ファッションセンスはどの様な磨き方をすれば向上させる事ができるのか、一度くらいは考えた事があるという人も多いのではないでしょうか。ファッションセンスを高める為の方法や、オシャレなメンズの持つ特徴などについてまとめてご紹介していきます。

目次
- ファッションセンスの磨き方を徹底的にご紹介
- ファッションセンスは生まれつき持ち合わせているもの?
- ファッションセンスは自分の体型を理解する事が第一歩
- ファッションセンスのいい人は自分の色を知っている
- 試着せずに服を買うのはファッションセンスが無い人かも
- バランスの悪さがファッションセンスの低下を招く
- ファッションセンスを磨くポイントはこだわり
- オシャレな友達がファッションセンスを向上させる
- 趣味がオシャレならファッションセンスも自然にアップ
- 季節感を大切にするのもファッションセンスの一つ
- ファッションセンスを磨きたいなら部屋に姿見を置く
- 雑誌を参考にしてファッションセンスを磨いていく
- 街中にもファッションセンスのヒントは沢山
- ファッションセンスには清潔感や立ち姿も重要
- ファッションセンスを向上させてオシャレなメンズに
ファッションセンスの磨き方を徹底的にご紹介
外見にはあまり自信が無いという人であっても、ファッションセンスのいいオシャレな人って何だか格好良く見えてしまったりするものなんですよね。特にメンズファッションは女性よりも選択肢の幅が狭い分、ファッションセンスに大きく左右される事もありそうです。
けれどオシャレなメンズになりたいとは考えていてもいつもどこか垢抜けず、かといってファッションセンスの磨き方なんてわからないとオシャレを諦めてしまっている男性もいるかもしれません。しかしファッションセンスを磨くのは思っている程難しい事ではない様です。
今回はファッションセンスの磨き方についてや、オシャレなメンズの持つ特徴についてを徹底的にご紹介していきたいと思います。これまでダサいと言われる様なファッションしかしてこなかったという人も、ファッションセンスがメキメキ上達していくかもしれませんよ。
ファッションセンスは生まれつき持ち合わせているもの?
そもそもファッションセンスなんて才能の様なもので、生まれつきファッションセンスが皆無ならセンスを磨くのなんて無理だろうと最初から諦めてしまっている、という事は無いでしょうか。確かにある程度生まれ持ったセンスというものはあるかもしれません。
けれど元々ファッションセンスが無いという自覚があるのであれば、センスが勝手に向上していく筈もありませんよね。センスが無いからと諦めてしまうのではなく、向上させようと努力をする事で今よりも間違いなくファッションセンスを磨く事はできる筈です。
しかしただ闇雲にファッションセンスを磨こうとしても、間違った方向に努力をしていては時間を無駄にしてしまうのも事実です。正しくファッションセンスを磨いていく為にも、どの様な磨き方をすればセンスを向上させる事ができるのか、その方法をご紹介していきます。
また!!!!!!メンズの!!!!!!よくわからない服を買う!!!!!!!!!
— さんじゅうラムネ (@ramune_23) September 13, 2017
ファッションセンスがないのに!!!!!!!!!
ファッションセンスは自分の体型を理解する事が第一歩
メンズに限らずファッションに欠かせないポイントの一つとして、オシャレな人はまず自分がどの様な体系をしているのかをきちんと理解しているという特徴があります。オシャレな服なら何を着ていてもオシャレだろうというと考えるのはセンスの悪いメンズの特徴です。
勿論オシャレの中にはわざとダボついた服を着たりするコーディネートもありますが、そもそもファッションセンスに自信の無い人がそういったファッションにチャレンジをしても、大抵の場合は服のサイズも理解できていないダサい人だと思われてしまうものではないでしょうか。
服のサイズは想像以上に大切なものですし、自分の体型を知る事で自分の身体のカバーしたい部分もわかる様になりますよね。欠点を隠すというのは一見悪い事の様にも思えるかもしれませんが、欠点をカバーしてより良い自分をアピールできるのもオシャレなのではないでしょうか。
ファッションセンスのいい人は自分の色を知っている
ファッションといえば大切なのが、やはり服の色の選び方ではないでしょうか。オシャレに無頓着な人はつい黒やグレーといったモノトーンな配色で固めてしまいがちですが、オシャレメンズはその中に上手に差し色となるカラーを配置していたりする特徴もありますよね。
更に人にはパーソナルカラーと呼ばれる色が存在しているので、自分のパーソナルカラーを知る事でより自分に合った服の色を知る事ができる様になるんです。とてもオシャレな服なのに自分には何だか似合わない、という服は実は色が自分に合っていないのかもしれません。
肌の色や顔立ちなども関係してきますが、髪色を染めている人の場合にはその色によっても似合ってくる服の色が異なってくる場合もあるものです。自分に合う色がわからないという時には、まずはパーソナルカラー診断をして自分に合う色を見つける所から始めてみたいですね。
後でちゃんと載せるけどw
— ゆーま@10/15ライブ来てほし。 (@blakloex1) September 13, 2017
今日はこんな感じのコーデ👔
なんとなぁーく秋に寄せてきた(笑)#秋コーデ#メンズ#お洒落さんと繋がりたい#お洒落になる#ファッションセンス#かっこいい服装#イケメンズ募集#お洒落になりましょ#流行大事#モード系#キレイめ pic.twitter.com/sDbSyOEDEl
試着せずに服を買うのはファッションセンスが無い人かも
ファッションセンスの無い人がやりがちな特徴の一つとして、お店で見つけた服を試着もせずに購入してしまうという点がある様です。店頭で見かけた時にはとてもオシャレで気に入ったのに、いざ家に帰って着てみたら何だかイメージと違った…といった経験は無いでしょうか。
たとえば自分は普段からMサイズの服を着ているという場合でも、服によっては大きめのMだったり逆の場合もあったりするものですよね。試着が可能な物はなるべく試着をしてから購入する、というのもファッションセンスを磨く上では重要なポイントの一つなんです。
更に手に取った服を着ているイメージをした後に実際試着をしてバランスを確かめてみるという行為を繰り返す事で、段々とイメージと実際の服のバランスが近いものになっていくのだとか。ファッションセンスはこうして磨かれていくものなのだと実感できるのではないでしょうか。
バランスの悪さがファッションセンスの低下を招く
ファッションセンスを磨く上で重要なポイントといえば、やはりファッションのバランスを考える事ではないでしょうか。上下がちぐはぐなファッションをしていては統一感は無くなってしまいますし、とてもファッションセンスがいいメンズだとは思われませんよね。
オシャレなアイテムを身につけていたとしても、合わせ方一つを間違えてしまうだけで一気にバランス感覚は狂ってしまうものです。それぞれの服やアイテムの形状はもちろんですが、これらは色のバランスといった意味でも当てはまります。スーツにキャップは被りませんよね。
こちらもやはりお店での試着を繰り返していく事でバランス感覚も養われていくと思いますが、何となくバランスがおかしいのにどこがおかしいのかまではわからない…という場合には、店員さんにアドバイスを貰うというのも一つのファッションセンスの磨き方ではないでしょうか。
ファッションセンスを磨くポイントはこだわり
ファッションセンスを磨く為には、自分なりのこだわりを持つという事も実は大切なポイントなんです。こだわりが無いままファッションセンスを磨こうとしても、ファッションに統一感が無くなってしまいかえって磨き方の難易度が上がる場合もありそうです。
何となく格好良いからこれにしようと服を購入してしまうのではなく、例えば型崩れしにくい特徴を持つ素材の服を選ぶ、季節に合った素材の服やアイテムを取り入れる様にするなど、一つのこだわりを明確にする事で他のアイテムも合わせやすくなってくるのではないでしょうか。
定番の組み合わせさえ決まってしまえばそこからお気に入りの服の色違いを購入する、普段着回すトップスに合わせた新しいボトムに挑戦する、といった事もしやすくなりますよね。ファッションセンスを磨くにあたって定番コーデが決まるまでが一つの目標にもなりそうです。
オシャレな友達がファッションセンスを向上させる
しかしファッションセンスの磨き方も独自の方法では限度があるかもしれませんよね。そんな時に重宝する存在となるのが、ファッションセンスのあるオシャレな友人です。身近な友人であれば趣味などが似ている事も多いでしょうし、最も参考にしやすい存在なのではないでしょうか。
ファッションセンスのある友人であればその友人自体のファッションを参考にする事も可能ですし、自分の事をよく知ってくれている友人であればファッションセンスを向上させる為に、自分に合ったファッションやテクニックなどのアドバイスをお願いする事もできる筈です。
人によっては身近な友人にそんなお願いはダサくてできない…とプライドが邪魔する事もあるかもしれませんが、ファッションセンスがダサいと言われ続けるよりも一時の恥を忍んでファッションセンス向上の手助けをお願いする方が自分にとっても良い方法なのではないでしょうか。
ファッションセンスをどこかに置いてきたので「メンズ カジュアル」とかで検索かけるハメになる
— 梁間のる (@marshmallojuise) August 30, 2017
趣味がオシャレならファッションセンスも自然にアップ
ファッションセンスの磨き方を勉強していても、独学ではどうしても知識が偏ってしまう事もあるかもしれません。けれどファッションセンスの事にばかり頭を悩ませていては、段々とオシャレをするという行為自体が億劫になってきてしまう場合だってあるかもしれませんよね。
そんな時には気分転換も兼ねてオシャレな趣味を始めてみる、というのも実はファッションセンスを磨くには良い方法であったりするのだとか。オシャレメンズは実は趣味までオシャレ、という特徴も持っていたりするものなんです。
写真やインテリアなどオシャレな趣味を持つという事は、自分なりに良い物を選び取っていくという感覚が自然と磨かれていく趣味であるとも言える様です。一見ファッションとは関わりが無い様に思える事でも、そういた感覚を身につけるという事が案外大切なものなのだそうです。
季節感を大切にするのもファッションセンスの一つ
ファッションセンスの磨き方に欠かせないのが、季節感というものではないでしょうか。街を歩いていて太陽の照りつける季節なのに厚着をしている人や、凍える様な季節に見ているだけで寒くなる様な服装をしている人を見かけた経験は多くの人がある筈です。
もちろん人によっては様々な事情があって季節感を無視したファッションをしなければならない、といった場合もあるものです。けれどファッションセンスを磨きたいと考えているのであれば、その季節に合ったファッションを意識するというのは非常に大切な事なんです。
例えば真夏に毛皮を使ったファッションをしていると、明らかに季節感の無いファッションをしているという事がわかりますよね。どれだけお気に入りの服であったとしても、オシャレなメンズだと思われたいのであれば季節に応じたファッションを心がける必要があります。
季節感といえば素材だけではなく服の色も大切ですよね。年間通して同じ服ばかり着回し続けるのではなく、暖かな季節には明るく爽やかな色合いの服を選んだり、寒い季節には落ち着いた色合いの服を選ぶといった事を意識するだけでもセンスは磨かれていく筈です。
ファッションセンスを磨きたいなら部屋に姿見を置く
男性の場合には意外と少ないのではないかと思いますが、ファッションセンスのいい人の部屋には姿見などの大きな鏡が置かれている事が多いのも特徴です。部屋に大きな鏡を置くなんてナルシストみたいで嫌だ、と抵抗がある人も中にはいるかもしれませんよね。
けれどファッションセンスの良さを確かめる為には、やはりお店で服を購入する時と同じく大きな鏡の前で自分のファッションを確かめる必要があるものです。特に全身チェックができる姿見がある方が、全体のバランスも確認しやすくて効率が良いものです。
玄関になら姿見が設置されているという家も多いかと思いますが、ファッションは頭から足までの全体を総合して一つの作品になるものです。室内で完璧なファッションにしたからといって、その日のファッションに合わない靴を履いていたら台無しになる事も頭に入れておきましょう。
雑誌を参考にしてファッションセンスを磨いていく
人に聞いたり店員さんのアドバイスを受けても何だか納得のいく答えが出てこない、という場合には雑誌を参考にするというのもおすすめです。オシャレなショップで働いているからといって、その店員さんのセンスが自分の好みに合うとは限らないものなんですよね。
一方で自分のファッションの好みに合った雑誌を購入すれば自宅でゆっくりファッションの勉強をする事もできますし、どういった服の組み合わせをすればオシャレに見えるのか、といった事もわかりやすいですよね。時間や人目を気にせずに済むというのも魅力の一つです。
雑誌を読みながらもしも気に入った服があればチェックをしておいて、実際に店舗に足を運んで服を購入する事だって可能になります。ファッション雑誌なんてちょっとハードルが高い…と思っている人も、一度くらいは参考にしてみるのも良いのではないでしょうか。
街中にもファッションセンスのヒントは沢山
ファッションセンスは磨きたいけれど雑誌を買ったりショップに行くのはまだハードルが高い…という場合には、ただ単に街中を歩き回ってみるというのも実は良い方法だったりする様です。街中には想像以上にファッションセンスの良い人々がいたりするものなんです。
自分好みのファッションをしている人が多そうな土地に繰り出すのも良いですし、自分と似た様な体型の人を見付けて観察をしてみると自分では思いつかなかった様な新たなファッションに巡り合う事もできるかもしれません。時間さえあればふとした瞬間にいつでもできる磨き方です。
ただしあまり他人をジロジロと観察していると不審者に間違われてトラブルを招いてしまう事もあるかもしれないので、人通りの多い交差点が見えるカフェなどに入ってお茶でも飲みながら行き交う人を観察する、というのもファッションセンス向上には良い方法ではないでしょうか。
ファッションセンスには清潔感や立ち姿も重要
ファッションセンスの磨き方について様々な方法をご紹介してきましたが、ファッションセンスと言われると服のバランスや色形にばかり気が向いてしまうという人も多いのではないでしょうか。ファッションセンスというのは、実はファッションそのものだけでは磨ききれません。
どれだけセンスの良いファッションをしていたとしても、服が皺くちゃだったり汚れていてはオシャレな人には見えませんよね。清潔感を保つというのはオシャレにおいては最低限の項目であり、考えなければ実行できないという状態ではファッションセンス以前の問題です。
更にはどれだけオシャレな服装をしていても、姿勢が悪かったりだらしない格好をしていてはオシャレなメンズには程遠くなってしまいます。男性だって姿勢良く歩いている女性には目を惹かれる事も多いものですよね。姿勢が悪い人はまず猫背の矯正から始めるべきかもしれません。
この他にもファッションは完璧なのに髪の毛がボサボサだったり、髭も適当に生やしっぱなしというのはやはり印象が悪いものです。ファッションセンスを磨きたいと考えるのであれば、服装以外の身だしなみにも気遣える様に注意をしていく必要がありそうです。
ファッションセンスを向上させてオシャレなメンズに
ファッションセンスの磨き方やファッションセンスのいい人の特徴などについてまとめてご紹介してきましたが、これまでファッションセンスには自信が無かったという人でも、今日からでも気軽に始める事のできる磨き方というのもあったのではないでしょうか。
始めのうちは思う様にファッションセンスが向上せずに嫌になってしまう事もあるかもしれませんが、オシャレな特徴を持つメンズになれるかどうかは自分自身の努力次第です。ダサいと言われるよりも、やはりオシャレな人だと思われる方が誰だって嬉しいものですよね。
ファッションセンスは生まれつきのものなのだと諦めてしまうのではなく、まずは達成できそうな一つの簡単な目標を掲げながらご紹介した磨き方にチャレンジしていけば、ファッションセンス磨きを始める前よりも間違いなくファッションセンスは向上しているのではないでしょうか。
評価 4.2/ 5(合計15人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。