オーブンがなくてもフライパンで簡単に作れるおいしいグラタンレシピをまとめました。オーブン不要で作れるフライパングラタンのレシピをチェックしておけば、簡単においしいメイン料理のできあがり。オーブン不要なフライパングラタンの簡単レシピをチェックしましょう!

目次
フライパンで作る簡単でおいしいグラタンレシピ!
オーブンがなくても簡単に作れるフライパングラタン
「グラタンを作りたいけれどもオーブンがない」「オーブンが壊れている」といったときに便利なのがフライパンを活用したグラタンレシピ。グラタンはオーブンがないと作れないイメージですが、実はフライパン1枚で簡単に作ることも可能です。
オーブンつかわずフライパンだけつかって手抜きグラタンつくったけどおいしい pic.twitter.com/n0sVXUQP2L
— TOMMY (@splatommy) August 7, 2016
フライパンでグラタンを作ることができれば、オーブンを使った時にかかる光熱費を節約できるのも嬉しいポイント。オーブンを予熱する必要もないので時短に繋がるのもフライパングラタンの魅力です。フライパンを使ってグラタン作りを楽しんでみませんか?
おいしいフライパングラタンを作ってみよう
「フライパンを使って簡単にグラタンを作りたい!」「グラタンをフライパンでおいしく作れるレシピが知りたい」という時にぴったりなフライパングラタンのレシピをまとめました。フライパンを使ったグラタンは身近な材料で気軽に作れるのが嬉しいポイントです。フライパンを活用して、おいしいグラタン作りにチャレンジしてみませんか?
どうやってフライパンでグラタンを作る?
フライパングラタンは蒸し焼きにするのがポイント
フライパングラタンはグラタン用ホワイトソースが入ったフライパンの蓋をすることでグラタンのチーズを溶かすのがポイント。こうすることでオーブンがなくてもフライパンだけでグラタンを作ることができます。
フライパンにはまる蓋を用意しておこう
フライパングラタンを作るためにはフライパンの蓋が必要となります。グラタンを作りたい時はフライパンにぴったりはまる蓋を用意してくださいね。
おいしいフライパングラタンに必要な材料
ホワイトソースの材料を準備
フライパングラタンに必要なホワイトソースの材料を準備しましょう。牛乳300ml、小麦粉30g、バター30g、塩胡椒がフライパングラタンのホワイトソースに必要になります。
フライパングラタンの具材は好みに合わせて
フライパングラタンの具材は何でもOK。マカロニやエビなど定番のフライパングラタンでも良いですし、カボチャなどの野菜を入れたフライパングラタンもおすすめです。
オーブン不要!フライパンを使ったグラタンの簡単レシピ
フライパンでグラタン用のホワイトソースを作る
それではフライパングラタンの基本的なレシピを見ていきましょう。フライパンにバターをしいたら好みの具材を炒めます。炒め終わったらフライパンに小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒めてください。牛乳を少しずつフライパンに加えてとろみがついたらグラタンのホワイトソースの完成。
蓋をして加熱をしたらフライパングラタンの完成
チーズをちらしてフライパンの蓋をします。チーズがとけたらフライパンの蓋を開いてグラタンの完成。
フライパンのグラタンに焼き目をつけたい場合は?
乾煎りしたパン粉をのせる
フライパングラタンに焼き目をつけたい場合は、フライパンで乾煎りをしたパン粉をトッピングするのがおすすめ。できあがったグラタンにフライパンで乾煎りしたパン粉をのせることで焼き目をつけたようなこうばしさがグラタンに加わります。
耐熱容器に移してからトースターで焼く
トースターがある場合はフライパンからグラタンを耐熱容器に移してグラタン用のチーズをちらして焼きましょう。トースターでも十分おいしいグラタンになるので、工夫をしながらフライパングラタン作りを楽しんでくださいね。
フライパンで簡単に!エビのアスパラのグラタンレシピ
エビとアスパラのフライパングラタンに必要な材料
それでは、おいしいフライパングラタンのレシピをさらにチェックしていきましょう。フライパンを使ったグラタンでまずおすすめしたいのがエビとアスパラのグラタン。エビが入ったグラタンは定番のおいしさですね。フライパンを使うことによって、より気軽にグラタンを作ることができるようになります。アスパラのグリーンがきれいなのも魅力。
エビとアスパラのフライパングラタンに必要な材料は、むきエビ50g、アスパラ2本、玉ねぎ1/4個、水300ml、マカロニ30g、塩小さじ1、牛乳100ml、小麦粉大さじ1、とろけるチーズになります。エビはむきエビ以外のものを使ってもOK。エビ以外のホタテやイカといった魚介類を入れると旨味がアップするので、冷蔵庫にある場合は活用してみましょう。
オーブンがなくても作れるフライパングラタンレシピ
アスパラは硬い部分をカットして斜め切りにします。むきエビは背わたをとっておきましょう。玉ねぎを薄切りにします。フライパンに油をしいたら、アスパラとむきエビを入れて炒めましょう。食材に熱が通ったらいったん取り出しておきます。フライパンに玉ねぎを入れてしんなりするまで炒めてください。
玉ねぎがしんなりしたら水と塩、マカロニを入れて茹でます。マカロニが柔らかくなったら小麦粉を加えて混ぜ合わせ、少しずつ牛乳を加えていきましょう。とろみがついてきたらむきエビとアスパラを戻し入れ、塩で味を調えます。耐熱容器に移し変えたらチーズをちらし、トースターで焼いたら完成。
見た目もきれいなトマトクリームグラタンのレシピ
トマトクリームのフライパングラタンに必要な材料
トマトの旨味がたっぷり入ったトマトクリームグラタンもフライパンを使ってぜひ作っておきたいレシピ。フライパン1枚で簡単においしいグラタンを作ることができるのでとても便利です。トマトクリームの鮮やかな色合いで見た目もきれいなフライパングラタンに仕上げられるのが嬉しいポイント。誕生日などのパーティーシーンにも役立ちそうです。
トマトクリームのフライパングラタンに必要な材料は、トマト缶1個、鶏胸肉2枚、ナス1個、生クリーム100ml、白ワイン大さじ2、ニンニクひとかけら、オリーブオイル大さじ2、とろけるチーズ、粉チーズになります。鶏胸肉ではなく鳥もも肉をつかっても大丈夫。生のトマトを加えてもおいしいので、お好みでアレンジをしてフライパングラタンを作ってくださいね。
オーブン不要で作れるフライパングラタンレシピ
鶏胸肉は一口大にカットし、塩胡椒で下味をつけておきます。ナスは乱切りにして水にさらしておきましょう。ニンニクはみじん切りにします。フライパンにオリーブオイル大さじ1をしいたら鶏胸肉を炒めてください。焼き色がついたらフライパンの蓋をして蒸し焼きにします。鶏胸肉はいったん取り出し、フライパンに残りのオリーブオイルをしいてください。
ナスをフライパンに加えてしんなりするまで炒めたらトマト缶と白ワインをプラス。ひと煮立ちさせたら鶏胸肉と生クリームを加えて混ぜ合わせます。塩胡椒で味を調え、とろけるチーズと粉チーズをトッピング。フライパンの蓋をしてチーズがとけるまで加熱したら完成です。
ピリ辛でおいしいキムチのフライパングラタンのレシピ
キムチフライパングラタンに必要な材料
ちょっと変わったグラタンが食べたい時におすすめなのがキムチグラタン。キムチのピリ辛な風味とマイルドなチーズの味わいが絶妙にマッチします。豚肉を入れることでボリュームも満点。がっつり食べられるフライパングラタンを作りたい時におすすめのレシピです。ご飯との相性も良いので、おかずとしても食べられるのが嬉しいポイント。
キムチのフライパングラタンに必要な材料は、パン粉20g、マカロニ120g、豚バラ肉200g、キムチ200g、酒小さじ1、生姜ひとかけら、バター大さじ1、小麦粉大さじ4、牛乳700ml、コンソメ顆粒小さじ1/2、チーズ、塩胡椒になります。お好みで刻んだ海苔やネギをトッピングすると風味がアップ。アレンジしながらフライパングラタンを作ってみてくださいね。
簡単に作れるフライパングラタンレシピ
豚バラ肉とキムチは食べやすいようにカットしておきます。パン粉はフライパンで乾煎りをし、取り出しておきましょう。マカロニは茹でておいてください。フライパンに油をしいたらすりおろした生姜と豚バラ肉を炒めます。豚バラ肉の色が変わったらフライパンにキムチをプラス。
軽く炒め合わせてからマカロニと酒を加えて炒め合わせます。フライパンにバターと小麦粉を加えて全体になじむように炒めます。粉っぽさがなくなったら牛乳とコンソメ顆粒を入れてとろみがつくまで加熱。チーズをちらしてフライパンの蓋をし、蒸し焼きにします。チーズがとけたらフライパンの蓋を開き、パン粉をちらして完成。
季節を感じる菜の花フライパングラタンのおいしいレシピ
菜の花フライパングラタンに必要な材料
春の季節に作っておきたいフライパングラタンが菜の花のグラタン。菜の花のほろ苦さとホワイトソースがマッチして、春らしいおいしさを感じられるフライパングラタンに仕上げることができます。菜の花がない季節は、小松菜やホウレン草といった青菜で代用してもOK。季節を感じられるフライパングラタン作りも楽しんでいきましょう!
菜の花のフライパングラタンに必要な材料は、むきエビ60g、玉ねぎ1/4個、菜の花100g、エリンギ50g、米粉大さじ2、牛乳300ml、コンソメ顆粒小さじ1/2、とろけるチーズ、塩胡椒になります。米粉を使うことによって、さらりとした口当たりのグラタンに仕上げるのがポイント。菜の花との相性もよく、おいしいフライパングラタンに仕上がります。
フライパンで気軽に作れるグラタンレシピ
玉ねぎは薄切りにし、エリンギは細切り、菜の花は食べやすい幅にカットしましょう。フライパンに油をしいたら、玉ねぎを炒めます。玉ねぎがしんなりしてきたらむきエビとエリンギ、菜の花を加えて炒めてください。菜の花がしんなりとしてから牛乳と米粉を混ぜ合わせたものをプラス。
コンソメ顆粒も加えてとろみがつくまで加熱をします。塩胡椒で味を調えてから耐熱容器に移し、チーズをちらしてください。トースターでチーズがとけるまで焼いたらグラタンの完成です。
フライパンを活用しておいしいグラタンを作ろう!
フライパングラタンの作り方はとても簡単。フライパンを活用してグラタン作りを楽しんでみてくださいね。
評価 4.1/ 5(合計12人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。