・バック上は長めに残しており、バック下は短く両サイドは刈り上げていて、オシャレで爽やかな好青年に見えるヘアスタイルです。
暗めのアッシュとツーブロ、パーマの組み合わせもおしゃれでかっこいいメンズのヘアスタイルです。パーマをかけると髪に動きが出てセクシーでワイルドな雰囲気になります。刈り上げの範囲が多めで、パーマでボリュームが出ても重く見えずスタイリッシュに決まるのでおすすめです。
マッシュショート
メンズのヘアスタイルで人気が高い、束感のあるマッシュショートです。ミルクティーのような明るめの透け感のあるアッシュの髪色と束感のあるマッシュの組み合わせは、より髪を柔らかくおしゃれにきまるのでおすすめです。
ツーブロックマッシュ
こちらのヘアスタイルはツーブロックマッシュです。耳周りがすっきりして爽やかに見えるツーブロックに、モードな印象のマッシュがオシャレなメンズに人気があります。パーマを毛先にかけて遊ばせるなど、アレンジ次第でさらにオシャレになれるヘアスタイルです。
メンズにおすすめ!オシャレ度がアップするアッシュカラーのまとめ

気に入ったアッシュカラーはありましたか?アッシュカラーは、メンズの硬い髪を柔らかく見せ、髪に透明感を出してくれるのでオシャレな雰囲気になれます。ライフスタイルに合わせて髪の明るさを選べ、カラーの種類が豊富な所も魅力的です。髪色を変えるだけでオシャレになれるアッシュカラー、ぜひ試してみてください!
評価 3.7/ 5(合計3人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。