長いもみあげは手入れをせずにボサボサの伸ばしっぱなしにしていると、だらしなく見えて印象がよくありません。もみあげも顔の印象を変える大事なパーツです。そこで長いもみあげの基本の整え方からかっこいいもみあげの形に仕上げるコツなどをご紹介します!

目次
長いもみあげの手入れ、ちゃんとしてますか?
もみあげって美容院などで髪を切ってもらった時に整えてもらったらそのままという人も結構多いのではないでしょうか?もみあげがそんなに伸びてこない人ならいいですが、もみあげが長い人は自分できちんと手入れしないとボサボサになってきてだらしなく見えてしまいます。
もみあげは髪のクセが強く出る部分なので伸びてくると不ぞろいになりやすく、スマートに見せるためにはこまめな手入れが大切です。男の人の場合、髭ともみあげの境目が分かりづらいのですが、一応「耳たぶより上に生えているのがもみあげ」「耳たぶより下に生えているのが髭」という定義があるようです。
意外に重要!?もみあげが顔の印象を変える!
もみあげなんてだらしなくない程度に適当に整えとけばいいと思っている人もいるでしょう。でもそれじゃ実にもったいないです!もみあげは顔の印象を変えてかっこいい自分をみせることができる重要なパーツなんです。
もみあげを変えれば印象も変わる!
こだわりのもみあげ pic.twitter.com/gZoNzeIdWs
— ウルトラカープ (@ultracarp_) September 24, 2017
もみあげの長さや形によって顔の形をよく見せたり、その人らしい個性を演出することができます。美容院へ行かなくても自分でお好みの形に整えることでさりげなくイメージチェンジを楽しむこともできるのでおしゃれ男子には大事なパーツであると言えるでしょう。
長いとどう見える?もみあげの長さ別の印象とは?
基本耳たぶまでがもみあげという位置づけなので、基本的なもみあげの長さは耳たぶあたりということになります。具体的にもみあげの長さによってどのような印象の違いがあるのでしょうか?長さ別にどのような印象の違いがあるのかみていきましょう。
基本より少し短めだと爽やかな感じに
耳たぶより上の、耳の中心くらいまで短くしたもみあげはスッキリとして爽やかな感じに仕上がります。清潔感を大事にしたい社会人にはおすすめのもみあげです。
耳たぶより長いもみあげはワイルドな印象
耳たぶより長くのばしたもみあげは男らしくワイルドな印象になります。顎まで伸ばして髭とつなげるとより一層ワイルドになります。男らしさを強調したい人や髭との組み合わせを楽しみたい人にはおすすめのもみあげです。
耳より上のラインまで極端に短くするとかなり個性的!
もみあげをほぼなくして水平に切り込んでしまうとかなり個性的な印象になります。昔でいうテクノカットですね。実際このもみあげにチャレンジする人はあまりいないでしょうが、他とは違った印象に仕上げたい人やアーティスティックな髪型にはマッチするもみあげと言えます。
長さだけじゃない!もみあげの形によっても印象が変わる!
もみあげで重要なのは長さだけではありません。形によっても与える印象がかなり変わってきます。そこで次はもみあげの形とその印象について紹介します。
先を尖らせるとシャープな印象に
逆三角形型に先を細くなるよう整えた形は一般的なもみあげの形として、誰にでもどんな髪型にもマッチしやすいもみあげです。顔の形に沿って整えることでスッキリシャープな印象になります。
先端を四角く整えると力強く男性的に
先を尖らせずに真っ直ぐに四角く整えるともみあげの存在感が増し、力強い印象になります。ちょっと堅い印象になりますが、男らしさを演出したいのならこのもみあげにすれば間違いないでしょう。
自分で手入れをしてみよう!長いもみあげの手入れに必要な道具とは?

もみあげが不ぞろいに伸びてきたなーと感じたらいつでも手入れできるようにもみあげの手入れに必要な道具をそろえておくといいですよ。手入れに欠かせない道具からあると便利な道具まで一挙にご紹介します。
最低限必要なものはコレ!

鏡・ハサミ・シェーバー・くしは必ず準備しましょう。鏡は手鏡ではなく両手があくもの、ハサミは普通のサイズのハサミと眉カット用の小さいハサミもあると便利です。シェーバーはカミソリ型でもいいですが、出来ればシェーバーの方がもみあげを整えるには扱いやすく肌を傷めにくいのでおすすめです。くしはなるべく目が細かめのものを選ぶようにしましょう。
コレがあるとさらに便利!
もみあげの長さにもよりますが、長めの人は梳きバサミがあると毛先をぼかすのに便利です。また、左右の長さを揃えるために眉ずみ(眉を描くペン)があると失敗しにくいです。ミリ単位で剃る長さを調整できる電気シェーバーかバリカンがあると手入れがラクになります。さらに女性用の眉用電動カミソリがあると、細かい部分の調整に重宝します。
まずは毛の長さを整えて!長いもみあげの整え方の基本
道具がそろったらいざ手入れです。…と言っても基本は毛並みを整えるだけで充分です。お好みの長さや形にする前に、基本の整え方をマスターしましょう。
まずは飛び出した長い毛をカット!
もみあげが外側にクルってしててこの野郎って思った
— しばら (@shibara_usss) September 15, 2017
もみあげの手入れをせずに放置していると、モジャモジャとしたくせ毛が伸びてはみ出してきますので、まずは飛び出した毛をハサミでカットします。毛流れを整えてから、くしで抑えながらやると切りやすいです。また、クセの強い毛があると不ぞろいになってまとまりがなくなるのでハサミで短くカットすると扱いやすくなります。
長さ・形を決めたらはみ出した部分を剃っていく
もみあげを残す長さ・形を決めたらはみ出した部分をシェーバーを使ってきれいに剃っていきます。不安なら眉ずみを使ってラインを描いておくと剃り過ぎたりといったミスを防げるでしょう。もみあげの前側のラインをきれいに整えるとスマートに仕上がります。耳側の毛は前からだと見にくいので上手くできない人はみ出した毛をハサミでカットする程度にとどめましょう。
ナチュラルさが魅力!誰にでも合いやすいおすすめのもみあげの形とは?
もみあげの整え方の基本がわかったところで、今度はもみあげをお好みの形にしていきましょう。まずはナチュラルで多くの人に合いやすいおすすめのもみあげの形の整え方をご紹介します。
耳たぶのところで整えればオーソドックスな形に
先端を耳たぶのところに合わせた逆三角形の形は一番オーソドックスな形なのでどんな顔型や髪型にもナチュラルに馴染みます。前側は前髪からサイドにかけての髪と繋がるようラインを整え、耳側はフェイスラインに合わせるようにするとかっこいい形に決まります。
よりスッキリさせたいなら耳の中心あたりに先端を合わせて
上記と同じ形で先端を耳の中心あたりに、ちょうど耳の穴の部分に合わせればよりスッキリと爽やかに仕上がります。短めのヘアスタイルの人には一番馴染みやすくおすすめです。この場合もみあげの毛の長さも短く整える必要があるので、くしを当てながらハサミを入れて長さを揃えるか、長さ調整ができるバリカンや電気シェーバーなどを使って短く整えていきましょう。
男らしくしたいならこの形!かっこいいもみあげで男っぷりアップ!
とにかく男らしくしたい!もっと男の色気を演出したい!という人はもみあげの存在感を出した形にすると男っぽさが増して見えますよ。さらに髭も組み合わせれば野性味がプラスされ男っぷりがアップします。
先端を真っ直ぐ四角く整えて男らしく
もみあげをお好みの位置で四角く整えると男らしく力強さの感じられるもみあげになります。おすすめは耳穴から耳たぶくらいの長さです。長くしたい場合は髭とつなげるとバランスよく決まります。どちらの場合も、もみあげはあまり厚みを持たせずバリカンや電気シェーバーで短く整えるとかっこいいもみあげに仕上がります。
小顔効果を狙え!もみあげの形で顔の形をシャープに見せるワザとは?
もみあげは顔のサイドラインにある髪なので、整え方のちょっとしたコツで顔の面積を小さく見せることができ、小顔に見せることができます。そこで、小顔に見せるもみあげの整え方をご紹介します!
先端を前よりに整えると、小顔効果が!
もみあげの前側のラインを前の方に傾かせて先端を頬に向けるように整えると、前から見た時に顔のサイド部分がもみあげで隠れて見えるので小顔にみせることができます。この場合の整え方は、まず耳側のもみあげを多めに剃って後ろのラインを決めてからそのラインに沿って前側を整えるようにすると自然な形に仕上げることができます。
もみあげの長さが長いほど小顔効果アップ!
もみあげの長さが長いほど、顔のサイドラインを隠す面積が増えるので小顔効果は高まります。さらに顔をスッキリ見せたいのならもみあげの形は先端をとがらせて逆三角形にすると、フェイスラインにスッと馴染んでシャープに見せることができます。
長いと似合わない人も!?顔型ともみあげの形・長さの相性とは?
かっこいいもみあげもすべてはその人に似合っていればこそです。自分では気に入った形のもみあげでも顔型によってはうまく馴染まなかったり、バランス悪くなってしまう場合があります。そこで、顔型ともみあげの形・長さの相性についてみていきましょう。
面長の人は長いもみあげは要注意!
もみあげが長すぎるからかな。 pic.twitter.com/BIjRmXEwcY
— 虎講師 (@toraho) September 24, 2017
面長の人は長いもみあげでサイドを覆ってしまうと顔の長さが強調されて、バランスが悪くなってしまいます。面長の人は短めのもみあげの方がバランスがいいですが、長くしたい場合は、もみあげの前側のラインを斜め後ろに整えて先端が後ろの方を向くように整えると面長が目立たなくなります。
エラ張り、下膨れ顔は輪郭を強調しないよう工夫を
顔の横幅が気になる人に長いもみあげは有効ですが、エラが張っている人、下膨れ顔の人が小顔に見せようとフェイスラインに沿って存在感のあるもみあげにすると逆に輪郭を強調してしまうことになります。長くする場合はもみあげの毛を短く薄く整えて輪郭を強調しないように工夫しましょう。
もみあげについてのまとめ
もみあげは整え方によって顔の印象や見せ方を変えることができます。美容院で整えてもらったらそのままではなく、自分でこまめに整えてスマートでかっこいい男子を目指しましょう。長さや形によって印象が変わるので自分に似合う長さ・形を見極めてなりたい自分を演出しましょう。
評価 4.6/ 5(合計14人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。