トランプはゲームも手品も出来るとても便利なものです。トランプにジョーカーが2枚入っているのもご存じだと思います。2枚のジョーカーには道化師が書かれていますが、なんだか少し怖い感じがしませんか。2枚のジョーカーの怖い秘密とトランプに隠された秘密をご紹介します。

目次
トランプとは

トランプは子供の頃から身近にあるものですので、見たことのない人の方が少ないかもしれません。いろいろなゲームをすることができますし、占いもできますよね。手先の器用なかたは手品でも使用されています。

起源には諸説ありますが、日本にきたのは、16世紀ごろで、ポルトガルから伝来したため、ポルトガル語の「carta」がそのまま「カルタ」と呼ばれていました。とても流行したようですが、明治時代にカード遊びや手品が流行り、国産品も作られるようになりました。

トランプは4種類のマークがあり、それぞれに1~13までの番号が入っています。それを使用して遊んだりしますが、それ以外に2枚のジョーカーと呼ばれるカードがあります。2枚入っているジョーカーには少し怖い秘密があるようです。13枚のトランプと2枚のジョーカーの怖い秘密をや意味をご紹介しますね。
トランプのちょっと怖い秘密
トランプに赤と黒がある意味

トランプには赤い「ダイヤ」のマークと「ハート」のマーク。黒い「スペード」のマークと「クラブ」のマークがありますよね。これには意味があり、赤いマークのトランプは「日の出~日の入り」までの朝から昼間を表し、黒いマークのトランプは「日の入り~日の出」までの夜を表しています。
トランプのそれぞれのマークの意味

4種類のマークがありますが、春から冬までの四季を表しています。クラブは「春」ダイヤは「夏」ハートは「秋」スペードが「冬」になります。夏と秋が朝から昼間を表し、春と冬は夜を表しているわけです。とても考えられた細かな設定ですよね。
13枚のカードとジョーカーの秘密
トランプの13枚のカードの秘密
【日本の心bot】「どの季節も別世界のように美しい京都のお寺」という英紙の記事より。京都市伏見区にある醍醐寺弁天堂の春夏秋冬が一枚ずつ紹介されています.:https://t.co/AfVIWlaxTC pic.twitter.com/EmMgMAqTIH
— 竹ちゃん。日本人の為の政治勢力を支援 (@gomat147) September 14, 2017
トランプの1つのマークには13枚カードがあります。半端な感じがしますよね。13枚には意味があり、春夏秋冬それぞれの13週分を表しています。春夏秋冬は「月」で考えることが多いのですが、週で考える方が理に適っている気がします。
kaziです。
— CeadrBook's (@ceadrbooks) September 19, 2017
とりあえず一発目、トランプです。
みんな知ってるよね(^^)
13枚が4セット+2枚の54枚
ババ抜きやポーカー、いろいろなゲームに使われます。
手品や、占いだって出来ます。
無限の可能性のある、カードゲームですよね。#テーブルゲーム#トランプ pic.twitter.com/HlnYDON2lH
13枚のカードをすべて足すと52枚になります。1年が52週だということです。そのうえ、4種類のカードの数をすべて足すと364になります。(1~13までを足すと91。それに4をかけます)
トランプにジョーカーが2枚ある秘密
ジョーカー
— 🐧Melon🐧 (@MelonFuzin) August 30, 2017
トランプという様々な遊び方があるカードゲームの中の1枚
スペード、ダイヤ、ハート、クラブの4つのマークのカードがそれぞれ13枚あるのだがこのカードはどれにも属さない、「53番目のカード」
時に幸運を 時に不幸をもたらすイレギュラーなこのカードには独特なカッコよさがある pic.twitter.com/O44kS6Xb3p
一年の週を表しているカードを足すと364で一年には足りませんよね。そこに2枚あるジョーカーの1枚を足しと365になり、一年間の日数を表しているわけです。2枚あるジョーカーの残り1枚は予備ではなく、うるう年(366日)を表していることになります。トランプは少し怖いですよね。
トランプのジョーカーとは
ジョーカーがトランプに入った秘密
ようやくアークエンジェルズデック開封〜
— 太田良 望𖠚ᐝ (@Tadara_n312) September 26, 2017
エースがノゲノラのトランプみたいでめっちゃかっこいい!
ジョーカーの柄は好みが分かれるけど、エキストラジョーカー(?)的なカードでまぁまぁ面白い笑 pic.twitter.com/oARxa7sswR
トランプは1年を表していますが、なぜジョーカーが2枚入ったのでしょう。ジョーカーが入ったのはアメリカで「ユーカー」というゲームが流行ったからです。ユーカーには切り札が必要ですが、当初ジャックが一番強い切り札(切り札ジャックと同じ色のジャック)とされていましたが、それよりも強い3枚目のジャックとして追加されました。
2枚のジョーカーにはランクがある

トランプを買うと2枚のジョーカーが入っていますが、色が違いますよね。1枚はカラー印刷、もう1枚は白黒印刷されているのが多いです(他に赤と黒になっている場合もあります)。ジョーカーを2枚とも使用するゲームだと、強いのはカラー印刷のジョーカーです。
ジョーカーが道化師である怖い秘密
ジョーカーに書かれている「道化師」とは

ジョーカーは道化師が書かれていることが多いですよね。道化師=ピエロだと勘違いされている方もいますが、トランプの道化師は「ジェスター」といい「宮廷道化師」のことになります。中世貴族や王様は召使同様道化師を召し抱えていたのです。宮廷道化師=トランプの道化師です。
ジョーカー(道化師)は怖い存在だった?!

道化師はおどけた芸をしたり、人物や事柄を笑にした物語などで人を楽しませていました。貴族や王様に召し抱えられてはいましたが、道化師には特権があり、道化たまま王様に意見をすることもできました。王様も道化師を怒ると度量が狭いと思われるので、怒ることがありません。道化師はある意味なんでもありで、王様より強い存在だったのです。
絵札の意味とマークが表しているもの
絵札の意味

トランプは1~10までは数字が書いてありますが、11~13は絵札になっていますよね。トランプは1つのマークが1つの「国」を表しているからです。ですので、ジャックとクイーンとキングは絵札になっています。
マークが表しているもの

マークが表しているものは、スペードが「死」「貴族」マークは剣の形です。ダイヤが「お金」「商人」マークは貨幣です。ハートは「愛」「僧侶」マークは魂や愛です。クラブは「知識」「農民」マークは棍棒や勇気を表しています。
【スペード】トランプの絵柄の意味
スペードのジャックの秘密
#かしわキューピット
— ✌︎鮎川✌︎ (@side_walkerr) September 10, 2017
すごい今更だけどいないですか
ティンカーベルのスペードのジャック pic.twitter.com/gSJmGhrATn
スペードのジャックはカール大帝の騎士の「オジェ・ル・ダノワ」です。スペードのジャックをよく見てください。真横を向いてスペードマークが目に入っていません。スペードは「死」ですので、若いジャックには関係がないのです。
スペードのクイーンとキングの秘密
ショートボブの伸びてきたくせっ毛がどうやっても外に跳ねるので、やけくそになって両サイド全部外跳ねにしてみた。
— 豆大福🍵 (@mamedaifuku120) May 12, 2017
何だろう、この既視感。
……あぁ、スペードのキング♠️だわ pic.twitter.com/CepwqrFiks
スペードのクイーンはギリシャ神話の「パラス・アテネ」です。キングは古代イスラエルの国王である「ダビデ」です。二人の絵柄を見ると、どちらも斜め前を見ていますが、スペード(死)マークの反対を見ています。これは王様はいつも死を自覚していますし、女性であるクイーンは若くない、老いを意識してるからです。
【ハート】トランプの絵柄の意味
ハートのジャックの意味

ハートのジャックはジャンヌダルクの戦友である「ラ・イル」です。ハートのジャックは、真横を向きハートマークをしっかり見ていますよね。ハートは「恋愛」ですので、若いジャックにはとても興味があるものだからです。
ハートのクイーンとキングの意味
ハリー杉山君の好きな所はトランプのハートのキングのモデルになったエドワード一世の子孫なんだけど「僕のひいおじいちゃん×18です🤴🏼」とわりと軽めのノリでブログに書いちゃう所です。説明はしっかりしてて分かりやすい内容だけど口調がオリラジの藤森くらいの感じで脳内再生されちゃう。ウケる pic.twitter.com/MmyXD410Gr
— Fuka Hamano (@anemone_hi_lite) August 19, 2017
ハートのクイーンはユダヤの女戦士である「ユディト」で、ハートのキングはフランク国王である「カール大帝」です。二人ともハートマーク側の斜め前を見ていますよね。二人とも恋愛にはまだ興味があるようです。ちなみにハートのキングだけ鼻ひげがありません。
【ダイヤ】トランプの絵柄の意味
ダイヤのジャックの意味
大人用布団に「トランプの絵札状態」で寝ている兄妹の邪魔をしないように寝ようと思います。おやすみなさいまし。。。 pic.twitter.com/ffw99E8m3s
— ルパンこーせー (@kohsei3) August 16, 2014
ダイヤのジャックはトロイの王子である「ヘクトル」です。ダイヤのジャックはダイヤマークの方をなんとなく見ていますよね。ジャックは若い男性ですので、恋愛ほどではありませんが、お金にも多少興味はあるようです。
ダイヤのクイーンとキングの意味

ダイヤのクイーンは旧約聖書のヤコブの妻である「ラケル」です。ダイヤのキングは古代ローマの政治家及び軍人である「カエサル」です。クイーンはダイヤマークを斜めから見ていますから、興味はあるようですね。

ダイヤのキングは真横を向いてダイヤマークを見ています。ダイヤはお金を表していますので、お金にとても興味があるようです。キングは年配の男性を表していますが、真横を向いているキングはダイヤだけです。それほどお金に興味があるのでしょうか。
【クラブ】トランプの絵柄の意味
クラブのジャックの意味
トランプの絵札ってモデルになった歴史上の人物がいるって初めて知った
— ひなもちは休みほしい (@hinamochi617) January 26, 2017
気になって調べたらランスロットとかダビデとかいてびっくり。顔の向きとかにも意味があるらしい pic.twitter.com/7dlzaxdt6e
クラブのジャックは、有名なアーサー王の円卓の騎士の一人である「ランスロット」です。いろんなゲームにも登場する人物ですよね。クラブのジャックはクラブマークから、やはり目を背けています。クラブは棍棒ですが、「学問」を表していますので、若いジャックは好きではないのかもしれませんね。
クラブのクイーンとキングの意味
トランプの絵札の表情や向きは全部意味を持ってかき分けられていたことなどhttp://t.co/pDDY230ihc pic.twitter.com/Ryv510dTRF
— すぽんじ (@tawassi) September 28, 2014
クラブのクイーンはシャルル7世の妻である「アルジーヌ」です。クラブマーク側を斜め見ていますよね。学問に多少興味はあるようです。クラブのキングはマケドニアの国王である「アレキサンダー大王」です。とても有名な歴史上の人物がトランプに使用されています。クラブのキングもクラブマークを直視していませんので、学問には少しだけ興味があるようですね。
ジョーカーの怖い秘密
トランプのジョーカーの秘密

トランプのジョーカーの絵はなんとなく不安を煽られるような怖い絵ですが、宮廷道化師という特殊な職業のかたが描かれているからかもしれません。宮廷道化師には愚かな人もいました。愚かな人は神様に触られた神聖な人としても扱われていました。

宮廷道化師は、特殊な人で、特権を与えられていましたので、人々が気安く王様に物事を伝えることができないような事柄でも、直接伝えることを許されていたのです。国で一番偉い人物になんでも言えて、かつ咎められない存在である宮廷道化師は、一般の方から見ると怖い存在だったのかもしれません。

トランプでもジョーカーは、何にでもなれる、エースよりキングよりも強い最強のカードになっています。トランプは国を表していますので、最強のカードに宮廷道化師を描いたのはそういった事情からかもしれませんね。
評価 4.0/ 5(合計15人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。