光を抑えた間接照明。日が暮れてからの時間を、おしゃれに照らしてくれる、人気の照明です。デザインも豊富でおしゃれな間接照明は、部屋に使うのにもおすすめです。今回は、大型家具店などで販売されているおすすめの間接照明や、その使い方のテクニックなどをご紹介いたします!

目次
- おしゃれな間接照明って?
- おすすめのおしゃれな間接照明
- 「ニトリ」でおすすめのおしゃれな間接照明って?
- おすすめの間接照明:おしゃれなライトスタンド
- おすすめの間接照明:おしゃれな床に置くタイプ
- 「IKEA」のおすすめのおしゃれな間接照明
- おすすめの間接照明:おしゃれなランターン
- おすすめの間接照明:おしゃれな卓上ライト
- おすすめの間接照明:おしゃれでユニークな一品を探す
- おすすめの間接照明テクニック:おしゃれなミニライト
- おすすめの間接照明テクニック:おしゃれなランプ
- おすすめの間接照明テクニック:おしゃれに壁を照らす
- おすすめの間接照明テクニック:おしゃれな壁の模様
- おしゃれな間接照明でできること
- おしゃれな間接照明を使ってみよう!
おしゃれな間接照明って?
おしゃれな雰囲気を演出
蛍光灯などとは一味違う、間接照明。部屋のインテリアとしてもおしゃれな間接照明は、家具屋でも人気のアイテムとなっています。そんな間接照明。いったいどんな種類の物があるのでしょうか?今回は人気家具屋のニトリや、IKEAの間接照明の紹介と合わせて、簡単な間接照明を使ったテクニックをご紹介いたします!
おすすめのおしゃれな間接照明
種類も豊富な間接照明!
第2位 卓上ランタン系
— mako@carbuncle (@Mako_tofu) June 7, 2017
浮かせて間接照明にしたり家具の暗い部分に仕込んだり‥!家具の中に仕込むと全体が立体的になります。これ一つの為にでかい家具撤去することすらあるw多分最重要家具‥! pic.twitter.com/Q86aJFpU0I
部屋にすでにある照明と組み合わせてみても面白い間接照明。ランターンや、ライトスタンドなど、実に様々な種類のアイテムがあります。一人暮らしの方で、部屋があまり広くない!という方も、サイズが豊富な間接照明は、インテリアに気軽に取り入れることができるのでおすすめです!
落ち着いた部屋
光を抑えた間接照明を使って作る空間は、どこか落ち着いた雰囲気を作り上げてくれます。日中とは一味違う部屋の雰囲気を楽しみたい!という方。部屋に間接照明を取り入れてみると、印象ががらりと変わります。夜ご飯を食べる時も、普段とは一味違う空間での素敵なディナーを楽しめそうですね。
目にも優しいのでおすすめ!
日中は、明るい蛍光灯の光の下で過ごすことが多い、という方もいるかもしれません。間接照明を使って部屋を照らすと、明るさが抑えられるので、目や頭が痛くならないという、効果があるかもしれません。光を極力抑えたい!という方におすすめです。快適な睡眠の助けにもなる間接照明、実際にお店でどのようなアイテムが取り扱われているのか、早速見てみましょう!
「ニトリ」でおすすめのおしゃれな間接照明って?
ニトリで選ぶおすすめの間接照明
家具を扱う日本発のお店として人気の高いニトリ。休日の買い物ついでに、家具を見に行くこともできる。そんな訪ねやすいお店となっています。都心でも、アクセスしやすい場所にお店があるので嬉しですよね。そんなニトリでは、間接照明もいくつか取り扱いがあるようです。
ニトリのパンクッション5月末頃に届いたんだけどね、案の定警戒して使ってくれないよねクロワッサンはソッ…と置いたら巻かれてくれてこのまま寝た………うちのネッコがパンをこねる日が来るのだろうか…スヤヤ… pic.twitter.com/B1hyB7OS9g
— いさき李果 (@nico_rica) June 10, 2017
一人暮らしの方も、ニトリでは、日常の家具やちょっとしたインテリアを幅広い商品の中から探すことができるのでおすすめです。どんな部屋にしたいのか、などイメージがまだハッキリとしない方も、お店を訪ねることで良いアイディアをもらうことができそうですね。時間がある時に立ち寄ってみることをおすすめします。
おすすめの間接照明:おしゃれなライトスタンド
ニトリのライトスタンドで部屋を照らす
とうとう買った…間接照明…ニトリでね pic.twitter.com/Gxdd2TxAuG
— かず☆TOKIO♡A.B.C-Z☆ (@t2_tk) July 16, 2014
部屋のコーナーにも置きやすい、ニトリのライトスタンド。ある程度高さのあるこちらのライトは、部屋全体を優しく照らしてくれます。一人暮らしの方も、普通の照明と合わせて使っても良さそうですよね。部屋の角にライトスタンドを置いておくと、ちょっと光を落としたい、なんて言う時に使いやすいですよね。
おすすめの間接照明:おしゃれな床に置くタイプ
ニトリで選ぶアジアンテイストのライト
今日おしゃんてぃーな間接照明ニトリで買ってしもた(〃▽〃)♪ 素敵やん。笑 pic.twitter.com/V1EQ1p7l
— SATO 。 (@s2442s) September 18, 2012
南国の一角を思わせる、ニトリのオレンジ色の間接照明。床に置くタイプの間接照明を探している方は、こちらの商品もおすすめです。ニトリで購入できる他のインテリアと一緒にコーディネートして、オリジナルの空間を作り上げてみてくださいね。
「IKEA」のおすすめのおしゃれな間接照明
IKEAで選ぶおすすめの間接照明
北欧の人気家具店IKEA。カラフルな色と、デザイナーがデザインした素敵な家具を楽しむことができる人気のお店となっています。IKEAのお店は、一日中楽しめるショッピングサイトとしても人気となっています。そんなお店では、間接照明の取り扱いも多々あるようです。一風変わった照明を探している方にもおすすめです。
IKEAなう pic.twitter.com/j6iwxYKp5x
— 葉桜 (@myaacats) June 12, 2017
大型家具屋のIKEAは、一日中楽しめる家具屋として、遠くからも人が訪ねてくる人気の家具屋となっています。休日などの予定が何も入っていない日に、ちょっとした日帰り旅行を兼ねて、IKEAのお店に足を運んでみるのも楽しいかもしれませんね。
おすすめの間接照明:おしゃれなランターン
IKEAのランターンで部屋を照らす
999円のIKEA間接照明なかなかいいぞ!小さいのも買えば良かった。 pic.twitter.com/dDxmcZnBXk
— かおにゃん (@kaoNyan52) July 11, 2016
北欧では間接照明は、日常の中に普通に取り入れられているアイテムだとか。IKEAで取り扱いのある照明は、デザインが豊富なだけでなく、お値段もお手頃ということが人気の秘密のようです。間接照明を部屋に置いたことががないという方も、お手頃価格で一つ目を購入して使ってみることをおすすめします。
おすすめの間接照明:おしゃれな卓上ライト
IKEAの卓上の間接照明でかっこよく
今更ながらの初IKEAしてきた!
— uiche (@uiche) April 29, 2012
安かったので衝動買いで間接照明。
IKEAの雰囲気感じたら海外いきたくなった。 pic.twitter.com/BKyhSniq
IKEAでは、照明コーナーも充実しているようです。一人暮らしに必要なアイテムを探している方。自分のスタイルやテーマに合った一品を探している方は、IKEAの照明コーナーを訪ねてみましょう。卓上の間接照明なども、おしゃれなタイプが用意されているようです。
IKEAのオレンジ色の光を楽しむ
間接照明 IKEA ¥ 598 pic.twitter.com/djIMkYQdTS
— ななちゃん. (@wannn07) January 7, 2014
幻想的な光の世界を部屋で楽しみたいという方は、こんな卓上の照明を探してみるのもおすすめです。一人暮らしの方も、本を読む時に便利なベッドサイドのライトとして利用してみてくださいね。インテリアとしてもおしゃれな、IKEAのデザインにも注目です。
おすすめの間接照明:おしゃれでユニークな一品を探す
IKEAの天井から吊るすライト
ちょっと変わったこちらのライト。オレンジ色の光が、天井から部屋全体を照らしてくれます。電気をつけていない時でも、おしゃれなインテリアとして間接照明を楽しみたい!いう方におすすめのアイテムとなっています。天井から吊るすタイプの間接照明も、IKEAではおすすめです。
おすすめの間接照明テクニック:おしゃれなミニライト
ボトルに入った小さなライト
間接照明を部屋に置く時、素敵なインテリアとしても活躍する、そんなちょっとしたアイテムを探してみるのもアイディアですね。ボトルに入ったライトなど、部屋に置くとカッコ良い間接照明は、並べて置いても良さそうなおすすめのアイテムです。色違いでいくつか持つのもおすすめです。
いくつものライトを使うテクニック
間接照明で、人気の小さなライト。色がついたタイプは、部屋をカラフルに飾ってくれます。ライトがいくつか繋がったこちらのタイプの間接照明。デザインも、丸い形の他に星や四角など、実に様々。色もお好みで選んで、部屋をおしゃれに飾ってみましょう。いくつか違う種類を持っておくのもおすすめです。
部屋をおしゃれに飾る
小さなライトは、壁のちょっとした隙間に置いてみたり、カーテンレールの上に置いてみたり。部屋の他のライトとも相性が良いので、いろんな場所に使うことができそうですね。トイレなどの、小さなスペース用のライトとして利用してみるのもアイディアです。
ベッドルーム用のライトにもおすすめ!
夜におしゃれな間接照明を楽しみたい方は、星のように飾ることができる、小さなライトを部屋に飾ってみるのも良さそうですね。他の間接照明と組み合わせて、夜の静かなひと時を、読書など趣味の時間に使ってみるのも良さそうです。合わせてお好みの音楽や、香りなども楽しんで、リラックスした時間を過ごしてみてください。
テーマに沿ってコーディネート
一人暮らしの方は、部屋を自分の趣味でまとめてインテリアコーディネートしてみるのも楽しそうですよね。サーフィンや車などの、テーマで固めたインテリアを、小さな間接照明でライトアップしてみるのもアイディアです。お気に入りのコレクションをおしゃれに見せるためのテクニックとして、小さなライトは活用できそうですね。
おすすめの間接照明テクニック:おしゃれなランプ
ランプで部屋を飾ってみる!
大人の雰囲気たっぷりな
— ぶろん@Belias (@Blon_JA) June 1, 2017
バーが出来た(´,,•ω•,,)♡
灯りは間接照明のみ!! pic.twitter.com/tE0lWsOSZr
ランプやランターンといったアイテムは、小さな灯りですが部屋をおしゃれに飾ってくれるインテリアとして注目です。西洋の街に飾られているランプ。部屋の中に取り入れてみるのも意外とおしゃれです。一人暮らしの方も、部屋をおしゃれなカフェやバーのような雰囲気に仕上げることができそうですね。ちょっとしたアクセントにもおすすめです。
ランプがおすすめ!
凝ったアイテムになると、装飾などもされているランプ。形も実に様々です。キャンドルを入れなくても、電球を中に入れるタイプや、スイッチで灯りがつくタイプなどもあります。間接照明として使わなくても、部屋に飾っておくだけでもおしゃれに見えます。
室内に吊るしてみる
鳥の巣のようなこちらのランプ。ナチュラルテイストの部屋を作りたい、という方にはおすすめです。ランターンなどをアレンジして、お好みのランプを作ってみるのも面白いかもしれませんね。壁に飾ることができるランプは、部屋をオリジナルのテイストに仕上げてくれます。
卓上タイプを使ってみる
直接壁に飾りたくない!という方は、卓上のランプを部屋に置いてみるのもアイディアです。ステンドグラスのようなタイプのランプをテーブルに置いて、カラフルに見せるテクニック。観賞用の植物の近くに置けば、緑もライトアップされて素敵に見えます。キッチンなどのちょっとしたテーブルに置いてみてもおしゃれに見えます。
おすすめの間接照明テクニック:おしゃれに壁を照らす
間接照明で壁を照らしてみる
間接照明で壁を照らしてみるテクニック。シンプルなライトを壁に向けて当ててみると、やわらかい印象のライトに変わります。部屋に飾ってある他のインテリアの影を楽しんだり、と楽しみ方もいろいろです。テレビの後ろの壁や、部屋の角に向けて光を当てて、部屋全体を照らしてみましょう。
意外と明るい!
間接照明 のこの明るさ好き 💡💡 pic.twitter.com/B3Ch7iszAt
— naru (@nrmuu) May 30, 2017
間接照明って暗くない?と思っている方もいるかもしれません。壁に当てて間接照明を使ってみると、部屋が明るく照らすことができます。蛍光灯よりは光は落ちますが、間接照明のライトに慣れてくると、意外と明るい!と思うこともあるかもしれません。壁に光を当てるテクニックを覚えて、明るさを調整してみましょう。
お気に入りのアイテムをライトアップ
壁に当てた光の周りに、お気に入りのインテリアを置いて、暗闇の中でライトアップしてみましょう。周りの空間が暗くなり、光が当てられているスポットだけが照らされます。お気に入りのスポットや、アイテムだけを眺めることができるので、おすすめのテクニックとなっています。
部屋のコーナーを照らす
部屋のコーナーを照らすと、光と影のコントラストを楽しむことができます。使う間接照明によって、置く場所などを考えてみるのも大事なテクニックです。同じ間接照明でも、壁に向かって光を当てると、まったく違う形で部屋を照らすことができます。光と影を使い分けて、オリジナルの空間を作ってみましょう。
おすすめの間接照明テクニック:おしゃれな壁の模様
壁の模様のアートを楽しむ
【おしゃれ】灯りをつけるとサボテンが出現する間接照明https://t.co/NA4TbQK2HY
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 7, 2017
一見するとただの植木鉢のような形状。灯りをつけると光がサボテンの形になって壁に映し出される仕組みとなっています。 pic.twitter.com/zZHBRdCnLI
間接照明の中には、すでに特殊な加工が施されている、なんていうアイテムもあります。そんなアイテムは、特別なテクニックを使わなくても、置いておくだけでもおしゃれに見せることができます。サボテンが映し出されるこちらのタイプのオブジェ。実際に植物は持っていなくても、部屋にサボテンがあるかのように見せることができる、ユーモアあふれる一品となっています。
壁に移しだされる模様を楽しむ
間接照明でも模様があるタイプは、床や壁に模様が映し出すことができます。床や壁に映し出される幻想的な世界を部屋のインテリアの一部にしてみる、というのもおすすめのテクニックです。丸い形や幾何学模様など、いろんなデザインを試して、部屋を素敵に飾ってみてくださいね。
色を眺めてみる
間接照明の中でも、色がついているタイプのアイテムは、部屋に飾るとおしゃれに見えますよね。一人暮らしの方も、部屋を色などのテーマで統一していみるのもおすすめです。間接照明を応用するテクニックとして、お気に入りのテーマの色を使うと、統一感があるおしゃれな部屋を楽しむことができます。一緒に合わせて部屋に飾るインテリアなどにもこだわってみましょう。
おしゃれな間接照明でできること
こんなライトがあったらいいな!
身の回りにあるアイテムで間接照明を作ってみるのも、おすすめのテクニックとなっています。一人暮らしの方も、空いた時間を使って、自分のイメージに合ったインテリアを自作してみるのも楽しそうですね。ボトルなどを利用して。中に電池を使って使うキャンドルなどを入れてみても、おしゃれな間接照明になります。お好みでカスタマイズしてみましょう。
インテリアのDIYを楽しむ
間接照明手作りしてみた✌(´◉౪◉`)✌
— Sui←閉鎖 (@siro_72_0) September 9, 2016
やっばい楽しい。けど凄くやわい pic.twitter.com/OrWla52yB1
ちょっとしたアイテムから、本格的なアイテムまで。気になるインテリアを、ちょっとした隙間時間を使ってDIYしてみるのも楽しいかもしれません。雨の日や外で用事がない時に、間接照明づくりにチャレンジしてみる事をおすすめします。ちょっとしたアイテムから作ってみて、徐々にレベルアップしてみましょう。
身近にあるアイテムで作ってみる
僕の部屋に新しく来た間接照明(手作り) pic.twitter.com/6uvKNFbkj1
— ナターシャ (@natashya1010) July 23, 2015
品ぞろえが豊富な100円ショップのアイテム。身近にあるアイテムや、手軽に手に入る100円ショップのアイテムを使って、部屋にちょうど良い間接照明を作ってみましょう。一人暮らしの方も、簡単なペイントを使って、照明を塗ったりして、部屋の一角に置くアイテムをアレンジしてみるのもおすすめです。
ライトを植物代わりに
一人暮らしの方の中には、忙しくて植物を育てるのは大変!なんていう方もいるかもしれません。あえて植物のような間接照明を選ぶことで、部屋に花や植物を飾ることができます。日中は、飾りとして使えるこちらのアイテム。夜になるとライトをつけて楽しむこともできます。実際に照明としても使えるので実用的ですよね。
間接照明をいくつか組み合わせて
間接照明の活用してクールなお部屋に♪ pic.twitter.com/w5SbbBAID8
— ひとり暮らしのオシャレ部屋作りにどうぞ☆ (@hitori_heya) May 30, 2017
間接照明を一つだけ使うとちょっと暗いかな?と思う方。他にも、照明を一つだけに絞れない!という方は、あえていくつかの間接照明を部屋に置いて楽しんでみてくださいね。壁に当てるタイプや、机に置くタイプなど、各部屋の場所に合わせてそれぞれ使い分けてみるのも良さそうですよね。間接照明のテクニックを応用して、部屋をおしゃれに飾ってみましょう。
おしゃれな間接照明を使ってみよう!
部屋を素敵に明るく照らしてくれる間接照明。人気の家具屋のニトリやIKEAなどでも手に入る間接照明を使って、部屋をお好みでカスタマイズしてみましょう。一人暮らしの方は、自分の趣味のアイテムを間接照明を使って照らして、おしゃれなバーやギャラリーのような部屋作りを楽しんでみることもできます。様々なテクニックを応用して、部屋を楽しくアレンジしてみましょう!
評価 5.0/ 5(合計3人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。