日常的に使用するアイテムとして、時計があります。腕時計はピンからきりまでありますが、男性ならいつかは手に入れたい憧れの時計がありますよね。その中でも最高級な世界三大時計は最も憧れるのではないでしょうか。今日は世界三大時計のメーカーや価格について紹介します。

目次
いつかは手に入れたい!世界三大時計
男性からしたら喉から手が出る程、欲しくなる世界三大時計。学生時代だとカジュアルな時計を持っている人も、社会人になるにつれ高級時計に目が行く人も多いのではないでしょか。中でも世界三大時計と言われる最高級の時計はメンズウォッチを多く持っている人からしてもとても魅力がありますよね。
一生ものになる世界三大時計
時計はいわばステータスになるので、品格やブランド名が気になりますよね。世界三大時計は数あるメーカーの中でも圧倒的なブランド力があります。世界三大時計を手にすることで一生ものの時計になることは間違いありません。
世界三大高級時計 パテック・フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンチン、オーデマ・ピゲ。(ピアジェを加えて、四大とすることもある。)
— 三大○○○ (@sandaixxx) May 1, 2017
世界三大時計は、価格のステータスもさることながら、やはりラグジュアリーな見た目や精巧で複雑な作りの魅力があることが、より満足感を得ることができます。男性なら一度は手にしてみたいですよね。
高級時計には宝飾時計と複雑機構時計がある
高級時計と言われるものは、とても沢山あります。有名なメーカーだとロレックスやフランクミュラーが定番ですよね。しかし、これら高級時計と言われるものには2つの種類があるのをご存知ですか?高級時計には宝飾時計と複雑機構時計に分かれます。
世界三大時計は複雑機構時計
ダイヤなどを飾っている高級時計を宝飾時計といい、時間や機能表示以外の複雑な機能を掲載しているのが複雑機構時計になります。複雑機構時計は作られるメーカーが限られており、腕時計の中に複雑かつ精巧な作りを搭載することが最大の魅力になります。
世界三大時計といわれるメーカーの時計は、全て複雑機構時計になります。複雑機構時計は、見た目は宝飾時計のような華美なものではありませんが、メンズだと素晴らしい品格や存在感があります。
世界三大時計とは
世界三大時計といわれるブランドは、時計好きでない人はあまり聞いたことが無いメーカーかもしれません。しかし、圧倒的な精巧さがあり、見るもの全てを魅了します。さりげないワンポイントには、もったいないくらいのステータスがあるのが世界三大時計です。
世界最高級時計の中でもトップクラスの3メーカー
高級時計のメーカーは数多くありますが、世界三大時計といわれるメーカーはパテック・フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタン、オーデマ・ピゲの3ブランドになります。今日はこの3つのブランドの魅力を紹介します。
世界三大時計の中でもNo.1!パテック・フィリップ
パテック・フィリップというブランドは、3つのメーカーの中でも最も知名度が高く、その名を轟かせています。パテック・フィリップは創業が1839年で、今まで一度も休止せず創業一族の手で作られています。パテック・フィリップの時計は世界最高と言われるくらい、圧倒的な存在感を放っています。
世界の偉人が愛した時計
パテック・フィリップを愛した偉人は世界中にいます。ヴィクトリア女王やヴィルヘルム1世、ウォルトディズニーやチャイコフスキーといった名だたる偉人が、パテック・フィリップの虜になってきました。最高級で精巧な時計でありながら、シンプルなデザインが大きな魅力です。
一度手に入れるとずっと修理してくれる「永久修理」
パテック・フィリップの特徴として永久修理が挙げられます。永久修理とは、1度購入したらずっとメンテナンスや修理を行ってくれるというサービスで、一生もの時計になること間違いなしです。
創業250年以上の歴史、ヴァシュロン・コンスタンタン
ヴァシュロン・コンスタンタンはも世界三大時計の1つで、その名を知らしめています。メンズだけでなくレディースでは宝飾された時計もあり、男女共に高い人気があります。メンズは基本的に複雑機構時計になっていることが多く、持っているだけでステータスになりますね。
世界最古の高い技術が織りなす繊細な時計
ヴァシュロン・コンスタンタンの創業は1755年にまで逆上ります。今ある時計メーカーで最古といわれており、世界のトップを常に歩いてきました。もちろん最古というだけでなく、高い技術力やデザインが常に評価を得てきました。複雑機構時計をすっきりと魅せるのがヴァシュロン・コンスタンタンの特徴でもあります。
繊細かつ華やかなビジュアル
ヴァシュロン・コンスタンタンはすっきりとした品あるデザインと、ヴァシュロン・コンスタンタンの代名詞でもあるマルタクロスが華やかに見えます。エジプト国王や貴族が愛したといわれるくらい、華やかでシンプルな姿は今でも愛されています。
時計好きがため息が出るほど美しい姿、オーデマ・ピゲ
オーデマ・ピゲは世界三大時計と言われるブランドの1つで、手作業で作られることが多いことから年間の生産数は少なく、とても価値あるブランドです。特に幅広い年齢層から圧倒的に支持されており、頭文字をとって「AP」と言われています。
世界で最初に作られたステンレス製のハイデザインな時計
オーデマ・ピゲを不動の人気にお仕上げたのが、最高級の腕時計でありながらスポーツモデルを生産したということです。他の高級時計にはないスタイリッシュなハイデザインが見る者を魅了していきます。またパテック・フィリップと同様に永久修理を掲げています。
創業一族によるブランド
オーデマ・ピゲは創業当時から一族で経営されている数少ないメーカーになります。技術が発達した今でも、昔ながらのオリジナルな製法で作られており、一族のみにしか手法が知られていません。そういった事も、オーデマ・ピゲの魅力につながるのですね。
世界三大時計の気になる価格は?
世界三大時計といわれるメーカーはどれもハイスペックで、魅力が詰まっていますね。一度は手にしたい!と思う人もいると思いますが、気になるのが価格ですよね。最高級時計といわれるこれらのブランドの価格は一体どの程度なのでしょうか?
比較的手に入れやすい200万前後からある
気になる価格ですが、1番安いモデルだと200万程度から手に入れることができます。世界三大時計と言われていますが、価格は意外と手に届きそうな所。メンズファッションにとって、時計はステータスになるので、1度は頑張って身に付けてみたいですよね。
最高級になると5000万円以上!
200万円前後から手に入る反面、やはり世界三大時計のモデルの中でも最高級クラスになると一般人では全く手が届きません。上記のモデルは約3億円というハイクラスな時計です。なかなかこれを身につける人は現れないですよね。
なぜ世界三大時計はこれほどまでに高級なのか
ここで疑問になるのが、なぜ世界三大時計といわれる時計は値段が高いのか、ということ。他のモデルとは比べてみて安くても200万円前後かかるということから、普通の時計にしては価格は高すぎますよね。なぜこれほどまでに、高級になるのでしょうか?
値段の訳は複雑かつ精巧な作り
世界三大時計が高級な理由として、やはり精密かつ複雑な作りになっていたり、手作業で行う作業が多いことから価格は上がっていきます。作りやデザイン、伝統を知れば価格も相応と感じます。高級であるから魅力があるのではなく、多くの高い魅力があるから価格も高くなってしまうのです。
複雑機構時計の中で代表的な複雑機構が、永久カレンダー、トゥールビヨン、ミニッツリピーターです。閏年まで計算された永久カレンダーに時間の差をなくす脱進機の役割のトゥールビヨン、音によって時間を伝えるミニッツリピーター。これら3つの複雑機構があるから、必然的に価格は上がっていきます。
これらの複雑機構が小さな時計の中に、精巧に埋め込まれているのにその姿を見せずに動き続けるからこそ世界三大時計は最高級と言われます。メンズ、レディース問わず人気あるモデルも多くあり、デザイン性や高い技術が最高クラスになります。
世界三大時計の代表的なモデルを紹介
世界三大時計は多くの魅力があります。そのためにモデルも沢山の種類がありますが中でも世界三大時計のメーカーといえばこれ!と言われるモデルを紹介します。度のモデルもメンズファッションにとても合うものになりますよ。
パテック・フィリップ「カラトラバ」
パテック・フィリップの代表作と言えばカラトラバになります。販売から85年経過した今も、変わらないフォルムで誰しもが世界三大時計の名にふさわしいモデルと言われています。上品で高貴なデザインが魅力で、パテック・フィリップの歴史を表したモデルです。
ヴァシュロン・コンスタンタン「パトリモニー」
ヴァシュロン・コンスタンタンの代表作はパトリモニーです。パトリモニーは無駄のないシンプルなデザインに、完璧な円と賞賛された絶大な人気を誇るモデルです。ヴァシュロン・コンスタンタンといえばパトリモニーと言われるほど、ラグジュアリーなスタイルです。
オーデマ・ピゲ「ロイヤルオーク」
オーデマ・ピゲはとてもモデルが多いですが、中でもロイヤルオークはオーデマ・ピゲの代表作です。高級腕時計の常識にはないステンレス製のスポーツウォッチとして発表されたロイヤルオークは、スタイリッシュなデザインに革新的な素材を使用した最高級の時計になります。
身につけるだけで気持ちが高まる世界三大時計
世界三大時計の魅力を見てみるとやっぱり本物が欲しくなりますよね。世界三大時計といわれるブランドはやはり、一度手にすると一生ものになります。世界三大時計の魅力を是非とも自分の手で味わってみて下さいね!
評価 3.4/ 5(合計3人評価)
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。